ジギングで最強のPEライン8選!選び方と使い方のコツも解説!
ジギングで最強のPEラインを徹底紹介します。また、ジギング用PEラインの選び方と、その使い方のコツについて、丁寧に解説しています。各社のPEラインを徹底比較していますので、最強のPEラインを使って大物を釣り上げましょう!

目次
ジギングのおすすめPEラインを紹介!

ジギングに最適なPEラインの選び方
PEラインの選び方①色落ちの有無
PEラインの選び方②糸の太さと強度

ジギングのおすすめPEライン8選
ジギングのおすすめPEライン①G-soulスーパージグマンX8


号数/強度 | 1.2号-25lb |
カラー | 5色(ホワイト・グリーン・レッド・ピンク・ブルー) |
編み数 | 8本編み |
特色 | 1m毎15cmマーカー配置 |

みんなでこれを使っています。
評価:マニアックな製品も含めて、いろんなPEを試しましたが、またこれに戻ってきました。いつでも手に入り、使いやすいのが最強です。友人もG-soulを使う人が多いですね。
ジギングのおすすめPEライン②ジギングPEパワーゲーム



東レから販売されている、ジギングPEパワーゲームは、ショアキャスティングにもボートジギングにも、どちらにもおすすめです。特殊コーティングにより、ジグのフォールも巻き上げもスムーズで、ガイドの摩擦抵抗が抑えられています。ストレスなく深ダナを攻められます。
号数/強度 | 6号/80lb |
カラー | 5色(グリーン・ピンク・ブルー・イエロー・レッド) |
編み数 | 8本編み |
特色 | 視認性を徹底追求した新カラーパターン |

安心してファイトできる
評価:パワーゲームの名の通り、ほとんど糸を出さずにファイトしています。ジグの動きもスムーズなので、よく釣れるような気がします。少々強引なやりとりが好みなので、このPEラインがぴったりだと感じています。
ジギングのおすすめPEライン③ジギング8ブレイド




号数/強度 | 2号/35lb |
カラー | 5色(ブルー・オレンジ・パープル・イエロー・グリーン) |
編み数 | 8本編み |
特色 | 圧倒的なガイド滑りと使用感 |

安くておすすめ!最強ライン
評価:釣具店で安くなっていたので、購入。今のところ、釣り場では大きなトラブルもなく、使いやすいのでおすすめです!
ジギングのおすすめPEライン④シーガー PEX8



号数/強度 | 3号/45lb |
カラー | 5色(オレンジ・青・赤・緑・紫) |
編み数 | 8本編み |
特色 | 伸びが少ないグランドマックスPE採用 |

ピンクで可愛いパッケージ
評価:いろいろなラインを比較してみたけど、最後はパッケージで選びました!友達からすすめられたラインで、確かに使いやすい。これから大きい魚をたくさん釣ります!
ジギングのおすすめPEライン⑤ハードコアX8



号数/強度 | 1.5号/30lb |
カラー | 5色(シルバー・グリーン・オレンジ・ブルー・ピンク) |
編み数 | 8本撚り |
特色 | 強さとしなやかさの合わせ技 |

シーバスジギングに最適
評価:シーバスジギングに使っています。ジグの動きがよく感じられるし、毛羽立ちもしにくいところがいい。引っ張り強度は十分すぎるほどあるので、リールのドラグに頼る必要ありません!
ジギングのおすすめPEライン⑥ソルティガ12ブレイド



号数/強度 | 2号/36lb |
カラー | 5色(ホワイト、ブルー、オレンジ、グリーン、パープル) |
編み数 | 12本撚り |
特色 | 糸が潰れない、ヨレない |

12本撚りの強さは特別!
評価:少し値段は張りますが、8本撚りに対してやはり強い!でかい魚をバラして後悔したくないなら、ラインは安心できるものを選んだ方がいいよ。糸が滑らかだし、本当に使いやすい。
ジギングのおすすめPEライン⑦オシアジガーMX4



オシアジガーは、シマノのジギングブランドで、シマノで培われた技術を惜しげも無く注ぎこまれています。オシアジガーMX4は、スロー系ジギングに最適なライン。4本撚りながら、MX加工で毛羽立ちにくく、高耐久を実現しています。
号数/強度 | 1号/19lb |
カラー | ライムグリーン |
編み数 | 4本撚り |
特色 | MX製法で、ライン耐久性が高い |

