登山におすすめのテント紹介!快適にテント泊できる人気メーカー商品も
登山でのテント泊におすすめのテントを調査しました。登山初心者にも適している、軽量かつ耐久性の良い、登山用テントを5選紹介。テントのメーカーや、コスパを比較する表も作成しましたので、自分に合ったテントを選びの参考にしてください。

目次
登山で活躍するテントを紹介!
登山におすすめのテント
PUROMONTE 1人用超軽量アルパインテント




サイズ | 205×90×100cm |
収納サイズ | 本体25×直径14cm、ポール/43×9.5cm |
重量 | 1190g |
素材 | フライシート/20Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工) インナーテント/10Dナイロンリップ(通気撥水加工) 本体グランド部/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工) ポール/DAC/NFL9.3mm |

本格的登山テント
評価:以前登山でのテント泊で、自分のテントを見るけるのが大変でした。これには、蓄光パーツがついているので、夜は特に見つけやすいです。
アライテント エアライズ



サイズ | 130 × 210 × 105 cm |
収納サイズ | 本体 30× 直径15cm、フレーム 38cm |
重量 | 1550 g |
素材 | 本体/28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸) フライ/30dnリップストップナイロンPUコーティング シート/40dnナイロンタフタPUコーティング フレーム/#7X5X『エアハーキュリーフレーム』(韓国ユナン社製)8.88φ |

やっぱりエアライズ
評価:テントのフライの張り綱が本体から出ているところ、前室下部に隙間が少なく靴も安心して置けるところが気に入りました。また修理やパーツ調達に便利な日本製も嬉しい。
oxtos アルパインテント




サイズ | 205×120×100cm |
収納サイズ | 本体 / 30cm×直径14cm ポール / 5cm×38cm |
総重量 | 1971g |
素材 | フライシート / 30DナイロンリップストップPUコーティング 耐水圧1200mm防水 インナーテント / 30Dナイロンリップストップ撥水加工 グランドシート / 40Dナイロンウレタン防水加工 メッシュ / ナイロンメッシュ ペグ / ジュラルミン 13本 ポール / ジュラルミン 8.8φ |

素晴らしい商品!
評価:北アルプスの、稜線上のテント場で強風に見舞われた時、友人のテントは破損しましたがこれは耐え抜いてくれました!かっこいいしコスパ良くて気に入ってます。
mont-bell クロノスドーム




サイズ | 220cm×100cm×105cm |
収納サイズ | 16×16×33cm |
重量 | 1950g |
素材 | キャノピー/68デニールポリエステルタフタ(通気撥水加工、難燃加工)、フロア/70デニールナイロンタフタ(耐水圧2000mmウレタンコーティング、難燃加工)、フライシート/75デニールポリエステルタフタ(耐水圧1500mmウレタンコーティング・ |

素晴らしい
評価:テント入り口はメッシュ、ベンチレーターも大きく、息苦しさやこもった感じはなく通気性が良いです。防水も優れ、水の侵入はありませんでした。
ダンロップ VS




サイズ | 205×120×100cm |
収納サイズ | 25cm×直径15cm |
重量 | 1690g |
素材 | フライシート/30Dポリエステルリップ(ポリウレタン防水加工) : インナーテント/30Dポリエステルリップ(通気撥水加工) : グランドシート/75Dポリエステルタフタ(ポリエステル防水加工) : ポール/DAC-7001S、張り綱/テクノーラ(アラミド) |

登山用に購入
評価:床面の生地が厚く、グラウンドシートを使用せず砂利の上で設営しましたが、特に気になる傷などつかず問題なく使用できました。設営も簡単で良かったです。
登山におすすめのテントの比較表
ブランド |
PUROMONTE |
アライテント |
oxtos |
mont-bell |
ダンロップ |
---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
1人用超軽量アルパインテント |
エアライズ |
アルパインテント |
クロノスドーム |
VS |
特徴 |
・1人用 |
・2人用(最大3人) |
・2人用 |
・2人用 |
・2人用 |
商品リンク |
楽天(43505円) | 楽天(48400円) | 楽天(34650円) | 楽天(36175円) | 楽天(37000円) |
おすすめのテントで登山を楽しもう!

この記事のライター
Tomo P
関連記事

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

登山
鞍馬山の登山ルートをチェック!難易度や歩行距離・所要時間は?
鞍馬山の登山をするための、おすすめのルートを紹介します。鞍馬山登山の魅力は5つあり、こちらも合わせて、鞍馬山登山はどれほど難しいのか、登山にかかる距離や時間を解説します。3つの注意点を確認して、より楽しく山登りを楽しめるでしょう。

登山
【関東版】車で行く登山特集!日帰りで行けるおすすめの山20選!
車で行く日帰り登山を特集します。関東にある日帰り登山におすすめの山20選をまとめました。駐車場が使える山だけを厳選したので、参考にしてみてください。また、車で行く日帰り登山に必要な装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

登山
太宰府(福岡)の宝満山で登山!初心者ルートは?服装や難易度・時間など
福岡県太宰府に位置している宝満山は、登山者数の多い山として知られています。この記事では、宝満山の登山ルートを徹底解説!初心者におすすめのルートから難易度が高いルートまで紹介。登山におすすめの服装や時期なども解説しますので、参考にしてみてください。

登山
登山向きの座布団おすすめ7選!持ち運びしやすい便利な商品はこれ!
登山向きのおすすめの座布団を紹介します。登山の持ち物として座布団を購入する際に、注意すべきポイントや選ぶ基準も解説します。ブランド物から100均まで様々な商品が販売されているため、おすすめの商品の特徴や実際の口コミもまとめました。選ぶ際の参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。