アイゼンの手入れの仕方をリサーチ!研ぎ方や錆の落とし方は?
アイゼンの手入れの仕方を詳しくリサーチしました。冬の山行の大事な道具のひとつ、アイゼンを長く使うための爪の研ぎ方や錆の落とし方をわかりやすく紹介します。使用後の手入れのポイントや、保管の方法もまとめたのでぜひメンテナンスの参考にしてください。

目次
アイゼンの手入れ方法を紹介!

アイゼンの手入れ方法
水洗いして汚れを落とす
錆びを落とす
使用後は水分をしっかり拭き取る
アイゼンの使用後はすぐに水分を拭き取ります。雪や氷が付いている場合もブラシなどでなるべく落とします。水分を乾いた布でしっかり拭き取ったら、日陰の風通しの良い場所で新聞紙などの上に載せてさらに乾かしましょう。
アイゼンの研ぎ方と保管方法
金属ヤスリで爪先部分を研ぐ
素材に合ったオイルで錆止めをする
アイゼンの保管方法
アイゼンの手入れ方法を覚えよう!

この記事のライター
peco
関連記事

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

登山
鞍馬山の登山ルートをチェック!難易度や歩行距離・所要時間は?
鞍馬山の登山をするための、おすすめのルートを紹介します。鞍馬山登山の魅力は5つあり、こちらも合わせて、鞍馬山登山はどれほど難しいのか、登山にかかる距離や時間を解説します。3つの注意点を確認して、より楽しく山登りを楽しめるでしょう。

登山
【関東版】車で行く登山特集!日帰りで行けるおすすめの山20選!
車で行く日帰り登山を特集します。関東にある日帰り登山におすすめの山20選をまとめました。駐車場が使える山だけを厳選したので、参考にしてみてください。また、車で行く日帰り登山に必要な装備も紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

登山
太宰府(福岡)の宝満山で登山!初心者ルートは?服装や難易度・時間など
福岡県太宰府に位置している宝満山は、登山者数の多い山として知られています。この記事では、宝満山の登山ルートを徹底解説!初心者におすすめのルートから難易度が高いルートまで紹介。登山におすすめの服装や時期なども解説しますので、参考にしてみてください。

登山
登山向きの座布団おすすめ7選!持ち運びしやすい便利な商品はこれ!
登山向きのおすすめの座布団を紹介します。登山の持ち物として座布団を購入する際に、注意すべきポイントや選ぶ基準も解説します。ブランド物から100均まで様々な商品が販売されているため、おすすめの商品の特徴や実際の口コミもまとめました。選ぶ際の参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。