相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」で雪遊びを楽しもう

お気に入りに追加

相模湖プレジャーフォレストのスノーパラダイスについて、詳しく解説します。冬季限定で開催される、雪遊びが目いっぱい楽しめるスノーパラダイスのエリアを徹底紹介!施設概要から遊びに行く際のポイント、その他の施設についてもまとめています。

相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」で雪遊びを楽しもう

目次

  1. 相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」を徹底紹介!
  2. 相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」の魅力
  3. スノーパラダイスの魅力①雪遊び
  4. スノーパラダイスの魅力②イベント
  5. 相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」の施設概要
  6. スノーパラダイス基本情報
  7. スノーパラダイス利用料金
  8. 相模湖プレジャーフォレストの施設概要
  9. 相模湖プレジャーフォレスト利用料金
  10. スノーパラダイスを利用する時の注意点・ポイント
  11. 5歳以下は付き添いが必要
  12. 持ち込みかレンタルか
  13. 服装
  14. 再入場禁止なのでフリーパスは先にゲット
  15. スノーパラダイス以外の相模湖プレジャーフォレストもチェック
  16. 相模湖プレジャーフォレストの遊園地エリア
  17. 相模湖プレジャーフォレストのキャンプ・BBQエリア
  18. 冬季は相模湖イルミリオンもおすすめ
  19. 相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」に関するQ&A
  20. スノーパラダイスで雪遊びを楽しもう!

相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」を徹底紹介!

作られた雪だるま
相模湖プレジャーフォレストで期間限定開催されている、スノーパラダイスについて徹底解説。神奈川県相模原市に展開されているプレジャーフォレストは、小さい子供から大きな子供、大人まで楽しめるレジャー施設です。
冬季だけ開催されている、スノーパラダイスは多くの人が足を運んでいます。この記事では、冬季限定開催のスノーパラダイスについて紹介していきます。

相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」の魅力

スノーパラダイスの魅力①雪遊び

ソリで雪道を下っている様子
スノーパラダイスの最大の魅力は、なんといっても人工雪で楽しむ雪遊びです。雪遊びのできるコーナーがいくつか設けられており、そこで子供から大人まで楽しく過ごすことができます。
総面積6,000㎡の中で繰り広げられる雪遊びに、子供も大人も目一杯楽しめます。相模湖周辺ではなかなか雪の降らないため、雪遊びを子供にさせたいと思っている方も多いでしょう。
また、スキー場に足を運ぶには、スタッドレスタイヤに変えたりなど必要です。その反面、スノーパラダイス周辺は凍結の心配もない地方になります。安心して足を運ぶことができるので、雪遊びを目一杯楽しみましょう。
では、スノーパラダイスの中には、どのようなエリアが展開されているのか紹介していきます。年齢制限等もありますので、子供の年齢に応じたエリアをあらかじめチェックしておきましょう。

ソリゲレンデ

ソリゲレンデはスノーパラダイスの中でも、一番人気のメインエリアになります。ベルトコンベアーで雪山を登り、50mもある雪の坂道をソリで滑っていきます。入口のそばにあるので、まずはソリゲレンデで雪遊びを楽しんでみてください。
ソリゲレンデの利用は、5歳未満の場合は16歳以上の付き添いが必要です。付き添いがあれば、幼児も遊べるので魅力のエリアといえるでしょう。

チュービングパーク

チュービングパークはソリゲレンデの隣に位置しており、ソリではなくチューブを使用して雪山を滑り降ります。迫力のあるスピード感が感じられますが、安定感があります。そのため、小さい子供でも楽しく遊べるエリアです。
チュービングパークもソリゲレンデと同様に、5歳未満は16歳以上の付き添いが必要です。小さい子供一人で利用させないようにしてください。

ちびっこソリゲレンデ

ちびっこソリゲレンデは、小学生以下の子供が利用できるエリアです。大人は付き添いのみになりますので、大人だけの利用はできません。一人乗り専用のゲレンデになるので、ソリを用意して利用してください。
小学生以下ということもあり、小さな子供から大きな子供まで利用している様子を伺うことができます。そのため、子供同士の衝突などに注意しましょう。

