荒子川公園のバーベキュー城の詳細!設備や利用方法に駐車場まで!
荒子川公園のバーベキュー場に関して説明します。荒子川公園のバーベキュー場に付随する設備や利用方法に駐車場に関してまで詳しく解説。またこちらの施設を利用する上で、事前に知っておいた方が良い事や注意点に関しても詳しく紹介していますので、参考にして下さい。

目次
荒子川公園のバーベキュー場を紹介!

荒子川公園のバーベキュー場の設備
荒子川公園のバーベキュー場の設備①炊事場

荒子川公園のバーベキュー場の設備②トイレ

トイレは公園内に複数設備されています。その中で最も近いトイレは、バーベキュー場に隣接しています。そのため非常に近くて便利です。ただ気を付けておかなければならない点として、トイレットペーパーの備え付けがありません。また和式のみの設置です。
荒子川公園のバーベキュー設備③広場

荒子川公園のバーベキュー場の設備④駐車場

荒子川公園のバーベキュー場の場所と利用時の注意点
荒子川公園のバーベキュー場の場所

利用時の注意点①予約不可

利用時の注意点②利用時間

利用時間は9時から日没までです。明確な終了時間はありませんが、夜のバーベキューは禁止という事です。季節によって異なりますが、夜のバーベキューで周囲に迷惑を掛けない様に、使用時間を意識して利用しましょう。
利用時の注意点③ゴミは持ち帰る

公園内にごみを捨てて帰る事は出来ません。バーベキューで出たゴミは必ず各自持ち帰りましょう。これは容器や資材だけでなく燃えカスも含まれます。次の人が気持ちよく利用出来る様に、ゴミ袋を持参し綺麗にして帰りましょう。
利用時の注意点④必要な物は事前に買っておく

荒子川公園のバーベキュー場はデイキャンプにもあすすめ!

ここまで荒子川公園はバーベキュー場を紹介しました。いくつかの注意事項を事前に把握しておけば、お手軽に無料でバーベキューが楽しめる施設です。ランチにバーベキューを行い、広場でテントを広げ、デイキャンプをすることもおすすめ出来るスポットです。

この記事のライター
ルネサンス
関連記事

アウトドア遊び
シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り
シーグラスを拾える場所や見つけ方を徹底調査!きらきら光るシーグラスをビーチで探す際の、ちょっとした見つけ方のポイントをまとめました。実際にシーグラスを拾えると噂の海岸についても紹介しています。シーグラスを拾って自分だけのアクセサリーを作りましょう!

アウトドア遊び
食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!
食べられない貝と、食べられる貝の見分け方を解説!磯遊びや海岸の潮干狩りで獲れる貝の、食べられる貝と食べられない貝の見分け方を紹介していきます。初心者の方でも簡単にできる、見分け方のコツや毒の有無、模様や形の特徴も詳しくお伝えします。

狩猟・採集
蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ
蓼(たで)という植物を詳しくまとめました。名前の由来や「蓼食う虫も好き好き」ということざわの意味を詳しく解説していきます。さらには味や効能、栽培方法を紹介。蓼を使った美味しい食べ方レシピも併せて紹介するので是非、参考にしてください。

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。

狩猟・採集
ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?
ミントテロの危険性や、対処法について紹介します。繁殖力の高いミントを植えることによるミントテロが、法律違反になるのは嘘か本当かを解説。ミントテロのおすすめ対処法や、ミントテロに匹敵するといわれるペニーロイヤルなどの植物も、詳しく解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。