登山好きにおすすめの「好日山荘」!その魅力とオンラインストアについて紹介!
登山好きにおすすめの「好日山荘」について解説します。全国いろいろな場所に店舗があり、登山やアウトドアグッズを取り扱う専門店である好日山荘の魅力について詳しく説明。また、好日山荘が運営するオンラインストアについても紹介します。

目次
好日山荘の特徴とオンラインショップを紹介!
登山好きは、好日山荘(こうじつさんそう)を知っている人も多いはずです。登山をこれから始めたいと思っている人やキャンプなどのアウトドアに興味がある人は、登山・アウトドアの専門店の好日山荘がおすすめです。
特に登山をしたいけど、何を揃えよう?と悩んでいる人は、登山好きのスタッフが丁寧いアドバイス。その魅力を詳しく説明、ぜひ参考にしてくださいね。
好日山荘の特徴
特徴①登山・アウトドアグッズ専門店
好日山荘は、名前に「山」と文字が入っているだけあり、とりわけ登山に関する商品を専門的に扱っています。 日本で初めての登山専門店として1924年に誕生し、多くの登山の魅力などを全国に伝えてきました。
90年以上も続く長い歴史のある好日山荘は、全国いろいろな場所に店舗があり、アウトドアグッズを扱う専門店です。靴のフィッテイングのことから登山の事まで、山が大好きで詳しいスタッフならではの細かいアドバイスをしてくれるのでわからないことが聞けて安心です。
特徴②全国55店舗に展開
第1号店は、神戸にオープン。関西に集中して店舗を構えているのではなく、全国各地にあります。 特に出店先は、駅ビルなどのいろいろな都市の中心にあるビルに店舗を構えています。
特徴③アウトドアブランドを数多く揃えている
国内・海外のアウトドアブランドの中からチョイスされた優れた商品を取り扱っています。ヨーロッパの人気登山ブランドの「サレワ」もその1つです。今まで、日本人の体形にはあまり合わず、本格的な取り扱いを先延ばしにしていました。
が、好日山荘とサレワの担当者と共同でサレワらしいシルエットを残しながら日本人に合った体型にサイズを変更。これにより、日本人にも合うより動きやすく、防寒に優れたアウトドアウェアが入手ができるようになりました。
特長④正しい知識と技術が学べる「登山学校」
登山をスタートするにあたり、独学で登り始めた人も少なくないはずです。 登山の専門家から直接授業を受け、正しい知識だけではなく、自然の中での危険から逃れるための知識や登山をする上での技術が学べるメリットがあります。
ワンランク上の登山や女性限定の講座などもあり。また、サイトからは、参加した人のレポートを見ることができるので、講習の様子や写真が見れ、講習の様子が伝わってきます。
好日山荘のオンラインショップ
好日山荘が運営する【GsMALL】
オンラインショップ「GsMALL」は、登山用品だけに限らず、クライミング・キャンプなど多くのアウトドア用品を扱うオンラインショップにリニューアルされました。
オンラインショップのトップ画面から、ブランド別検索や、人気のある商品をランキングで紹介。また、新着アイテム情報や登山学校のレポートなどがわかります。商品のページを検索すると、購入者が知りたい情報が詳しく記載されています。
実際に登る山をイメージしながら、商品を選べるのが魅力です。オンラインショップでは、店舗のように実際にスタッフに聞くことができないので、とてもありがたい情報ですね。
アウトレット・セール品は安く手に入れられるチャンス!
アウトレット・セール「Gs OUTLET」は、365日いつでも欲しいアイテムが安く購入できるチャンスです。数量には限りがありますが、お手頃な商品が多く揃っています。
好日山荘のGsMALLのトップ画面をスクロールすると左側に「Gs OUTLET」があるのでクリックしてくださいね。半額以上の割引やランキング商品、カテゴリー別などに分かれているので、お気に入りの商品が見つかりやすいです。
登山・アウトドアに興味を持ったら好日山荘に行こう!
好日山荘は、駅ビルなどの行きやすい場所に店舗があるので、ふと買い物のついでに立ち寄りやすいですよね。多くのブランドを取り扱っていて、好きなブランドが見つかりやすい魅力もあります。
また、好日山荘は、登山学校の講習内容も充実、気になる人はレポートでも講習の様子が垣間見れます。オンラインショップでは、アウトレット・セール商品も充実。
登山を始めたい人、これからキャンプなど始めようか悩んでいる人は、一度好日山荘に足を運んでみてはいかかでしょうか?

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

登山
鞍馬山の登山ルートをチェック!難易度や歩行距離・所要時間は?
鞍馬山の登山をするための、おすすめのルートを紹介します。鞍馬山登山の魅力は5つあり、こちらも合わせて、鞍馬山登山はどれほど難しいのか、登山にかかる距離や時間を解説します。3つの注意点を確認して、より楽しく山登りを楽しめるでしょう。

登山
【関東版】車で行く登山特集!日帰りで行けるおすすめの山20選!
車で行く日帰り登山を特集します。関東にある日帰り登山におすすめの山20選をまとめました。駐車場が使える山だけを厳選したので、参考にしてみてください。また、車で行く日帰り登山に必要な装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

登山
太宰府(福岡)の宝満山で登山!初心者ルートは?服装や難易度・時間など
福岡県太宰府に位置している宝満山は、登山者数の多い山として知られています。この記事では、宝満山の登山ルートを徹底解説!初心者におすすめのルートから難易度が高いルートまで紹介。登山におすすめの服装や時期なども解説しますので、参考にしてみてください。

登山
登山向きの座布団おすすめ7選!持ち運びしやすい便利な商品はこれ!
登山向きのおすすめの座布団を紹介します。登山の持ち物として座布団を購入する際に、注意すべきポイントや選ぶ基準も解説します。ブランド物から100均まで様々な商品が販売されているため、おすすめの商品の特徴や実際の口コミもまとめました。選ぶ際の参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。