登山におすすめのアウター15選!おしゃれに防寒できるブランドまとめ
登山におすすめのアウターを解説します。機能的で、おしゃれに防寒できるアウターを選んでみました。登山するときに着用するアウターを選びのポイントや、男女別のおすすめのアウターを紹介しますので、購入する際の参考にしてください。

目次
- 登山におすすめのアウターを紹介!
- 登山用アウターの選び方
- 選び方①種類で選ぶ
- 選び方②レイヤリングを意識する
- 選び方③ベンチレーションやポケットの有無を確認
- 選び方④ネックガードは防寒対策にも
- 登山用アウターおすすめ【メンズ】
- ナンガ/オーロラダウンジャケット
- ザ・ノース・フェイス/クライムベリージャケット
- パタゴニア/トリオレットジャケット
- モンベル/トレントフライヤージャケット
- ホグロフス/リムレインジャケット
- アークテリクス/ベータSLハイブリッドジャケット
- アウトドアリサーチ/フォーレイジャケット
- ワークマン/透湿レインスーツSTRETCH R006
- 登山用アウターおすすめ【レディース】
- ザ・ノースフェイス/クラウドジャケット
- パタゴニア/デパータージャケット
- アークテリクス/ベータARジャケット
- モンベル/サンダーパスジャケット
- コロンビア/アルパインアクションOH
- ミレー/ティフォン50000ストレッチジャケット
- ユニクロ/ブロックテックパーカー
- 登山用アウターおすすめまとめ
登山におすすめのアウターを紹介!
登山用アウターの選び方
選び方①種類で選ぶ
午前中仕事早々に仕事納めて、午後は買い出し。ワークマンで雪山用のアウター買うてきた😊
— すかふ (@osoba_0626)
1枚目:上下で5800円
2枚目:3900円
これに加えて対吹雪用にハードシェル(という名のレインウェア)があれば、ガチ登山では無い雪ロケなら余裕。
もう有名ブランド品には戻れない… pic.twitter.com/wWoytO6ZNo
登山用のアウターを選ぶ基準の1つは、種類から選ぶ方法があります。季節や用途別に対応するアウターの種類があるため、間違った選び方をすると危険を伴います。6種類のアウターから、自分の登山に合う種類を見極めて選びましょう。
ハードシェル
冬の登山におすすめのアウターは、ハードシェルです。防水透湿性に優れ、防寒性が高いことが特徴。価格は高めですが、危険を伴う冬登山は機能性が高いハードシェルが適しています。
ソフトシェル
登山中の突然の雨に強いアウターは、ソフトシェルです。ストレッチ性があり、ソフトな生地なので動きやすさがあります。多少の雨や寒さに対応できる、防風性と防水性を持っていることが特徴です。
ライトシェル
春から秋の登山におすすめなアウターは、ライトシェルです。防風性と透湿性があり、軽量で運動性が高いことが特徴です。ただし、防水性は低いのでレインスーツを用意しておくようにしてください。
レインウェア
季節問わず登山で用意しておきたいアウターは、レインウェアです。山の天気は変化しやすく、標高が高い場所では気温も下がります。そのため、雨に備えて防水性が高いレインウェアを準備しておく方が安全です。
フリース・ダウンジャケット
フリーズやダウンジャケットのアウターは、登山用というわけではないですが、持っていると便利です。夏場の登山や温暖な時期の登山などでは、山頂で肌寒いこともあります。そんなときに持っていると、防寒対策になるのでおすすめです。
アルパインウェア
冬の雪山登山をする人は、アルパインウェアのアウターが適しています。アルパインウェアは、雪山でのアクティビティのために作られたアウターです。過酷な雪山で安全に過ごせるように作られているので、機能性が高いことが特徴です。
選び方②レイヤリングを意識する
厳冬期登山のレイヤリング考えてる〜モンベルなら今低山雪山でアウターとして着てるロッシュがミドルに、アウターがハードシェル、インナーはウールジオか、インナーに金かけた方がええな pic.twitter.com/fl5B6tdQBD
— Naoki (@otatozanNaoki)
選び方③ベンチレーションやポケットの有無を確認

選び方④ネックガードは防寒対策にも

登山用アウターおすすめ【メンズ】
ナンガ/オーロラダウンジャケット




保湿性、防水性・防風性を持つ機能性が高いメンズのアウターです。シンプルでおしゃればデザインなので、登山だけでなく普段の服装でも取り入れられます。アウター表面のステッチをできるだけ減らしていることで、水の侵入を可能な限り減らすことが可能です。
素材 | オーロラテックス |

軽くて温かい
評価:とても軽くて着心地抜群です。品質的にも満足度が高く、気に入っています。登山やアウトドアで試していませんが、十分行けそうだと思います。
ザ・ノース・フェイス/クライムベリージャケット
素材 | ナイロン100% |

傘いらずのスグレモノ
評価:ゴアテックスのアウターを探していて購入。適度な雨でも傘を使わなくてよくなりました。旅行や普段の服装でも大活躍です。
パタゴニア/トリオレットジャケット





雪山登山にぴったり
評価:雪山登山に行く時のアウターとして着用しています。ベンチレーションのジッパーがちょうどよいサイズ。ポケットの数が多いことも、雪山登山では助かるポイントです。
モンベル/トレントフライヤージャケット




水準が高いゴアテックス素材を使った、レベルの高い防水透湿性が特徴のメンズ用アウターです。軽量でコンパクトなタイプなので、登山の際も普段の服装でも着やすさがあります。運動量が多い登山やスポーツなどにおすすめです。
素材 | ゴアテックスパックライトプラスファブリクス2レイヤー |

