【北海道】RVパークとキャンプ場どっちがおすすめ?キャンピングカーでアウトドア
北海道をキャンピングカーで周れたらと考えたことはありませんか。キャンピングカーを借りて、RVパークやオートキャンプ場をめ巡るなんて最高ですよね。キャンピングカーのメリットや北海道のRVパーク、キャンピングカー乗り入れ可能なキャンプ場をまとめてみました。

目次
- 憧れのキャンピングカーで北海道を旅しよう
- 北海道をキャンピングカーで旅するメリット
- メリット①:自由度が高い
- メリット②:移動が楽しめて便利
- メリット③:ペットも連れていける
- RVパーク?オートキャンプ場?どっちがおすすめ
- オートキャンプ場ならアウトドアも楽しめる
- 車中泊ならRVパークでコストを抑えられる
- 道の駅は仮眠のみ
- 【北海道】キャンピングカー乗り入れ可能なキャンプ場5選
- ①さらべつカントリーパーク:遊具で遊べる!子連れにおすすめ
- ②焚き火キャンプ場士別ペコラ:生ビールが飲めるキャンプ場
- ③礼文華海浜公園キャンプ場:海辺のキャンプ場
- ④鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森:
- ⑤ふうれん望湖台自然公園キャンプ場:白樺に囲まれるサイト
- 【北海道】キャンピングカーおすすめRVパーク5選
- ①千歳翼の杜オートキャンプサイトRVパーク:空港からすぐのロケーション
- ②RVパークはこだて緑園通:函館市街の便利なロケーション
- ③RVパーク 手稲山麓:便利なロケーション
- ④RVパーク倶知安:絶景が魅力
- ⑤RVパークおおぬま:充実した環境
- キャンピングカーで北海道のアウトドアを楽しもう
憧れのキャンピングカーで北海道を旅しよう

アウトドアや旅行好きな方にとって、キャンピングカーの旅は憧れではないでしょうか。外国の映画などに出てくるようなキャンピングカーの旅に出られたら、アウトドアもひと味違ったものになるでしょう。そこでおすすめなのは北海道を巡る旅です。
広大な土地が広がる北海道は、車かバイクでの移動が基本となります。どうせ車を借りるのなら思い切ってキャンピングカーを借りてみるのもおすすめです。この記事では、キャンピングカーで北海道を周る際におすすめのRVパークとオートキャンプ場を紹介しています。
北海道ベストシーズンの春から夏にかけてのアウトドアプランの参考にしてください。
北海道をキャンピングカーで旅するメリット
北海道をキャンピングカーで周るメリットについて紹介します。キャンピングカーを買うのは予算オーバーだという方もレンタルすれば夢が叶います。見どころに溢れる北海道をキャンピングカーで周る旅には、どんな良さがあるのか見ていきましょう。
メリット①:自由度が高い

キャンピングカーは、車内にキッチンやベッドといった居住空間がある車です。そのため、移動しながら快適な状態で過ごすことができます。お腹が空いたら食事を作ってピクニックすることもできますし、疲れたらゆったりベッドで仮眠をとることも可能です。
北海道はとにかく広く、目的地まで長い道のりを移動しなければいけないことも多い地域です。もちろん、ツーリングや普通車での移動も楽しいものですが、より自由度が高く快適なのはキャンピングカーと言えます。
北海道のような広い土地でキャンピングカー移動できれば、快適なアウトドア旅が楽しめるでしょう。
メリット②:移動が楽しめて便利

北海道は自然溢れる豊かな大地が魅力です。キャンピングカーで北海道を巡るメリットは、移動しながら素晴らしい景色を満喫できることです。RVパークやオートキャンプ場でステイしながら、自然の景色を満喫できます。
また、移動しながら壮大な景色を大きな窓から眺められることも素敵な体験に。キャンピングカーで移動していれば予定が少し狂っても車の中で快適に過ごすことができ、予定していなかった景色に巡り合えることも期待できます。
キャンピングカーで巡る北海道は、そんな素晴らしい景色に出会えることがメリットです。
メリット③:ペットも連れていける

