仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

お気に入りに追加

仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

目次

  1. おすすめの仲洞爺キャンプ場を紹介!
  2. 仲洞爺キャンプ場の基本情報と魅力
  3. 仲洞爺キャンプ場の基本情報
  4. 魅力①加水なしの天然温泉
  5. 魅力②釣りが楽しめる
  6. 魅力③湖でカヌーが楽しめる
  7. 魅力④川遊びもできる
  8. 魅力⑤ロマンティックな夕焼け
  9. 魅力⑥炊事場が2タイプある
  10. 魅力⑦使いやすいトイレ
  11. 魅力⑧ゴミステーションがある
  12. 魅力⑨魅力洞爺湖温泉街の花火が見える
  13. 仲洞爺キャンプ場のサイトの種類
  14. 種類①最も人気のある芝サイト
  15. 種類②ペット可能の土サイト
  16. 種類③キャンピングカー専用のサイト
  17. 仲洞爺キャンプ場の注意点
  18. 注意点①時間によって受付場所が変わる
  19. 注意点②時期によって混雑する
  20. 注意点③直火が禁止
  21. 注意点④雨の跳ね返りでテントなどが汚れる
  22. 仲洞爺キャンプ場の周辺情報
  23. 周辺情報①セイコーマートふじさわ
  24. 周辺情報②とうや湖農協Aマート壮瞥店
  25. 周辺情報③道の駅そうべつ情報館 i
  26. 周辺情報④そうべつ滝
  27. おすすめの仲洞爺キャンプ場に行ってみよう!

おすすめの仲洞爺キャンプ場を紹介!

仲洞爺キャンプ場
北海道壮瞥町にある仲洞爺キャンプ場は、人気のキャンプ場です。洞爺湖畔にあり、豊かな自然とアクティビティが充実しています。道内だけではなく、他県からのキャンパーも多いのが特徴です。
 
そんな仲洞爺キャンプ場について説明します。レンタル品の有無、予約、混雑状況、アクティビティ、各種サイトについて特に詳しく解説。近隣の店舗や観光スポット、レンタルのカヌーについてもまとめたので、ぜひご参照下さい。

仲洞爺キャンプ場の基本情報と魅力

仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)は、洞爺湖に面している人気のキャンプ場です。洞爺湖の対岸には有珠山を望み、景色がとても素晴らしいです。そんな仲洞爺キャンプ場の予約や設備、レンタル品の有無について詳しく見ていきましょう。

仲洞爺キャンプ場の基本情報

仲洞爺キャンプ場は、北海道壮瞥町に洞爺湖の湖畔にあります。予約なしで利用できることもあり、多くのキャンパーで賑わっています。
 
仲洞爺キャンプ場は、札幌からの場合、所要時間2時間ほどでアクセスできます。まず、国道230号を壮瞥方面に進みます。途中道道66号との分岐点で左に進み、洞爺湖まで出たら左折すると仲洞爺キャンプ場にたどり着けます。
 
予約は不要ですが、営業時間内にチェックインをするようにしましょう。また、キャンプ用品のレンタルはあまり用意されていません。自分たちで道具はきちんと用意をしていきましょう。

住所

北海道有珠郡壮瞥町仲洞爺

電話番号

0142-66-7022

営業期間

4月下旬〜10月中旬

営業時間

9:00〜15:00(フリーチェックイン・フリーチェックアウト)

一泊利用料金

大人450円・こども340円
キャンピングカー(1台あたり)300円

デイキャンプ

大人230円・こども130円

魅力①加水なしの天然温泉

仲洞爺キャンプ場には、地元の人も利用する日帰り温泉「来夢人(きむんど)の家」という施設があります。加水なしの温泉を楽しむことができる、おすすめの施設です。
 
入浴料金は、大人420円・小人140円・幼児70円で、3才以下は無料です。入浴できる時間は、4月から10月は10:00〜20:30、11月〜3月は10:00〜19:00です。閉店の30分前に受付は終了します。

