おすすめの「走れるサンダル」を紹介!アウトドア・ランニングにも
「走れるサンダル」を紹介します。夏のアウトドアやランニングに便利な走れるサンダルの選び方を徹底解説!走れるサンダルのブランドやレディース、メンズそれぞれのおすすめ商品を詳しく説明します。ぜひ、走れるサンダルを選ぶときの参考にしてください。

目次
- アウトドアやランニングにおすすめの走れるサンダルを紹介!
- 走れるサンダルの選び方
- 選び方①タイプで決める
- 選び方②ソールも確かめて
- 選び方③アッパー部分にも注目
- 走れるサンダルにおすすめのアウトドアブランド
- NIKE(ナイキ)
- adidas(アディダス)
- new balance(ニューバランス)
- THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
- 走れるサンダルのおすすめ商品【メンズ】
- アディダス(adidas) テレックス サイプレックス ウルトラII DLX サンダル
- ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ウルトラ ストレイタム
- キーン(KEEN) ニューポート エイチツー
- コロンビア(Columbia) クスコピア コードサンダル
- 走れるサンダルのおすすめ商品【レディース】
- ナイキ(NIKE) キャニオン サンダル
- リーボック(Reebok) フューリーライト サンダル
- キーン(KEEN) ローズ サンダル
- モズ(moz) コードサンダル
- 走れるサンダルで夏のアウトドアを楽しもう!
アウトドアやランニングにおすすめの走れるサンダルを紹介!
夏のフットウェアに欠かせないのがサンダルです。サンダルには、おしゃれなファッションアイテムからビーチ用、スポーティなものまでさまざまな種類があります。
この記事では、アウトドアやランニングにおすすめの走れるサンダルを紹介します。走れるサンダルはメンズ用、レディース用があり、機能性、デザインも多種多様です。自分に合った走れるサンダルを見つけて、夏のアウトドアに役立ててください。
走れるサンダルの選び方
選び方①タイプで決める
走れるサンダルには、さまざまなタイプがあります。目的によって選ぶと良いでしょう。ベルトタイプは、ホールド力が高く脱げにくいため、川や海でのアウトドアや走れるサンダルとしても活躍するでしょう。
足全体が覆われているシューズタイプは、スニーカーのように履けるため、走れるサンダルとしてランニングにおすすめです。
コードタイプは紐で調整するため、ファッション性が高く、タウンユースにも向いています。脱ぎ履きが楽なため、テントや室内と屋外を行き来する際に便利です。
選び方②ソールも確かめて
走れるサンダルを選ぶときのポイントの一つがソールです。ランニングやアウトドアで使用するサンダルは、安定性や耐久性が重要視されます。
走れるサンダルにおすすめのソールは、柔軟性があり、足の動きに合わせてカーブするものです。クッション性の高いソールも足が疲れにくく良いでしょう。
川遊びなどのアウトドアには、滑りにくいソールがおすすめです。ファッション性を重視する人には、厚底のソールも人気があります。
選び方③アッパー部分にも注目
走れるサンダルを選ぶときのもう一つの注目ポイントが、アッパー部分です。アッパーの素材は、多種多様にあります。
走れるサンダルには、速乾性のある素材がおすすめです。走って汗をかいても、匂いが付きにくく、清潔感があります。脱ぎ履きを頻繁に行う場合は、耐久性の高い素材が良いでしょう。
川遊びなどのアウトドアでは、通気性が良く、防水加工されているものや丸洗いできるものが便利です。
走れるサンダルにおすすめのアウトドアブランド
NIKE(ナイキ)
ナイキは、日本のスポーツブランド人気投票で、メンズ、レディースともに上位に挙がる、アメリカのスポーツブランドです。最先端の技術を搭載したアイテムは、アスリートにも愛されています。
ウェアをはじめ、バッグや帽子などの小物まで、スポーツシーンで使うさまざまなアイテムが揃っています。スウッシュと呼ばれるロゴマークのデザインが特徴で、機能性もさることながら、その洗練されたデザインも人気の秘訣です。
走れるサンダルも、シンプルながらトレンドをおさえたデザインの商品が揃っています。アウトドアやランニングだけでなく、タウンユースとしても使えるでしょう。
adidas(アディダス)
アディダスは、1949年に創業したドイツのスポーツブランドです。月桂樹の冠をモチーフにしたロゴや山をイメージしたロゴなど4種類のロゴが目を引きます。
元々は、アスリート向けに最先端の機能を持つ実用性の高い製品が多く販売されていました。近年、デザイン性の高い商品展開に力をいれており、普段使いできる商品が増えています。
以前は、メンズに人気のブランドでしたが、おしゃれさを追求した商品が増え、レディースアイテムも人気が高まっています。走れるサンダルも、機能性とファッション性を兼ね備えた商品が揃っており、男女問わず愛されているアイテムです。
new balance(ニューバランス)
ニューバランスは、100年以上の歴史を持つアメリカのシューズブランドです。ボストンで創業した際は、矯正用シューズを製造するブランドでしたが、次第にランニングシューズブランドとなっていきました。
近年は、ファッション性の高いシューズブランドとして確固たる地位を確立しています。走れるサンダルもシューズブランドならではの、履き心地の良さと、おしゃれなデザインが定評です。アウトドアはもちろん、ランニングや普段使いなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ザ・ノース・フェイスは、アメリカ大手のアウトドアブランドです。自然を楽しむためのアイテムが多数揃っています。アウトドアならではの機能性を持つウェアやシューズが人気です。
実用性がありながら、デザインも洗練されており、タウンユースにも適しています。走れるサンダルもクッション性の高いアイテムが揃っており、長時間はいていても疲れにくいのが特徴です。ハイキングやランニングで使用するのも良いでしょう。
走れるサンダルのおすすめ商品【メンズ】
アディダス(adidas) テレックス サイプレックス ウルトラII DLX サンダル




