「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも

竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも

竿受けの自作方法を紹介します。船釣りや堤防釣りなど釣り場に合わせたアレンジもまとめました。ホームセンターや100均で購入できる材料を使った作り方なので、手軽に挑戦できるでしょう。室内に置く竿受けの自作方法も要チェックです。


竿受けの自作方法を紹介!

竿受けは竿掛けやロッドスタンドとも呼ばれ、釣り場や自宅などで竿を安定して置くための道具です。足元が不安定な磯釣りやボート・船釣りでは一般的に使用されています。また、クエ・石鯛狙いやヤエン釣り用など専用の竿受けもあります。
堤防・波止釣りでも、車止めなどに挟んで固定できる竿受けがあると、竿を置く場所に困りません。設置場所によって様々な種類の竿受けが市販されており、使いやすいよう工夫された竿受けを自作する人もいます。
そこでこの記事では竿受けの自作方法を紹介します。物干し竿用洗濯バサミや100均アイテムを使った自作方法も紹介しますから、参考にしてみてください。

竿受けのメリットと基本の作り方

竿受けを使うメリット

竿受けがあれば、竿から手を離せるので、食事をとったりスマートフォンを操作したり、仕掛けの手直しなど様々な作業ができます。また、腕を休められるので、ヒットしてからの疲労によるミスを軽減することが可能です。
波止やテトラでの釣りでは、地面に直接竿を置く人もいますが、竿やリール、ハリスなどを傷つける恐れがあります。竿やリールの不具合を防ぐためにも、バッカンなどに設置できる竿受けは役立ちます。
自宅の室内で保管するための竿受けは、倒れる心配がなく安定して立てて収納できる点がメリットです。並べて置けば一目で判別できるので、複数の竿も手間なく管理できます。

必要な道具と材料

  • 長さ920mmの1×4材(19×89×920mm)4枚
  • ビス
  • ホルソー
  • インパクトドライバー
  • サンドペーパー(下処理:240番手・仕上げ:400番手)

DIYでポピュラーなワンバイフォー材を使用して自作する木製の竿受けです。大抵のホームセンターで手に入れることができ、自作用に加工しやすいサイズが特徴です。

竿受けの作り方

  • 木材1枚に直径40mmの穴をホルソーで6か所開ける
  • 穴を開けた木材を縦半分にカットする
  • カットした断面をヤスリがけする
  • 下穴を開ける
  • ビスとインパクトドライバーで組み立てる
ホルソーで穴を開けて縦半分にカットした木材が竿受け部分です。カットした半分を上下に取り付けます。2枚のワンバイフォー材を側板、残りの1枚を底板にします。底板は若干角度をつけて取り付けます。
穴あけやカットは、ホームセンターで依頼できることがあります。自作に必要な道具が無い場合は近くの店舗をチェックしてみましょう。

釣り場所に合わせた竿受けの自作方法

船釣りにおすすめのクランプを使った自作方法

  • 30cmの長さにカットした40mmフラットホースの先端を約3cm折り返す
  • 折り返し部分に蛇腹状になるよう2cm程度の切り込みを加える
  • ホースを25mmステンレスパイプに通す
  • ホースの折り返し部分はパイプ先端に被せて結束バンドで固定する
  • ホースの末端を結束バンドで閉じる
  • パイプにクランプを取り付ける

フラットホース、ステンレスパイプ、クランプで自作するシンプルな竿受けです。竿をフラットホースに差し込み、クランプで安定した箇所に固定して使用します。

堤防釣りにおすすめの洗濯ばさみを使った自作方法

  • フェルト生地を洗濯バサミの金具部分に縫い付ける
  • クッション付テープを物干し竿用洗濯バサミの持ち手の裏側に張り付ける

物干し竿用洗濯バサミとフェルト生地、クッション付テープを使った竿受けの自作方法です。2個作ってクーラーボックスの取っ手やバッカンの縁に取り付ければ、簡易的な竿受けが簡単に自作できます。

海釣りにおすすめの100均で材料が揃う自作方法

  • スマートフォンホルダーを板材の端にビスで取り付ける
  • もう一方の端にリング付きフックが入る穴を開ける
  • フックを穴に差し込み、リングが板の上に出るよう調節する
  • 接着剤でリング付きフックを固定する
  • 板材に穴を開け、結束バンドなどで荷締めベルトを取り付ける

ダイソーなどで手に入る100均アイテムで自作する竿受けです。材料にスマートフォンホルダー、リング付きフック、荷締めベルト、幅60×長さ200mmくらいの木材を用意します。使用するときは、荷締めベルトで安定した場所に固定します

竿受けは釣り場所に合わせてアレンジしよう!

竿受けは船べりに設置するタイプや自立型、バッカンやクーラーボックスに取り付けるタイプなどがあり、釣り場所に合わせて異なります。
自作の竿受けならアレンジの幅が広く、使いやすいよう工夫することが可能です。リーズナブルに作成できる自作の竿受けで、釣りを快適に楽しみましょう。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

関連するキーワード


自作・DIY

関連する投稿


シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

シンプルなデザインで長く使える!無印良品でおすすめのキャンプ用品12選

無印良品の収納やボックスはキャンプ用品としても大活躍します。キャンプ場の景色にとけこむシンプルで上質なデザインはお洒落さをぐっと底上げしてくれます。この記事では、これからキャンプ用品を集めたい人に向けて「無印用品のおすすめキャンプ用品をたっぷり12種類」大公開します!


ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

ランプシェードを手作りしよう!100均アイテムを使った9種類の作り方を素材別に紹介!

100均アイテムを活用した手作りランプシェードの作り方を解説!ランプシェードに使われている素材の特徴や、ランプシェードを手作りする際のポイントなどをまとめました。ランプシェードを手作りしようと考えている人はぜひ、参考にしてみてください。


OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーを自作しよう!100均アイテムでおしゃれに変身!

OD缶カバーの自作方法を紹介します。自作となると少々難しいと感じる方もいるかもしれませんが、100均で手に入るアイテム(レザー、クラフトバンド、型紙、布など)で簡単におしゃれなOD缶カバーが自作できちゃいますので是非試してみて下さい!


テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を紹介!小さなガラス容器の中に自分だけの世界を

テラリウムの作り方を解説します。テラリウムの魅力や注意点、人気の理由を詳しく説明!初心者でも簡単にできるおすすめのテラリウムキットやさまざまな種類のテラリウムの作り方を紹介します。参考にして自分好みのテラリウムを部屋に置いて、癒し空間を作ってください。


えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

えっ焚き火台って自作できるの?100均やホームセンターのアイテムで作る焚き火台5選を紹介!

焚き火台の自作方法について解説します。えっ!焚き火台って自作できるの?と疑問をお持ちの方も多いはず。実は、初心者でも100均やホームセンターで売られている材料で、手軽に自作できます。馴染みのある5種類のメインアイテムを使った焚き火台の作り方を紹介します。


最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。