魅力②釣りが楽しめる

洞爺湖畔では、毎年6月1日〜8月31日に釣りも楽しむことができます。陸からは、ニジマスやワカサギを釣ることが可能です。船をレンタルして船釣りをすることもできます。更に釣りを楽しみたい方は、レンタルの予約をすることをおすすめします。
 
ただし仲洞爺キャンプ場内では、釣りは禁止です。洞爺湖で釣りをしたい場合には、漁業組合から1200円で遊漁券を購入し、決められた場所で行いましょう。遊漁券は、洞爺湖漁業組合・洞爺マリン壮瞥温泉営業所・セイコーマートふじさわで購入できます。

魅力③湖でカヌーが楽しめる

仲洞爺キャンプ場は洞爺湖に面しているので、カヌー遊びをすることができます。キャンプ場にはレンタルのカヌーはありませんが、自分のカヌーの持ち込みができます。カヌーの持ち込みは第2サイトのみとなっているので、注意しましょう。
 
カヌーを持っていない場合は、レンタルカヌーをおすすめします。洞爺ガイドセンターには、レンタルカヌーを使ったアクティビティが用意されており、とても人気です。

魅力④川遊びもできる

仲洞爺キャンプ場の中には、小さな川が流れています。夏になると、そこで川遊びをすることができます。キャンプ場には遊具はありませんが、こうやって自然を体感する遊びができるので、ファミリーにとても人気です。

魅力⑤ロマンティックな夕焼け

仲洞爺キャンプ場は、洞爺湖の東側に位置しています。東側にある、ということは洞爺湖を望むと西に向くということになります。つまり、夕日が沈むときには洞爺湖の向こう側に見えることになるのです。
 
特に天気が良い日は、夕日が湖面にキラキラと輝いて、とてもロマンチックな雰囲気になります。仲洞爺キャンプ場は、洞爺湖畔で一番きれいな夕日を見ることができるキャンプ場なのです。

魅力⑥炊事場が2タイプある

仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場には、炊事場が完備されています。しかも、場内のあちこちに設置されているので、とても使いやすいです。炊事場には水道場と調理場の2種類があります。調理台があるので、多くの食材を切りたいときには、とても便利に利用することが可能です。
 
1つ1つの炊事場に、調理台や水道が多く設置されているので、混雑していてもとても使いやすいです。仲洞爺キャンプ場は、しっかりと料理を楽しみたい人にもおすすめです。

魅力⑦使いやすいトイレ

仲洞爺キャンプ場のトイレについて説明します。仲洞爺キャンプ場のトイレは、水洗トイレで、とても清潔で使いやすいです。女子トイレは様式のトイレなので、小さな子供でも利用しやすいのが良いです。
 
数あるキャンプ場のトイレの中では、とてもきれいな方になるでしょう。仲洞爺キャンプ場内に何箇所か設置されています。小さい子どもがいる人は、トイレに行きやすい場所にサイトを確保するといいでしょう。

魅力⑧ゴミステーションがある

仲洞爺キャンプ場
キャンプ場によってかなりゴミの取り扱いが異なるようですが、仲洞爺キャンプ場では、ゴミは回収してもらうことができます。ゴミステーションはキャンプ場の管理棟の裏手に設置されています。
 
仲洞爺キャンプ場では、ペットボトル・缶、燃えるゴミだけではなく、炭や灰も専用のゴミステーションが設置されています。また、ガラス瓶やガススプレー缶、電池、ダンボールまで回収してもらえます。焼台などの大きなものは回収されないので、家まで持ち帰りましょう。

魅力⑨魅力洞爺湖温泉街の花火が見える

仲洞爺キャンプ場
洞爺湖では、毎年4月下旬から10月下旬まで花火大会が行われています。「洞爺湖ロングラン花火大会」という名のイベントで、なんと毎日花火が打ち上げられています。仲洞爺キャンプ場からも、その花火は見ることができます。
 
洞爺湖ロングラン花火大会で花火が打ち上げられる時間は、20:45から20分間です。平日のキャンプでも見ることができます。1日の終わりに、きれいな花火を見て癒やされてください。

仲洞爺キャンプ場のサイトの種類

種類①最も人気のある芝サイト

仲洞爺キャンプ場で一番人気があるサイトは、「第一キャンプ場」と呼ばれる芝サイトです。キャンプ場内を流れる大川の管理棟側にあるサイトが、第一キャンプ場になります。こちらでは、車の乗り入れや、ペットを連れての入場は禁止になっています。
 
サイト内で車の往来がないので、子どもがいるファミリーに特に人気があります。混雑するシーズンは、すぐにサイトが埋まってしまうことが多いです。利用する際は、早めのチェックインをおすすめします。

種類②ペット可能の土サイト

車をの乗り入れやペット連れの入場が可能なサイトは、「第二キャンプ場」と呼ばれる土サイトです。仲洞爺キャンプ場内を流れる大川の管理事務所がない方の陸地が、第二キャンプ場です。こちらにも炊事場が設置されていますが、トイレは第一キャンプ場側になります。
 
荷物が多く車の乗り入れをしたい人や、ペットとキャンプを楽しみたい人に土サイトの利用をおすすめします。カヌーやカヤックの持ち込みをする際も、こちらの第二キャンプ場の利用となるので注意しましょう。

種類③キャンピングカー専用のサイト

仲洞爺キャンプ場には、キャンピングカーやトレーラーハウス専用のスペースが設けられています。地面は芝生です。このキャンピングカー専用のスペースは、ペットを連れての入場が可能です。
 
こちらのスペースには、トイレも炊事場もありませんので、第一キャンプ場に行く必要があります。しかし、温泉施設の「来夢人の家」が小道を挟んですぐの場所にあるので、とても便利です。木陰がないので、タープの持ち込みもおすすめします。

仲洞爺キャンプ場の注意点

注意点①時間によって受付場所が変わる

仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場の受付場所は、時間によって変わるので、チェックインをする際には場所をよく確かめましょう
 
10:00〜17:00の時間帯は、仲洞爺キャンプ場内にある管理事務所でチェックインを行うことができます。仲洞爺キャンプ場の駐車場のすぐ横に管理事務所はあります。
 
それ以外の時間帯は、洞爺湖温泉センターハウス「来夢人の夢」で受付をしています。ただし、来夢人の夢は20:30に閉館してしまうので、その前までに必ずチェックインしましょう。

注意点②時期によって混雑する

仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場の混雑具合を見ていきましょう。いわゆる「ハイシーズン」は混雑することが多いです。夏休みの間は混雑します。特にお盆の間の混雑はとても激しいです。また、秋の連休のシーズンやGWにも、混雑することが多いです。
 
仲洞爺キャンプ場は予約無しで利用できるので、特にハイシーズンの利用に関しては混雑を見越していきましょう。ただ、ハイシーズンでも平日ならば比較的混雑具合はゆるいです。

注意点③直火が禁止

仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場では、直火の焚き火が禁止されています。以前は直火ができるキャンプ場として人気でしたが、ルールが改正されました。今では、コンロを使用した焚き火をすることになっています。以前とはルールが変わったので、コンロは忘れずに持っていきましょう。
 
薪はキャンプ場内での売店にもありますが、売り切れている場合が多いので、予め買ってからキャンプに行きましょう。

注意点④雨の跳ね返りでテントなどが汚れる

仲洞爺キャンプ場
仲洞爺キャンプ場で注意しなければならないことのひとつに、雨の跳ね返りでテントが汚れることがあることが挙げられます。
 
テントを張る土サイトや芝サイトでは、雨が降った場合、ドロ水のような汚れが跳ね返り、テントは汚れがちです。泥汚れは落ちにくいので、気をつけましょう。
 
テント用の防水液も販売されています。雨に降られた後にすぐに泥落としができないことが見通せるならば、防水をしておくことをおすすめします

仲洞爺キャンプ場の周辺情報

周辺情報①セイコーマートふじさわ

セイコーマートふじさわ店は、仲洞爺キャンプ場から一番近くにあるコンビニエンスストアです。ホットシェフなど、店内で作られる食事がとても美味しいことで人気があります。
 
仲洞爺キャンプ場からセイコーマートふじさわ店までは、車で10分ちょっとの場所にあります。洞爺湖畔沿いの道を南側に道なりに進み、洞爺湖登別線に突き当たったら左折、その道が国道453号に突き当たったら右折すると、右側すぐにお店はあります。

周辺情報②とうや湖農協Aマート壮瞥店

とうや湖農協Aマート壮瞥店は、仲洞爺キャンプ場から一番近くにあるスーパーマーケットです。規模は小さい店舗ですが、生鮮食品など日常に必要な食品からお酒・お弁当などが一通り揃っています
 
とうや湖農協Aマート壮瞥店の営業時間は、9時から19時までです。また、日曜日は定休日となっているので、利用をする際には注意をしましょう。仲洞爺キャンプ場からは、車で20分弱の洞爺湖登別線沿いにあります。

周辺情報③道の駅そうべつ情報館 i

道の駅そうべつ情報館iは、仲洞爺キャンプ場から車で20分弱の場所にある道の駅です。道の駅の中には、農産物の直売所・休憩所・多目的広場があります。仲洞爺キャンプ場のキャンパーには、特に農産物直売所が人気を集めています。
 
営業時間は4/1〜11/15が9:00〜17:30、11/16〜3/31が9:00〜17:00です。11/16〜3/31のみ、火曜日が定休日です。

周辺情報④そうべつ滝

そうべつ滝は、仲洞爺キャンプ場から車で10分ほど道沿いを南に下った場所にある滝です。この滝は、洞爺湖唯一の水の流出口となっています。
 
滝の幅は7.5m、落差は18mもあります。洞爺湖の水が流出するのがここが唯一ということもあり、音と水しぶきの迫力がとてもあります。仲洞爺キャンプ場でキャンプをする際には、ぜひ訪れることをおすすめします。

おすすめの仲洞爺キャンプ場に行ってみよう!

仲洞爺キャンプ場
予約無しで楽しむことができる北海道の人気キャンプ場、仲洞爺キャンプ場について説明しました。周辺にもお店や観光スポットがあるので、様々な楽しみ方が可能です。予約が必要ないので、混雑しやすいハイシーズンは早めの到着を目指しましょう。
 
この記事を参考に、美しい洞爺湖の景色を眺めながら、楽しい仲洞爺キャンプ場での時間をお過ごしください。
北海道の鮭釣り情報!釣れる場所や時期・河口規制もチェック!

あわせて読みたい

北海道の鮭釣り情報!釣れる場所や時期・河口規制もチェック!

鮭釣りで有名な北海道でのおすすめ場所、また時期、時間や仕掛けなのどポイントを紹介しています。そ...

いぬこ

この記事のライター

いぬこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

北海道・東北のキャンプ場

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

登別にある穴場のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を紹介!この記事では、集いの館キャンプ場の特徴や魅力、利用にあたって注意すべきポイントを紹介していきます。なぜ、つどいの館キャンプ場が穴場のキャンプ場と言われているのか、理由もまとめました。

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道・東北のキャンプ場

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道にあるソロキャンプにおすすめのキャンプ場を紹介します。北海道にあるキャンプ場の中で車中泊できるキャンプ場や女性キャンパーにおすすめのキャンプ場を厳選してまとめています。北海道でソロキャンプできるキャンプ場を探している方は、ぜひ参考にしてください。

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

北海道・東北のキャンプ場

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

北海道・東北のキャンプ場

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

福島県にある「小野川湖畔の家キャンプ場」を紹介します。小野川湖畔の家キャンプ場の魅力や料金、サイトの情報を細かく解説。周辺にある温泉の情報も併せて解説。小野川湖畔の家キャンプ場でキャンプを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

北海道・東北のキャンプ場

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

オートリゾート苫小牧アルテンの基本情報をまとめました。オートリゾート苫小牧アルテン内にあるおすすめサイトや、施設情報についても詳しく解説しています!予約方法や料金、利用する際の注意点もまとめているので、参考にしてください。

関連するキーワード

北海道・東北のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード