鷲別岳(室蘭岳)の登山コース・登山口は?駐車場や温泉情報も
鷲別岳の魅力について紹介していきます。登山者のレベルに合わせてコースが選べる鷲別岳について、詳しいコースや登山口など、登山のために必要な情報をまとめました。また、登山後の疲れを癒せる温泉も近くにありますので、併せてチェックしてみてください。

目次
鷲別岳(室蘭岳)の登山コースや周辺温泉情報を紹介!
北海道室蘭市と登別市にまたがってそびえ立つ山があります。それが、標高911mの「鷲別岳(わしべつだけ)」別名「室蘭岳(むろらんだけ)」です。鷲別岳には、整備された登山コースや見どころなどを近くにある温泉情報と一緒に紹介します。
鷲別岳(室蘭岳)の基本情報と登山の魅力
鷲別岳(室蘭岳)の基本情報

名称 |
鷲別岳(わしべつだけ)・室蘭岳(むろらんだけ) |
---|---|
別名 |
室蘭岳(むろらんだけ) |
所在地 |
北海道室蘭市・登別市 |
標高 |
911m |
山域 |
支笏・洞爺 |
種類 |
成層火山 |
トイレ |
・駐車場(簡易水洗) |
近隣店舗 |
近隣に店舗なし |
駐車場 |
あり(130台) |
アクセスと駐車場情報
魅力①公園から入れる気軽な登山口
鷲別岳は、室蘭市からのアクセスの良さと、登山口が室蘭岳山麓公園内にあるため、地元では気軽に登れる山として人気があります。もし、鷲別岳に入山しなくても入り口付近の公園内を散策するだけでも十分に楽しむことができます。
魅力②山頂から室蘭を一望できる
登山の魅力の一つとして、各山の山頂から眺めれる景色が挙げられます。鷲別岳の山頂に登ると室蘭市内と内浦湾、太平洋が一望できます。天候次第で、鷲別岳の頂上では羊蹄山や洞爺湖も見れますので一緒にチェックしておきましょう。
魅力③レベルに合わせたルートがある
入山届を提出する白鳥ヒュッテを分岐点として、鷲別岳の登山ルートは3つに分かれています。鷲別岳の3つルートは初心者から上級者向けに分かれており、自分のレベルに合わせて選べます。登山ルートについては、別に紹介していますのでせひそちらを参考にしてください。
魅力④森林浴を満喫できる
山を訪れてうれしいことは、その大自然を体で感じることです。鷲別岳には、白樺の木々が美しく生い茂っています。家族や友人と一緒に、マイナスイオンを体の中に取り込みにいってみてください。
鷲別岳(室蘭岳)の登山口と登山コース
登山口までのアクセス
登山コース①西尾根コース
登山コース②夏道コース
登山コース③水元沢コース
鷲別岳(室蘭岳)周辺の温泉情報

登山の後は、汗や汚れをおとすことはもちろん、普段使っていな体の筋肉をほぐすために温泉に浸かってから帰路につきたいものです。そこで、鷲別岳付近にあるおすすめの温泉を紹介します。
温泉情報①むろらん温泉 ゆらら
室蘭市内にある温泉として知られているのが「むろらん温泉 ゆらら」です。ゆららには、6種類もの浴槽に入浴できます。露天風呂から見える白鳥大橋や綺麗な夕日が評判です。
住所 |
北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-17 |
---|---|
電話番号 |
0143-27-4126 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
料金 |
大人(中学生以上)630円、小人(4歳以上・小学生)260円、幼児(4歳児未満)無料 |
公式サイト |
むろらん ゆらら公式サイト |
温泉情報②楽々温泉
室蘭市内にあるスーパー温泉「楽々温泉」は、地元での人気の浴場です。露天風呂をはじめ、サウナ・ジャグジー・打たせ湯などがあります。他にも、マッサージ機があるので、むくんだ足をほぐすことができます。
住所 |
北海道室蘭市宮の森4丁目22-17 |
---|---|
電話番号 |
0143-45-3121 |
営業時間 |
11:00~0:00 |
料金 |
440円 |
公式サイト |
楽々温泉 公式サイト |
鷲別岳(室蘭岳)は初心者から上級者まで楽しめる!

鷲別岳は、登山者のレベルに合わせたコースが用意してあるお蔭で初心者から上級者まで登山を楽しむことができる山です。北海道の雄大な自然と海を眺めながら、鷲別岳を満喫しましょう。

この記事のライター
やくも立
関連記事

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

登山
鞍馬山の登山ルートをチェック!難易度や歩行距離・所要時間は?
鞍馬山の登山をするための、おすすめのルートを紹介します。鞍馬山登山の魅力は5つあり、こちらも合わせて、鞍馬山登山はどれほど難しいのか、登山にかかる距離や時間を解説します。3つの注意点を確認して、より楽しく山登りを楽しめるでしょう。

登山
【関東版】車で行く登山特集!日帰りで行けるおすすめの山20選!
車で行く日帰り登山を特集します。関東にある日帰り登山におすすめの山20選をまとめました。駐車場が使える山だけを厳選したので、参考にしてみてください。また、車で行く日帰り登山に必要な装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

登山
太宰府(福岡)の宝満山で登山!初心者ルートは?服装や難易度・時間など
福岡県太宰府に位置している宝満山は、登山者数の多い山として知られています。この記事では、宝満山の登山ルートを徹底解説!初心者におすすめのルートから難易度が高いルートまで紹介。登山におすすめの服装や時期なども解説しますので、参考にしてみてください。

登山
登山向きの座布団おすすめ7選!持ち運びしやすい便利な商品はこれ!
登山向きのおすすめの座布団を紹介します。登山の持ち物として座布団を購入する際に、注意すべきポイントや選ぶ基準も解説します。ブランド物から100均まで様々な商品が販売されているため、おすすめの商品の特徴や実際の口コミもまとめました。選ぶ際の参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。