牧野キャンプ場はどんなところ?アクセスから施設情報まで一挙紹介!

お気に入りに追加

牧野キャンプ場の魅力や、予約方法などの基本情報について徹底調査しました。牧野キャンプ場内の施設情報や、利用時の注意点も詳しく解説!牧野キャンプ場周辺にあるおすすめの施設も紹介しているので、利用する際は参考にしてください。

牧野キャンプ場はどんなところ?アクセスから施設情報まで一挙紹介!

目次

  1. 人気の牧野キャンプ場を紹介!
  2. 牧野キャンプ場の基本情報と魅力
  3. 基本情報①住所とアクセス方法
  4. 基本情報②各種料金と予約方法
  5. 基本情報③薪の販売
  6. 魅力①チェックインアウトフリー
  7. 魅力②利用料が安い
  8. 魅力③車が横付けできる
  9. 牧野キャンプ場の施設情報
  10. 施設情報①入口
  11. 施設情報②左側のサイト
  12. 施設情報③右側のサイト
  13. 施設情報④炊事場
  14. 施設情報⑤トイレ
  15. 施設情報⑥釜戸
  16. 施設情報⑦シャワー室
  17. 施設情報⑧ロッジ
  18. 牧野キャンプ場の周辺施設
  19. 周辺施設①姫路セントラルパーク
  20. 周辺施設②日本玩具博物館
  21. 周辺施設③姫路セントラルスケート場
  22. 周辺施設④ゆめさき苺ハウス
  23. 周辺施設⑤マックスバリュ豊富店
  24. 周辺施設⑥竹取の湯
  25. 周辺施設⑦薬師の湯
  26. 牧野キャンプ場の注意点
  27. 注意点①水はけが悪い
  28. 注意点②ゴミは持ち帰る
  29. 注意点③利用できる期間
  30. 注意点④釣りは禁止
  31. 注意点⑤水道の供給が止まる
  32. 牧野キャンプ場に行ってみよう!

人気の牧野キャンプ場を紹介!

木の間にテントを立てている様子
兵庫県姫路市にある牧野キャンプ場は、自然を思いっきり感じられる、緑の豊富なキャンプ場です。また、牧野キャンプ場は価格もリーズナブルのため利用しやすいと、多くのキャンパーから高い評価を得ています。
また、牧野キャンプ場は犬も来場可能です。犬も一緒にキャンプを楽しめるので、犬連れのキャンパーからも人気があります。
本記事では、牧野キャンプ場の魅力や施設情報について詳しく紹介します。牧野キャンプ場を利用する際の注意点や、牧野キャンプ場の周辺施設についても紹介しているので、利用する際は参考にしてください。

牧野キャンプ場の基本情報と魅力

基本情報①住所とアクセス方法

牧野キャンプ場は、兵庫県姫路市山田町に位置しています。公共交通機関や自家用車で、アクセスしやすい場所です。牧野キャンプ場まではやや細い山道になりますが、牧野キャンプ場までの道は交通量も少なく走行しやすいので安心してください。

住所

兵庫県姫路市山田町牧野701-3

営業期間

4月1日~12月上旬

アクセス

【車利用の場合】
 播但連絡有料道路「船津」ランプから約7分
【公共交通機関利用の場合】
 姫路駅からバス(北条行き)で約35分
 牧野バス停下車し、徒歩10分

お問い合わせ

090-7481-8571

基本情報②各種料金と予約方法

牧野キャンプ場の利用料は大人400円、子供300円というリーズナブルな価格設定がされています。この利用料金は1日の利用料金となるため、1泊2日する場合は大人の場合は800円、子供の場合は600円必要となります。
牧野キャンプ場への予約は、お問い合わせ先の電話番号に電話して予約しましょう。牧野キャンプ場は牧野自治会が管理しているため、牧野自治会の管理人さんに電話する必要があります。牧野キャンプは混雑していない場合は、当日の予約も可能です。

利用料金(高校生以)

400円

利用料金(小・中学生)

300円

ロッジ利用料

300円

ロッジ宿泊料金

1泊2日:13,000円
日帰り:10,000円

基本情報③薪の販売

薪

牧野キャンプ場では、薪の販売も行っています。薪は1束400円で購入可能です。電話で予約する際に、薪を購入する旨を伝えておくことで、キャンプ当日にはサイトまで運んでもらえます。

