秋キャンプは服装選びが大事!着方のポイントやおすすめコーデを紹介

お気に入りに追加

秋キャンプの服装について紹介します。秋のキャンプはどんな服装をすればいいのか、迷う方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、秋キャンプの服装選びのポイントやおすすめのコーデなどをまとめてみました。秋キャンプの服装選びの参考にしてください。

秋キャンプは服装選びが大事!着方のポイントやおすすめコーデを紹介

目次

  1. 秋キャンプは服装選びがとても重要!
  2. 秋キャンプの服装選びのポイント
  3. 服装選びのポイント①:レイヤードテクを取り入れよう
  4. 服装選びのポイント②:アウターは準備しておくこと
  5. 服装選びのポイント③:虫や紫外線対策は忘れずに
  6. 服装選びのポイント④:悪天候にも備えておこう
  7. 【秋キャンプ】9月~11月おすすめの服装
  8. 9月:レイヤードで上手に暑さと冷え込みを対策
  9. 10月:インナーを工夫して冷え込みを対策
  10. 11月:ダウンジャケットなどで寒さから守る
  11. 番外:北海道の秋キャンプは注意
  12. 【秋キャンプ】おすすめ女子コーデ
  13. おすすめ女子コーデ①:軽めのアウターコーデ
  14. おすすめ女子コーデ②:おしゃれキャンパーレイヤードスタイル
  15. おすすめ女子コーデ③:キュートな重ね着スタイル
  16. おしゃれ女子に人気の秋服アイテム3選
  17. 【女子】秋の服装アイテム①:ワークマン女子/レディースダイヤフリースカーデガン
  18. 【女子】秋の服装アイテム②:ユニクロ/ヒートテックウルトラストレッチレギンスパンツ
  19. 【女子】秋の服装アイテム③:ザ ノースフェイス/シェラベスト
  20. 【秋キャンプ】おすすめメンズコーデ
  21. おすすめメンズコーデ①:小物使いがキーポイント
  22. おすすめメンズコーデ②:カラーアウターで差をつける
  23. おすすめメンズコーデ③:ナチュラルコーデ
  24. 寒さに負けない!メンズが注目する秋ファッション
  25. 【メンズ】秋ファッション①:ナンガ/TAKIBI DOWN JACKET
  26. 【メンズ】秋ファッション②:グラミチ/ニューナローショートパンツ
  27. 【メンズ】秋ファッション③:ワークマン/エアロストレッチクライミングパンツ
  28. 【秋キャンプ】ママとキッズの服装の選び方
  29. 子供の服は多めの用意しておく
  30. ママは気温に合う軽くて動きやすい服装がおすすめ
  31. 汚れて困るおしゃれ服は選ばない
  32. 快適な秋キャンプを満喫できる服装を選ぼう

秋キャンプは服装選びがとても重要!

秋のキャンプは、服装選びが肝心です。ファッション性だけでなく、安全な秋キャンプを過ごすためには服装選びにかかっていると言っても過言ではありません。どうして秋キャンプの服装選びが重要なのかというと、気候が不安定であったり気温差があるためです。

快適な気候のイメージが強い秋キャンプですが、実際秋は台風シーズンだったり寒暖差が激しいことが特徴なので注意が必要となります。過ごしやすいイメージだけで服装を選んでしまうと体調を崩してしまうこともあるんです。

この記事では、秋キャンプの服装選びをするときのポイントやコーデ例などを紹介しています。秋キャンプを考えている方はチェックしてみましょう。

秋キャンプの服装選びのポイント

秋キャンプの服装選びをする際に重要なポイントを紹介します。ポイントは、レイヤード・アウター・天候・肌を守るということです。それぞれのポイントについて詳しく解説していくので、みていきましょう。

