東京都内の人気ピクニックスポット11選!デートやファミリーにもおすすめ
東京都内にある人気ピクニックスポットを11選紹介します。各ピクニックスポットの住所や、備えられている施設などわかりやすくまとめていますので、この記事を読んで、東京都内でデートや家族で遊びに行くのに参考にしてみてください。

目次
東京都内のピクニックスポットを紹介!

東京都内にはデートや家族連れで遊びに行く場所が多くあります。しかし、屋外デートだけではなく、東京都内でもピクニックをしたいと考える人もいます。ピクニックをしたくても東京都内のどこでピクニックができるのか悩む人も多いでしょう。
つきましては、東京都内で楽しめるピクニックスポットを11選紹介しています。ピクニックを楽しみながらカフェも満喫できる場所も掲示していますので、ぜひ東京都内でピクニックをする際に活用してみてください。
東京都内のピクニックスポット
ピクニックスポット①代々木公園
原宿駅から徒歩3分の場所にあります。立地が抜群で原宿や明治神宮駅が最寄り駅です。渋谷駅からも近いため、渋谷をぶらぶらしながら公園に向かうのも良いでしょう。
また、シーズン毎にイベントを行っています。とくに、冬のイルミネーションは東京都内のイルミネーションの中でもとりわけ有名です。
中央広場は広大な芝生エリアになっており、ピクニックには最適です。春には桜も拝めて、ドッグラン施設もあるので幅広い楽しみ方ができるでしょう。
住所 |
東京都渋谷区代々木神園町2-1 |
---|---|
電話番号 |
03-3469-6081 |
営業時間 |
常時開園(不定休) |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『代々木公園』東京都公園協会HP |
ピクニックスポット②新宿御苑
新宿御苑駅から徒歩5分のところに構えています。東京の真ん中にありますが、園内は自然豊かな景色を一望しながらピクニックを堪能できるでしょう。広い芝生のエリアもあるため、ピクニックシートを敷いて食べるお弁当は、また違った趣で楽しめます。
東京の真ん中にありながら、四季折々の風景を満喫できるのも特徴です。さらに、江戸屋敷の一部でもあり、歴史も感じられるでしょう。
デートにもうってつけです。7/1~8/20は開園時間が若干長く9:00~18:30となっており、休園日は月曜日です。
住所 |
東京都新宿区内藤町11 |
---|---|
電話番号 |
03-3341-1461 |
営業時間 |
9:00~17:30(3/15~9/30) 9:00~16:00(10/1~3/15) |
料金 |
一般500円 学生(高校生以上)・65歳以上250円 小人(中学生以下)無料 |
公式サイト |
『新宿御苑』HP |
ピクニックスポット③小金井公園
花小金井駅から徒歩13分の場所に位置しています。広い芝生エリアもありピクニックを楽しめますが、雑木林エリアがおすすめです。東京都内で少なくなった雑木林を維持しており、アカマツやクヌギなどの樹木がみられ植物が生い茂っています。
雑木林エリアに一歩踏み込めば、緑に包まれて癒しの空間を堪能できるでしょう。カフェもありお茶をしながら、360度自然を見渡せます。デートや、家族でのピクニックを満喫してみてください。
住所 |
東京都小金井市関野町1-13-1 |
---|---|
電話番号 |
042-385-5611 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『小金井公園』東京都公園協会HP |
ピクニックスポット④葛西臨海公園
葛西臨海公園駅から徒歩1分の場所にあります。東京駅からも比較的近い距離でアクセスも気軽です。葛西臨海公園の代名詞でもある地上117mの大型観覧車は圧巻です。天気の良い日には東京スカイツリーや東京タワーも見られ、最高のロケーションです。
芝生エリアは東京湾の潮の香りを感じられる海沿いということもあり、夏でも涼しい風が吹き心地良いでしょう。東京湾の風を感じながらのピクニックはクセになります。
展望レストランクリスタルビューは、東京湾を見ながら食事ができる人気レストランです。カフェもあるのでまったりと過ごすことで、都会の喧騒を離れて優雅な時間を楽しめます。
住所 |
東京都江戸川区臨海町6-2-1 |
---|---|
電話番号 |
03-5696-1331 |
営業時間 |
常時開園(各施設は不定休) |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『葛西臨海公園』東京都公園協会HP |
ピクニックスポット⑤北の丸公園
九段下駅から徒歩7分のところにあります。東京駅や霞ヶ関駅からも気軽にアクセス可能で立地も良いでしょう。東京の街の真ん中に構えており、品のある雰囲気を味わえます。
また、園内には大きな池があるのでピクニックシートを敷いて池を見ながらリラックスできるでしょう。さらに、おしゃれなカフェで一息ついたり、ゆったりとピクニックを楽しんだりできます。そのため、東京にいることを忘れさせてくれるでしょう。
ベンチに座って本を読むのもスケッチをするのにも向いています。皇居外苑のため観光客にも人気スポットです。ぜひ、ピクニックをする際には足を運んでみてください。
住所 |
東京都千代田区皇居外苑 1-1 |
---|---|
電話番号 |
03-3213-0095 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料 |
公式サイト |
