冬キャンプにおすすめの服装を徹底調査!寒さ対策・寝る時は?
冬キャンプの服装選びのポイントを徹底調査しました。冬キャンプに行く際の基本の服装や、服装を選ぶ際の注意点も詳しく解説!冬キャンプの服装以外の防寒対策についても紹介しているので、冬キャンプに行く際は本記事を参考にしてください。

目次
- 冬キャンプの服装の基本やおすすめを紹介!
- 冬キャンプの服装選びのポイント
- 冬キャンプの服装選び①重ね着をする
- 冬キャンプの服装選び②火の粉や汚れに注意
- 冬キャンプの服装選び③朝晩の寒さ対策をする
- 冬キャンプの服装の基本
- 冬キャンプの服装の基本①ベースレイヤー
- 冬キャンプの服装の基本②ミドルレイヤー
- 冬キャンプの服装の基本③アウターレイヤー
- 冬キャンプの服装の基本④下半身ウェア
- 冬キャンプの服装の基本⑤靴下・靴
- 冬キャンプの服装の基本⑥寝る時の服装
- 冬キャンプで子供用の服装を選ぶ時の注意点
- 子供用服装の注意点①子供は汗をかきやすい
- 子供用服装の注意点②防寒小物を活用する
- 子供用服装の注意点③汚れ対策をする
- 冬キャンプの服装以外の防寒対策
- 服装以外の防寒対策①ブランケット
- 服装以外の防寒対策②カイロ
- 服装以外の防寒対策③湯たんぽ
- 服装以外の防寒対策④暖房器具
- 冬キャンプの服装に関するQ&A
- 冬キャンプの服装で寒さ対策しながらおしゃれも楽しもう!
冬キャンプの服装の基本やおすすめを紹介!

冬キャンプの服装選びのポイント
冬キャンプの服装選び①重ね着をする

冬キャンプの服装選び②火の粉や汚れに注意

冬キャンプの服装選び③朝晩の寒さ対策をする

冬キャンプにおいて、朝晩冷え込むことが多いです。そのため、朝晩の寒さ対策ができる服装を選ぶことが重要です。寒さ対策用のグッズなど多数販売されているので、寒さ対策の服装とグッズを併用して、体を冷やさないようにしましょう!
冬キャンプの服装の基本
冬キャンプの服装の基本①ベースレイヤー




サイズ | XS、S、M |
素材 | ウール |

ずっと愛用しています
評価:レディース用のベースレイヤーなのに、下着下着してないので、これ1枚でいても大丈夫です。ピタッとはしないので、下に夏用下着着てます。丈が長いから安心。マークも可愛い。これの上に、ナンガのダウンだけで、真冬の東北いけます。
冬キャンプの服装の基本②ミドルレイヤー
サイズ | S~XL |
素材 | ポリエステル |

デザインが良かった
評価:冬キャンプの服装を探していて購入しました。デザインもよくで、保温力も高いので冬キャンプの服装としては、ばっちりでした。メンズのSサイズはレディースも着れそうです。
冬キャンプの服装の基本③アウターレイヤー




サイズ | XS~XL |

動きやすくて大満足
評価:ミドルレイヤー、アウターレイヤーとしても利用できる万能ジャケットです。冬キャンプの服装には、欠かせないジャケットです。
アウターレイヤーは、1番外側に着用するジャケットで、強風や急な雨にも対応できるものを着用しましょう。そのため、防水性だけでなく、防風性の優れたアウターを選びましょう。ゴアテックス素材を使用したものがおすすめです。
冬キャンプの服装の基本④下半身ウェア




冬のキャンプで活躍する、高い保温性を持っているメンズのタイツです。伸縮率の高い生地で、運動性の高さや消臭性能も優れています。保温性の高いので、冬キャンプだけでなく冬のあらゆるシーンで活用できます。
サイズ | S~XL |
素材 | ポリエステル、ポリウレタン |

冬キャンプの服装におすすめ
評価:足元が冷えるので購入しました。メンズ用なのでぴったりとフィットし、肌触りもよくて気に入っています。メンズ用タイツの中で1番気に入っています。
下半身ウエアも、脱ぎ着が少ないウエアなので暑すぎる服装も、寒すぎる服装も不向きです。下半身は上半身ほど寒さを感じにくい部位です。そのため、上半身ほど厚着する必要はありません。
冬キャンプの服装の基本⑤靴下・靴




防寒性に優れたソックスで、メンズ・レディース用のサイズを展開しています。通気性も良く、吸汗速乾性にも優れているので、冬キャンプだけでなくスキーなどのアウトドアにもおすすめです。おしゃれなデザインで、カラーバリエーションも豊富です。
サイズ | M~L |

ぴったりとフィットしてくれる
評価:厚手ですが、伸縮性がありとても丈夫そうです。冬キャンプでの使用が楽しみです。
冬は足先や手先が冷えてしまうこともあるでしょう。そのため、靴下や靴でしっかりと足先を温めておきましょう。
冬キャンプの服装の基本⑥寝る時の服装




冷たい風から身を守る、コロンビアのボアフリースジャケットです。防風膜を挟んでいるので、冷風をシャットアウトしてくれます。風を防いで、ウエア内にこもった熱も排出してくれます。ストレッチも効いているので、腕もスムーズに動かせます。
サイズ | S~XL |
サイズ | S~XL |
素材 | ナイロン、ポリエステル |

レディースの冬キャンプの服装にも
評価:レディースのサイズを探していましたが、今回メンズのSとしました。さすがに腕周りは若干大きくも感じますが、かえってインナーが影響することも無く動きも妨げないし、丈もお尻まで暖かいです。冬キャンプには必須です。
冬キャンプで子供用の服装を選ぶ時の注意点
子供用服装の注意点①子供は汗をかきやすい

子供用服装の注意点②防寒小物を活用する

子供用服装の注意点③汚れ対策をする

冬キャンプの服装以外の防寒対策
冬キャンプは服装以外の防寒対策も必要です。小物をうまく取り入れて、しっかりと防寒対策を行いましょう。冬キャンプの服装以外の防寒対策を紹介します。
服装以外の防寒対策①ブランケット
服装以外の防寒対策②カイロ

服装以外の防寒対策③湯たんぽ

服装以外の防寒対策④暖房器具

冬キャンプの服装に関するQ&A
- 冬キャンプで寝る時はシュラフカバーは必要ですか?
保温性も高く結露対策にもなるため、寝る時はシュラフとシュラフカバーの利用をおすすめします。寝る時は服装だけでなく、小物やシュラフ・シュラフカバーでしっかりと温度調節をしましょう。
- 冬キャンプ初心者の注意点は何ですか?
冬キャンプ初心者に注意してほしいポイントは服装です。しっかり寒さ対策のできる服装を準備しましょう。服装だけで調整が難しい場合は、暖房機器などを上手く取り入れて、冬キャンプを楽しみましょう!
冬キャンプの服装で寒さ対策しながらおしゃれも楽しもう!


この記事のライター
shiori
関連記事

リュック・ザック
100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる
100均のリュックカバーを徹底的に調査しました!ダイソーやセリアなどの100均ショップで購入できる、リュック用のレインカバー各種をまとめています。買う時の選び方のポイントや、代用品についても解説しているのでぜひチェックしてみてください!

キャンプファッション
人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!
人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。

キャンプファッション
ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム
ワークマンで大人気のスウェットについて徹底調査しました。ワークマンの暖かくて人気のスウェットの種類や値段、カラーバリエーションについても詳しく解説!ワークマンでスウェットの購入を考えている方は、本記事を参考にしてください。

キャンプファッション
焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!
焚き火パンツのおすすめを11商品厳選しました。冬のキャンプで使用することを想定し、難燃や防寒の機能性から、材質、価格についてなどを詳しく解説しています。人気のアウトドアブランドから、ワークマン、ユニクロなどの焚き火向きのパンツのレビューを紹介しています。

アウトドアジャケット
モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!
モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。