ウツボの釣り方をマスターしよう!仕掛けや釣れる場所・時期は?
ウツボの釣り方を解説します。ウツボ釣りのポイントや食べると美味しいおすすめの時期、ウツボの仕掛けや現地で簡単に調達できるエサなどについて詳しく説明。上下に鋭い歯があり、噛まれると大変危険なウツボの安全な締め方や捌き方法も紹介します。

目次
ウツボの釣り方や場所・時期について解説!
ウツボ釣りについて
ウツボの生態
釣れる時期と場所
釣る時の注意点
ウツボの釣り方
ウツボの釣りに必要なアイテム
ウツボを釣る時の仕掛けとエサ
ウツボ釣りのエサ
釣り方①穴釣り
釣り方②泳がせ釣り
釣ったウツボの締め方と捌き方
ウツボの締め方
ウツボの捌き方
ウツボの釣り方に関するQ&A
- 陸からウツボ釣りをしたいのですが、よく釣れる場所はどこですか?また、昼と夜どちらが釣れますか?
地磯がおすすめです。夜の方釣れますよ。
- ウツボ釣り中、アタリがきましたが根に入ってしまった時は、どうすればいいでしょうか?
石鯛釣りの仕掛けなら引きずり出せますが、ナイロンだと巻き付いてきて、ねじり切られます。
- ウツボ釣りに行くのですが、他の竿で代用できますか?
タコ専用ロッドやルーアロッドなど結構硬めのロッドで代用可能です。
ウツボの釣りは冬がおすすめ!

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

釣り
竿受けを自作してみよう!基本の作り方と釣り場に合わせたアレンジも
竿受けの自作方法を紹介します。船釣りや堤防釣りなど釣り場に合わせたアレンジもまとめました。ホームセンターや100均で購入できる材料を使った作り方なので、手軽に挑戦できるでしょう。室内に置く竿受けの自作方法も要チェックです。

アウトドア遊び
北海道の鮭釣り情報!釣れる場所や時期・河口規制もチェック!
鮭釣りで有名な北海道でのおすすめ場所、また時期、時間や仕掛けなのどポイントを紹介しています。その他に、河口規制とは何かまた釣りをする際のマナー情報などもまとめているので、北海道で鮭釣りを体験する際にぜひ参考にしてください。

釣り
お魚キラーで大物ゲット?おすすめの餌や使い方・自作方法も!
お魚キラーを詳しく説明します。川や海や用水路に設置して手軽に魚がゲットできるお魚キラーは、なぜ人気になっているのか?気になる仕組みや役に立つ使い方を解説!さらにはお魚キラーの自作方法まで、工夫次第で大漁も期待できるお魚キラーの参考になる情報を紹介します。

釣り
メダカの卵が白くなる理由はカビ?原因や対策方法を解説
「メダカの卵が白くなる理由がカビなのか?」について解説します。メダカの卵に白い膜のようなものが付いてしまった!その理由や卵をカビから守るための対策方法を詳しく説明。また、孵化させる方法や孵化した後の稚魚の育てる際の注意点も紹介します。

釣り
雲州三色はどんなメダカ?特徴や魅力に手に入れる方法などを紹介!
雲州三色というメダカはどんなメダカなのか、特徴や魅力などについて紹介します。改良メダカの雲州三色は、どこでどうやって手に入れられるのか値段などについてまとめてみました。改良メダカの雲州三色を飼育してみたい人は参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。