鹿児島の川遊びスポットまとめ!大人も子供も楽しめる人気の場所ばかり

お気に入りに追加

鹿児島で川遊びが楽しめるスポットを徹底調査!子供でも安全に川遊びができるスポット、大人でも楽しめるアクティビティがあるスポットを紹介しています。川遊びで用意したい持ち物についても調査しましたので、鹿児島での川遊びを考えている方必見です。

鹿児島の川遊びスポットまとめ!大人も子供も楽しめる人気の場所ばかり

目次

  1. 鹿児島の川遊びスポットのおすすめを紹介!
  2. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット5選
  3. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット①慈眼寺公園
  4. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット②岩屋公園
  5. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット③花瀬自然公園
  6. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット④楠本川渓流自然公園
  7. 鹿児島のおすすめ川遊びスポット⑤水辺の森
  8. 川遊びで用意したい持ち物
  9. ライフジャケット
  10. ラッシュガード
  11. マリンシューズ
  12. 鹿児島の川遊びおすすめスポットまとめ

鹿児島の川遊びスポットのおすすめを紹介!

九州の南部に位置する鹿児島には、自然豊かで川遊びを楽しめるスポットがたくさんあります。この記事では、人気のスポットから穴場のスポットまで紹介していきます。
水深が浅く小さな子供でも川遊びができるスポットや、大人でも楽しめるスポットも調査しました。鹿児島で川遊びをしたいと思っている方、ぜひ参考にしてください。

鹿児島のおすすめ川遊びスポット5選

鹿児島のおすすめ川遊びスポット①慈眼寺公園

慈眼寺公園は、鹿児島市の指定文化財である慈眼寺跡の周辺に広がる公園です。公園内のさくら広場というところで川遊びができます。流れの穏やかな浅瀬があるため、子供や幼児にとっても安心です。
鹿児島名物のそうめん流しも楽しめます。そうめん流しはいわゆる流しそうめんとは違い、専用の道具でそうめんを回していきます。人気のため土日は混み合うこともあります。
他にも自然遊歩道を散策して自然を満喫したり、 ふるさと考古歴史館や谷山神社もあり子供から大人まで一日中楽しめるスポットです。

住所

鹿児島県鹿児島市下福元町3810

アクセス

「慈眼寺駅」より徒歩で約10分

駐車場

あり

電話番号

099-216-1366

公式サイト

「慈眼寺公園」公式サイト

鹿児島のおすすめ川遊びスポット②岩屋公園

岩屋公園は、鹿児島県南九州市にある公園です。近くを流れる万之瀬川の流れを利用した自然の流水プールがあり、無料で川遊びができます。水深の浅い幼児用プールもあるため、子供や幼児にも安全です。
流水プールにはウォータースライダーが併設されており、1回50円で利用できます。その全長は70mもあるため、大人の方にも人気です。
近くにはキャンプ場が併設されており、バーベキューもできます。シャワーや更衣室などの設備も充実しており、家族連れの方に人気のスポットです。

住所

鹿児島県南九州市川辺町清水3882

アクセス

九州自動車道「指宿スカイライン川辺IC」より車で約10分

駐車場

あり

電話番号

0993-56-5465

公式サイト

「岩屋公園キャンプ場」公式サイト

鹿児島のおすすめ川遊びスポット③花瀬自然公園

花瀬自然公園は、鹿児島県肝属郡にある県指定の自然公園です。公園の敷地内を流れる花瀬川は、千畳敷という天然の石畳が続く特殊な地形となっています。晴れが続いた日などは川の水位が浅いため、小さな子供でも安心して川遊びができます
川遊びだけでは物足りないという場合には、近くのプールへ行くのがおすすめ。流水プールや幼児用のプール、ウォータースライダーもあって子供も大人も楽しめます。

住所

鹿児島県肝属郡錦江町田代川原4263

アクセス

東九州自動車道「道笠之原IC」より車で約50分

駐車場

あり

電話番号

0994-25-2753

公式サイト

鹿児島県公式サイト

鹿児島のおすすめ川遊びスポット④楠本川渓流自然公園

楠本川渓流自然公園は、鹿児島県伊佐市にある自然豊かな公園です。公園内には流れが穏やかな楠本川が流れており、川遊びができます。
星空日本一に輝いた国有林に位置しているため、夜には星空観察も楽しめる穴場スポットです。
その他にもキャンプや遊具のある広場、芝スキー場、五右衛門風呂など様々なアクティビティがあるため、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。 

住所

鹿児島県伊佐市菱刈田中1413-9

アクセス

九州自動車道「栗野IC」より車で約15分

駐車場

あり

電話番号

0995-29-4113

公式サイト

伊佐市公式サイト

鹿児島のおすすめ川遊びスポット⑤水辺の森

水辺の森は、鹿児島県霧島市の県民の森内にある、川遊びを楽しめるスポットです。大人の膝辺りまで水深があるため、幼児が川遊びするには少し深いかもしれません。トイレやシャワーも無料で利用できます。
敷地内にはキャンプ場も複数あるため、川遊びをしてそのまま宿泊していくことも可能です。他にも、子供広場で遊んだりハイキングに行ったりすることもできます。様々な遊びができて、家族連れにおすすめのスポットです。 

住所

鹿児島県霧島市溝辺町有川2987-37

アクセス

九州縦貫自動車道「姶良IC」車で約より40分

駐車場

あり

電話番号

0995-59-2374

公式サイト

「県民の森」公式サイト

川遊びで用意したい持ち物

ライフジャケット

出典: 楽天市場
FINE JAPAN
ライフジャケット
2,090円(税込)
楽天市場で詳細を見る
豊富なカラーバリエーション!

水深が深いところでの川遊びをするときには、ライフジャケットが必要です。また、川は場所によって急に流れがはやくなったり、水深が深くなったりすることもあります。そのため特に幼児や子供には、ライフジャケットがあると安心です。
ライフジャケットを選ぶ際には、よく目立つカラフルなものを選ぶのがおすすめ。どこにいるのか一目瞭然になるため、事故を防ぐことにも繋がります。
また、安全面以外にもライフジャケットを浮き輪の代わりにして楽しむこともできます。 

30代/男性
30代/男性

デザインも機能性も文句なし!

評価:

川遊び目的に購入。4歳の女の子が使用しましたが、サイズはちょうどよかったです。ベルトで調整できるため、子供が成長しても使えそうです。 浮力は問題なく、軽くて使い勝手がよかったです。デザインも可愛くて満足でした!

ラッシュガード

出典: 楽天市場
GO!ISLAND
ラッシュガード
1,955円(税込)
楽天市場で詳細を見る
紫外線対策に!

ラッシュガードは日焼け対策に役立ちます。川遊びは屋外のアクティビティのため日差しは避けられません。ラッシュガードを着ることで、紫外線が直接肌に当たるのを防げます。日焼け止めローションのように、何度も塗りなおす必要がないのもおすすめポイントです。
また、怪我の防止に役立ちます。川で泳いでいる最中に、岩などで擦り傷や切り傷を負うこともあります。長袖のラッシュガードで、そういった怪我の対策ができます。 

30代/女性
30代/女性

30代/女性

評価:

日焼け対策に大人用と子供用を購入。サイズもいい感じでした。

マリンシューズ

出典: 楽天市場
teddyshop
マリンシューズ
1,480円(税込)
楽天市場で詳細を見る
足場が悪くても滑りにくい!

川に入るならサンダルで十分だと思われがちですが、川遊びの際のサンダルは危険です。水中で脱げて流されたり、鼻緒が切れたりする心配があります。マリンシューズを履くことでそういった心配を取り除けます。
また、速乾性に優れていたり、靴底が滑りにくくなっていたりして、サンダルより使い勝手がよくなっています。マリンシューズを履くことで、より安全に川遊びを楽しめます。 

50代/女性
50代/女性

機能性抜群!

評価:

炎天下のアスファルトでも熱さを感じませんでした。 川遊びでは、シューズの中に小石が入る事はなし。靴底のゴムがしっかりしており、苔の上でも滑る事なく歩けます。

鹿児島の川遊びおすすめスポットまとめ

川遊び
鹿児島での川遊びスポットを5箇所紹介しました。鹿児島には、小さな子供でも安全な水深の浅いスポットや、大人でも楽しめるアクティビティのあるスポットばかりです。
また、川遊びで用意したい持ち物を3つ紹介しました。安心・安全に川遊びするためのものばかりです。安全面に気をつけて、楽しく川遊びをしましょう!
ハーリーー

この記事のライター

ハーリーー

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り

アウトドア遊び

シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り

シーグラスを拾える場所や見つけ方を徹底調査!きらきら光るシーグラスをビーチで探す際の、ちょっとした見つけ方のポイントをまとめました。実際にシーグラスを拾えると噂の海岸についても紹介しています。シーグラスを拾って自分だけのアクセサリーを作りましょう!

食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!

アウトドア遊び

食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!

食べられない貝と、食べられる貝の見分け方を解説!磯遊びや海岸の潮干狩りで獲れる貝の、食べられる貝と食べられない貝の見分け方を紹介していきます。初心者の方でも簡単にできる、見分け方のコツや毒の有無、模様や形の特徴も詳しくお伝えします。

蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ

狩猟・採集

蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ

蓼(たで)という植物を詳しくまとめました。名前の由来や「蓼食う虫も好き好き」ということざわの意味を詳しく解説していきます。さらには味や効能、栽培方法を紹介。蓼を使った美味しい食べ方レシピも併せて紹介するので是非、参考にしてください。

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

登山

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?

狩猟・採集

ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?

ミントテロの危険性や、対処法について紹介します。繁殖力の高いミントを植えることによるミントテロが、法律違反になるのは嘘か本当かを解説。ミントテロのおすすめ対処法や、ミントテロに匹敵するといわれるペニーロイヤルなどの植物も、詳しく解説します。

関連するキーワード

アウトドア遊びランキング

人気ランキング

話題のキーワード