焚き火ポンチョがあれば安心!ワークマンやワイルドワン商品をチェック
焚き火ポンチョを徹底調査しました!焚き火の火の粉でも穴が空きにくい難燃性のポンチョについて、ワークマンやワイルドワン、スノーピークなどから出ている人気商品を中心にまとめました。また、コットン生地を使った自作方法や作り方の詳細も紹介しています。

目次
- 焚き火ポンチョの人気商品をチェック!
- 焚き火ポンチョの選び方
- 難燃性の有無
- サイズ・デザイン
- 焚き火ポンチョの人気商品①ワークマン「コットンポンチョ」
- ワークマン「コットンポンチョ」の仕様
- 大容量ポケット&難燃加工
- 低価格
- 商品紹介
- 焚き火ポンチョの人気商品②ワイルドワン「キャンパーズポンチョ」
- ワイルドワン「キャンパーズポンチョ」の仕様
- 前面ファスナーなど機能性の高いデザイン
- 男性用・女性用・子供用の3サイズ展開
- 商品紹介
- 焚き火ポンチョの人気商品③スノーピーク「FRポンチョ」
- スノーピーク「FRポンチョ」の仕様
- 表地にアラミド素材を使用
- 撥水性・防風性
- 商品紹介
- 焚き火ポンチョは他メーカーでも多数扱いあり
- グリップスワニー「ファイアーポンチョ」
- TSBBQ×mino 焚火mino
- テンマクデザイン 焚き火ブランケット スーパーマント
- 焚き火ポンチョを比較
- 焚き火ポンチョは自作できる!
- 材料・必要な道具
- 作り方
- 焚き火ポンチョのQ&A
- 焚き火ポンチョを活用してキャンプを安全に楽しもう!
焚き火ポンチョの人気商品をチェック!
焚き火ポンチョの選び方
焚き火用に作られたウェア、ポンチョを選ぶ際にチェックすべきポイントについてまとめました。一般に燃えにくいと言われる綿素材のほかにも、難燃性の素材を使った商品が販売されています。体に合って動きを制限されないサイズ感や、おしゃれを損なわないデザイン性のあるものにも注目してみましょう。
難燃性の有無

サイズ・デザイン
焚き火ポンチョの人気商品①ワークマン「コットンポンチョ」
ワークマンのコットンポンチョは低価格ながら、焚き火時に活躍する十分な品質があるとキャンプ好きの間でも評判のウェアです。仕様の詳細や、機能面について紹介していきます。
ワークマン「コットンポンチョ」の仕様
ワークマンのコットンポンチョはフリーサイズで、男性でも太ももあたりまでカバーできるゆったりとしたデザインです。薄くて非常に軽量である点が特徴です。カラーはカーキ、ブラック、ブラウンのほか、2色切り替えのコヨーテベージュがあります。
大容量ポケット&難燃加工
低価格
商品紹介
焚き火ポンチョの人気商品②ワイルドワン「キャンパーズポンチョ」
ワイルドワンは全国に20店舗以上あるアウトドアライフストアです。ネットでも楽天に公式ストアがあり、ワイルドワンのPBである「コールオブザワイルド」の焚き火ポンチョを購入することができます。人気のキャンパーズポンチョの商品詳細についてまとめました。
ワイルドワン「キャンパーズポンチョ」の仕様
前面ファスナーなど機能性の高いデザイン
ダブルジッパーの前開き仕様のため、シーンに合わせてフロントの開き具合を自由に調整できて機能性が高いと着用者にも好評です。フロント部には大きなポケットも配置されています。また、脇にはボタンが付属しており、腕を通す幅を変えることができます。
男性用・女性用・子供用の3サイズ展開
商品紹介




サイズ | 前側68cm、後側63~78cm |
素材 | コットン100% |
焚き火ポンチョの人気商品③スノーピーク「FRポンチョ」
ハイスペックなアウトドアアイテムを展開するスノーピークからも、高機能な焚き火ウェアが販売されています。火に強いという難燃性だけでなく、雨風からも身を守ってくれる撥水性、防風性の高いスノーピークのFRポンチョについて解説しています。
スノーピーク「FRポンチョ」の仕様

難燃性と撥水性を兼ね備えた生地強度が強いアラミド素材を使用したスノーピークの焚き火ポンチョです。裏面にはアクリルコーティングが施され、防風性の高さもポイントです。
表地にアラミド素材を使用