おしゃれな見た目
評価:雨具としての性能が高く、満足しています。雨具だけではもったいないくらいおしゃれなので、普段の服装に取り入れて使っています。
ホグロフス/リムレインジャケット




軽量化を追求したスウェーデン老舗ブランドのホグロフスが作った、メンズ用レインジャケットです。ゴアテックスアクティブ素材を使い、軽量さと優れた透湿性が特徴。バランスがよい防水性は、アウターとしてだけでなく雨具として十分な機能をしています。
素材 | ナイロン100% |

軽くて柔らかい着心地
評価:ゴアテックス使用のアウターの中でも、かなり軽くて柔らかいと思います。着用している間も、動きを邪魔することなく動けます。
アークテリクス/ベータSLハイブリッドジャケット




カナダの人気アウトドアブランドのアークテリクスが、軽量化を目指して作ったメンズ用アウターです。2種類のゴアテックスを配置することで、軽量でコンパクトなアウターに。ヘルメット対応のフードは、頭の部分をしっかり覆ってくれるので安心です。
素材 | ゴアテックス |

ジャストサイズな見た目に満足
評価:寒い地域に住んでいるため、インナーも厚手なものを着ることがよくあります。いつも着ぶくれが気になったのですが、このジャケットは着ぶくれせず着れています。ジャストサイズな見た目になるので、かなり気に入っています、
アウトドアリサーチ/フォーレイジャケット




素材 | ポリエステル100% |

軽くておしゃれなアウター
評価:着た瞬間に驚く軽さを感じ、見た目のデザイン性も気に入っています。雨の日は快適に過ごせますし、そうでない日でも普段の服装に取り入れて着用しています。
ワークマン/透湿レインスーツSTRETCH R006




素材 | ポリエステル100% |

温かくて防水もバッチリ
評価:通勤用として購入しました。雨が降っても水が侵入することがなく、寒い時期でも防寒対策になります。真冬以外なら、防寒用アウターとして使うことができそうです。
登山用アウターおすすめ【レディース】
ザ・ノースフェイス/クラウドジャケット




素材 | ポリエステル100% |

軽くて着心地がいい
評価:ゴアテックスの登山用のアウターを探していたときに、欲しかった控えめな赤色をみつけて購入。軽くて着やすく、値段も予算より安い金額で買えたので満足です。
パタゴニア/デパータージャケット
素材 | ポリエステル100% |

ソフトで軽い
評価:ソフトな素材で軽量。保温性もあるので、長時間ではない雪山でのバックカントリーなら問題ありませんでした。
アークテリクス/ベータARジャケット




素材 | GORE-TEX® Pro |

軽くてびっくり
評価:とても軽い着心地でびっくりしました。ジャストサイズを購入しましたが、中にフリースを着ても問題ありませんでした。ロゴがかっこよくて気に入っています。
モンベル/サンダーパスジャケット




素材 | ナイロン |

安いのにクオリティが高い
評価:値段が安いため不安だったのですが、防水機能がしっかりしていて保温性もあるので気に入っています。中にパーカーなどを着れば、思ったよりも温かいです。他社と比べて安いのに、クオリティはちゃんとしています。
コロンビア/アルパインアクションOH
素材 | ナイロン72% ポリエステル28% |

幅広く使える
評価:暖かそうでよかったです。普段の服装でもアウトドアでも、レディースらしいデザインなのでアウターとして使えるので便利。
ミレー/ティフォン50000ストレッチジャケット




素材 | ナイロン100% |

ストレッチがよくきく
評価:薄手のハードシェルのアウターが欲しかったときに、予算より安いことで購入。ストレッチがよくきき、撥水力もあるので機能的に満足しています。
ユニクロ/ブロックテックパーカー




素材 | ポリエステル100% |

風を通さず温かい
評価:風が強い日に着用してみました。風を通さず温かく、1日中外にいましたが全然問題ありませんでした。値段が安いのでとてもありがたいです。
登山用アウターおすすめまとめ


この記事のライター
Mina
関連記事

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

登山
鞍馬山の登山ルートをチェック!難易度や歩行距離・所要時間は?
鞍馬山の登山をするための、おすすめのルートを紹介します。鞍馬山登山の魅力は5つあり、こちらも合わせて、鞍馬山登山はどれほど難しいのか、登山にかかる距離や時間を解説します。3つの注意点を確認して、より楽しく山登りを楽しめるでしょう。

登山
【関東版】車で行く登山特集!日帰りで行けるおすすめの山20選!
車で行く日帰り登山を特集します。関東にある日帰り登山におすすめの山20選をまとめました。駐車場が使える山だけを厳選したので、参考にしてみてください。また、車で行く日帰り登山に必要な装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

登山
太宰府(福岡)の宝満山で登山!初心者ルートは?服装や難易度・時間など
福岡県太宰府に位置している宝満山は、登山者数の多い山として知られています。この記事では、宝満山の登山ルートを徹底解説!初心者におすすめのルートから難易度が高いルートまで紹介。登山におすすめの服装や時期なども解説しますので、参考にしてみてください。

登山
登山向きの座布団おすすめ7選!持ち運びしやすい便利な商品はこれ!
登山向きのおすすめの座布団を紹介します。登山の持ち物として座布団を購入する際に、注意すべきポイントや選ぶ基準も解説します。ブランド物から100均まで様々な商品が販売されているため、おすすめの商品の特徴や実際の口コミもまとめました。選ぶ際の参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。