ワークマン「イージスH600」のレビューまとめ!バイク時の防寒対策にも

お気に入りに追加

ワークマンのイージスH600の魅力やスペックを紹介します!ワークマンのおすすめ防寒着である、イージスH600の人気のポイントのストレッチ性能や、めくれ上がり防止機能についても解説します。気になるサイズ感についても、レビューとともにまとめました。

ワークマン「イージスH600」のレビューまとめ!バイク時の防寒対策にも

目次

  1. ワークマン「イージスH600」のレビューを紹介!
  2. ワークマン「イージス」H600JAとH600Pの特徴
  3. 「イージス」H600JAとH600Pのスペック比較
  4. 特徴①全方向ストレッチで動きやすい
  5. 特徴②サイズが小さめ
  6. 特徴③トリコット裏地
  7. 特徴④めくれ上がり防止機能
  8. 特徴⑤袖と襟は簡易な作り
  9. H600JAとH600Pのスペック以外の違いは?
  10. ワークマン「イージスH600」に関するQ&A
  11. ワークマン「イージスH600」を防寒対策に活用しよう!

ワークマン「イージスH600」のレビューを紹介!

防寒着やレインジャケットとしておすすめな、ワークマンのイージスH600の魅力やスペックをレビューと共に紹介します!
ワークマンH600は、正式名称「防寒レインジャケットPERFECT」の『H600JA』と、「防寒レインパンツPERFECT」の『H600P』の上下1種類ずつが販売されています。
お金をかけずに高性能な防寒着やレインジャケットが欲しい人に、イージスH600はまさにうってつけです。イージスH600の特徴やサイズ感、バイク着用時の注意点も参考にしてください。

ワークマン「イージス」H600JAとH600Pの特徴

「イージス」H600JAとH600Pのスペック比較

ジャケット

タイプ

H600JA(ジャケット)

H600P(パンツ)

耐水圧

10,000mm

10,000mm

透湿度

8,000g/㎡/24h

透湿度8,000g/㎡/24h

サイズ

男女兼用 S~5L(4Lの取り扱いなし)

男女兼用 S~5L(4Lの取り扱いなし)

素材

ポリエステル100%(ポリウレタンラミネート)
レッドツリー・パープル迷彩:ポリエステル・その他

ブラック:ポリエステル100%(ポリウレタンラミネート)
パープル迷彩:ポリエステル・その他

反射プリント

右肩の後ろ側

両ひざ裏

標準小売価格

3,900円

2,500円

特徴①全方向ストレッチで動きやすい

ワークマンのイージスH600は、動きやすさを追求した全方向ストレッチ素材を採用しています。これにより肩や肘の突っ張り感がなくなるため、ストレスなく着用できます。

男性
男性

一番気に入っています

評価:

着心地の軽さに加え、生地が薄く柔らかいので適度にストレッチして動きやすいです。ワークマンの防寒着を数多く使ってきましたが、総合的に一番気に入っています。

特徴②サイズが小さめ

ワークマンのイージスH600は、身体にフィットするよう作られており、全体的にサイズ感が小さめなのが特徴です。特に、肩や胴回りが想像以上に小さめ、という声があるようです。
イージスH600は男女兼用でS、M、L、LL、3L、5Lの6サイズ展開がされています。しかし、フリース等の上から着ることを考えると、2サイズほど大きめのサイズを選ぶことをおすすめします。
女性
女性

サイズ感がわかりにくいかも

評価:

158cm55kgの女でMサイズを購入しました。大きいかと思ったら細身でジャストフィットでした。もう1サイズ上げてもよかったかな。防寒防水仕様はなかなかです。

特徴③トリコット裏地

ワークマンのイージスH600はトリコット裏地を採用しており、着ぶくれせずに温かさをキープできます。トリコット裏地は、軽くて薄く、優しい風合いで直接肌に触れてもやわらかいという特性があります。
イージスH600P(パンツ)は、裏側全体にトリコット生地を採用しています。一方、イージスH600JA(ジャケット)は、袖に裏トリコット、体の前と後ろ部分には裏フリースを採用しています。購入する際の参考にしてみて下さい。

特徴④めくれ上がり防止機能

ワークマンのイージスH600JA(ジャケット) には、裾がめくれ上がらないように2つの工夫がされています。1つ目は、裾の裏側についた滑り止めのゴム。2つ目は、裾に向かって絞るような形をつくる立体裁断です。
これらの工夫により、腕を上げたりしゃがんだりしても裾がめくれることがありません。また、裾が腰回りにピタッと密着するため、隙間風を防いでくれる効果もあるようです。

