ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」がおすすめ!人気の理由は?

お気に入りに追加

ナンガの「焚火ダウンジャケット」について紹介します。ナンガオリジナルアイテムの、焚火ダウンジャケットの基本的な情報と魅力をまとめました。また、おすすめの焚火ダウンジャケットの別注モデルについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」がおすすめ!人気の理由は?

目次

  1. ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」をチェック!
  2. ナンガ「焚火ダウンジャケット」の基本情報と魅力
  3. ナンガ「焚火ダウンジャケット」の商品情報
  4. 魅力①焚き火中の火の粉も安心な素材
  5. 魅力②おしゃれ
  6. 魅力③高品質ダウン
  7. 魅力④たくさんのポケット
  8. ナンガ「焚火ダウンジャケット」の別注モデルをチェック
  9. ナンガOrange別注「焚火ダウンジャケット」
  10. ナンガROCOCO別注「焚火ダウンジャケット」
  11. ナンガ「焚火」の別注モデルはダウンジャケット以外も
  12. ナンガ「焚火ダウンジャケット」に関するQ&A
  13. ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」は大人気!

ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」をチェック!

ナンガ(NANGA)は、ヨーロッパ産の良質なダウンを日本国内で丁寧に作り上げることにこだわった製品を開発しています。
その中でも、焚火ダウンジャケットの別注モデルがとても人気でおすすめです!どのような製品なのか、詳しくチェックしてみましょう。

ナンガ「焚火ダウンジャケット」の基本情報と魅力

ナンガの「焚火ダウンジャケット」について、基本的な情報とその魅力についてまとめています。特に名前の由来や人気おすすめの理由について、詳しく書いています。

ナンガ「焚火ダウンジャケット」の商品情報

ナンガの人気商品である「焚火ダウンジャケット」は、良質なヨーロッパ産のダウンが使われていることや、国内で精製・生産されるなど、こだわりのある品質の高い商品です。
また表面生地については、キャンプで焚き火をする時などに火の粉が飛んできても燃えにくい素材でできているのが特徴です。この燃えにくい素材が商品生地に採用されていることで、名称に「焚火」が使われています。
そのほか、フードの取り外しができたり、袖口の内側にリブが施されているなど、細部まで機能性を高められたものとなっており、毎年人気おすすめ商品です。

魅力①焚き火中の火の粉も安心な素材

焚き火の火
「焚火ダウンジャケット」の表生地は、燃えにくい素材として、ポリエステルとアラミド繊維の混合が使われています
この素材のおかげで、キャンプなどで焚き火や調理時、火の粉が飛んできても、ダウンジャケットの表面に穴が開く心配はなさそうです。焚火ダウンジャケットは、まさにアウトドアの強い味方としておすすめの商品です。

魅力②おしゃれ

ダウンジャケット(後ろ姿)
焚火ダウンジャケットの魅力といえば、街中でも使える、おしゃれなところでしょう。収納力があるポケットが豊富についていたり、フードが取り外し可能であるなど機能性も十分にありますが、デザインの良さやカラーの豊富さもあって、人気の商品です。
なお、カラーはチャコール、コヨーテ、ベージュ、カーキに加えて、直営店限定カラーとなるダークブラウンが設定され、5色の中から選べます。

魅力③高品質ダウン

ダウン羽毛
焚火ダウンジャケットに使われているダウンはこだわりの高品質さが魅力です。まず、ヨーロッパ産のダウンだけを用いており、原産国の証明書も付けられるほどの質のこだわりがあります。
さらに、日本国内で洗浄と精製を行っているため、高質なダウンへと仕上げられていることも、特徴の一つといえます。

魅力④たくさんのポケット

多くのポケット
焚火ダウンジャケットには、たくさんのポケットが備わっていることも魅力の一つです。ジャケット前面には、大小合わせ、なんと9つもポケットが付いています
キャンプの際、何かと小道具を身に付けておくことがありますが、そんな時も焚火ダウンジャケットは、とても頼もしい収納力です。

ナンガ「焚火ダウンジャケット」の別注モデルをチェック

ナンガの焚火ダウンジャケットは、オリジナルでも人気商品ですが、さらに他のショップによる別注モデルがあり、こちらも販売されると毎年完売モデルが出るほどの人気となっています。
では、ここで焚火ダウンジャケットの別注モデルをチェックしてみましょう。

ナンガOrange別注「焚火ダウンジャケット」

出典: 楽天市場
NANGA
NANGA 別注モデル 焚火ダウンジャケット
34,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る
オーロラダウンジャケットのデザインと燃えにくい素材を融合

アウトドア用品店であるOrangeによる「焚火ダウンジャケット」の別注モデルは、ナンガのオーロラダウンジャケットのデザインを基本として、表面素材を燃えにくい素材を使うことで、キャンプなど焚き火をするシーンでも活躍するアイテムです。

30代/男性
30代/男性

街中でもおしゃれに使える

評価:

商品のベースがナンガのオーロラダウンジャケットだから、キャンプ以外で使ってもOK!もちろん街中でもおしゃれに使えます。

ナンガROCOCO別注「焚火ダウンジャケット」

出典: 楽天市場
NANGA(ナンガ)
NANGA(ナンガ) ROCOCO別注 焚火ダウンジャケット
49,940円(税込)
楽天市場で詳細を見る
シンプルでも止水加工など機能性が豊富

ナンガのROCOCO別注モデル ダウンジャケットは、オーロラダウンジャケットをベースとして、胸元の「NANGA」ロゴがないなど見た目はシンプルです。
しかし、フロントジップが止水加工されていて、水が侵入しにくくなってたり、手首の太さに合わせて調節できる袖口など、機能性がバッチリです。

20代/男性
20代/男性

シンプルさがいい

評価:

NANGAのダウンジャケットでありながら、表面にはNANGAのロゴがなく、フロントジップも止水加工がシンプルさを強調していてとても気に入ってます。

ナンガ「焚火」の別注モデルはダウンジャケット以外も

パンツ
ナンガの「焚火」の別注モデルは、ダウンジャケットだけではありません。燃えにくい素材を使いつつ、ワークパンツとしても使えるダウンパンツや、ダウンハーフコートなどといったアイテムもあります
しかし、あまりに人気が高いため、発売されてもすぐに売り切れるなど、入手が困難な状況です。

ナンガ「焚火ダウンジャケット」に関するQ&A

火の粉が飛んでも燃えない?

燃えにくい素材が使われていますので、キャンプで焚き火をする際などに着用すると安心です。ただし、まったく燃えない素材ではないので、直接強い火に当たるなどは避けましょう。

雨には強い?
オリジナルのオーロラダウンジャケットは防水加工が施されている「オーロラテックス」という素材が使われていますが、焚火ダウンジャケット(別注モデル含む)の表面は防水加工ではないため、強い雨などには弱い点に注意が必要です。
ただし、ROCOCO別注モデルについては、フロントジップに止水加工が施されており、多少の雨濡れなどには強い商品です。

ナンガの別注モデル「焚火ダウンジャケット」は大人気!

ダウンジャケット
キャンプでも街中でも着まわせる、ナンガの焚火ダウンジャケットは別注モデルがとても人気が高い商品です。
別注ショップによってデザインや機能が異なるので、オリジナルモデルを含め、好みの一品をぜひ選んでみてはいかがでしょうか。
登山用のおすすめダウンを紹介!保温性に優れたジャケット・パンツは?

あわせて読みたい

登山用のおすすめダウンを紹介!保温性に優れたジャケット・パンツは?

登山用のおすすめダウンを紹介していきます!冬山を登山するのに必須アイテムである、登山用のダウン...

ユニクロ「シームレスダウンコート」が人気!価格や口コミは?

あわせて読みたい

ユニクロ「シームレスダウンコート」が人気!価格や口コミは?

シームレスダウンコートの魅力を徹底調査しました。ユニクロで販売している、シームレスダウンコート...

そうふみ

この記事のライター

そうふみ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

アウトドアジャケット

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!

ワークマン「M65タイプウォームストレッチジャケット」の魅力に迫る

アウトドアジャケット

ワークマン「M65タイプウォームストレッチジャケット」の魅力に迫る

ワークマンの「M65タイプウォームストレッチジャケット」まとめ。スペックを説明し、機能性や人気のデザインや特徴に使い心地について解説します。そんな話題のM65タイプウォームストレッチジャケットの魅力をくまなく紹介します。

ワークマンのソフトシェルジャケットが優秀!冬登山やキャンプにおすすめ

アウトドアジャケット

ワークマンのソフトシェルジャケットが優秀!冬登山やキャンプにおすすめ

ワークマンの「ソフトシェルジャケット」を紹介します。撥水や軽量などの機能を持つワークマンのソフトシェルジャケットの魅力を、7つに分けて解説します!ソフトシェルジャケットに関するQ&Aも用意していますので、気になっていた方はぜひ記事を参考にしてください。

焚き火ウェア・ジャケットおすすめ20選!難燃性に優れた安いアイテムも

アウトドアジャケット

焚き火ウェア・ジャケットおすすめ20選!難燃性に優れた安いアイテムも

焚き火ウェア・ジャケットについて紹介します。難熱性に優れたおすすめのウェアや、動きやすく子供も着れるジャケットなど、メンズとレディース合わせて20選にまとめました。さらに、焚き火ウェア・ジャケットの選び方も掲載しています。

ナンガのオーロラとオーロラライトの違いは?おすすめ商品も紹介!

アウトドアジャケット

ナンガのオーロラとオーロラライトの違いは?おすすめ商品も紹介!

ナンガのシュラフ、オーロラとオーロラライトについてまとめました。ナンガのオーロラとオーロラライトの生地の違いや、その他の違いも含めて、それぞれの特徴を徹底調査します。また、使用用途に合わせたおすすめ商品も紹介しています。

関連するキーワード

アウトドアジャケットランキング

人気ランキング

話題のキーワード