「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

登山地図アプリのおすすめ15選!特徴の比較や選び方のポイントも!

登山地図アプリのおすすめ15選!特徴の比較や選び方のポイントも!

登山地図アプリのおすすめ15選を紹介!それぞれのアプリの特徴や、どのような人におすすめかを、詳しく説明しています。選び方のポイントや注意点もまとめていますので、登山地図アプリを使おうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


おすすめ登山地図アプリを紹介!

登山は、美しい自然にダイレクトにふれることができるため、近年人気が上昇しています。安全な山登りを楽しむためには、自分にあった地図が必要です。
登山地図アプリは、紙に印刷された地図よりも読み方が簡単で、無料で入手することもできます。遭難を少しでも減らすためにも、スマホにアプリを入れておくことをおすすめします。

登山地図アプリの選び方のポイント

登山地図アプリはスマホにダウンロードして簡単に使うことができます。現在は無料で入手することも可能!選び方のポイントを紹介しますので、自分にあったアプリを見つけて、安全に楽しむことをおすすめします。

ポイント①オフライン機能とGPS機能の有無

登山をする時に心配なのが、山岳地帯では電波が届かず、携帯電話が使えなくなることです。登山地図アプリの中には、オフラインでも使えるアプリがあります。
特に現在地が確認できるGPS機能と周辺の地図の表示は必須なので、この2つはオフラインでも使えるアプリを選ぶことをおすすめします。

ポイント②音声ナビゲート機能の有無

雨の日や足場の悪いところでは、スマホを見ながらの山歩きは危険をともないます。そのような時におすすめなのが、音声ナビゲート機能です。特に雪山では、スマホはしっかりしまっておいたほうがよく、出し入れも避けたいので、音声ナビゲート機能はおすすめです。

ポイント③登山ルートの登録や参照ができる

登山地図アプリの便利な機能が、登録によりルートの確認ができることです。ルートが確認できれば、計画を立てたりルートの比較をしたりと、登山前の準備に便利!登山計画を綿密に立てたい人におすすめです。

ポイント④地図の対応地域

登山地図アプリの中には、里山や低い山から日本アルプスなどの本格的な山まで、幅広い山に対応するアプリがあります。
玄人向けのマニアックなルートや、広範囲の山々に出かける人には、山のデータの多いアプリがおすすめです。

ポイント⑤有料機能の有無

登山地図アプリは、基本的には無料です。しかし、アプリの中には月額の有料プランに加入すると、さらに便利な機能が使えるようになるものもあります。
有料プランに入ると、計画がより綿密にたてられたり、多くのルートを保存することができます。また、3D動画で登山の思い出を保存できるアプリもあります。

ポイント⑥パソコンと連携できる

登山地図アプリとパソコンを連携させると、さらに便利になります。パソコンですと、細かい地図もスマホの画面より大きな画面でみることができ、地図を紙に印刷することも可能です。
また、記録したデーターや写真をスマホにいれたままにすると、スマホの容量が重くなったり、スマホが壊れた時に消えてしまったりすることもあります。
登山地図アプリの便利さを自分のニーズにあわせて最大限にいかせるように、パソコンと連携できる機能もチェックすることをおすすめします。

おすすめの登山地図アプリ15選

安全で楽しい登山におすすめの登山地図アプリを紹介します。それぞれの特徴をまとめましたので、自分にあったアプリをみつけてください。

ヤマレコ|登山・ハイキング用GPS地図アプリ

ヤマレコは、登山に関する記録を共有するコミュニティサイト「ヤマレコ」の公式アプリ。プランの作成から登山後の記録作成や写真の整理まで、1つのアプリでまかなえる、山好きにうれしいアプリです。
50万件以上の記録が集まっており、計画を立てるためのツールも豊富。読み方の解説もあるので、楽しくプランを練られます。
また、登山届を提出できる「コンパス」とも、連携しています。提出の手間が省けるほか、提出した登山届の地図をダウンロードすることが可能。ダウンロードしているので、携帯電話の電波の届かない山中でも地図を見ることができ、大変便利です。
コミュニティサイトなので、記録を共有して交流を深めることができます。登山が趣味の方におすすめのアプリです。

YAMAP/やまっぷ|シェアNO.1登山GPSアプリ

YAMAPは、スマホだけで現在位置と地図がわかる、登山地図GPSアプリです。国内最大の登山コミュニティ「YAMAP」が、提供しています。
スマートウォッチと連携することもできるので、スマホを出し入れしなくても、腕時計で地図を確認することができます。
記録をアプリ内に残すことができ、独自の登山日記を作ることができます。公開することもできるので、山好きの人と交流して情報収集も可能。初心者の人にも使いやすく、安心安全な山登りをしたい方におすすめのアプリです。

ジオグラフィカ | 登山用GPS

ジオグラフィカはキャッシュ型オフラインGPSアプリです。キャッシュ型とは、インターネットから地図データをダウンロードして、アプリ内に保存する形です。現在位置は、人工衛星で即位するGPSで測るので、携帯の電波の入らない場所でも使えます。
ジオグラフィカの最大の特徴は、音声ナビゲート機能がついていることです。9年以上のフィールドテストを行って開発されており、実際の登山を想定したナビゲーションをしてくれます。
アプリの使い方の説明書は、紙に印刷して使えるものが用意されており、登山地図アプリを初めて使う方に便利です。地図の読み方を説明するのに適したアプリなので、読み方講習の教材としても利用されます。
ほとんどのツールを無料で使用することが可能で、ログの保有数を無限化するなどの有料の機能も月額制ではありません。冬山や悪天候での山登りにおすすめのアプリです。

山と高原地図ホーダイ

山と高原地図ホーダイは、昭文社が提供している「山と高原地図」の公式アプリです
「山と高原地図」は50年以上の実績のある、ロングセラーの紙の登山地図。そのアプリ版は信頼できると愛好者に人気で、登山地図アプリの中でシャアNO1!アプリをダウンロードすると、web版で地図を印刷することもできます。
日本国内の1500近い山々を、担当者が現地を歩いて調査し、毎年更新しています。道の状況や水が飲める場所、山小屋の場所など内容が実用性にこだわっているため、計画を立てる際に大変便利です。
また、山登りの楽しみの1つである高山植物の鑑賞ポイントや、絶景ポイントも紹介しています。コースタイムを設定して、簡単に登山計画が立てられる機能も備えています。登山の記録を残すこともでき、「ヤマレコ」などのサイトへ投稿することも可能。
自然を満喫して自分にあった楽しい登山をしたい方に、おすすめのアプリです。

登山のコンパス 山と自然ネットワーク

山と自然ネットワークの「コンパス」は登山届や下山届をオンラインで作成し、提出ができるアプリです
登山届の提出を求められたときは、画面に「登山届証明」を表示してみせると大丈夫。過去の記録を再利用する機能もあり、大変便利です。作成した登山届は自治体や警察とも連携しているので、いざというときに助かります。
「いまここ」や「下山通知」を押すと、家族や友人に現在の状況やメッセージを知らせることができるので、周囲の人にも安心してもらえます。
登山届の画面でルートを登録しながら計画書を作成できるので、事前のプラン作成に役立ちます。そのプランでナビケーション機能も可能。ポイントを貯める機能もあり、山歩きを楽しめます。

コンパスEXPERT

コンパスEXPERTは、登山計画を立てる際に便利な機能が備わっているアプリです。地図の上を指でなぞって、ルートを作成することができるので、とても簡単です。
登山届で提出した計画を、同行者で同期できる機能があるので、入山前に計画を確認。グループを作成する機能もあるので、グループ内で情報を共有できます。
有料会員になると、気象予報や日の出日の入りの時刻などを表示してくれる機能が使えるので、計画作成に便利です。
過去のログで自分のコースタイムを自動算出でき、それを参考にプランを作成できます。計画を綿密に立てたい方、グループで登山をしたい方におすすめのアプリです。

国土地図 圏外・オフラインでも使えるGPS地図アプリ

公共地図を作成している国土地図株式会社が提供している地図アプリです。無料で、広範囲の地図を一機にダウンロードできるのが便利。
広範囲の地図が利用できるので、紙に印刷して使用したい人、地図の読み方を勉強したい人におすすめです。

地理院地図

国土交通省の国土地理院が提供している地図アプリです。地図の読み方を確認したり、無料で紙に印刷して計画をたてることができます。
標高も表示しているので、登山にも使用できますが、本格的な山登りよりは、ハイキングにおすすめです。

山旅ロガー

山旅ロガーは携帯電話のGPS機能を使って現在地を測定するアプリです。GPSを使うので電波の届かない山中でもOK。
歩行距離や速度などのログを取っていき、グラフで表示することが可能。記録を無料でファイル出力して紙に印刷することもできます。
GPSをこまめに制御すると、電池の使用料を抑えられます。他の登山地図アプリで電池の残量が心配な時に、このアプリを使うのもおすすめです。

山とも~山の記録とナビゲーション

山ともは登山計画から山歩き中の地図による道案内、音声ナビゲーション、登山記録の整理まで、一連の登山の流れに対応する登山地図アプリです。
自分の歩行ペースをGPSトラックログで作成できるので、帰りのバスの時間にあわせて休憩時間を調整したりすることが可能です。地図を見ずに現在地を確認することができるので、地図の読み方があまりわからない人におすすめです。
日本全国の2840の山の、山頂の主要なルート情報も提供しています。すべての山歩きを楽しむ人に便利なアプリです。 

山地図3Dは、GPUを使用して等高線や写真地図を立体的に表示するアプリです。3D化することにより、地形図では読み取りにくい勾配や危険箇所が明らかになります。地図の読み方があまりわからない方、紙で印刷した地形図と併用して使用したい方におすすめです。

スーパー地形 - GPS対応地形図アプリ

スーパー地形は地形の把握に特化したGPS対応の地形図アプリです。地形を強調した「スーパー地形」アプリを、ダウンロードしてスマホで使えます。
「スーパー地形」アプリは、100種類以上の地図を使うことができます。数種類の地図を無料で紙に印刷することができ、空中写真もあるので、立体的に計画を立てることが可能です。

ランブラー(登山 観光 旅行 地図 ブログ ソーシャル)

ランブラーは、山登りの記録をマップ上に残すことができるアプリです。登山地図アプリではないのですが、GPSを使用したルート案内の機能もあります。計画からしっかりしたい人にはむいていませんが、ハイキングくらいの山歩きにおすすめです。

AR山ナビ -日本の山16000-

AR山ナビは山の名前、標高、その山の特徴、山頂までの距離などを入手できるアプリです。実際にアプリを起動して山にかざすとをその山の情報を確認することができます。地図で指定した位置からの山の情報を得ることも可能です。
プラン作成の参考にしたり、途中で見つけた山の情報を知りたいときに便利なアプリです。

山座同定ナビ

山座同定ナビは山歩き中に見えた山々の名称や方角を確認するためのアプリです。山の情報は一万座以上あるので、日本国内ほとんどの山々に対応しています。
無料期間は7日で、過ぎると年間500円の利用権が必要です。地図の読み方が難しいときに、位置関係をイメージして利用することをおすすめします。 

登山地図アプリを使う時の注意点

便利な登山地図アプリですが、使用の際に注意しないといけない点があります。主な注意点と、いざというときのためのおすすめの対処法をまとめましたので、参考にしてください。

注意点①アプリが使いこなせない

せっかく便利なアプリでも、使いこなせないと宝の持ち腐れになってしまいます。登山当日に使えなくて焦ることがないように、事前に使い方を確認をしておくことをおすすめします。また、スマホですと画面が小さいので、大きめの紙で印刷した地図も持参すると心強いです。

注意点②スマホのバッテリー消費

スマホのGPS機能や地図のダウンロードは、バッテリーを多く消費します。また、低温の場合もバッテリーの消費が多くなるので、山中では注意が必要です。
地図のダウンロードは事前に済ませておくと安心。山中では機内モードに設定すると、バッテリーの消費を節約できます。また、予備のモバイルバッテリーを持参することをおすすめします。

注意点③故障する可能性がある

スマホに頼りすぎると一番怖いのが、スマホの故障や破損です。ポケットに入れていて落としてしまったり、川などで水没してしまうと、登山地図アプリも使えなくなってしまいます。
いざという時を考えて、紙で印刷した地図も持参することをおすすめします。また、アプリがなくても大丈夫なように、地図の読み方も学習しておくことが大事です。特に一人で山登りをする際には、必ず紙の地図を持参するよう必要があります。

おすすめの登山地図アプリを使ってみよう!

登山地図アプリは安全で楽しい山歩きをするために、今や必須アイテムになっています。自分のニーズにあったアプリを使うと、計画から記録までスムーズに行えます。また仲間を作って共有することもでき、より楽しい山登りライフができます。
ほとんどのアプリは、無料でインストール可能。自分にあったアプリを入手して、大自然を満喫してください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

PVC防水シューズ徹底レビュー!釣りやキャンプでの活用シーンや機能を紹介!

さまざまな防水シューズが販売されていますが、その中からPVC防水シューズを深掘りして紹介します。機能的でコスパもよく耐久性が高いPVC防水シューズは、キャンプなどのアウトドアにぴったり。購入を考えている方は、ぜひ参考ください。


【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

【アウトドアに最適】折りたたみテーブルおすすめ13選!選び方も紹介!

キャンプやアウトドアにはどんなテーブルを持って行くのが正解でしょう。さまざまな形があり、どれを購入したら良いか迷ってしまいます。ここではテーブルを探している方に、選ぶ際のポイントとおすすめの折りたたみテーブルを13選ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプや家庭で簡単に使える「燻製器」おすすめ6選!選び方も解説!

キャンプやご家庭で簡単に使える、燻製器のおすすめを紹介します!初めての燻製器でも安心。燻製器の選びかったから、おすすめ商品の詳細まで分かりやすくまとめました。これから燻製器の購入しようとしている人はぜひ参考にしてください。


【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

【焚き火用】おすすめクッカー厳選紹介!素材選びも詳しく解説!

焚き火料理に使えるおすすめクッカーを紹介します。焚き火に使えるクッカーの選び方とおすすめのクッカーをピックアップして解説しました。焚き火料理での注意点もお伝えします。焚き火で使用できるクッカーをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。


おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

おしゃれなLEDランタン5選!アウトドア用の選び方も紹介!

キャンプシーンをおしゃれに照らしてくれるLEDランタンを5つピックアップ。LEDランタン選びでポイントとなる給電方法や連続点灯時間、耐衝撃性、防水性、置き方、明るさについても解説していきます。LEDランタンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。