ちびっこ雪遊び山

雪遊びエリアでは、ソリなどのアイテムは使用できません。雪に直接触れて、雪だるまを作ったり、雪合戦をして遊ぶことができます。人工雪とはいえど、冬の寒さを感じられて雪は冷たいです。手袋を付けて遊ぶようにしましょう。
自由に雪と触れ合って遊べるので、ソリが苦手な小さい子供でも十分楽しめるエリアです。親の目が行き届くスペースになるのも、安心材料です。

スノーパラダイスの魅力②イベント

スノーパラダイスは、雪遊びが楽しめるだけではありません。土日祝はイベントを開催しており、宝探しなど子供が喜ぶ遊びを楽しめます。これらのイベントは無料で開催するため、子供も飽きることなく過ごすことができます。
スノーパラダイスで開催されているイベントとして、スノーパラダイスの悪役キャラクターと戦うユキワルダーと戦うものがあります。子供の真剣な表情が見れるので、大人も思わず応援したくなるという声が挙がっています。

相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」の施設概要

スノーパラダイス基本情報

ソリ遊びをする女の子

営業期間

冬季(2020年11月21~3月上旬)

営業時間

【平日】10:00~15:30(受付終了15:00)
【土日祝】9:30~16:00(受付終了15:30)

面積

約6,000㎡

定休日

遊園地に準ずる

公式サイト

「スノーパラダイス」特設サイト
スノーパラダイスは、関東地区最大級の雪遊びエリアが展開されています。冬季の開催になりますが、場合によっては土日祝のみの営業になります。公式サイトにて、情報を確認しましょう。
また、スノーパラダイスは特設会場になるため、遊園地も同時に楽しむことが可能です。そのため、服装は軽微なものと雪仕様のものを用意するのがおすすめ。服装はその日の天候で決めるようにしましょう。

スノーパラダイス利用料金

ソリ2台

利用料

800円

各種レンタル料金

【プラスチックソリレンタル】
1日/500円
【チューブスライダー】
30分/600円

スノーパラダイスは、フリーパスでの入場も可能です。そのため、遊園地も楽しみたい方は、フリーパスを購入しておくのがおすすめ。
ソリのレンタルを行なっていますが、持ち込みも可能です。そのため、自分でソリを持っている方は、持ち込みを行なうのが良いでしょう。ただし、持ち込み禁止のタイプのソリもありますので、注意事項を確認してください。

相模湖プレジャーフォレストの施設概要

住所

神奈川県相模原市緑区若柳1634

電話番号

0570-037-353

営業時間

【平日】10:00~16:00
【土日祝】9:00~17:00
※多客日・繁忙期は開園時間が早まる場合あり

定休日

水・木
※多客日・繁忙期は営業する可能性あり

公式サイト

「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」公式サイト
プレジャーフォレストは150万㎡を誇る広い敷地に、遊園地や温泉、キャンプ施設まで展開しています。1日では楽しみきれないほどの施設になるので、何度でも足を運びたくなるという口コミも多くあります。
関東地方からのアクセスが良いので、気軽にさまざまなレジャーを楽しむことができます。子供から大人まで大満足の時間を過ごせるので、ぜひ足を運んでみてください。

相模湖プレジャーフォレスト利用料金

大人

子供・シニア

入園料

1,800円

1,100円

フリーパス
(入園料+乗り物乗り放題)

4,300円

3,500円

【ペット同伴の方】

最初の1頭

2匹目以降1頭あたり

入園料

1,100円

500円

プレジャーフォレストでさまざまな遊びを楽しみたいのであれば、フリーパスを購入するのがおすすめ。別途料金が必要な遊具がありますが、ほとんどの遊びがまかなえます。
キャンプやバーベキュー、温泉はフリーパスに含まれません。そのため、あらかじめ料金をチェックしておくと良いです。
お得にチケットを購入したい方は、前売り券の購入がおすすめです。公式サイト内にて、前売り券の購入方法が記載されています。順序に沿って購入をして、お得にプレジャーフォレストを楽しんでください。