ハードなシーンでも安心のサンダルです。 バックル付きのストラップで足に密着させることができるので、しっかりホールドすることができます。走れるサンダルとしてもおすすめです。
アディダズのテクノロジーを駆使したラバーアウトソールは、グリップ力が強いため滑りにくく、水辺のアクティビティも安心でしょう。軽量クッションを採用しているため、軽い履き心地で、長時間歩いても疲れにくいです。
カラー | カーキ |
ソール高 | 3.5cm |
素材 | アッパー:合成繊維、ソール:ゴム |

夏のハイキングにぴったりです
評価:夏のハイキングに登山靴では暑いので、足にピッタリフィットするサンダルが重宝しています。滑りにくいので、濡れた道や川も安心です。スタイリッシュなデザインで、キャンプ場でも一目置かれるサンダルです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ウルトラ ストレイタム




無駄を省いた構造が特徴のベルトタイプのサンダルです。ベルトを調整して足と一体化できるため、走れるサンダルとして活躍します。フットヘッド部分には、高反発素材を使用、ソールには軽量なEVA素材を使用しており、履き心地も良いです。
ベルトはペットボトルをリサイクルした素材を使用しており、環境にも配慮しています。自然を愛する人にぴったりなサンダルです。
カラー | グリフィングレー×TNFブラック(GK) |
ソール高 | 2.5cm |
素材 | アッパー:合成繊維、ソール:合成素材 |

タウンユースとしても活躍
評価:キャンプ用に購入しましたが、履き心地がよいので走れるサンダルとしてランニングにも活用しています。デザインもかっこいいので、街中でも履けます。
キーン(KEEN) ニューポート エイチツー




アメリカのスポーツメーカーKEENが開発した、サンダルとスニーカーの長所をいかしたシューズです。カラフルな色使いのデザインが目を引きます。素材は水を吸収しにくいポリエステルで、水陸両用に使えます。
つま先が覆われているため安定感があり、通気性が良いので、夏の走れるサンダルとしてもおすすめです。
カラー | マルチカラー |
ソール高 | 4.0cm |
素材 | アッパー:ポリエステル、ソール:ゴム |

使い方色々
評価:ファッション性が高いため、川遊びの後、そのまま街に繰り出せます。安定感があるので、走れるサンダルとしてランニングにもぴったりです。
コロンビア(Columbia) クスコピア コードサンダル




アメリカのアウトドアブランド「コロンビア」のコードタイプのサンダルです。かかとはしっかりホールドされているので安定感があり、走れるサンダルとしても使用できます。
コードは伸縮性があり、アウトソールは耐久性があります。脱ぎ履きを頻繫にするアウトドアにおすすめです。
カラー | ブラック、ハイカーグリーン、ホワイトイエロー |
ソール高 | 2cm |
素材 | ポリエステル |

キャンプで重宝
評価:キャンプでテントに入ったり出たりする際に脱ぎ履きがしやすくて便利です。デザインが珍しくて、キャンプ場でも目立っていました。
走れるサンダルのおすすめ商品【レディース】
ナイキ(NIKE) キャニオン サンダル




ナイキのキャニオンサンダルは、抜群の履き心地とスタイリッシュなデザインが特徴です。アッパーに複数のベルトが施されているため、ソールが足裏にピッタリフィットします。脱げにくいため、アウトドアでのアクティビティの他、走れるサンダルとしてもおすすめです。
シンプルながらトレンドをおさえたデザインのため、コーディネートしやすく、タウンユースとしても活躍するでしょう。
カラー | ブラック/ホワイト |
ソール高 | 3cm |
素材 | アッパー:その他合成繊維、ソール:合成 |

夏のランニングにぴったり
評価:夏場はスニーカーだと汗で足が蒸れるので、走れるサンダルとして購入しました。ソールのクッションが厚く、疲れにくいので快適です。デザインも、スタイリッシュで気に入っています。
リーボック(Reebok) フューリーライト サンダル




トレンドをおさえたボリューム感のあるデザインが女性に人気のサンダルです。シューズメーカーならではの機能性で快適な履き心地を実現しています。
かかと部分と甲の部分に調整できるベルトがあり、足にしっかりフィットさせることが可能です。アッパー部分の素材はナイロンのため、防水性、通気性に優れています。ソールのクッション性も高く、軽量で疲れにくいため走れるサンダルとしても活躍するでしょう。
カラー | WHITE/PRIMAL |
ソール高 | 3.5cm |
素材 | アッパー:合成繊維 合成皮革 ソール:合成底 ゴム底 |

履き心地が最高です
評価:丸みのあるフォルムが気にいって購入しましたが、履き心地の良さに驚きました。フィット感、ホールド感も最高で、走れるサンダルとしてランニングにも使っています。
キーン(KEEN) ローズ サンダル




アッパー部分がバラのようなモチーフになっていて、フェミニンな印象のサンダルです。ストラップは調整が可能なため、足にぴったりフィットさせることができます。
速乾性のある素材で、アウトソールは全方向対応型のため、さまざまなシーンで快適に使用することが可能です。おしゃれな走れるサンダルを探している人にぴったりでしょう。
カラー | ネイビー |
ソール高 | 3cm |
素材 | アッパー:ウォッシャブルマイクロファイバー/ポリエステル 、ソール:ノンマーキングラバー |

一目惚れしました
評価:走れるサンダルを探していたところ、かわいいデザインの商品を見つけて一目ぼれで買いました。機能性も抜群で、水にも強く、さまざまなアウトドアで重宝しています。
モズ(moz) コードサンダル




スウェーデンのファッションブランド「モズ(moz)」の コードタイプのサンダルです。丸みを帯びたフォルムと厚底のデザインが女性らしい雰囲気を与えています。
細いコードも印象的で、ファッション性が高いサンダルですが、走れるサンダルとしての機能性も兼ね備えています。甲の部分が覆われているため安定性があり、クッション性のあるソールで疲れにくいでしょう。
カラー | グレー |
ソール高 | 4cm |
素材 | アッパー:合成繊維、ソール:合成素材 |

合わせやすいデザインです
評価:カジュアルでもちょっとフェミニンな服装でも合うので、夏のおしゃれにぴったりのサンダルです。
走れるサンダルで夏のアウトドアを楽しもう!
走れるサンダルは、暑い夏のアウトドアやランニングに欠かせないアイテムです。最近は、さまざまなブランドが機能性やファッション性に優れた走れるサンダルを販売しています。
おすすめの走れるサンダルを、メンズ・レディースに分けて紹介しました。目的に合ったお気に入りの一足をゲットして、快適に夏のアウトドアを楽しんでください。

この記事のライター
御友 亜希子
関連記事

フットウェア
ニューバランスのスニーカー紐の豆知識!おしゃれな通し方・結び方!
ニューバランスのスニーカー紐の豆知識を紹介します。ニューバランスのスニーカーをよりおしゃれに履きこなせる紐の通し方や、結び方を解説します。また、ニューバランスが販売するスニーカーの人気モデルもまとめていますので、是非チェックしてください。

フットウェア
ワークマン「ファイングリップシューズ」が人気!雨・雪でも快適に
ワークマンで人気のファイングリップシューズを紹介します。雨や雪の日に安心して履けるシューズとして口コミで話題に!ワークマンのファイングリップシューズのスペックや長所・短所をまとめたので、購入を考えている方はチェックしてみてください。

フットウェア
ワークマンの撥水・防水シューズおすすめ13選!急な雨でも安心
ワークマンの撥水・防水シューズのおすすめを紹介します。キャンプなどのアウトドアで急な雨にあってしまうこともありますよね。ワークマンの撥水・防水シューズはどんな魅力があるのかまとめてみました。アウトドアシューズ選びの参考にしてください。

フットウェア
ワークマン「防水サファリシューズ」が人気!魅力やデメリットをリサーチ!
ワークマンの防水サファリシューズについて解説しています。ワークマンのサファリシューズの基本情報や魅力をリサーチしてまとめました。さらに、デメリットについても紹介しています。防水サファリシューズが気になり方は、ぜひ参考にしてください。

フットウェア
ワークマンのラークスは冬キャンプにもってこい!他との違いは?
ワークマンの人気防寒ブーツ、ラークスについて詳しく解説します。ワークマンのラークスの特徴やスペックなどを説明し、ラークスの代表的なQ&Aも掲載。あわせて、人気防寒ブーツのL.L.Beanのビーンブーツについても詳解します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。