撥水性・防風性

商品紹介


FR(ファイアーレジスタント)シリーズのスノーピークのウェアです。難燃性と撥水性、防風性も兼ね備えた生地が特徴です。焚き火をする時だけでなく、表面に施された撥水加工により、軽い雨ならレインコートとしても活躍します。
サイズ | 着丈101cm、身幅81cm、裄丈84cm |
素材 | ポリエステル94%、アラミド6% |
焚き火ポンチョは他メーカーでも多数扱いあり
コットンを中心に難燃性の生地を使って作られた焚き火用のポンチョは、さまざまなメーカーでも取り扱われています。なかにはロゴスの「ボウエンポンチョ」のようにすでに販売終了されてしまったものもあります。本項では現時点で販売されている人気商品をピックアップしました。
グリップスワニー「ファイアーポンチョ」




高密度なコットンで仕立てられた焚き火ウェアで、火の粉やキャンプ時の汚れから身体を守ってくれます。前面には細々としたものを入れられる大容量のポケットが用意されており便利です。首元にはトグルがセットされていて、着用時のフィット感を高めます。
サイズ | フリーサイズ |
素材 | コットン100% |

評価:首元のトグルがおしゃれでファッション性も高いのが気に入っています。フロント部分の大きなポケットも何かと物を入れておくのに便利な仕様です。
TSBBQ×mino 焚火mino




サイズ | 120cm×140cm |
素材 | メリノウール67%、アクリル33% |

評価:まず日本製というところがポイントです。丁寧な縫製で長く使えそうな安心感があります。ツートンカラーのデザインも他にはあまり見かけずかわいいと思います。
テンマクデザイン 焚き火ブランケット スーパーマント


サイズ | 約156cm×98cm |
素材 | コットン生地、ポリエステル生地、水牛骨(ボタン)、樹脂(トグル) |

評価:取り外しができる裏地のフリースボアがあるので、夏キャンプだけでなく冬キャンプでも活躍しています。広げると長方形になるため、羽織るだけでなくブランケットとしても使える点が良いところです。
焚き火ポンチョを比較
ブランド |
ワークマンコットンポンチョ |
ワイルドワンキャンパーズポンチョ |
スノーピークFRポンチョ |
グリップスワニーファイアーポンチョ |
TSBBQ焚火mino |
テンマクデザインスーパーマント |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
・コットン100% |
・コットン100% |
・難燃性、撥水性、防風性がある |
・高密度なコットン |
・日本製 |
・ひざ掛けにもなる形 |
商品リンク |
ワークマン(現在販売無し) | 楽天(¥7,590) | 楽天(¥25,641) | 楽天(¥12,100) | 楽天(¥17,600) | 楽天(¥10,780) |
焚き火ポンチョは自作できる!
材料・必要な道具

作り方

焚き火ポンチョのQ&A
- 前開きタイプのメリットはなんですか?
上から羽織って着用する使い方だけでなく、ひざ掛けのように使えることです。それに、脱ぎ着が簡単で、子供にも扱いやすい点もメリットです。
- レインコートの代わりにはなりますか?
コットン100%の素材でできている場合、水を吸って重くなるためレインコートの代わりにはなりません。雨天時でも使いたい場合はコットン素材のものでも撥水加工がされている商品を選びましょう。
焚き火ポンチョを活用してキャンプを安全に楽しもう!


この記事のライター
ユーカリ
関連記事

アウトドアジャケット
モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!
モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!

アウトドアジャケット
ワークマン「M65タイプウォームストレッチジャケット」の魅力に迫る
ワークマンの「M65タイプウォームストレッチジャケット」まとめ。スペックを説明し、機能性や人気のデザインや特徴に使い心地について解説します。そんな話題のM65タイプウォームストレッチジャケットの魅力をくまなく紹介します。

アウトドアジャケット
ワークマンのソフトシェルジャケットが優秀!冬登山やキャンプにおすすめ
ワークマンの「ソフトシェルジャケット」を紹介します。撥水や軽量などの機能を持つワークマンのソフトシェルジャケットの魅力を、7つに分けて解説します!ソフトシェルジャケットに関するQ&Aも用意していますので、気になっていた方はぜひ記事を参考にしてください。

アウトドアジャケット
焚き火ウェア・ジャケットおすすめ20選!難燃性に優れた安いアイテムも
焚き火ウェア・ジャケットについて紹介します。難熱性に優れたおすすめのウェアや、動きやすく子供も着れるジャケットなど、メンズとレディース合わせて20選にまとめました。さらに、焚き火ウェア・ジャケットの選び方も掲載しています。

アウトドアジャケット
ナンガのオーロラとオーロラライトの違いは?おすすめ商品も紹介!
ナンガのシュラフ、オーロラとオーロラライトについてまとめました。ナンガのオーロラとオーロラライトの生地の違いや、その他の違いも含めて、それぞれの特徴を徹底調査します。また、使用用途に合わせたおすすめ商品も紹介しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。