スノーパラダイスを利用する時の注意点・ポイント

5歳以下は付き添いが必要

雪遊びをする小さな女の子
スノーパラダイスのソリゲレンデとチュービングパークは、5歳以下の子供には必ず16歳以上の大人が付き添う必要があります。その他のエリアも、5歳以下の子供には付き添いをすると良いです。
雪遊びをしている大きい子供もいるので、事故にならないように大人が配慮するのが一番です。大人の利用客も多いので、子供を見失って迷子にならないようにするのも注意点です。

持ち込みかレンタルか

ソリ遊びをする子供
スノーパラダイスではソリを使用して遊ぶエリアが多いため、ソリは必需品になります。レンタルを行なうこともできますが、持ち込みも可能です。そのため、あらかじめソリをレンタルするのか持ち込むのかを、確認しておきましょう。
チューブスライダーはチュービングパークのみで利用可能。チューブスライダーは数が限られているので、遊びたいと考えている方は一番にレンタルするのが良いです。チューブスライダーは時間制になるので、服装など着替えた後に借りるようにしてください。
スノーパラダイスは雪山があるからといって、スキー板の持ち込みはできません。あくまでもソリを使用して楽しむ施設になるので、持ち込みができないアイテムを下調べしておくのもおすすめです。

服装

雪に寝転がる女の子二人
スノーパラダイスを利用するにあたり、一番気になるのが、どのような服装で行けば良いのか?という点です。スノーパラダイスは冬季の開催になるので、もちろん暖かい服装で向かうのが最適です。
スノーパラダイスは雪遊びをするため、スキーウェアや雪が入りづらいブーツなどを服装に選ぶ方が多いです。子供は特に上下繋がっているスキーウェアを取り入れると、着脱も簡単にできるのでおすすめ。
また、雪を触って手が冷えてしまう可能性があるので、防水性の手袋も用意しておきましょう。雪遊びは意外にも汗をかきますので、スキーウェアを脱いだときに身体が冷えてしまう可能性も。着替えを何枚が持って行くのがおすすめです。
遊園地でも遊ぶ場合は、スキーウェアを脱いでも暖かい服装にしておくと身軽に動けます。スノーパラダイスと遊園地、キャンプなど遊ぶ場所に応じた服装を取り入れてみてください。
子供の服装にばかり目が向きがちですが、注意したいのは大人の服装です。雪遊びをしている子供は身体がポカポカと暖かくなりますが、見守っている親たちは寒さの中で過ごすことになります。そのため、大人も身体の芯が冷えないように、暖かい服装で向かいましょう。

再入場禁止なのでフリーパスは先にゲット

スノーパラダイスはフリーパスを持っていない場合、再入場はできません。スノーパラダイスと遊園地を交互に楽しみたい場合は、あらかじめフリーパスの購入を検討してみてください。
フリーパスがあれば好きなときにスノーパラダイスで遊べるので、雪遊びに飽きてしまったら遊園地にという選択肢も取れます。また、スノーパラダイス内には飲食スペースもあるため、雪遊びや遊園地と合わせて利用する方が多いです。
フリーパスを持っておけば、プレジャーフォレストを堪能できるため、初めに購入しておくと良いです。

スノーパラダイス以外の相模湖プレジャーフォレストもチェック

相模湖プレジャーフォレストの遊園地エリア

プレジャーフォレストの遊園地は、子供から大人まで年齢問わず楽しめます。アトラクションの数が多く、人気の絶叫系から親子で楽しめるアスレチックまでさまざまです。
子供に人気が高いエリアとして、人気有名キャラクター「パディントン」をテーマにしたアトラクションも展開されています。アクティビティが楽しめるアトラクションからコースター、室内アトラクションも人気です。

相模湖プレジャーフォレストのキャンプ・BBQエリア

相模湖プレジャーフォレストでは、キャンプを楽しめる「PICAさがみ湖」も展開されています。テントなどを持ち込んで本格的なキャンプが楽しめるオートサイトはもちろん、手軽にキャンプができる設置型テントもあります。
その他にもログキャビンやトレーラーもあるので、キャンプ用品を持っていなくても大丈夫です。施設内はとてもきれいな造りになっているので、おしゃれなキャンプを楽しむこともできます。
また、キャンプではなくBBQだけ楽しみたい方には、BBQが楽しめるエリアもあります。遊園地ではレストランの屋外でBBQができますし、キャンプ場に併設されたBBQエリアもあります
メニューが豊富に展開されているので、手ぶらでBBQを楽しみたい方にもおすすめです。ぜひ、友人同士や家族連れでキャンプやBBQを楽しんでみてください。