魅力①チェックインアウトフリー

キャンプ場といえば、チェックインやチェックアウトの時間が決められていることが多いです。しかし、牧野キャンプ場では、チェックインとチェックアウトは自由に行えます。好きな時間にキャンプを始められるのは嬉しいことです。

魅力②利用料が安い

牧野キャンプ場の1番の魅力といえば、利用料金の安さではないでしょうか。牧野キャンプ場は大人は400円、子供は300円という価格で利用できます。ロッジ等を利用しない場合は、この利用金額のみでキャンプが楽しめます

魅力③車が横付けできる

キャンプ場

キャンプ用品は重くて持ち運びが大変なものも多いです。そのため、車をキャンプサイトの近くに駐車して荷物を降ろしたい方も多いはずです。牧野キャンプ場は車を横付けできるため、大変な思いをして荷物を持ち運ぶ心配もありません

牧野キャンプ場の施設情報

施設情報①入口

牧野キャンプ場の入り口を入ると、道路が2本に分かれています。どちらの道路もキャンプサイトにつながっています。
牧野キャンプ場の入り口には、夜間のイノシシの侵入を防ぐため門があります。門がしまっている場合は、鍵を開けて入場しても良いです。念のため、予約の際に門がしまっている場合のことを聞いておいても良いでしょう。
また、牧野キャンプ場はすべてのエリアが、フリーサイトです。場所によって雰囲気が異なる為、自分の好みの場所にテントを張って利用しましょう。牧野キャンプ場には、他のキャンプ場のように受付がありません。利用料金は管理人がテントを回って徴収します。

施設情報②左側のサイト

キャンプ場
牧野キャンプ場の左側にあるサイトは、木々が多いため林間サイトのような雰囲気が漂っています。木々が多いこともあり、風で木の葉が揺れる音や、鳥の鳴き声を耳にすることが多いでしょう。
このキャンプサイトから徒歩30分ほどの場所には、展望台もあります。綺麗な池を一望できます。ハイキングコースもあるため、牧野キャンプ場に来場した際には、展望台までハイキングしてみてはいかがでしょう。

施設情報③右側のサイト

牧野キャンプ場の右側のサイトには、芝生広場といった大きなスペースのフリーサイトがあります。また、近くには大きな炊事場やお手洗いもあります。
桜のシーズンは多くのキャンパーが来場するため、とても混雑します。来場する時間が遅い場合は、希望の場合にテントを張れない場合もあるので注意しましょう。

施設情報④炊事場

荒子川炊事場コンロ

牧野キャンプ場内には複数の炊事場があります。しっかりとお手入れされているため、安心して利用できます。水道も無数にあるため、混雑する心配はありません。また、牧野キャンプ場の炊事場にはテーブルもあるため、調理の際には役立つでしょう。

施設情報⑤トイレ

トイレ
牧野キャンプ場はトイレも複数個所に設置されています。トイレも複数あるため、混み合う心配もありません。トイレもしっかりと掃除が行き届いており、衛生的です。
使用するトイレによっては、男女のトイレが分けられていない場所もあります。トイレを使用する際は注意しておきましょう。

施設情報⑥釜戸

釜

牧野キャンプ場内には釜戸も複数設置されています。釜戸で炊くご飯は絶品です。牧野キャンプ場では釜やカレー用の鍋を無料で貸出しています。牧野キャンプ場を利用する際には、釜戸で美味しいご飯を炊いてみてはいかがでしょう。

施設情報⑦シャワー室

シャワーからお湯が出ている

牧野キャンプ場のシャワー室は無料で利用できます。7月から9月の間は、温水シャワーが利用可能です。ゆっくり足を伸ばして、湯船につかりたい方は近くの温泉施設を利用しましょう。

施設情報⑧ロッジ

山小屋
牧野キャンプ場はロッジの利用も可能です。キャンプ初心者の方は、ロッジを利用しても良いでしょう。ロッジ内は広々としているため、子供も十分遊べます。ロッジを利用する際は、予約時に空いているか確認しておきましょう。
ロッジに宿泊した場合も、利用料金は牧野自治会の管理人の方がロッジまで徴収にきてもらえます。

牧野キャンプ場の周辺施設

周辺施設①姫路セントラルパーク

「姫セン」という愛称で親しまれている、姫路セントラルパーク。多くの動物を間近で見られるサファリや、アトラクションを楽しめる遊園地が併設されています。牧野キャンプ場からは車で約13分の場所にあります。
夏にはプールも開催されているため、子供から大人まで1日中楽しめる大型娯楽施設です。サファリはウォーキングサファリと、車で入れるドライブスルーサファリがあります。