服装選びのポイント①:レイヤードテクを取り入れよう

秋キャンプの服装で一番押さえておきたいポイントはレイヤードスタイル(重ね着)です。なぜなら、秋は朝晩の寒暖差が激しく日中と同じ服装のまま過ごすと体が冷えてしまうことが考えられるためです。

そこで取り入れたいのがレイヤードとなります。重ね着をしていれば、気温に合わせて着脱することで調整することができるわけです。例えば、インナー∔Tシャツ∔ベストのようなスタイル。冷え込んできたらさらにアウターを羽織るとよいでしょう。

服装選びのポイント②:アウターは準備しておくこと

ポカポカ日和の日であっても、日が落ちれば急に冷え込むのが秋キャンプの特徴です。そのため、アウターは必ず用意しておくべきアイテムとなります。秋と言えども場所によってはかなり冷え込む場所もあるので注意が必要です。

秋キャンプをどこでするのか、何月なのかという点でもアウターの種類は異なります。軽めのアウターで済む場合もありますが、場所によってはダウンジャケットが必要となることもあるんです。キャンプ地の気温や天候などを調べて、アウター選びをするようにしましょう。

服装選びのポイント③:虫や紫外線対策は忘れずに

秋は夏と比べて蚊などの虫が少ない季節ですが、虫がまったくいないわけではありません。場所によっては秋でも蚊などの虫がいる可能性もあります。そのため、なるべく肌の露出が少ない服装を選ぶ必要があります。

そして、虫除けだけの理由ではなく紫外線対策も重要。涼しくなっても外にいれば紫外線を浴びることになります。なるべく袖のある服装を選ぶことで、虫や紫外線から肌を守ることができるんです。

秋キャンプは、肌を守る服装を選ぶということも考えておくとよいでしょう。

服装選びのポイント④:悪天候にも備えておこう

秋はタイミングによって台風の影響を受けるなど、雨などの悪天候に見舞われてしまうことがあります。特に山間部は天気が変わりやすいため、天気予報で晴れ予定であったとしても安心できません。そのため、服装を選ぶ際はレインウエアなどを加えることがおすすめです。

アウトドアブランドのアウターなどには、防水加工や撥水加工などが施されているアイテムもあるので、そういったアイテムを選べば雨対策にもなります。また、天気が悪くなると気温も下がるため、防寒対策も必要です。

【秋キャンプ】9月~11月おすすめの服装

秋キャンプの服装を月別で解説していきます。秋と言っても時期によって対策が異なるため、ポイントをしっかり押さえておく必要があります。9月~11月おすすめの服装についてみていきましょう。

9月:レイヤードで上手に暑さと冷え込みを対策

秋キャンプ9月の服装選びは、寒暖差に対する対策を整えることです。9月はまだまだ残暑が残る季節ですが、日が落ちると一気に冷え込むこともあります。9月の秋キャンプを快適に過ごしたいなら、レイヤードスタイルを極めること。

例えば、半袖Tシャツと長袖Tシャツを重ねて、涼しくなってきたら軽めのアウターやベストなどをさらに重ねるなどがおすすめです。また、短パンとタイツといったボトムスの重ね着も効果的。日中は予想外に汗をかくので、インナーは速乾性や吸湿性がある素材がよいでしょう。

10月:インナーを工夫して冷え込みを対策

10月の秋キャンプ極意は、インナーの機能性を利用することです。9月とは変わって10月は気温が下がり、場所によってはかなり冷え込むことも考えられます。レイヤードスタイルももちろん大事ですが、その中で取り入れたいのがヒートテックなどのインナーです。

インナーをヒートテックのような機能性のあるものにして、長袖Tシャツ∔フリースなどのジャケットというスタイルがおすすめと言えます。ボトムスも同じことが言えるので、ヒートテック素材のタイツなどを用意しておくとよいでしょう。

11月:ダウンジャケットなどで寒さから守る

11月の秋キャンプは、アウターが決め手となります。秋とは言え、冬に差し掛かる時期なので冬を想定した服装を考えてこおくとが必要です。レイヤードやヒートテックに加えて、アウターを重視しておきましょう。

日によっては軽めのアウターで済むこともありますが、冷え込みが強い日もあるのでダウンジャケットがあると便利です。寒さが想定される場合は、ダウンジャケットがあるだけでかなり楽になります。また、ネックウォーマーや手袋などの防寒アイテムも用意しておくこともおすすめです。

番外:北海道の秋キャンプは注意

北海道の秋キャンプは期間が短いため、一般的な季節の感覚とは異なります。10月で初雪が降るなんてことも珍しくありません。もちろん、場所によっても異なりますがキャンプ場の天気や気温を必ずチェックして防寒対策をしておくようにしましょう。

北海道の秋は寒暖差がとても激しく、朝晩の冷え込みが強いことが特徴です。そのため、10月~11月の服装を目安にして考えておくとよいでしょう。ポイントは防寒なので、寒さへの対応ができる準備を怠らないことが失敗を防ぐことにつながります。

【秋キャンプ】おすすめ女子コーデ

秋キャンプおすすめの女子コーデを紹介します。服装選びのポイントを押さえた秋キャンプコーデをピックアップしました。秋キャンプコーデ選びの参考にしてください。

おすすめ女子コーデ①:軽めのアウターコーデ

秋キャンプに必要な軽めのアウターを取り入れた女子コーデです。シンプルなコーデですが、ブルー系でまとめたトップスがおしゃれな雰囲気を出しています。チノ系のアースカラーテイストのボトムとも相性抜群です。

裾を折り曲げるなど、足元の調整ができることも便利なポイントと言えます。また、アウターに防水加工や撥水加工などが施されていれば悪天候の場合でも活躍します。幅広い層に合うコーデなので、取り入れやすい秋キャンプ女子コーデです。

おすすめ女子コーデ②:おしゃれキャンパーレイヤードスタイル

秋だけでなく春にも取り入れられるレイヤードスタイルです。Tシャツの重ね着にオーバーオールを合わせた絶妙にかわいいコーデは、おしゃれキャンパーおすすめのコーデとなります。ナチュラルカラーでまとめた感じは、キャンプファッションにぴったりです。

アウトドアも楽しみたいけどおしゃれもしたいという女子にとって、満足できるコーデではないでしょうか。寒い時期になったら、インナーにヒートテックを加えたり、アウターを加えたりするとさらに幅広い時期に取り入れられます。

おすすめ女子コーデ③:キュートな重ね着スタイル

秋キャンプおすすめの女子コーデにぴったりのキュートなレイヤードスタイルです。ポイントは、スカートとレギンスの重ね着。秋キャンプはボトムスにもレイヤードを取り入れた方が安全で寒さ対策になります。

レギンスやタイツなどをスカートや短パンに重ねることで寒さ対策もできますが、こなれ感もプラスされるのでおすすめです。寒い時期ならヒートテック素材のタイツを重ねるとよいでしょう。アーガイルを取り入れたニットもとてもキュートですね。

おしゃれ女子に人気の秋服アイテム3選

秋キャンプにおすすめのおしゃれな服を紹介します。キャンプファッションは実用性や機能性が重要ですが、おしゃれをしたいのは女心です。そんなおしゃれ女子におすすめしたいアイテムをピックアップしました。

【女子】秋の服装アイテム①:ワークマン女子/レディースダイヤフリースカーデガン

キャンパー人気が高い「ワークマン女子」のキュートなフリースカーディガンです。女子らしいカラー使いが特徴で、キャンプなどのアウトドアだけでなく普段使いもできます。両サイドにポケットがあるので、小物を入れておくことも可能です。

また、裏地がアルミ素材を使用しているので滑らかなことも特徴となっています。とにかくキュートな上に1,900円(公式サイト表示)と値段が安いことは魅力的。色違いで欲しくなるおすすめのフリースカーディガンです。

40代/女性
40代/女性

温かくて軽い

評価:

軽くて暖かく、肌触りがいいので気に入っています。寒いときは中に重ね着もできるので調節もできます。かわいいデザインでありながら落ち着いたカラーがいいですね。

【女子】秋の服装アイテム②:ユニクロ/ヒートテックウルトラストレッチレギンスパンツ

おしゃれアイテムの定番とも言えるレギンスは、秋キャンプにもおすすめです。ユニクロのヒートテックレギンスは大人気のアイテムで、アウトドア以外でもかなりヘビーユースできます。フィット感がよく伸縮性もあるので動きやすく、足を温かく包み込んでくれることが特徴です。

短パンやスカート、ワンピースなどと重ね着をすればおしゃれなレイヤードスタイルを楽しめます。保温力があるヒートテックなら冷え込んだ秋キャンプでも安心して過ごすことが可能です。1枚は持っていたい最強アイテムだと言えるでしょう。

女性
女性

動きやすく温かい

評価:

ユニクロのヒートテックレギンスは、毎年買ってしまうほど気に入っています。温かい上にストレッチがよくきいているので動きやすく、子供を連れて出かけるときにとっても便利です。

【女子】秋の服装アイテム③:ザ ノースフェイス/シェラベスト

出典: 楽天市場
ザ ノースフェイス
シェラベスト
26,170円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
雨にも強い撥水加工

レイヤードスタイルに加えたい人気のダウンベストです。コンパクトで軽く、コーデのアクセントにもなるダウンベストは1つあるととても便利。シンプルながら光沢感があるデザインが特徴で、撥水加工を施されていることもおすすめのポイントです。

多少の悪天候なら水を弾いてくれるのでキャンプなどのアウトドアに適した素材となっています。フードは取り外し可能なので、タウン着としても使えて便利です。

素材 ポリエステル100%
カラー カーキ、ブラック
サイズ S~L
女性
女性

重ね着ファッションにおすすめ

評価:

軽くて暖かく春先や秋に重宝しています。重ね着のおしゃれができるので、これ1枚あるだけでコーデがこなれます。

【秋キャンプ】おすすめメンズコーデ

秋キャンプおすすめのメンズコーデを紹介します。秋キャンプらしいポイントを取り入れたメンズコーデをピックアップしています。秋の服装に悩んでいる方はチェックしてみてください。

おすすめメンズコーデ①:小物使いがキーポイント

シンプルなパーカーとパンツのコーデに、マフラーやニットキャンプを合わせたことでおしゃれな印象がグンとアップしています。パーカーの中に重ね着をしておけば寒暖差も調節可能ですし、寒くなればアウターを着ることもできるコンパクトさがポイントです。

小物使いはコーデのアクセントにもなりますが、寒さ対策にもなるので持っていると役に立ちます。幅広い層に取り入れることができるシンプルなコーデなので、おすすめです。

おすすめメンズコーデ②:カラーアウターで差をつける

秋キャンプは、アウターも必需品です。アウター選びは機能性やファッション性などさまざまなポイントがありますが、ベーシックカラーではなくカラー使いされているものもおすすめ。明るいグリーンのアウターに細身のパンツを合わせた絶妙なコーデは、こなれ感たっぷりです。

シンプルなボトムが多い方は、アウターで遊んでしまうのもおすすめです。いつものキャンプファッションに差をつけたいと思うのであれば、カラーバリエーション豊富なアウターを選んでみるとよいでしょう。

おすすめメンズコーデ③:ナチュラルコーデ

スウェットの男性

秋だけでなく春にも活躍しそうなシンプルなスウェットは、重ね着しやすいアイテムです。寒い時期になればダウンベストやアウターなどを羽織れば寒さ対策もできます。アウトドアにぴったりな動きやすいコーデなので幅広い方におすすめです。

どんなシーンでも飽きないコーデは、押さえておきたいもの。小物などでアクセントをつければ好みの雰囲気に早変わりすることもできます。

寒さに負けない!メンズが注目する秋ファッション

メンズおすすめの秋キャンプアイテムを紹介します。おしゃれで機能的なアイテムは、秋キャンプに大活躍。秋キャンプに出掛けるときの参考にしてください。

【メンズ】秋ファッション①:ナンガ/TAKIBI DOWN JACKET

出典: 楽天市場
ナンガ
TAKIBI DOWN JACKET
43,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
アーバンティストがかっこいいジャケット

人気アウトドアブランド「ナンガ」の難燃性ある素材を使ったジャケットです。人気のオーロラダウンジャケットのデザインで、マットな質感や上質な素材感が特徴となっています。インナーを調節することで、天候や気温に合わせることができます。

おしゃれでかっこいいデザインは、アウトドアのみならずタウンユースでも十分に使えます。また、難燃性あるタイプなので焚き火などで燃えにくいこともおすすめポイントです。

素材 ダウン100%
カラー チャコールグレー、カーキ、コヨーテ、サンドベージュ、キャメル
サイズ XS~XXL
男性
男性

シルエットがカッコいい

評価:

真冬でなければインナーを調節すれば快適です。とにかくかっこよさ重視だったので満足しています。秋のキャンプであれば夜など冷え込んだときにあると便利です。

【メンズ】秋ファッション②:グラミチ/ニューナローショートパンツ

出典: 楽天市場
グラミチ
ニューナローショートパンツ
7,480円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
動きやすいストレッチ素材

動きやすさを追求したファッションアイテムを提案する「グラミチ」のショートパンツです。コットンツイル素材にストレッチ性を合わせたショートパンツは、キャンプなどのアウトドアにおすすめ。やや細身のデザインはすっきりとしたシルエットになるスタイリッシュさもあります。

膝上のショート丈もグラミチの特徴で、秋キャンプならレギンスと組み合わせればこなれ感間違いなしです。

素材 コットン 98% ポリウレタン 2%
カラー チノ、オリーブ、ダブルネイビー、ブラック、ディープマスタード、ブラウン、ウォールナット
サイズ S~XL
男性
男性

動きやすくかっこいい

評価:

サイズがちょうどよく細身なので気に入っています。ストレッチがきいているのでアウトドアにもよく履いています。重ね着をすれば夏以外の季節も使えて便利です。

【メンズ】秋ファッション③:ワークマン/エアロストレッチクライミングパンツ

ワークマンのストレッチクライミングパンツは、横方向へのストレッチ性が高い機能性に優れたパンツです。クライミングにも使えるだけあって運動性に長けた人気の商品。秋から冬には、裏起毛のウォームクライミングパンツもあります。

冷え込みが強い場合は、ヒートテックのタイツなどを合わせるのがおすすめです。気軽なキャンプからクライミングまで幅広く使うことができます。

男性
男性

とても動きやすい

評価:

既に3本目のヘビーユーザーで、細身のデザインが自分にちょうどよく気に入っています。動きやすいのでアウトドアやゴルフのときなどに使っています。

【秋キャンプ】ママとキッズの服装の選び方

お子さんがいる場合、大人の服装選びとは異なるポイントがあります。大人でも体調を崩しやすい秋は、子供はさらに気をつけなければいけません。秋キャンプに行く際のママとキッズが注意したい服装選びのポイントを紹介します。

子供の服は多めの用意しておく

子供はよく動き回るため、大人以上に汗をよくかきます。汗をかいたままそのまま過ごすと、体を冷やしてしまうことになり風邪などを引きやすくなるので、着替えを多めに持って行くことが注意点です。

大人同様重ね着をすることになりますが、肌に直接触れるシャツなどは吸湿性のよいものがおすすめとなります。また、汗だけでなく子供は動き回った挙句泥だらけになってしまうこともあるので、子供の服は必要以上に多く用意しておくことが大事です。

ママは気温に合う軽くて動きやすい服装がおすすめ

秋キャンプではお子さんの服だけでなく、ママの服装にも注意点があります。お子さんと一緒に遊ぶことが多いママも汗だくになるということも考えられますよね。そのため、気温に合わせた動きやすい服装を選ぶことが大事です。

子供ほどではありませんが、肌着となるインナーは着替えを持って行くのも手です。レイヤードで工夫しながら気温に合う服装に調節することがポイントとなります。また、動きやすいストレッチ性のボトムを選ぶとよいでしょう。

汚れて困るおしゃれ服は選ばない

秋キャンプを大はしゃぎするお子さんがいる場合、ママもキッズもおしゃれな服装は避けるべきです。おしゃれを楽しみたい気持ちはわかりますが、値段が高いものや、アウトドアに向かない素材の服を着た場合ダメにしてしまう可能性があります。

せっかくのお気に入りがボロボロになってしまったらショックですよね。そのため、できるだけ汚れてもいい服を選ぶことが重要。間違っても繊細な素材のものは選ばないようにしましょう。基本は洗濯できる素材、水などに強い素材を選ぶことです。

快適な秋キャンプを満喫できる服装を選ぼう

秋キャンプの服装選びについて紹介しました。秋キャンプを考えている方は、ポイントを押さえて服装を選ぶようにしましょう。秋キャンプの服装は、レイヤードスタイルが基本。気温の変化に耐えられる工夫をしておくことで、快適なキャンプを過ごすことができます。

秋キャンプは気候の変化が激しいため、事前の天候チェックを怠らず防寒などの服を準備しておくようにしましょう。おしゃれがしたいという方は、ポイントを押さえた上で好みのファッションを楽しむようにすればいいのです。

最適な服装を選んで、快適な秋キャンプを満喫しましょう。

秋キャンプのポイントと魅力は?初心者におすすめの道具や楽しみ方も

あわせて読みたい

秋キャンプのポイントと魅力は?初心者におすすめの道具や楽しみ方も

秋のキャンプは、過ごしやすいことや紅葉など景色の美しさからも人気です。アウトドアのベストシーズ...

10月にキャンプする時のポイントまとめ!服装や必要な道具は?

あわせて読みたい

10月にキャンプする時のポイントまとめ!服装や必要な道具は?

10月にキャンプをする時のポイントを徹底調査しました。10月のキャンプの服装選びのポイント、結露対...

冬キャンプにおすすめの服装を徹底調査!寒さ対策・寝る時は?

あわせて読みたい

冬キャンプにおすすめの服装を徹底調査!寒さ対策・寝る時は?

冬キャンプの服装選びのポイントを徹底調査しました。冬キャンプに行く際の基本の服装や、服装を選ぶ...

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

リュック・ザック

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

100均のリュックカバーを徹底的に調査しました!ダイソーやセリアなどの100均ショップで購入できる、リュック用のレインカバー各種をまとめています。買う時の選び方のポイントや、代用品についても解説しているのでぜひチェックしてみてください!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

キャンプファッション

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。

ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

キャンプファッション

ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

ワークマンで大人気のスウェットについて徹底調査しました。ワークマンの暖かくて人気のスウェットの種類や値段、カラーバリエーションについても詳しく解説!ワークマンでスウェットの購入を考えている方は、本記事を参考にしてください。

焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!

キャンプファッション

焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!

焚き火パンツのおすすめを11商品厳選しました。冬のキャンプで使用することを想定し、難燃や防寒の機能性から、材質、価格についてなどを詳しく解説しています。人気のアウトドアブランドから、ワークマン、ユニクロなどの焚き火向きのパンツのレビューを紹介しています。

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

アウトドアジャケット

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!

関連するキーワード

キャンプファッションランキング

人気ランキング

話題のキーワード