キャンピングカーのメリットは、犬などのペットも連れて行くことができることもあります。ただしレンタカーの場合は、ペット可かどうか確認が必要です。ペット可であれば、中長期の北海道旅行でもペットを預けることなく連れて行くことができます。
大事な家族の一員であるペットも一緒に旅できれば最高ですよね。ペットと一緒に旅行したいと願う方は、キャンピングカーがあればペットも安心して周ることができます。
RVパーク?オートキャンプ場?どっちがおすすめ
北海道をキャンピングカーで周る際、RVパークかキャンピングカー受け入れ可能のオートキャンプ場に泊まることが一般的です。RVパークとキャンプ場、どちらがいいのか迷う方もいますよね。どちらにどんなメリット・デメリットがあるのかみていきましょう。
オートキャンプ場ならアウトドアも楽しめる
オートキャンプ場に滞在するメリットは、テント泊を楽しむことだけでなく、焚き火やバーベキューなどを楽しむことができることです。キャンピングカーでキャンプ場に来る意味ある?と思う方もいるかもしれませんが、これがキャンピングカーのいいところなんです。
もちろん車中泊でも快適ですが、たまには自然を満喫しながらゆったり過ごしたいと思うもの。特に長い期間周る場合は飽きてしまうこともあります。車中泊もあればキャンプもできるというのは最高のアウトドア旅ではないでしょうか。
アメリカやヨーロッパなどでは1か月、2ヶ月かけてゆったりキャンピングカーで周る方も多くいます。キャンピングカーの長旅を楽しいものにできるのは、オートキャンプ場の魅力だと言えるでしょう。
車中泊ならRVパークでコストを抑えられる
RVパークとは、日本RV協会が認定して運営している施設となります。全国さまざまな地域にRVパークがありますが、北海道にもたくさんのRVパークがあります。RVパークのメリットは、滞在コストを抑えることができることです。
キャンプ場によっては、人数による料金や入場料などがかかることが一般的ですが、RVパークは車一台分の料金となります。そのため、キャンプ場よりも安い料金で宿泊できるため、RVパークを利用しながらキャンプ場も使うことで予算を抑えることが可能です。
RVパークによっては、シャワーや温泉などさまざまな施設を併設しているところもあるので快適に過ごすことができます。
道の駅は仮眠のみ
キャンピングカーの滞在先として道の駅を挙げる方もいますが、道の駅は基本的に仮眠する場所として覚えておきましょう。車中泊するにしても、キャンプ場やRVパークのような施設はないので仮眠や休憩に利用するくらいに考えておくことをおすすめします。
やむを得ずという場合は、食事をしたり休憩をしたりという使い方にしましょう。間違ってもバーベキューをしたり、テントを張るなどの行為は禁止です。
【北海道】キャンピングカー乗り入れ可能なキャンプ場5選
キャンピングカーの乗り入れ可能な北海道のオートキャンプ場を紹介します。自然豊かな北海道のキャンプ場の中からおすすめをピックアップしました。
①さらべつカントリーパーク:遊具で遊べる!子連れにおすすめ
北海道十勝エリアにある「さらべつカントリーパーク」は、広大な敷地を持つ自然豊かなキャンプ場です。広々としたキャンプ場には、お子さんが楽しめる遊具などもあり開放的なサイトが特徴となっています。設備が整っているので女性やお子さん連れのファミリーにも安心です。
キャンピングカー専用サイトは、テントを張ることはできませんがタープは可能です。電源ありサイトで、ペット同伴可となっています。近くには道の駅もあるので、お買い物なども楽しめます。ファミリーキャンパーに人気があるので、お子さん連れのキャンパーに特におすすめです。
住所 |
北海道河西郡更別村弘和541番地62 |
---|---|
電話番号 |
0155-52-5656 |
キャンピングカー専用サイト料金 |
3,000円(1泊1台)+維持費(中学生以上の大人1,000円、小学生以上の子供500円/1人) |
利用時間 |
チェックイン13:00~17:00、チェックアウト8:00~10:00 |
アクセス |
新千歳空港→約3時間30分、札幌市→4時間 |
公式サイト |
さらべつカントリーパーク公式サイト |
②焚き火キャンプ場士別ペコラ:生ビールが飲めるキャンプ場
北海道、道北エリア士別にある「焚き火キャンプ場士別ペコラ」は、夕日や満天の星空が自慢のキャンプ場です。おしゃれなカフェバーでは生ビールや、夏にはかき氷なども楽しめます。また、ペコラキッチンでは手作りの手ごねハンバーグや、地産を活かしたサフォーク焼肉などを食べることも可能です。
