渓流釣りの服装のポイントは?女性に嬉しいオシャレブランドも!
渓流釣りの服装について紹介します。春夏秋冬それぞれに合った服装の選び方、女性におすすの渓流釣りの服装、あると便利なアイテムなど細かく解説していきます。渓流釣りが楽しく快適になるポイントが盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてみてください。
渓流釣りにおすすめの服装を紹介!
渓流釣りに挑戦するにあたって、初めに何を揃えたらいいかわからないという方も多いかと思います。海釣りでは普段の服装で代用できるものも多いですが、渓流釣りでは服装でも必須アイテムがたくさんあります。
女性でもオシャレに楽しめるブランドやアイテムがたくさんあるのでしっかりと準備をして挑みましょう。
渓流釣りの服装の選び方
服装の選び方①動きやすさ・袖丈の長さ
渓流釣りは常に足元が不安定な岩場を移動しながら釣りするので服装選びではまず、動きやすさが重要です。
虫や紫外線から守ってくれますし、岩場を歩く必要があるため怪我を防ぐ意味でも春夏秋冬問わず必ず長袖長ズボンを着用しましょう。
長袖の速乾性Tシャツなどおすすめです。春夏の場合は特に汗をかきやすく、水に濡れた時もすぐに乾きます。
服装の選び方②靴の素材
渓流釣りでは、ウェーダーという長ズボンと長靴が一体化したものを着用するのですが、川の中に入って釣りをすることもあるので胸のあたりまで防水になっています。このウェーダー、靴底の素材がフェルトになっていて、ぬめった岩場でも滑りにくいように出来ています。
ウェーダーには、長靴タイプと靴下タイプとあって、靴下タイプの場合はその上からウェーティングシューズという岩場用の靴を着用すると良いでしょう。
服装の選び方③ベルトの機能性
渓流釣りでは主に岩場を歩いて移動するのですが、長い釣り竿を片手に持っているので片手は空けておいたほうがいいです。
そこで便利なのがベルトで、このベルトに餌箱やタモなど必要な道具を付ければいちいち手に持って移動する手間が省けます。釣り用の物も販売されていますが、まずは安いもので大丈夫です。
女性に嬉しい渓流釣りの服装とブランド3選【夏】
ミズノ ロングタイツ
出典: 楽天市場
MIZUNO
ミズノ ロングタイツ
5,790円(税込)
春や秋にも使えて一年中活躍するミズノのロングタイツは色もオシャレでトレーニング、ヨガ、ランニング、登山にもおすすめ。
ウェーダーは夏になると結構蒸れることもありますし、濡れることも視野に入れて中に着るズボンは速乾性スパッツがおすすめです。
ユニクロやニッセンからお手頃な物もたくさん出ていますし、モンベルなど登山ブランドやミズノ、リーボックなどランニング用の物なら色合いも可愛く耐久性に優れているのでおすすめです。
女性
いい感じです。
足が細く見えサポート力があります。
ROXY 水陸両用UVカット ラッシュガードTシャツ
出典: 楽天市場
ROXY
ROXY ラッシュガードTシャツ ONESELF
2,760円(税込)
スタイリッシュなTシャツ型ラッシュガード。水陸両用。
トップスは速乾性の長袖Tシャツ、もしくは半袖Tシャツにアームカバーなどして腕を守りましょう。アームカバーはUV機能が付いたもの、ハチ除けになるべく色は黒を避けたほうがいいです。
速乾性Tシャツはスポーツブランドがオシャレなものが多くておすすめです。ただ、あまりにカラフルだと魚に気づかれるという声もあり、登山と違い渓流ではわりかし地味な色合いのコーディネートの釣り人が多いです。
20代女性
着替えが楽なTシャツタイプ探していました!
画像より薄手です。
コロンビアハット イエローハットマウンテンブーニー
出典: 楽天市場
コロンビア
コロンビア 帽子 ハット イエローハットマウンテンブーニー ユニセックス メンズ レディース
4,554円(税込)
シーズン問わず使えるオールマイティなデザインの4WAYハットは嬉しいUVカット機能付き、吸水速乾機能、汗止めあり、色は4色展開。
女性
登山用に買ったが風にも飛ばされずよかった。
夏の渓流釣りは速乾、虫よけ、日除けが大切なのでサングラスと帽子は忘れないようにしましょう。
帽子は日除けの他に、釣り針やルアーが顔に当たることから守ってくれるので春秋冬も必ず着用しましょう。
女性に嬉しい渓流釣りの服装とブランド3選【冬】
ユニクロ ヒートテックウルトラウォームクルーネック
出典: 楽天市場
ユニクロ ヒートテックウルトラウォーム クルーネック
3,480円(税込)
通常のヒートテックの2.25倍暖かいウルトラウォーム、超極暖は真冬でもこれ一枚で暖かです。
秋冬の渓流釣りはとても冷えるので、夏でさえ冷たい水の中に入ることも想定してインナーは暖かいものにしましょう。
ただ、あまりにもこもこと着こんでしまうと動きづらく怪我にもつながります。なので薄手で暖かく機能性が良い物が求められます。
冬用の装備は雪山に長時間いることを想定して作られている登山ブランドが心強いです。また、最近機能性が注目されているユニクロやワークマンなども防寒着には力を入れています。
ワークマンは現場仕事に使うイメージでしたが、最近では「ワークマン女子」というハッシュタグでSNSから火が付き、オシャレで安く機能性もいいと評判です。
横浜に女性向けアウトドア用品店の実店舗「ワークマン女子」もオープンし、ますます人気が広がりそうです。
30代女性
すごく暖かい!
タイツのような生地でフィットして暖かいです。
ダウンパンツ
出典: 楽天市場
足元からかなり冷えることを考えて、ウェーダーの下に履くのにダウンパンツがおすすめです。速乾性のスパッツの上にダウンパンツをはけば、暖かく蒸れにくい状態に保てます。
モンベルやワークマンなどにもありますが、ネットでも低価格の物がたくさん販売されていいます。
女性
雪降りマイナス気温なので除雪に着用しました。大変暖かく良いものを買いました。
ザノースフェイス マウンテンジャケット
出典: 楽天市場
THE NORTHFACE
ザ ノースフェイス マウンテンジャケット(レディース)NPW61800 THE NORTH FACE Mountain Jacket ゴアテックス
52,250円(税込)
THE NORTHFACEの定番であるマウンテンジャケットは防水耐久性を備えた高機能ゴアテックス素材。
こちらは登山や海釣りなどでも着用する人が多いので、持っているもので対応できるかもしれませんね。
冬は防水防風のためゴアテックス素材がおすすめですが、こちらもノースフェイス、モンベルなど登山ブランドだけでなく、ワークマンなど低価格で機能性に優れた物も出ています。
30代男性
ずっとほしかったけれど値段のため購入をまよっていましたが、お安くなっていたので即買いしました。
ユニクロ ウルトラライトダウンコンパクトジャケット
出典: 楽天市場
ユニクロ UNIQLO ウルトラライトダウンコンパクトジャケット ダウンジャケット ノーカラー
3,450円(税込)
ウルトラライトダウンのインナーダウンは、ダウン90%で暖かく、薄手なので外に響かないデザイン。
インナーダウンは薄手で動きやすくできているのであまりかさばらないというメリットがあります。
女性
もっと早く買っておくんだった。色違いで買うか検討中。
春や秋にも使える渓流釣りのおすすめアイテム3選
冬と夏のアイテムの他に、春や秋も使う便利なアイテムを紹介します。
渓流釣りのおすすめアイテム① ウェーダー
出典: 楽天市場
ダイワ(Daiwa) タイトフィットラジアルウェーダー RW-4301R-T M ブラック 04104362
13,397円(税込)
タイトフィットフォルムで耐久性機動性に優れたラジアルウェーダー。内側はべたつきを最大限に抑えたメッシュ加工。
ウェーダーには腰までの丈の物と胸までの丈の物がありますが、渓流釣りでは胸までの物がおすすめです。
ウェーダーは女性用の物は少なくオシャレにとはいきませんが、こればかりは機能性重視で他の小物で個性を出すと良いでしょう。
また、ウェーダーには子供用のサイズもあるので、親子で沢登りなど楽しむこともできます。
40代男性
良いウェーダーです。この価格なら消耗品として2シーズン履ければいいかと。
渓流釣りのおすすめアイテム② フィッシングベスト
出典: 楽天市場
コロンビア ヴィドラⅡベスト
13,200円(税込)
撥水性に優れ、12個のポケットが付いて物の出し入れがしやすい多機能ベスト。背面を取れば通気性の良いメッシュ加工に。
小物が取り出しやすい上に、丈が短めなので腰まで水に浸かっても小物類を濡らさずに済むのもポイントです。
男性
ポケットの多さにびっくり!長期に愛用したい。
渓流釣りのおすすめアイテム③ レインパーカー
出典: 楽天市場
THE NORTHFACE
THE NORTH FACE NPW11536 VENTURE JACKET(レディース)
17,600円(税込)
季節に関係なく、幅広く使える多機能薄手のレインパーカーは一枚持っておくと良いでしょう。山は天気が変わりやすく雨が降った時にさっと羽織れるものがおすすめです。
釣りブランドのシマノ、登山ブランドのノースフェイス、ワークマン、ユニクロなど幅広く販売されています。
女性
あると便利なアイテム。158㎝でSサイズがちょうどよかった。
渓流釣りの服装のQ&A
- 装備はすべて購入しなくてはならない?
ある程度は揃えていったほうがいいですが、ウェーダーやベルトなど貸し出してくれるツアーなどもあります。初心者でしたらツアーもおすすめです。
- ウェーダー着用の場合、装備以外の服装で他に持っていたほうが良い物はありますか?
ウェーダーを脱いだ時に履くサンダルがあるといいです。
履いてきたスニーカーなどより着脱が楽なので、一つ持っていくといいでしょう。
渓流釣りの服装は種類豊富でオシャレ!
渓流釣りは今や女性にも人気で、ウェーダーなど機能性重視の必須アイテムは専門店で探すことをおすすめしますがその他インナーなどは登山、スポーツブランドなどで代用できます。
特に帽子やシャツはどのブランドでもサイズもデザインも豊富にそろっています。オシャレにこだわりつつも機能性抜群なブランドで自分なりのオシャレを楽しんでみてください!
この記事をシェアする!
渓流釣りの服装のポイントは?女性に嬉しいオシャレブランドも!
関連記事
釣り
竿受けの自作方法を紹介します。船釣りや堤防釣りなど釣り場に合わせたアレンジもまとめました。ホームセンターや100均で購入できる材料を使った作り方なので、手軽に挑戦できるでしょう。室内に置く竿受けの自作方法も要チェックです。
アウトドア遊び
鮭釣りで有名な北海道でのおすすめ場所、また時期、時間や仕掛けなのどポイントを紹介しています。その他に、河口規制とは何かまた釣りをする際のマナー情報などもまとめているので、北海道で鮭釣りを体験する際にぜひ参考にしてください。
釣り
「メダカの卵が白くなる理由がカビなのか?」について解説します。メダカの卵に白い膜のようなものが付いてしまった!その理由や卵をカビから守るための対策方法を詳しく説明。また、孵化させる方法や孵化した後の稚魚の育てる際の注意点も紹介します。
釣り
お魚キラーを詳しく説明します。川や海や用水路に設置して手軽に魚がゲットできるお魚キラーは、なぜ人気になっているのか?気になる仕組みや役に立つ使い方を解説!さらにはお魚キラーの自作方法まで、工夫次第で大漁も期待できるお魚キラーの参考になる情報を紹介します。
釣り
雲州三色というメダカはどんなメダカなのか、特徴や魅力などについて紹介します。改良メダカの雲州三色は、どこでどうやって手に入れられるのか値段などについてまとめてみました。改良メダカの雲州三色を飼育してみたい人は参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。