さすがシマノのジギングライン
評価:4本撚りでコストを抑えながら、使いやすいラインなのは、さすが大手のシマノという感じ。毛羽立ちにくく、長く使えるから、コスパもかなりいいです。
ジギングのおすすめPEライン⑧タナトル8


号数/強度 | 1号/22.4lb |
カラー | 5色(グリーン・パープル・オレンジ・ブルー・ピンク) |
編み数 | 8本撚り |
特色 | IZANASを使用し、日本原糸・日本製造 |

IZANASで滑らか
評価:非常に滑らかな使いごごちで、おすすめです。70cmの青物でも問題なく取り込めました。リーダーとの結びもしやすい。特に不満はないです。
ジギングのおすすめPEライン8選の比較表
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
G-soulスーパージグマンX8 |
ジギングPEパワーゲーム |
ジギング8ブレイド |
シーガーPEX8 |
ハードコアX8 |
ソルティガセンサー 12ブレイド |
オシアジガーMX4 |
タナトル8 |
メーカー |
よつあみ(YGK) |
東レ(Toray) |
ゴーセン(剛戦) |
クレハ(KUREHA) |
デュエル(Duel) |
ダイワ(Daiwa) |
シマノ(Shimano) |
シマノ(Shimano) |
号数/強度 |
1.2号/25lb |
6号/80lb |
2号/35lb |
3号/45lb |
1.5号/30lb |
2号/36lb |
1号/19lb |
1号/22.4lb |
カラー |
5色 |
5色 |
5色 |
5色 |
5色 |
5色 |
ライムグリーン |
5色 |
編み数 |
8本 |
8本 |
8本 |
8本 |
8本 |
12本 |
4本 |
8本 |
特色 |
定番商品で入手が容易 |
ショアもボートもおすすめ |
適度な張りとガイド滑り |
伸びが少ない |
結束がしやすく強度安定 |
強度・伸びにくさUP |
ライン耐久性が高い |
国産原糸IZANAS |
商品ボタン |
G-soul X8 | パワーゲーム | 8ブレイド | シーガーX8 | ハードコアX8 | ソルティガセンサー | オシアジガーMX4 | タナトル8 |
ジギングでPEラインを使う時のコツ
ジギングでのPEラインを使う場合、特性を理解して使うことで性能を十分に発揮できます。ポイントを押さえて、トラブルレスにPEラインを使いこなしましょう。
テンションをかけて巻き取る
日々のメンテナンスも重要
ジギングで最強のPEラインを使おう!

ジギングにおすすめの最強PEラインを紹介しました。各社が工夫をこらし、使いやすい最強のPEラインがたくさん出ています。比較表を参考にして、ぜひ自分にあった、最強ラインを見つけてみてください。

この記事のライター
じょにー
関連記事

釣り
竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも
竿受けの自作方法を紹介します。船釣りや堤防釣りなど釣り場に合わせたアレンジもまとめました。ホームセンターや100均で購入できる材料を使った作り方なので、手軽に挑戦できるでしょう。室内に置く竿受けの自作方法も要チェックです。

釣り
泳がせ釣りにシーバスロッドがおすすめ!仕掛けや釣り方のコツも
泳がせ釣りにおすすめなシーバスロッドについて紹介します。また、シーバスロッドで泳がせ釣りを行う際におすすめの仕掛けや釣り方のコツについても詳しく説明。餌の選び方や、魚が餌に食いついた場合の対応についてもまとめていますので、チェックしてみてください。

釣り
飛ばしウキでアジング・メバル釣りを楽しもう!仕掛けの作り方は?
飛ばしウキでアジングやメバル釣りの楽しみ方を紹介。飛ばしウキを使う上でのメリットやデメリット、そしておすすめの商品を解説!使い方のコツと合わせてダイソーで作った自作の仕掛けの作り方もまとめていますので、沖の獲物を狙いたい人はぜひ参考にしてください。

釣り
ジギングで最強のPEライン8選!選び方と使い方のコツも解説!
ジギングで最強のPEラインを徹底紹介します。また、ジギング用PEラインの選び方と、その使い方のコツについて、丁寧に解説しています。各社のPEラインを徹底比較していますので、最強のPEラインを使って大物を釣り上げましょう!

釣り
雲州三色はどんなメダカ?特徴や魅力に手に入れる方法などを紹介!
雲州三色というメダカはどんなメダカなのか、特徴や魅力などについて紹介します。改良メダカの雲州三色は、どこでどうやって手に入れられるのか値段などについてまとめてみました。改良メダカの雲州三色を飼育してみたい人は参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。