キャンピングカー乗り入れ可能な、キャンピングカーサイトとサンセットキャンピングカーサイトがあります。サンセットサイトは、電源はありませんが天気がよければ壮大な夕日を満喫できます。キャンピングカーサイトは、電源付きです。どちらもテントスペースを設けているので、テント泊もできます。
また、ペット可なのでワンちゃんなどのペットと一緒に過ごしたい方にもおすすめです。
住所 |
北海道士別市東4条21丁目473-103ペコラキッチン内 |
---|---|
電話番号 |
080-5152-3619 |
キャンピングカーサイト料金 |
サイト:4,500円(1区画) |
利用時間 |
チェックイン14:00~17:00、チェックアウト~11:00 |
アクセス |
道央道「士別剣淵」ICより車で約3分 |
公式サイト |
焚き火キャンプ場士別ペコラ公式サイト |
③礼文華海浜公園キャンプ場:海辺のキャンプ場
北海道豊浦町にある「礼文華海浜公園キャンプ場」は、海と山に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。目の前に広がる噴火湾では、壮大な夕日を眺めることができます。トイレ、水シャワーなど設備は簡易的ですが、キャンピングカー移動であれば十分な環境です。
海の側でゆったり自然に囲まれながら休みたい方にとっては、贅沢な環境だと言えるでしょう。キャンピングカーの場合は、オートサイトの利用が可能です。ペット同伴も可能ですが、リード着用などのルールがあるので確認ください。
住所 |
北海道虻田郡豊浦町礼文華海浜地 |
---|---|
電話番号 |
0142-82-8260(海浜公園専用ダイヤル) |
オートサイト料金 |
5,000円(1組) |
利用時間 |
チェックイン13:00~17:00、チェックアウト~10:00 |
アクセス |
豊浦ICから車で約15分、長万部ICから車で約30分 |
公式サイト |
礼文華海浜公園キャンプ場公式サイト |
④鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森:
北海道厚沢町にある「鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森」は、ダム下に広がる開放感たっぷりのキャンプ場です。シャワーやコインランドリーなどの設備が充実し、レンタル品なども扱っているので初心者やファミリーにも人気のキャンプ場です。
キャンピングカーサイトが3か所あります。緑に囲まれた自然の景色がなんといっても魅力的。静かで快適なステイを楽しみたい方におすすめです。
住所 |
北海道檜山郡厚沢部町木間内60-1 |
---|---|
電話番号 |
0139-65-6886 |
キャンピングカーサイト料金 |
5,000円(1区画) |
利用時間 |
チェックイン13:00~、チェックアウト~11:00 |
アクセス |
道央自動車道・大沼公園ICより車で約45分 |
公式サイト |
鶉ダムオートキャンプ場ハチャムの森公式サイト |
⑤ふうれん望湖台自然公園キャンプ場:白樺に囲まれるサイト
北海道名寄市にある「ふうれん望湖台自然公園キャンプ場」は、道北エリアでは貴重な全電源付きサイトのキャンプ場です。大自然の中にある広大な敷地にサイトがあり、白樺の木々に囲まれて過ごすことができます。名寄市街からも近いので、買い物なども便利です。
キャンピングカーの場合は、電源付きオートサイト利用となります。一部乗り入れできない車種もあるので、事前に確認しましょう。ペット同伴可ですが、リード装着などのルールがあるので必ずチェックしてください。
住所 |
北海道名寄市風連町池の上165 |
---|---|
電話番号 |
01655-3-2755(ふうれん望湖台自然公園管理棟) |
電源付きオートサイト料金 |
2,200円(1区画) |
利用時間 |
チェックイン10:00~17:00、チェックアウト~10:00 |
アクセス |
道央自動車道・士別剣淵ICより車で約40分 |
公式サイト |
ふうれん望湖台自然公園キャンプ場公式サイト |
【北海道】キャンピングカーおすすめRVパーク5選
北海道おすすめのRVパークを紹介します。キャンピングカーの旅でお得に快適に過ごせるRVパークも利用することで、周遊も幅広く楽しめます。おすすめのRVパークをチェックして周遊の参考にしてください。
①千歳翼の杜オートキャンプサイトRVパーク:空港からすぐのロケーション
北海道の玄関口、千歳空港から車で約7分のロケーションにあるオートキャンプ場のRVパークです。8区画のサイトには、水道・Wifi・電気が完備されています。また、トイレ・シャワーも完備されているので快適な環境で過ごすことが可能です。
利用可能な車種のサイズは、必ず事前に確認してください。空港に近いというメリットがあるので、空港付近でレンタルした場合など利用するとよいでしょう。
住所 |
北海道千歳市流通3丁目4−1 北海道観光ステーション内 |
---|---|
電話番号 |
0123-24-8818 |
料金 |
4,500円/1台(2023年4月1日以降) |
利用時間 |
チェックイン14:00 ~ 18:00、チェックアウト~ 10:00 |
アクセス |
道央自動車道千歳ICから約11分 |
公式サイト |
千歳翼の杜オートキャンプサイト公式サイト |
②RVパークはこだて緑園通:函館市街の便利なロケーション
北海道函館市街にある「RVパークはこだて緑園通」は、函館観光の拠点に便利な都市型RVパークです。トイレ、ダンプステーション、コインランドリーがあり、徒歩圏内には入浴施設もあります。周辺には、スーパーやコンビニなどもあるのでとても便利です。
日中は車の通りもありますが、夜間は静かに過ごすことができます。ペット同伴可ですが、ルールは必ず確認ください。
住所 |
北海道函館市本通3丁目15-11 |
---|---|
電話番号 |
0138-35-7000 |
料金 |
一般:2,000円、2,500円(トレーラー等車体6m以上) |
利用時間 |
チェックイン13:00 ~ 18:00、チェックアウト~10:00 |
アクセス |
マックスバリュー深堀店交差点を北上し深堀町37交差点を左折して右側 |
公式サイト |
RVパークはこだて緑園通公式サイト |
③RVパーク 手稲山麓:便利なロケーション
北海道札幌市と小樽市の間に一致する「RVパーク 手稲山麓」は、観光の拠点に便利なRVパークです。カプセルタイプの宿泊施設にあり、車中泊の場合は駐車場を利用することができます。ホテル内のトイレやシャワー(有料)を利用できるので安心です。
近くにはコンビニがあるので、食料などの調達も24時間確保でき、食堂なども充実しているので困らずに過ごすことができます。
住所 |
北海道札幌市手稲区富丘三条7丁目1-58 |
---|---|
電話番号 |
011-688-8707 |
料金 |
2,500円(冬季トレーラーの場合は4,000円)。冬季以外でも2台分となる場合があります |
利用時間 |
チェックイン14:00 ~ 23:00、チェックアウト~ 10:00 |
アクセス |
札樽自動車道手稲ICより3分 |
公式サイト |
RVパーク 手稲山麓公式サイト |
④RVパーク倶知安:絶景が魅力
羊蹄山の麓にある「RVパーク倶知安」は、ニセコ連峰などが望める絶景のスポットに位置しています。ニセコの拠点におすすめのRVパークです。電源やダンプステーション、コインシャワーなどの設備があります。近くにはスーパーや温泉施設などがあるので便利な環境です。
のどかな雰囲気のRVパークなので、自然を感じながらゆったりした滞在ができます。夏も冬も楽しめる観光地なので、キャンピングカーの旅におすすめのRVパークです。
住所 |
北海道虻田郡倶知安町高砂117番地4 |
---|---|
電話番号 |
0136-55-7731 |
料金 |
一般:2,750円 ※会員価格あり |
利用時間 |
チェックイン13:00 ~ 18:00、チェックアウト~ 11:00 |
アクセス |
RVパーク倶知安公式サイト |
⑤RVパークおおぬま:充実した環境
北海道の大沼国定公園の中にある「RVパークおおぬま」は、観光地への拠点に便利なRVパークです。電源、ダンプステーション、トイレ、コインランドリーなどの設備があり、ドッグランも夏季期間の利用ができます。
また、飲料可能な温泉水が利用し放題、売店やカフェなど施設も充実しています。管理棟にはスタッフが在中しているので、はじめての方でも安心して利用することが可能です。近隣には、入浴施設があるので温泉を満喫することもできます。
住所 |
北海道亀田郡七飯町大沼町206-1 |
---|---|
電話番号 |
080-6975-6416 |
料金 |
1,500円(電源なし、テント不可)、3,000円(電源あり) |
利用時間 |
チェックイン13:00 ~ 16:00、チェックアウト8:00 ~ 11:00 |
アクセス |
道央自動車道「大沼公園」ICより車で約10分 |
公式サイト |
RVパークおおぬま |
キャンピングカーで北海道のアウトドアを楽しもう

北海道のおすすめRVパーク、オートキャンプ場を紹介しました。キャンピングカーでアウトドア旅行をする場合、どちらも利用しながら周るのがおすすめです。RVパークは利便性がありコストを抑えることができますが基本的に車中泊です。
オートキャンプ場はコストがかかることもありますが、なんといってもキャンプを楽しめることがメリットです。大自然溢れる北海道でキャンピングカーをレンタルすれば、いつもとは違うアウトドアの思い出ができます。
キャンピングカーをレンタルして思い出に残る北海道の旅を満喫しましょう。

この記事のライター
minak1
関連記事

北海道・東北のキャンプ場
登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?
登別にある穴場のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を紹介!この記事では、集いの館キャンプ場の特徴や魅力、利用にあたって注意すべきポイントを紹介していきます。なぜ、つどいの館キャンプ場が穴場のキャンプ場と言われているのか、理由もまとめました。

北海道・東北のキャンプ場
ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も
北海道にあるソロキャンプにおすすめのキャンプ場を紹介します。北海道にあるキャンプ場の中で車中泊できるキャンプ場や女性キャンパーにおすすめのキャンプ場を厳選してまとめています。北海道でソロキャンプできるキャンプ場を探している方は、ぜひ参考にしてください。

北海道・東北のキャンプ場
仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?
仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。

北海道・東北のキャンプ場
小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も
福島県にある「小野川湖畔の家キャンプ場」を紹介します。小野川湖畔の家キャンプ場の魅力や料金、サイトの情報を細かく解説。周辺にある温泉の情報も併せて解説。小野川湖畔の家キャンプ場でキャンプを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

北海道・東北のキャンプ場
オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも
オートリゾート苫小牧アルテンの基本情報をまとめました。オートリゾート苫小牧アルテン内にあるおすすめサイトや、施設情報についても詳しく解説しています!予約方法や料金、利用する際の注意点もまとめているので、参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。