アウトドアスパイス「ほりにし」は魔法の調味料!活用レシピもチェック

お気に入りに追加

アウトドアスパイスのほりにしを紹介!魔法の調味料とも言われるほりにしスパイスの活用レシピや、おすすめな使い方についても掘り下げています。キャンプ以外でも使えるレシピばかりなので、気になるという人はぜひ参考にしてみてください。

アウトドアスパイス「ほりにし」は魔法の調味料!活用レシピもチェック

目次

  1. アウトドアスパイス「ほりにし」の特徴やレシピを紹介!
  2. アウトドアスパイス「ほりにし」とは?
  3. アウトドア好きの間で有名な万能調味料
  4. どんな味?
  5. おすすめの使い方は?
  6. どこで購入できる?
  7. 「ほりにしレッド」も発売中
  8. アウトドアスパイス「ほりにし」の活用レシピ
  9. スパイシーなフライドチキン
  10. ほりにしトースト
  11. ジューシーなスペアリブ
  12. 手羽元のグリルチキン
  13. 豚肩肉の柔らか煮
  14. ほりにしドレッシング
  15. アウトドアスパイス「ほりにし」の特徴やレシピまとめ

アウトドアスパイス「ほりにし」の特徴やレシピを紹介!

アウトドアスパイスの「ほりにし」は、キャンプを行う際にぴったりな調味料。口コミでの評価が良いスパイスとしても知られています。そんなアウトドアスパイスのほりにしの販売店、使える料理について掘り下げていきましょう。
通販やスーパー、淀橋では購入できるのか、価格はいくらなのかについても触れています。また、アウトドスパイスほりにしを使った料理のレシピもあるので、そちらもチェックしてみてください。思わず、ほりにしスパイスの虜になること間違いなしです。

アウトドアスパイス「ほりにし」とは?

まずは、アウトドアスパイスほりにしについて掘り下げていきましょう。おすすめの使い方やキャンプに人気の理由について触れているため、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてください。きっと、次のキャンプから使いたいと思ってしまうこと間違いなしです。

アウトドア好きの間で有名な万能調味料

ほりにしは、アウトドアスパイスと呼ばれていることもあり、アウトドア好きの間で有名な万能調味料です。
奇跡の万能調味料とも言われるほどおいしいスパイスで、中にはスパイスミックスが入っています。様々な料理に使えるので、スパイスを1つ持っておくとキャンプが充実します。

どんな味?

アウトドアスパイスのほりにしは、20種類のスパイスを組み合わせた調味料です。塩や醤油がベースになっていて、ガーリックや黒コショウ、チキン調味料などスパイシーなものも含まれています。ほりにしは口に含むと、口いっぱいにスパイスの旨みが広がる調味料です。

おすすめの使い方は?

野菜を煮込んで作られたミルポアパウダーが入っていることもあり、おすすめの使い方は素材の味を生かした方法です。一番簡単な使い方は、お肉にかけて食べる方法。下味としてもアクセントとしても利用でき、肉本来の味を引き出してくれます。

どこで購入できる?

キャンプ料理に最適なほりにしは、公式の通販サイトから購入が可能です。また、和歌山県かつらぎ町の店舗前に専用の自販機が設置されています。その他にも、ヨドバシの通販サイトでも取り扱いがあります。通販サイトなら、ワンクリックで購入できるのでお勧めです。

「ほりにしレッド」も発売中

アウトドアスパイスとして人気のほりにしですが、現在は「ほりにしレッド」と呼ばれる辛口の調味料も販売しています。2020年7月3日から販売開始されたスパイスで、より辛みを感じたいという人におすすめ。旨みの中に、ピリリとした辛さを感じられます。

20代/男性
20代/男性

気になっていたレッドを購入

評価:

通常のほりにしに3種類のスパイスを加えたもので、旨みと辛さが共存しています。辛いだけじゃないので、もっといろいろな料理に使いたいと思います。

アウトドアスパイス「ほりにし」の活用レシピ

ここからは、アウトドアスパイスのほりにしを使ったレシピについて掘り下げていきましょう。どれもおいしいと評判のレシピばかりなので、気になるレシピがあった場合はぜひこの機会にほりにしを使ったレシピや使い方に挑戦してみてください。

スパイシーなフライドチキン

お好みの部位の鶏肉を用意したら、ほりにしを使って下味をつけます。しっかりと味をしみこませたら、卵に一度浸し、クレイジーソルトとガーリックを合わせた小麦粉をまぶします。この工程を2度繰り返したらたっぷりの油でフライドチキンを揚げましょう。

クックパッド「スパイシーなフライドチキン」

ほりにしトースト

変わった料理を手軽に作りたいのなら、トーストにほりにしを活用するのがおすすめ。お好みの食パンととろけるチーズ、アウトドアスパイスのほりにしを用意します。食パンに上にチーズを乗せ、好きなだけほりにしをかけたらトーストして完成です。

クックパッド「ほりにしトースト」

ジューシーなスペアリブ

スペアリブを用意したら、ニンニクとローズマリー、塩コショウとほりにしスパイスを使って下味をつけます。この時、じっぷろっくに入れて1日漬け込むと良いでしょう。そのままキャンプに持っていき、フライパンなどで焼いたらジューシーなスペアリブの完成です。

クックパッド「ジューシーなスペアリブ」

手羽元のグリルチキン

手羽元を用意したら、まずは身を開くようにして切り込みを入れます。こうすることで、よりほりにしスパイスの味を染みこませることができます。そして、酒とガーリックパウダー、ほりにしをお好みで振りかけて揉みこみましょう。
まずは皮の面から焼きはじめ、カリカリとした触感にさせます。ある程度焼き目がついたら、お好みの野菜を投入して完成です。しっかりと焼き油を使うと、カリカリに仕上がります。ごま油を使えば、より香ばしく焼き上げることも可能です。
クックパッド「手羽元のグリルチキン」

豚肩肉の柔らか煮

豚肩ブロックを用意したら、ほりにしスパイスをまぶせてジップロックに入れます。この時、たっぷりとオリーブオイルを入れてください。そして、鍋に入れたたっぷりの水がお湯になるまで熱します。空気を抜いたジップロックを入れて、中に火が通るまで熱しましょう。

クックパッド「豚肩肉の柔らか煮」

ほりにしドレッシング

ちょっとした調味料を作りたい場合は、ほりにしを使ったスパイスドレッシングがおすすめです。用意するものはほりにしとオリーブオイル、しょうゆとレモン汁だけ。お好みの量で材料をすべて混ぜ合わせたら、サラダにもお肉にも合うドレッシングが完成します。

クックパッド「ほりにしドレッシング」

アウトドアスパイス「ほりにし」の特徴やレシピまとめ

アウトドアスパイスのほりにしは、様々なレシピに活用することができます。素材の旨みを引き出してくれる調味料なので、ただかけるだけでもおいしいです。キャンプには調味料をたくさん持っていけないので、ほりにしさえあればおいしい料理を食べることもできます。
また、辛味がほしい人にはほりにしレッドもおすすめです。通販サイトで取り扱われている商品なので、なくなるのが早いという人はまとめ買いしておくと良いでしょう。ぜひこの機会に、ほりにしのおいしさを体験してみてください。
すうこ

この記事のライター

すうこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!

キャンプ料理・レシピ

ゆるキャンの餃子鍋を食べよう!なでしこの再現レシピを大公開!

ゆるキャン実写ドラマで、なでしこが作っている坦々餃子鍋について美味しく作るコツを詳しく解説します。ゆるキャンの餃子鍋、を簡単な材料で再現する方法をまとめました。ゆるキャンのなでしこが作る辛そうで辛くない少し辛い「餃子坦々鍋」のレシピとポイントを紹介します。

熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も

キャンプ料理・レシピ

熊鍋のポイントは臭みを取ること!気になるレシピや食べられるお店も

熊鍋について解説します。伝統的な日本のジビエ料理である熊鍋の栄養価と味、入手方法を詳しく説明!!熊鍋のポイントである臭みの取り方や気になるレシピ、熊鍋を食べられるお店も紹介しますので、是非熊料理の定番である熊鍋を食べてみて下さい。

人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介

キャンプ料理・レシピ

人気レシピをマルチグリドルで作ってみよう!おすすめキャンプ飯を紹介

万能で便利なマルチグリドルを使ったおすすめレシピを紹介します。お手入れが簡単で焦げ付きにくいなど、メリットがたくさんあるマルチグリドルは、キャンパーさんたちに大人気です。マルチグリドルで作れるおすすめのレシピをまとめてみました。

キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも

キャンプ料理・レシピ

キャンプにおすすめの昼ごはん特集!簡単・おしゃれなランチメニューも

キャンプにおすすめの昼ごはんを紹介します。キャンプで簡単にお昼ごはんを作るテクニックやポイントもまとめました。子供に人気のランチメニューや、夏や冬におすすめの簡単でおしゃれなランチをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!

キャンプ料理・レシピ

焚き火料理レシピ20選!スキレットなどおすすめの調理器具も紹介!

焚き火を利用した料理のレシピを20個紹介していきます。焚き火で調理をする際のポイントも徹底解説!焚き火料理に人気でおすすめのスキレットやダッチオーブンといった、おすすめの調理器具もまとめていますので、参考にしてみてください。

関連するキーワード

キャンプ料理・レシピランキング

人気ランキング

話題のキーワード