『北の丸公園』環境省HP |
ピクニックスポット⑥光が丘公園
光が丘駅から徒歩8分の場所に構えており、練馬区の中でも広大なピクニックスポットです。陸上競技場や、野球場などの施設も併設されています。ランニングをしている人も多く、スポーツをする人にも人気です。
また、ピクニックに適したエリアやバーべキュー専用の広場も備わっています。そのため、大人数で楽しむのにも適しているでしょう。さらに、アスレチックもあるので小さい子供も十分に遊べます。自然豊かで、一日いても飽きないのも嬉しい点です。
住所 |
東京都練馬区光が丘4-1-1 |
---|---|
電話番号 |
03-3977-7638 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料 |
公式サイト |
『光が丘公園』東京都公園協会HP |
ピクニックスポット⑦井の頭恩賜公園
吉祥寺駅から徒歩5分のところにある、自然に囲まれたスポットです。恋人同士でボートに乗ると別れてしまうといった都市伝説も有名です。また、東京都内の中でも人気のピクニックスポットでしょう。
さらに、東京都内で最も有名な花見の名所の1つです。春には多くの利用者でにぎわいます。加えて、井の頭動物園が隣接されているので、1日かけて両方楽しむ人も多いです。
隠れ家的なおしゃれなカフェも公園内にあり、年代を問わずに幅広い世代に愛されています。近くには三鷹の森ジブリ美術館もあるので、デートにもピクニックにも向いているでしょう。
住所 |
東京都武蔵野市御殿山1-18-31 |
---|---|
電話番号 |
0422-47-6900 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『井の頭恩賜公園』東京都建設局HP |
ピクニックスポット⑧芝公園
赤羽橋駅から徒歩2分のところにあり、東京タワーを近くで見ながらピクニックができるのが特徴です。国内で最も古い公園の1つで、東京都指定の古墳があるため歴史を感じられるのが特徴です。 また、人工の渓谷があり滝を楽しめます。
秋には紅葉が渓谷全体を覆いもみじでいっぱいになり癒されるでしょう。東京都内にも関わらず静かな雰囲気の中でピクニックを満喫できます。
住所 |
東京都港区芝公園4-10-17 |
---|---|
電話番号 |
03-3431-4359 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料 |
公式サイト |
『芝公園』東京都公園協会HP |
ピクニックスポット⑨平和の森公園
平和島駅から徒歩10分の場所に位置しています。大田区内で最も大きい公園で、テニスコートや弓道場などのスポーツ施設も点在しています。
特筆するのは、フィールドアスレチックコースがあることです。 天候によって休止になる可能性もありますが、子供に人気のため休日は家族連れが多くみられます。
未就学児童はフィールドアスレチックコースの利用はできませんが、幼児用の安全なアスレチックも備わっています。アスレチックを楽しみながらシートを広げ、家族でピクニックも良いでしょう。
住所 |
東京都大田区平和の森公園2-1 |
---|---|
電話番号 |
03-3766-1607 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『平和の森公園』大田区HP |
ピクニックスポット⑩国営昭和記念公園
立川駅から徒歩10分の場所に位置しています。夏はプールも開放されます。プールはレジャープールとして有名で、家族連れやカップルに人気です。
また、売店やカフェも複数点在しバーベキューができるエリアもあるため、大人数で遊ぶにもうってつけです。さらに、サイクルセンターでは自転車を借りることが可能です。レンタル自転車で広い園内を移動できるので、一度利用してみてください。
園全体に豊富な種類の花が咲いており、気持ちも晴れやかな気分になるでしょう。そのため、ピクニックにも最適です。無料入園日も設けられていて、団体料金や年間パスポートもあります。
住所 |
東京都立川市緑町3173 |
---|---|
電話番号 |
042-528-1751 |
営業時間 |
9:00~17:00(3/1~10/31) 9:30~16:30(11/1~2/末日) |
料金 |
15歳以上450円 65歳以上210円(小中学生は無料) |
公式サイト |
『国営昭和記念公園』HP |
ピクニックスポット⑪若洲海浜公園
新木場駅からバスと徒歩を乗り継ぎ30分のところにあります。東京湾の上に浮かんでおり通いにくいですが、ピクニックを楽しみながらの東京ゲートブリッジの絶景は壮観です。東京ゲートブリッジは時間帯によって見え方も変わり楽しめるでしょう。
おしゃれなカフェもあるので、リラックスできます。多目的広場には大きな遊具があり、キャッチボールやバトミントンなどしながらピクニックも楽しめます。サイクリングコースがあるため、潮の香りを満喫しながら自転車が乗れるでしょう。
所々にベンチも備わっているため、休息をはさみながらサイクリングができます。予約が必要ですが、キャンプスペースがあり宿泊も可能です。コインシャワーもあり設備も整っています。
住所 |
東京都江東区若洲3-1-2 |
---|---|
電話番号 |
03-3522-3225 |
営業時間 |
常時開園 |
料金 |
無料(一部有料施設有り) |
公式サイト |
『若洲海浜公園』HP |
東京都内でのんびりピクニックを楽しもう!

東京都内には多くのピクニックができる場所があります。しかし、数が多いのでピクニックに行くにしても、どこを利用するか迷うこともあるでしょう。つきましては、東京都内でピクニックを思う存分に楽しめる11のスポットを厳選し紹介しました。
同じピクニックでも家族で利用するのか、デートで利用するかによっても違うでしょう。ぜひとも、東京都内の公園で自分に合った場所を見つけピクニックを堪能してみてください。

この記事のライター
永塚 学
関連記事

アウトドア遊び
シーグラスを拾える場所や見つけ方は?自分だけのアクセサリーを手作り
シーグラスを拾える場所や見つけ方を徹底調査!きらきら光るシーグラスをビーチで探す際の、ちょっとした見つけ方のポイントをまとめました。実際にシーグラスを拾えると噂の海岸についても紹介しています。シーグラスを拾って自分だけのアクセサリーを作りましょう!

アウトドア遊び
食べられない貝・食べられる貝の種類・見分け方を徹底リサーチ!
食べられない貝と、食べられる貝の見分け方を解説!磯遊びや海岸の潮干狩りで獲れる貝の、食べられる貝と食べられない貝の見分け方を紹介していきます。初心者の方でも簡単にできる、見分け方のコツや毒の有無、模様や形の特徴も詳しくお伝えします。

狩猟・採集
蓼(たで)とはどんな植物?味や効能・美味しい食べ方をリサーチ
蓼(たで)という植物を詳しくまとめました。名前の由来や「蓼食う虫も好き好き」ということざわの意味を詳しく解説していきます。さらには味や効能、栽培方法を紹介。蓼を使った美味しい食べ方レシピも併せて紹介するので是非、参考にしてください。

狩猟・採集
ミントテロは危険!嫌がらせにもなる庭に植えるとNGの植物は?
ミントテロの危険性や、対処法について紹介します。繁殖力の高いミントを植えることによるミントテロが、法律違反になるのは嘘か本当かを解説。ミントテロのおすすめ対処法や、ミントテロに匹敵するといわれるペニーロイヤルなどの植物も、詳しく解説します。

登山
登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?
登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しました。また、登山向きの手袋の選び方について、種類・形状・季節や登山スタイルの3点でまとめましたので、登山用の手袋をお探しの方、是非ご覧ください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。