特徴⑤袖と襟は簡易な作り

アウター
ワークマンのイージスH600JA(ジャケット) の特徴として、袖と襟(えり)の作りが簡易的であることが挙げられます。
H600JAの袖には、浸水を防ぐリストガードはついておらず、マジックテープで袖口を絞るだけの簡易な構造になっています。そのため、バイクに乗る際は長い手袋で袖口を覆う等の対策が必要でしょう。
また、襟は他のイージスシリーズと比べると高さが低めです。襟が高いとアゴや唇に当たって気になる、という意見もあるので、人によってはメリットとなるでしょう。より首元に近い部分は、左右から3重の生地が雨風をガードしてくれるので安心です。
男性
男性

ちょうど良い防寒着です

評価:

ダウンを着るには大げさな地域に住んでいるので、丁度いい防寒着として重宝しています。シンプルなデザインも気に入っています。欠点をあげるなら、袖が薄いので欲を言えばもう少し袖に厚みが欲しいところです。

H600JAとH600Pのスペック以外の違いは?

イージスH600JA(ジャケット)とH600P(パンツ)は、耐水圧や透湿度等、共通するスペックが多いです。サイズ展開も同様に、男女兼用でどちらも『S/M/L/LL/3L/5L』の6種類です。H600JAとH600Pの一番の違いは、カラーの豊富さでしょう。
H600JAは、ブラック、レッド、レッドツリー、ライムイエロー、オリーブ、ネイビー、パープル、パープル迷彩の8種類と豊富なラインナップです。一方H600Pは、ブラック、パープル迷彩の2種類のみです。
上下セットで買う際は、下をシンプルなブラックにして上は好きなカラーを購入するのが無難でしょう。

ワークマン「イージスH600」に関するQ&A

バイク用に購入しようと思っています。雨の日は使えますか?
ワークマンのイージスH600は、バイク専用に耐水圧を備えた仕様ではありません。そのため、イージスH600を雨の日に着用してバイクに乗った場合、完全には防水対応できない可能性があります
バイク専用耐水圧は15,000mmとなり、イージスシリーズのBIKERS(バイカーズ)という別の商品があります。バイク用の防寒着としてはおすすめですが、雨具としての仕様を考えている場合は理解したうえで購入して下さい。
透湿性能が高いですが、蒸れることなく着用できますか?

ワークマンのイージスH600は、防水性能を最優先に作られています。そのため、気候変化や発汗により内部に蒸れや結露が発生する場合があります着用の際は、ときどき前ジッパーを開けて換気をするなどし、適切な温度調整をすることをおすすめします。

ワークマン「イージスH600」を防寒対策に活用しよう!

防寒 ダウン
ワークマンのイージスH600の魅力や特徴を、レビューと共に紹介しました。安価でありながら高いスペックを誇る、防寒着としてもレインジャケットとしても非常におすすめのアイテムです。
小さめという声の多いサイズ感や、バイク乗車時の防水性能に注意しながら、ぜひゲットして快適な冬を楽しみましょう!
寺田 翔

この記事のライター

寺田 翔

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

リュック・ザック

100均のリュックカバーが優秀!登山時の急な雨にも対応できる

100均のリュックカバーを徹底的に調査しました!ダイソーやセリアなどの100均ショップで購入できる、リュック用のレインカバー各種をまとめています。買う時の選び方のポイントや、代用品についても解説しているのでぜひチェックしてみてください!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

キャンプファッション

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗を紹介!コンセプト別におすすめ店舗16選!

人気のザ・ノースフェイス直営店の大型店舗について解説します。定番のアイテムや最新まで取り扱っているザ・ノースフェイスはじめ、ザ・ノースフェイス+、ザ・ノースフェイススタンダード、ザ・ノースフェイスグラヴィティとコンセプト別におすすめの店舗を16選を紹介します。

ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

キャンプファッション

ワークマンのスウェットが暖かい!防風・防寒対策に優れた人気アイテム

ワークマンで大人気のスウェットについて徹底調査しました。ワークマンの暖かくて人気のスウェットの種類や値段、カラーバリエーションについても詳しく解説!ワークマンでスウェットの購入を考えている方は、本記事を参考にしてください。

焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!

キャンプファッション

焚き火パンツおすすめ11選!ナンガやグリップスワニーが人気!

焚き火パンツのおすすめを11商品厳選しました。冬のキャンプで使用することを想定し、難燃や防寒の機能性から、材質、価格についてなどを詳しく解説しています。人気のアウトドアブランドから、ワークマン、ユニクロなどの焚き火向きのパンツのレビューを紹介しています。

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

アウトドアジャケット

モンベル「クラッグジャケット」の魅力とは?冬山やバイクにも!

モンベルのクラッグジャケットを紹介します。モンベル製品のノマドジャケットやサイクライムジャケットと比較し、用途に応じた選び方を解説!ソフトシェルとはどういった特徴をもった商品なのかも説明しています。メリット・デメリットをふまえてクラッグジャケットの魅力を紹介!

関連するキーワード

キャンプファッションランキング

人気ランキング

話題のキーワード