ニューバランスのスニーカー紐の豆知識!おしゃれな通し方・結び方!

お気に入りに追加

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を紹介します。ニューバランスのスニーカーをよりおしゃれに履きこなせる紐の通し方や、結び方を解説します。また、ニューバランスが販売するスニーカーの人気モデルもまとめていますので、是非チェックしてください。

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識!おしゃれな通し方・結び方!

目次

  1. ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を解説!
  2. ニューバランスのスニーカー紐のおしゃれな通し方と結び方
  3. 通し方と結び方①オーバーラップ
  4. 通し方と結び方②アンダーラップ
  5. 通し方と結び方③ヒールロック
  6. ニューバランスのスニーカーの人気モデル3選
  7. ML574
  8. MS247
  9. M990
  10. ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を知っておこう!

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を解説!

長さ、結び方、通し方、キッズ、色
ニューバランスのスニーカーはそのままでも十分おしゃれですが、紐の結び方や長さを変えるだけで、更におしゃれに履けます。
結び方の特徴を知っておくと、シーンに合わせて紐の通し方を変えるおしゃれも楽しめます。同じ靴でも新鮮な気持ちでお出かけを楽しめるでしょう。
この記事では、ニューバランスのスニーカー紐の豆知識や、人気モデルを紹介します。是非この機会に、おしゃれなスニーカー紐の結び方・通し方に触れてみてください!

ニューバランスのスニーカー紐のおしゃれな通し方と結び方

ニューバランスのスニーカーは、紐の通し方や結び方を変えることで、シーンに合わせたおしゃれを楽しめます。基本的な紐の通し方を3つ紹介しますので、この機会にチェックしてみましょう!

通し方と結び方①オーバーラップ

  1. 最初のアイレット(紐を通す穴)に「上から」紐を通す
  2. 残りのアイレット(紐を通す穴)にも「上から」紐を通す

カジュアルなシーンで使える、定番の結び方です。オーバーラップは靴紐がほどけにくいのが特徴で、様々なブランドの公式サイトやオンラインストアでも採用されている方法です。

通し方と結び方②アンダーラップ

  1. 最初のアイレット(紐を通す穴)に「下から」紐を通す
  2. 残りのアイレット(紐を通す穴)にも「下から」紐を通す

オーバーラップと同様に定番の結び方ですが、アンダーラップは常に紐をアイレット(紐を通す穴)の「下から」通します。オーバーラップと比較すると簡単に靴紐がほどけることが特徴で、着脱しやすく楽にスニーカーを履くことが可能です。

通し方と結び方③ヒールロック

  1. 最後のアイレット(紐を通す穴)までは通常通り紐を通す
  2. 残り2つのアイレット(紐を通す穴)で輪を作る
  3. 逆側の輪に左右の紐を通し、締める

ヒールロックは最も足首に近い部分にアイレット(紐を通す穴)が2つあるスニーカーでよく見られる結び方です。よりフィット感を高められる事が特徴で、靴紐がほどけづらくなるメリットがあります。

ニューバランスのスニーカーの人気モデル3選

色のバリエーションが豊富な、ニューバランスのスニーカー。カジュアルな服装だけでなく、黒やグレーでシックに決めることもできます。
様々なシーンで活躍するニューバランスのスニーカーから、人気モデルを3つ紹介します。この機会にチェックしておきましょう。

ML574

出典: 楽天市場
ニューバランス(New Balance)
ML574
6,270円(税込)
楽天市場で詳細を見る

「ML574」はニューバランスのアイコニックモデルである「574」のデザインラインを保ったまま、フィット感・クッション性・グリップ性が改善されたスニーカーです。サイズはユニセックスサイズで展開されています。

40代/男性
40代/男性

お気に入りのスニーカー

評価:

好みのデザインで履き心地のとても良いスニーカーです。普段買う靴よりも0.5cm大きい物を購入しましたが、適度なフィット感でちょうど良いサイズでした。

MS247

出典: 楽天市場
ニューバランス(New Balance)
MS247
5,900円(税込)
楽天市場で詳細を見る

「247」のコンセプトは、日々のライフスタイルシーンを快適にサポートすること。「MS247」はこれまでのコンセプトは保ったまま、ボリューム感あるミッドソールの採用でクッション性と快適性を向上させたスニーカーです。フィット感のあるスタイリッシュなフォルムが特徴

60代/男性
60代/男性

NB MS247を購入

評価:

アッパー部分がメッシュ状のため、少しでも雨が降ると履けません。しかし、履き心地はとても良く、初めは少し狭く感じた横幅も履いているうちに足に馴染んできました。

M990

出典: 楽天市場
ニューバランス(New Balance)
M990
19,999円(税込)
楽天市場で詳細を見る

人気モデル「M990」の最新バージョンです。「990」の本質は保ちつつ、モダンでクリーンなシルエットにアップデート。「990」シリーズの真髄である履き心地をさらに追求した現在のニューバランスを代表するスニーカーです。

40代/男性
40代/男性

普段より少し大きめのサイズでぴったり

評価:

私が普段履いている靴は26.0cmです。私の足は特別幅が広い訳でもなく普通ですが、M990は足幅の狭いスニーカーということで0.5cm大きい物を購入しました。サイズはぴったりで履き心地も抜群です。

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を知っておこう!

長さ、結び方、通し方、キッズ、色
靴紐はなかなか通し直す事が無く、購入時のまま交換せず履いている人が多いようです。色やサイズが豊富なニューバランスのスニーカーなら、キッズから大人まで家族お揃いでお出かけできます。
是非この機会に、普段履いているスニーカー紐の結び方を見直してみてください。
Maya

この記事のライター

Maya

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識!おしゃれな通し方・結び方!

フットウェア

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識!おしゃれな通し方・結び方!

ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を紹介します。ニューバランスのスニーカーをよりおしゃれに履きこなせる紐の通し方や、結び方を解説します。また、ニューバランスが販売するスニーカーの人気モデルもまとめていますので、是非チェックしてください。

ワークマンの撥水・防水シューズおすすめ13選!急な雨でも安心

フットウェア

ワークマンの撥水・防水シューズおすすめ13選!急な雨でも安心

ワークマンの撥水・防水シューズのおすすめを紹介します。キャンプなどのアウトドアで急な雨にあってしまうこともありますよね。ワークマンの撥水・防水シューズはどんな魅力があるのかまとめてみました。アウトドアシューズ選びの参考にしてください。

ワークマン「ファイングリップシューズ」が人気!雨・雪でも快適に

フットウェア

ワークマン「ファイングリップシューズ」が人気!雨・雪でも快適に

ワークマンで人気のファイングリップシューズを紹介します。雨や雪の日に安心して履けるシューズとして口コミで話題に!ワークマンのファイングリップシューズのスペックや長所・短所をまとめたので、購入を考えている方はチェックしてみてください。

ワークマン「防水サファリシューズ」が人気!魅力やデメリットをリサーチ!

フットウェア

ワークマン「防水サファリシューズ」が人気!魅力やデメリットをリサーチ!

ワークマンの防水サファリシューズについて解説しています。ワークマンのサファリシューズの基本情報や魅力をリサーチしてまとめました。さらに、デメリットについても紹介しています。防水サファリシューズが気になり方は、ぜひ参考にしてください。

ワークマンのラークスは冬キャンプにもってこい!他との違いは?

フットウェア

ワークマンのラークスは冬キャンプにもってこい!他との違いは?

ワークマンの人気防寒ブーツ、ラークスについて詳しく解説します。ワークマンのラークスの特徴やスペックなどを説明し、ラークスの代表的なQ&Aも掲載。あわせて、人気防寒ブーツのL.L.Beanのビーンブーツについても詳解します。

関連するキーワード

フットウェアランキング

人気ランキング

話題のキーワード