焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!
焚き火パンツのおすすめを11商品厳選しました。冬のキャンプで使用することを想定し、難燃や防寒の機能性から、材質、価格についてなどを詳しく解説しています。人気のアウトドアブランドから、ワークマン、ユニクロなどの焚き火向きのパンツのレビューを紹介しています。

目次
- 焚き火パンツのおすすめを紹介!
- 焚き火パンツの選び方
- 選び方①火の粉に強い素材
- 選び方②防寒対策
- 選び方③ストレッチ素材
- 焚き火パンツのおすすめ11選
- NANGA TAKIBI DOWN PANTS(2020モデル)
- ナンガ タキビフィールドオーバーパンツ
- ワークマン DIAMAGIC DIRECT(R)綿リップ防風防寒パンツ
- ワークマン ウォームキャンプパンツ
- グリップスワニー JOG 3D LINING WIDE CAMP PANTS
- グリップスワニー ファイヤープルーフパンツ
- スノーピーク ファイヤーレジスタンスパンツ
- スノーピーク TAKIBI DENIM PANTS
- ユニクロ チノパンツ
- ユニクロ スリムストレートハイライズジーンズ
- ノースフェイス ファイヤーフライコンバーチブル
- 焚き火パンツのおすすめ比較表
- 焚き火パンツのQ&A
- 焚き火パンツのおすすめまとめ
焚き火パンツのおすすめを紹介!

焚き火パンツの選び方
焚き火パンツの選び方には、いくつかのポイントがあります。冬季のキャンプの際は、火に近づいて暖を取るため、注意が必要です。特に大切なポイントについてまとめました。
選び方①火の粉に強い素材

選び方②防寒対策

選び方③ストレッチ素材

焚き火パンツのおすすめ11選
NANGA TAKIBI DOWN PANTS(2020モデル)




表生地 | ポリエステル、アラミド繊維混合 |
裏生地 | 40dnナイロンタフタ |
中綿 | DXUDD(スパニッシュダックダウン 90-10% 770FP) |

雪国の野外活動に最適!
評価:さすがナンガ!雪国でのイベントで大活躍しました。10度前後の気温の中に1日中いましたが、全く寒さを感じませんでした。ナンガの焚き火ダウンパンツは雪国の必需品です。
ナンガ タキビフィールドオーバーパンツ




素材 | 難燃素材(ポリエステル、アラミド繊維混合) |

重ね着で焚き火の火の粉対策!
評価:薄手のダウンのパンツの上から、フィールドオーバーパンツを重ね着しました。暖かい上に、焚き火の火の粉で生地に穴が開く心配もありませんでした。
ワークマン DIAMAGIC DIRECT(R)綿リップ防風防寒パンツ
商品名 |
DIAMAGIC DIRECT(R)綿リップ防風防寒パンツ |
価格 |
2500円 |
ブランド |
ワークマン |
素材 |
表生地:綿100%(アクリルコーティング) |

ワンサイズダウンで1枚で履くのもOK!
評価:基本的にオーバーパンツなので、大きめに作られています。ワンサイズ落としてこれ1枚で履いても、十分に暖かいです。シルエットがスッキリしているのも気に入っています。 もっとカラーバリエーションがあればうれしいです。
ワークマン ウォームキャンプパンツ
商品名 |
ウォームキャンプパンツ |
価格 |
1900円 |
ブランド |
ワークマン |
素材 |
綿65%・ポリエステル33%・ポリウレタン2% |

膝の曲げ伸ばしがしやすいあったかパンツ!
評価:膝を曲げたりしゃがんだりしても、スムーズに動くことができます。ストレッチ性が高いです。焚き火のときにも、安心して履くことができました。 ただ股上が浅いので、ベルトは必須です。
グリップスワニー JOG 3D LINING WIDE CAMP PANTS




表生地 | 綿72%・ポリエステル26%・ポリウレタン2% |
裏地 | ポリエステル100% |

ストレッチ性があり防寒対策OK!
評価:質感も生地の厚みもちょうどよく、冬の季節に活躍してくれることでしょう。ストレッチ性が高いので、動きに制限がありません。どれも落ち着いた色合いで、コーディネートもしやすいです。
グリップスワニー ファイヤープルーフパンツ


素材 | FIRESHIELD難燃加工コットン100% |

ポケットが大きくキャンプシーンで大活躍!
評価:大きなポケットがついているので、気軽にスマホや小物を入れて置くことができます。シルエットは少々タイトで、生地はデニムのようにごわつく感じもします。股上が深く、動きやすいです。Sサイズが私にはちょうどよかったです。
スノーピーク ファイヤーレジスタンスパンツ


素材 | アクリル系53%・レーヨン27%・ポリエステル20% |

おしゃれな焚き火パンツ!
評価:焚き火パンツは、結構大きめに履くことが多いのですが、こちらはシルエットがとてもきれいなのがお気に入りポイント。女性に特におすすめです。
スノーピーク TAKIBI DENIM PANTS




表生地 | 綿52% アクリル系30% ナイロン18% |
裏地 | 麻55% 綿45% |

普通のデニムパンツのように履ける!
評価:焚き火パンツだけど、見た目は普通のデニムパンツ。しかもストレッチ性が高くて動きやすいです。履いたままテントの設営もできるので便利!
ユニクロ チノパンツ
商品名 |
チノパンツ |
価格 |
5489円 |
ブランド |
ユニクロ |
素材 |
綿96%・ポリウレタン4% |

立体裁断で着心地が良い!
評価:股上が深く立体裁断なので、とても動きやすく着心地が良いです。生地も丈夫です。
ユニクロ スリムストレートハイライズジーンズ
商品名 |
スリムストレートハイライズジーンズ |
価格 |
3289円 |
ブランド |
ユニクロ |
素材 |
綿98% |

しゃがんでもインナーが見えない!
評価:ちょっとかがんだときにも、背中が見えたりインナーが見えてしまったりしません。股上が深いのと、ストレッチ性が高いことからだと思います。
ノースフェイス ファイヤーフライコンバーチブル




素材:前身頃 | アクリル系55% 綿45% |
素材:後身頃 | 綿100% |

動きやすくておすすめ!
評価:ゆったりとした作りなので、とても動きやすいです。これ1枚で秋でも暖かく過ごすことができます。ハードに耐える作りなのも良い。
焚き火パンツのおすすめ比較表
ブランド |
ナンガ |
ナンガ |
ワークマン |
ワークマン |
グリップスワニー |
グリップスワニー |
スノーピーク |
スノーピーク |
ユニクロ |
ユニクロ |
ノースフェイス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
TAKIBI DOWN PANTS |
タキビ |
DIAMAGIC DIRECT(R) |
ウォームキャンプパンツ |
JOG 3D LINING |
ファイヤープルーフパンツ |
ファイヤーレジスタンス |
TAKIBI Denim Pants |
チノパンツ |
スリムストレート |
ファイヤーフライ |
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
素材 |
ポリエステル |
難燃素材 |
綿100% |
綿65% |
綿72% |
FIRESHIELD |
アクリル系53% |
綿52% アクリル系30% ナイロン18% |
綿96% |
綿98% |
前身頃:アクリル系55% 綿45% |
難燃性 |
◎ |
◎ |
◎ |
△ |
○ |
◎ |
◎ |
△ |
◎ |
◎ |
◎ |
商品リンク |
楽天市場(¥36,300) | 楽天市場(¥16,500) | ワークマン(¥2,500) | ワークマン(¥1,900) | 楽天市場(¥12,980) | 楽天市場(¥15,180) | 楽天市場(¥18,159) | 楽天市場(¥28,600) | ユニクロ(¥5,489) | ユニクロ(¥3,289) | 楽天市場(¥15,480) |
焚き火パンツのQ&A
- 表生地は化学繊維ではない方がいいのでしょうか?
難燃性素材は、綿だけではありません。化学繊維でも、難燃性の素材があります。どのような性質の素材なのか、よく調べてみましょう。
- 夏場はどのような焚き火パンツを選べばいいでしょうか?
あまり火に近づきすぎないのならば、綿の混合率がそこまで高くなくても大丈夫でしょう。夏の場合は、動きやすく、熱を逃しやすい素材のものを選択しましょう。
- 安いものより高くて有名なブランドを選んだほうが良いのでしょうか?
- 大切なのは、難燃性です。綿の混合率が高く、動きやすいことがポイント。安い価格帯のものも十分焚き火パンツとして使えます。価格の高い安いではなく、材質を見ていきましょう。また、動きやすさも重視していくといいでしょう。
焚き火パンツのおすすめまとめ


この記事のライター
いぬこ
関連記事

リュック・ザック
100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる
100均のリュックカバーを徹底的に調査しました!ダイソーやセリアなどの100均ショップで購入できる、リュック用のレインカバー各種をまとめています。買う時の選び方のポイントや、代用品についても解説しているのでぜひチェックしてみてください!

キャンプファッション
人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!
人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。

キャンプファッション
ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム
ワークマンで大人気のスウェットについて徹底調査しました。ワークマンの暖かくて人気のスウェットの種類や値段、カラーバリエーションについても詳しく解説!ワークマンでスウェットの購入を考えている方は、本記事を参考にしてください。

キャンプファッション
焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!
焚き火パンツのおすすめを11商品厳選しました。冬のキャンプで使用することを想定し、難燃や防寒の機能性から、材質、価格についてなどを詳しく解説しています。人気のアウトドアブランドから、ワークマン、ユニクロなどの焚き火向きのパンツのレビューを紹介しています。

アウトドアジャケット
モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!
モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。