冬季は相模湖イルミリオンもおすすめ

冬季はスノーパラダイスだけではなく、夜はイルミネーションを楽しんでみてください。相模湖イルミリオンは、関東最大級の体験型イルミネーションイベントです。見るだけではなく、電球に触れて楽しむことができます。
テーマ性に富んだイルミネーションの数々は、ダイナミックで幻想的です。都心では味わいことのできない大規模なイベントになるので、ぜひ足を運んでみてください。

大人

子供・シニア

ペット

入園料

1,000円

700円

700円

ナイトフリーパス

2,600円

2,100円

相模湖プレジャーフォレスト「スノーパラダイス」に関するQ&A

プレジャーフォレストの駐車料金はいくらですか?

普通車1,000円、大型車2,000円、オートバイ500円になります。さがみ湖温泉うるりを利用した方は、駐車料金が無料になります。その際、フロントに領収書の提出が必要です。

スノーパラダイスにそりなどの持ち込みはできますか?

そりの持ち込みはOKとなっています。ボディーボードのような、頭から滑るタイプのそりは、持ち込み禁止です。また、スキー板は周りのお客様の迷惑になるので、持ち込みは遠慮していただいています。

スノーパラダイスで雪遊びを楽しもう!

雪だるまを指さす子供
スノーパラダイスは子供が目いっぱい楽しめる、相模湖プレジャーフォレストの冬季イベントです。雪遊びだけではなく、遊園地やキャンプも楽しめますので、親子で足を運んでみてください。
スノーパラダイスで遊んだ後は、素敵なイルミネーションが楽しめるイルミリオンもスケジュールに入れると良いでしょう。楽しみが豊富な相模湖プレジャーフォレストで、朝から晩まで楽しんでみてください。
N.R

この記事のライター

N.R

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り

アウトドア遊び

シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り

シーグラスを拾える場所や見つけ方を徹底調査!きらきら光るシーグラスをビーチで探す際の、ちょっとした見つけ方のポイントをまとめました。実際にシーグラスを拾えると噂の海岸についても紹介しています。シーグラスを拾って自分だけのアクセサリーを作りましょう!

食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!

アウトドア遊び

食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!

食べられない貝と、食べられる貝の見分け方を解説!磯遊びや海岸の潮干狩りで獲れる貝の、食べられる貝と食べられない貝の見分け方を紹介していきます。初心者の方でも簡単にできる、見分け方のコツや毒の有無、模様や形の特徴も詳しくお伝えします。

蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ

狩猟・採集

蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ

蓼(たで)という植物を詳しくまとめました。名前の由来や「蓼食う虫も好き好き」ということざわの意味を詳しく解説していきます。さらには味や効能、栽培方法を紹介。蓼を使った美味しい食べ方レシピも併せて紹介するので是非、参考にしてください。

ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?

狩猟・採集

ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?

ミントテロの危険性や、対処法について紹介します。繁殖力の高いミントを植えることによるミントテロが、法律違反になるのは嘘か本当かを解説。ミントテロのおすすめ対処法や、ミントテロに匹敵するといわれるペニーロイヤルなどの植物も、詳しく解説します。

ザリガニは実は食用できる!気になる味や食べ方を詳しく解説!

狩猟・採集

ザリガニは実は食用できる!気になる味や食べ方を詳しく解説!

食用ザリガニの味について解説しています。食用ザリガニの味や入手方法、下処理の方法を詳しくまとめました!日本ではあまり馴染みのないザリガニ料理ですが、おすすめレシピも紹介しているので食用ザリガニについて、興味があり方はぜひ参考にしてください。

関連するキーワード

アウトドア遊びランキング

人気ランキング

話題のキーワード