住所

兵庫県姫路市豊富町神谷1434

営業時間

夏季:午前10時~午後6時
冬季:午前10時~午後4時30分

定休日

水曜日

利用料金

大人:3,600円
子ども:2,000円
幼児:1,200円

公式サイト

「姫路セントラルパーク」公式サイト

周辺施設②日本玩具博物館

牧野キャンプ場から車で約11分の場所にある、日本玩具博物館。日本玩具博物館には、懐かしい玩具やちりめん細工、各国の玩具が9万点展示されています。
ミシュランガイドにも選ばれた、日本を代表する玩具の博物館です。どこか懐かしい気持ちになれる施設のため、是非足を運んでみましょう。

住所

兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3

営業時間

午前10時~午後5時

定休日

水曜日(祝日の場合は営業)
12月28日~1月2日

お問い合わせ

079-232-4388

公式サイト

「日本玩具博物館」公式サイト

周辺施設③姫路セントラルスケート場

姫路セントラルスケート場は姫路セントラルパーク内にあります。姫路セントラルパークの入場券があれば、無料でスケートも楽しめます
スケートに必要な靴やヘルメットも有料にて貸出を行っています。手ぶらでスケートを楽しみましょう!大きなスケートリンクで、思いきりスケートを楽しめるため、子供も喜ぶこと間違いなしです。

住所

兵庫県姫路市豊富町神谷1434

営業期間

11月下旬~4月上旬

定休日

水曜日

利用料金

姫路セントラルパーク入場料のみ

公式サイト

「姫路セントラルパーク」公式サイト

周辺施設④ゆめさき苺ハウス

ゆめさき苺ハウスでは、水素水100%で育てられた甘い苺が食べられます。あきひめ、紅ほっぺ、よつぼし、かおり野という4種類の苺を食べ比べできます。
何度も来園したくなる、人気のスポットです。牧野キャンプ場を利用した際は、是非苺狩りも楽しみましょう。

住所

兵庫県姫路市夢前町宮置585-1

営業期間

1月上旬~6月中旬

営業時間

午前10時~午後3時

定休日

月曜日

利用料金

中学生以上:2,500円
小学生:1,900円
小学生未満:1,200円
3歳以下:無料

お問い合わせ

080-8306-1762

公式サイト

「ゆめさき苺ハウス」公式サイト

周辺施設⑤マックスバリュ豊富店

牧野キャンプ場から車で約10分の場所にある「マックスバリュ豊富店」。食品から日用品、雑誌までさまざまなアイテムを販売しています。
キャンプに必要な食品や日用品の買い出しに便利です。牧野キャンプ場を利用する際は、マックスバリュ豊富店で買い出しすることをおすすめします。

住所

兵庫県姫路市豊富町御蔭字四辻1291-2

営業時間

午前9時~午後10時

お問い合わせ

079-264-7654

周辺施設⑥竹取の湯

竹取の湯は姫路休養センター香寺荘内にある温泉施設です。竹取の湯は内風呂をはじめ、露天風呂やサウナもあります。露天風呂では朝と夜では違った雰囲気を楽しめます
ぷちぷちと気泡の出る炭酸のお風呂は、多くの方から人気があります。大きな湯船で足を伸ばして、キャンプの疲れを癒しましょう

住所

兵庫県姫路市香寺町恒屋1470

営業時間

午前9時~午後9時

利用料金

60歳以上:600円
高校生以上:700円
小・中学生:400円
※姫路市民は100円引き

お問い合わせ

079-232-7788

公式サイト

「竹取の湯」公式サイト

周辺施設⑦薬師の湯

薬師の湯は福ふく温泉施設内にあります。薬師の湯は免疫力アップに効果的だと評判です。牧野キャンプ場の帰りは、是非薬師の湯で体を休めてください。

住所

兵庫県神崎郡福崎町福田118-3

営業時間

午前10時~午後22時

定休日

毎週火曜日・特定日

利用料金

大人:700円
子供:350円
幼児:無料

お問い合わせ

0120-55-2926

公式サイト

「福ふく温泉」公式サイト

牧野キャンプ場の注意点

注意点①水はけが悪い

水たまり

牧野キャンプ場を利用する際の注意点として、「水はけが悪い」という点が挙げられます。天気の悪い日や、雨の降った翌日に利用する際は、地面がぬかるんでいることもあります

注意点②ゴミは持ち帰る

キャンプ場にあるゴミ箱

牧野キャンプ場には、ゴミ捨て場は設置されていません。そのため、キャンプ中に出たゴミはすべて持ち帰りましょう。夜間にはゴミを狙った生きものも生息しているため、就寝する前にはゴミが荒らされないようにしておきましょう。

注意点③利用できる期間

テント
通年営業しているキャンプ場も多くありますが、牧野キャンプ場は利用できる期間が決まっています。牧野キャンプ場が利用できる期間は、4月1日から12月上旬となります。1月から3月は水道がとまることもあるため、利用期間が決まっています。
詳しい営業期間を知りたい場合は、牧野自治会に問い合わせしましょう。牧野キャンプ場の収容人数は最大で400人となっているため、繁忙期以外は比較的利用しやすいです。

注意点④釣りは禁止

釣り

牧野キャンプ場の入り口から奥に進んだ場所の右手には、「大谷池」があります。とても大きな池ですが、大谷池での釣りは禁止されています。

注意点⑤水道の供給が止まる

水道
1月から3月の間は姫路市からの水道の供給が止まります。そのため、牧野キャンプ場内にある水道やシャワー室、トイレが使用できません。
しかし、水道を使用しないという方は牧野キャンプ場の利用が可能です。水の供給が止まっている間はキャンプ場の利用料金は無料になります。

牧野キャンプ場に行ってみよう!

牧野キャンプ場の魅力や予約方法、利用時の注意点について詳しく紹介しました。牧野キャンプ場はリーズナブルな価格で、時間を気にせずキャンプを楽しめる人気のキャンプ場です。
牧野キャンプ場の利用を考えている方は、本記事の予約方法などを参考にしてください。牧野キャンプ場でキャンプを楽しみましょう!
shiori

この記事のライター

shiori

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

三国公園鳥羽キャンプ場を大解剖!予約の有無から施設情報まで満載!

関西のキャンプ場

三国公園鳥羽キャンプ場を大解剖!予約の有無から施設情報まで満載!

三国公園鳥羽キャンプ場(兵庫県多可町)の施設や設備、予約方法についてまとめました。サイトの種類や料金も、口コミを交えながら解説しています。三国公園鳥羽キャンプ場周辺のスーパーマーケットやホームセンター、温泉の情報や口コミも紹介します。

【関西】穴場のオートキャンプ場8選!誰よりも早くチェックしよう

関西のキャンプ場

【関西】穴場のオートキャンプ場8選!誰よりも早くチェックしよう

関西エリアにある穴場のオートキャンプ場を紹介します。関西にはたくさんのキャンプ場がありますが、あまり知られていないキャンプ場もあるんです。とっておきのキャンプ場をピックアップしています。穴場のキャンプ場が気になる方はチェックしてください。

Camp Village タロリン村は人気キャンプ場!口コミや料金は?

関西のキャンプ場

Camp Village タロリン村は人気キャンプ場!口コミや料金は?

関西の人気キャンプ地であるタロリン村を紹介します。タロリン村が関西を中心とする全国のキャンパーたちの人気を集める理由は?充実した施設やイベントなどの情報を徹底網羅!気になる口コミや料金、周辺の人気スポットなどの情報もまとめました。

【関西】安い料金が魅力のグランピング施設8選!リーズナブルに楽しむコツも紹介

関西のキャンプ場

【関西】安い料金が魅力のグランピング施設8選!リーズナブルに楽しむコツも紹介

関西の安い料金が魅力のグランピング施設を紹介します。グランピングはコストがかかると思っていませんか。実はリーズナブルに過ごせる施設もあります。関西の手頃なグランピング施設やリーズナブルに楽しむコツについてまとめてみました。GWなどのプランの参考にしてください。

杜のテラスでキャンプ・グランピングを満喫!口コミもチェック

関西のキャンプ場

杜のテラスでキャンプ・グランピングを満喫!口コミもチェック

大阪能勢にある杜のテラスの魅力を徹底調査!緑豊かな大自然と、手をかけ過ぎていない大人の上質空間がもたらす魅力について、詳しくまとめました。また、実際に杜のテラスを利用したキャンパーの口コミも載せていますので、ぜひ参考にしてください。

関連するキーワード

関西のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード