分割式カヤックは釣りにおすすめ!特徴やメリットをリサーチ

お気に入りに追加

分割式カヤックは釣りにおすすめ!について解説します。分割式カヤックは、広いスペースがなくても室内に収納できることや車の屋根に積載しなくても車内に積載できるなどのメリットを詳しく説明。おすすめの分割式カヤックも紹介します。

分割式カヤックは釣りにおすすめ!特徴やメリットをリサーチ

目次

  1. 釣りにおすすめの「分割式カヤック」の特徴を紹介!
  2. 分割式カヤックの特徴・メリット
  3. メリット①広いスペースがなくても収納できる
  4. メリット②車内に積載することが可能
  5. メリット③陸から届かない場所の釣りに便利
  6. おすすめの分割式カヤック
  7. Point65(ポイント65) テキーラ タンデム(Tequila!Tandem)
  8. Point65(ポイント65) テキーラ アングラ― ソロ+イージーツアラー グラスシャフト
  9. ペダル式カヤック od494
  10. 分割式カヤックは収納場所に困らない!

釣りにおすすめの「分割式カヤック」の特徴を紹介!

ここ最近人気のあるフィッシングカヤック、単一構造のカヤックの場合、広い収納スペースが必要だったり、カートップでカヤックを積載しなくてはならなく、なかなか購入をためう人も少なくないはずです。

分割式カヤックなら、広い収納スペースがなくても収納できたり、車内に積載できるなどのメリットがあります。分割式カヤックについて紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

分割式カヤックの特徴・メリット

メリット①広いスペースがなくても収納できる

単一構造のカヤックは、ある程度の収納スペースが必要で、スペースの確保が難しい人も少なくないはずです。分割式カヤックの最大のメリットは、2分割あるいは3分割できることです。

収納スペースがあまりない人でも、 室内やベランダまたは、収納庫などに仕舞うことができます。また、マンションに住んでいる人は、分割にしたままエレベーターにも載せて運ぶことができるので大変便利ですよ。

メリット②車内に積載することが可能

単一構造のカヤック場合、車の屋根にカヤックを載せて運ぶことになりますが、分割式カヤックは、軽自動車や車のミニバンやワゴンタイプの車内に載せられるのでとても便利です。

分割式カヤックの場合、車を所有していない人でも、レンタカーやカーシェアリングしてカヤックを楽しめるメリットがあります。

カートップにした場合、「タイダウンベルトが緩みせっかくのカヤックがへこんでしまった」といった口コミもありますよ。

メリット③陸から届かない場所の釣りに便利

船では浅すぎて行けないポイントでも自由にアクセスができ釣りを楽しめるメリットがあります。今まで行ったことがない未知のポイントを自分で開拓することが可能です。

カヤックならエンジンなどの音がないので、そっと魚のいるポイントまで近寄ることができます。クーラーボックスなどの収納スペースもあるので、半日や1日思う存分釣りを楽しめますよ。

おすすめの分割式カヤック

Point65(ポイント65) テキーラ タンデム(Tequila!Tandem)

出典: 楽天市場
Point65(ポイント65)
テキーラ タンデム(Tequila!Tandem)
181,297円(税込)
楽天市場で詳細を見る
1人乗りでも2乗りでも楽しめる

テキーラ タンデムは3分割が可能で、カートップをする必要もなく、車の荷台に積んで持ち運びができるメリットがあります。

 2人で楽しむ時は、3つのパーツをつなげ、また1人でカヤックに乗りたい場合は、真ん中のパーツを外し前後のパーツをつなげて楽しめます。カヤックの結合は、難しい作業もなくバックルで止めるラチェット式なのでわずか30秒で作業が完了しますよ。

荷物を収納するスペースは、カヤックの前後に設置されていて便利。カヤックの中に入り込めるシットインカヤックなので、気温が低くなった時期でも寒さがあまり気にならないで、楽しめるのが魅力です。

重量 28kg
全長 416cm
全幅 75cm
最大積載量 180kg
40代/男性
40代/男性

車内に

評価:

カヤックをばらした状態なら、モビリオスパイクの後部にギリ積み込むことが可能です。1人乗りで使用するならほとんどの車に積み込めると思いますよ。

Point65(ポイント65) テキーラ アングラ― ソロ+イージーツアラー グラスシャフト

出典: 楽天市場
Point65(ポイント65)
テキーラ アングラ― ソロ+イージーツアラー グラスシャフト
126,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
フィッシングに人気の分割式カヤック

分割式カヤックで人気のあるテキーラのアングラーは、小ぶりなタイプで、フィッシングカヤックの中でも特に人気があります。湖や湾内など比較的穏やかな場所での釣りにおすすめです。分割し、パーツを立てたまま収納可能です。

そのため、狭い収納スペースでも置けるメリットがあります。カヤックの後ろ部分には、小さめのクーラーボックスや小物が置けるスペースがあるので便利ですよ。

重量 22.5kg
全長 295cm
全幅 75cm
分割時サイズ 全長166×幅75×最大高さ35cm
40代/男性
40代/男性

まだ使用してません

評価:

これから釣りにいくのが楽しみです!

ペダル式カヤック od494

出典: 楽天市場
ペダル式カヤック
od494
233,522円(税込)
楽天市場で詳細を見る
スイスイと足漕ぎがしやすいミラージュ方式を採用

推進力に優れているので、普段スポーツをしていない人でも、スイスイと足漕ぎがしやすいミラージュ方式を採用しています。手漕ぎのカヤックに比べ、足漕ぎカヤックは移動する速度が速く長距離の移動でも楽にできます。

持ち運びが便利な3つのパーツに分割可能なカヤックです。結合する時も手間をかけずに簡単にできるタイプです。2人で水上散歩を楽しむ時は3つのパーツを結合します。また、1人で釣りなど楽しむ時は、真ん中のパーツを外して前後のパーツのみを結合可能です。

収納スペースは、前後に加え床下にも設置されています。手が自由に使える足漕ぎカヤックは、釣りをする時にもおすすめです。

重量 約73.43kg
全長 約420cm
全幅 約80cm
50代/男性
50代/男性

満足

評価:

とても良いカヤックです。配送も早かったです。

分割式カヤックは収納場所に困らない!

分割式カヤックは、広いスペースがなくてもパーツごとに立てて室内に収納できるので大変便利です。また、軽自動車でも後ろ部分を倒せば積載できたり、車が無くてもレンタカーやシェアリングで気軽に釣りに行くこともできます。

分割式カヤックによっては、2人乗りでカップルや親子でカヤックを楽しんだり、1人乗りで釣りを楽しんだりとその時の状況で対応でき、使い勝手もいいですよ。

カヤック・カヌーおすすめ25選!種類や選び方のポイントもチェック

あわせて読みたい

カヤック・カヌーおすすめ25選!種類や選び方のポイントもチェック

カヤック・カヌーについて解説します。カヤック・カヌーのそれぞの特徴や異なる点、また、カナディア...

釣り用ゴムボートおすすめランキングTOP20!人気メーカー商品をチェック

あわせて読みたい

釣り用ゴムボートおすすめランキングTOP20!人気メーカー商品をチェック

おすすめの釣り用ゴムボートを解説します。釣り用ゴムボートの選び方やおすすめのゴムボートを詳しく...

ダイソーで人気のルアー紹介!バス釣りにおすすめのメタルバイブも

あわせて読みたい

ダイソーで人気のルアー紹介!バス釣りにおすすめのメタルバイブも

ダイソーで人気のルアーを、詳しく解説します。ルアーは、釣りには欠かせないアイテムです。そんなル...

Kalimiki

この記事のライター

Kalimiki

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも

釣り

竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも

竿受けの自作方法を紹介します。船釣りや堤防釣りなど釣り場に合わせたアレンジもまとめました。ホームセンターや100均で購入できる材料を使った作り方なので、手軽に挑戦できるでしょう。室内に置く竿受けの自作方法も要チェックです。

北海道の鮭釣り情報!釣れる場所や時期・河口規制もチェック!

アウトドア遊び

北海道の鮭釣り情報!釣れる場所や時期・河口規制もチェック!

鮭釣りで有名な北海道でのおすすめ場所、また時期、時間や仕掛けなのどポイントを紹介しています。その他に、河口規制とは何かまた釣りをする際のマナー情報などもまとめているので、北海道で鮭釣りを体験する際にぜひ参考にしてください。

メダカの卵が白くなる理由はカビ?原因や対策方法を解説

釣り

メダカの卵が白くなる理由はカビ?原因や対策方法を解説

「メダカの卵が白くなる理由がカビなのか?」について解説します。メダカの卵に白い膜のようなものが付いてしまった!その理由や卵をカビから守るための対策方法を詳しく説明。また、孵化させる方法や孵化した後の稚魚の育てる際の注意点も紹介します。

お魚キラーで大物ゲット?おすすめの餌や使い方・自作方法も!

釣り

お魚キラーで大物ゲット?おすすめの餌や使い方・自作方法も!

お魚キラーを詳しく説明します。川や海や用水路に設置して手軽に魚がゲットできるお魚キラーは、なぜ人気になっているのか?気になる仕組みや役に立つ使い方を解説!さらにはお魚キラーの自作方法まで、工夫次第で大漁も期待できるお魚キラーの参考になる情報を紹介します。

雲州三色はどんなメダカ?特徴や魅力に手に入れる方法などを紹介!

釣り

雲州三色はどんなメダカ?特徴や魅力に手に入れる方法などを紹介!

雲州三色というメダカはどんなメダカなのか、特徴や魅力などについて紹介します。改良メダカの雲州三色は、どこでどうやって手に入れられるのか値段などについてまとめてみました。改良メダカの雲州三色を飼育してみたい人は参考にしてください。

関連するキーワード

釣りランキング

人気ランキング

話題のキーワード