ニセウ・エコランドオートキャンプ場で釣りやホタル観賞を満喫!
ホタルが見られるキャンプ場「ニセウ・エコランドオートキャンプ場」を紹介します。北海道で野生のホタルを鑑賞できる貴重なキャンプ場ということで知られる場所です。この記事では、ニセウ・エコランドオートキャンプ場の施設情報や周辺情報、魅力などをお伝えします。

目次
- 人気のニセウ・エコランドオートキャンプ場を紹介!
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場の基本情報と魅力
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場の基本情報
- 魅力①ホタル観賞ができる
- 魅力②五右衛門風呂が体験できる
- 魅力③ヤマメ釣りが楽しめる
- 魅力④パークゴルフも楽しめる
- 魅力⑤せせらぎ水路で生き物探しができる
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場の施設情報
- 施設情報①管理棟・駐車場
- 施設情報②オートサイト
- 施設情報③フリーサイト
- 施設情報④バンガロー
- 施設情報⑤共有施設
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場の注意点
- 注意点①予約が必要
- 注意点②虫対策が必須
- 注意点③ニセウ川での川遊びはできない
- 注意点④遊具がない
- 注意点⑤ホタルの撮影はフラッシュ禁止
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場の周辺情報
- 周辺情報①びらとり温泉ゆから
- 周辺情報②ひだか高原荘
- 周辺情報③振内鉄道記念館
- 周辺情報④道の駅 自然体感しむかっぷ
- 周辺情報⑤平取町立二風谷アイヌ文化博物館
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場に関するQ&A
- ニセウ・エコランドオートキャンプ場に行ってみよう!
人気のニセウ・エコランドオートキャンプ場を紹介!
北海道にある「ニセウ・エコランドオートキャンプ場」は、野生のホタルを鑑賞できるキャンプ場です。自然豊かな環境で、野生のホタルを鑑賞できるのはかなり貴重な体験となります。特に子供と一緒のキャンプなら、素敵な経験と思い出が作れます。ホタル観賞以外にも釣りやパークゴルフなどさまざまな楽しみがあるのでおすすめです。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の基本情報や魅力などについて紹介するので参考にしてください。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の基本情報と魅力
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の基本情報
ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、北海道にある広々とした緑が広がる人気のキャンプ場です。札幌市から車で道央自動車道を使って約2時間ほどの距離に位置しています。森に囲まれた場所にあるので、周りは緑豊かな自然の環境が特徴です。近距離にはスーパーなどもないので、到着前に準備をしておく必要があります。
オートサイト・フリーテント・バンガローがあり、1サイトがとても広いことが特徴です。夏季限定のホタル観賞ツアーは、ニセウ・エコランドオートキャンプ場の人気アクティビティです。
住所 |
北海道沙流郡平取町字岩知志67-6 |
---|---|
利用時間 |
チェックイン:13:00~17:00 チェックアウト:8:00~11:00 |
営業期間 |
5月1日〜10月31日(2021年) |
予約電話 |
4月中旬より予約開始 |
公式サイト |
「ニセウ・エコランドオートキャンプ場」公式HP |
魅力①ホタル観賞ができる

ニセウ・エコランドオートキャンプ場の最大の魅力は、夏季限定の野生ホタル観賞ツアーです。20時からの1時間はキャンプ場の灯りが消され真っ暗になります。キャンプ場の道路沿いには、無数のホタルが生息しているので、美しいホタルの群れをたくさん見ることができるのです。日常では決して経験することができない野生のホタル観賞は、圧巻です。
子供と一緒なら、最高の夏休みの思い出作りができるでしょう。
魅力②五右衛門風呂が体験できる
ニセウ・エコランドオートキャンプ場には、無料で利用できる五右衛門風呂もあります。大自然の中で入る五右衛門風呂は、最高の気分を味わえます。特に子供にとっては貴重な体験となるので、良い思い出となるでしょう。自分で薪をくべるシステムなので、なかなかできないワイルドな経験です。
男性や子供などは、非日常の五右衛門風呂を満喫できるのでおすすめと言えます。アクティビティでかいた汗をスッキリ流して満喫しましょう。
魅力③ヤマメ釣りが楽しめる
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から徒歩10分の距離にある「仁世宇園」という釣り堀では、ヤマメ釣りをすることができます。そして、釣りだけでなく釣ったヤマメをその場で調理してくれるため、新鮮なヤマメを味わうことができます。その場で調理しない場合は、下処理をしてくれるので持ち帰ることも可能です。
ヤマメ釣りは、子供でも簡単なので釣りを楽しむことができます。新鮮なヤマメをキャンプ料理に取り入れることもできるので、おすすめです。
魅力④パークゴルフも楽しめる

ニセウ・エコランドオートキャンプ場には、18Hのパークゴルフ場もあります。広々とした本格的なゴルフ場なので、ゴルフが好きな人も満足できるサイズです。1コースの距離が長くなっているため、開放感たっぷりです。周囲を森に囲まれた環境なので、のびのびとゴルフを満喫できます。
芝の手入れもしっかりされているので、まるでゴルフ場に来たような満足感があるでしょう。
魅力⑤せせらぎ水路で生き物探しができる

ニセウ・エコランドオートキャンプ場には、子供が安全に遊べる「せせらぎ水路」があります。安全を配慮した設計の小川なので、安心して子供たちを遊ばせることができます。生き物探しをしたり、水遊びなどをしたりできるので子供連れのキャンプにぴったりです。近くに流れるニセウ川は立入禁止なので、遊ぶことができません。
キャンプでの川遊びを子供と楽しむことができるせせらぎ水路は、ニセウ・エコランドオートキャンプ場の魅力です。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の施設情報
施設情報①管理棟・駐車場

ニセウ・エコランドオートキャンプ場の管理棟は、ログタイプの建物です。キャンプ場に到着したら、管理棟で受付を済ませます。管理棟横には、キャンプ場唯一の自動販売機があります。管理棟では、キャンプ場の地図やさまざまな案内があるので確認しておきましょう。駐車場は、42台分のスペースがあり無料で停めることができます。
そして、管理棟にはシャワーとトイレが設置されているので、キャンプ中に利用できます。
施設情報②オートサイト

ニセウ・エコランドオートキャンプ場のオートサイトは電源なしで、ABCの3つに分かれていて全部で37区画あります。ここのオートサイトは、1つの区画が広いことが特徴で、テントとタープを張ってもまだまだスペースがあるので、広々とキャンプを楽しむことができます。ストレスなく子供が思いっきりはしゃいで遊ぶことが可能です。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、ホタルを守るために焚き火は禁止となっています。
施設情報③フリーサイト

フリーサイトも広大な敷地となっていて、緑に囲まれた大自然を感じるサイトとなっています。ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、とにかく広いことが特徴なのでキャンプがしやすいです。フリーサイトは、バイクや自転車のみ乗り入れが可能となっています。せせらぎ水路を超えたあたりにあり、釣り場までの間に広がっています。
ワイルドに自然を感じながらキャンプをしたい人にとっては、最高の環境となるでしょう。
施設情報④バンガロー

ニセウ・エコランドオートキャンプ場には、4棟のバンガローがあります。オートサイトの一番奥にバンガローがあり、駐車場は奥にあります。バンガローの横には、タープを張れるスペースがあるのでゆったりと過ごすことが可能です。バンガローがある場所の横には、炊事場とトイレがあるので安心です。
ニセウ川が側を流れているので、川のせせらぎがとても心地よく感じられます。
施設情報⑤共有施設

トイレや炊事場などの共有施設は、炊事場が2箇所トイレが3箇所となっています。管理棟のトイレはシャワーブースもあるので、シャワーをしたい場合はここで浴びてください。他のトイレは、炊事場と同じ場所にあります。1つは道沿いに、もう1つはバンガローの横にあります。
トイレや炊事場はきちんと清掃されているので、清潔に保たれています。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の注意点
注意点①予約が必要

ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、予約をしていくことをおすすめします。特にバンガローを希望する場合は、4棟しかないので必ず予約をしておきましょう。オートサイトは、バンガローほど競争があるわけではありませんが念の為予約をしておくのがおすすめです。
予約の連絡をしながら、いろいろな質問もできるので事前に知っておきたいことを確認することもできます。
注意点②虫対策が必須

ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、自然に囲まれた環境なので夏場などは蚊などの虫もいます。そのため、虫よけ対策をきちんと行っておくことが重要です。特に子供がいる場合は、虫よけスプレーだけでなく長袖長ズボンなどの装備を整えてあげましょう。
アウトドア向けの虫除け対策グッズなども多く出ているので、自分に合う虫よけグッズで対策を行ってください。
注意点③ニセウ川での川遊びはできない

バンガローサイトの裏側には、ニセウ川が流れています。キャンプで川遊びは楽しみの1つですが、ニセウ川には入ることはできないので注意してください。以前は川に入れましたが現在は、立入禁止の札があり柵があるので入らないようにしましょう。水遊びがしたい場合は、せせらぎ水路を利用してください。
間違ってもこっそり侵入するようなことは、厳禁です。
注意点④遊具がない

ニセウ・エコランドオートキャンプ場は、子供が遊ぶような遊具はありません。そのため、子供が楽しめるようなボールやバトミントンなどがあるとよいでしょう。芝生なので、芝生を痛めるような道具はダメですが運動できるような遊び道具があると楽しめます。
遊具に頼らず、昔ながらの遊びを楽しむなどキャンプだからこそできる工夫があるとよいでしょう。
注意点⑤ホタルの撮影はフラッシュ禁止

ニセウ・エコランドオートキャンプ場でホタルを記念に写真におさめたいとしても、フラッシュは禁止です。写真におさめるのはなかなか難しいですが、絶対にフラッシュをたかないようにしてください。野生のホタルを守るためのルールなので、必ず事前にフラッシュ機能を外しておきましょう。
カメラのフラッシュだけでなくライトなどの発光も禁止なので、スマホなど気をつけるようにしてください。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の周辺情報
周辺情報①びらとり温泉ゆから
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から約20分ほどの距離にある「びらとり温泉ゆから」は、日帰り温泉もやっている宿です。身体の芯まで温まる天然温泉は、露天風呂や道内では珍しい炭酸泉の浴槽も完備しています。森林に囲まれた露天風呂は、手頃な料金で身体も心もリラックスさせてくれます。
カップルやファミリーでゆっくり過ごしたい場合は、貸し切り家族風呂もあるのでおすすめです。キャンプの疲れを癒やしてくれます。
住所 |
北海道沙流郡平取町字二風谷92番6 |
---|---|
電話番号 |
01457-2-3280 |
営業時間 |
日帰り 10:00~21:00(最終受付20:30) |
料金 |
大人(中学生以上):500円(税込)小学生:140円(税込)幼児:無料 |
貸し切り家族風呂 |
1時間2,700円(税込)※別途入浴料 |
公式サイト |
公式HP「びらとり温泉ゆから」 |
周辺情報②ひだか高原荘
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から車で約25分の場所にある「ひだか高原荘」は、スキー場に近接する宿泊施設です。温泉利用やレストランがあり、名物のヤマメ料理を味わうことができます。日高山脈のふもとにある空気が澄み渡る環境が特徴です。キャンプの疲れを癒やしてくれる温泉や料理を満喫できます。
沙流川温泉の特徴は、冷めにくく肌に優しいことなので冷え切った身体を温かく包んでくれます。良心的な料金も魅力です。
住所 |
北海道沙流郡日高町字富岡444-1 |
---|---|
電話番号 |
01457-6-2258 |
営業時間 |
日帰り温泉:10:00~20:00 |
料金 |
温泉利用料:大人500円、中学生300円、小学生 200円 |
公式サイト |
公式HP「ひだか高原荘」 |
周辺情報③振内鉄道記念館
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から車で7分の距離にある「振内鉄道記念館」は、旧国鉄富内線の歴史がわかる博物館です。ここは、簡易宿泊施設もあるためライダーたちに人気があります。公園の中には、蒸気機関車などが展示されているので、子供も楽しめます。
展示を見学することと併せて、コインシャワーを利用することも可能です。見学のついでにシャワー利用もできるので便利です。
住所 |
平取町振内町(振内郵便局となり) |
---|---|
電話番号 |
01457-3-3211 |
営業時間 |
9:00~16:00(平日のみ) |
料金 |
大人600円 小人300円 |
公式サイト |
公式HP「振内鉄道記念館」 |
周辺情報④道の駅 自然体感しむかっぷ
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から車で40分ほどの距離にある「道の駅 自然体感しむかっぷ」は、地元名産の食事や買い物を楽しめる道の駅です。地元の名産や上川地方の名産などが販売されているので、お土産だけでなくキャンプの食材にもおすすめです。
他ではない名産品を使った手頃な料金のメニューも多いので、キャンプ帰りなどの食事に利用しておいしいものを味わってください。
住所 |
北海道勇払郡占冠村字中央 |
---|---|
電話番号 |
0167-39-8010 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
駐車場 |
大型:5台 普通車:123(身障者用2)台 |
公式サイト |
公式HP「自然体感しむかっぷ」 |
周辺情報⑤平取町立二風谷アイヌ文化博物館
ニセウ・エコランドオートキャンプ場から20分ほどの場所にある「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」は、アイヌの歴史に触れられる博物館です。アイヌの伝統工芸品などが展示されていて、北海道の先住民族アイヌの歴史を感じられます。博物館の中は綺麗で、心地よく見学することができます。
子供と一緒のキャンプなら、よい社会見学になるのでぜひ立ち寄ってアイヌの歴史を学んでみましょう。
住所 |
北海道沙流郡平取町二風谷55 |
---|---|
電話番号 |
01457-2-2892 |
営業時間 |
9:00〜16:30 |
料金 |
大人400円、 小中学生150円 びらとり温泉ゆから共通券:大人450円、子供200円 |
公式サイト |
公式HP「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」 |
ニセウ・エコランドオートキャンプ場に関するQ&A
- 焚き火をしてもいいですか?
ニセウ・エコランドオートキャンプ場では焚き火は禁止されています。これは、野生のホタルを保護するためなので焚き火はしないでください。焚き火好きな方には残念かもしれませんが、ホタルを守るためなのでご理解をお願いします。
- ヤマメ釣りで自分の竿を使うことはできますか?
仁世宇園でのヤマメ釣りは、レンタルの竿を利用してもらうことになります。そのため、ご自身の竿ではなくレンタルの竿を使ってください。お子様でも釣りを楽しめるようになっているので、安心してお使いいただけます。
- ゴミはどう処理すればよいですか?
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の入り口付近にゴミ捨て場があるので、ゴミ捨て場に各自捨ててください。燃えるゴミと燃えないゴミなどを分別して、ゴミ袋は各自持参でお願いしています。ゴミ出しに関しては、料金無料となっています。
- ホタルはいつが見頃ですか?
野生のホタルが見られるベストな時期は、7~8月となります。ホタル観賞ツアーは、夏季限定なのでホタルを目当てに行く場合は7~8月がおすすめです。運がいいとテントにホタルがいたという例もあるので、間近でホタルを見られるチャンスです。
ニセウ・エコランドオートキャンプ場に行ってみよう!
ニセウ・エコランドオートキャンプ場の魅力や周辺情報を紹介しました。なんといっても、野生のホタルを見られるほどの大自然が広がっていることが大きな魅力です。周辺には手頃な料金のヤマメ釣りができる場所や日帰り温泉があるので、キャンプ以外の楽しみもあります。
ファミリーやグループなどで、自然を満喫するキャンプを楽しみたいならニセウ・エコランドオートキャンプ場がおすすめです。ホタルに会いにニセウ・エコランドオートキャンプ場に行ってみましょう。

この記事のライター
minak1
関連記事

北海道・東北のキャンプ場
登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?
登別にある穴場のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を紹介!この記事では、集いの館キャンプ場の特徴や魅力、利用にあたって注意すべきポイントを紹介していきます。なぜ、つどいの館キャンプ場が穴場のキャンプ場と言われているのか、理由もまとめました。

北海道・東北のキャンプ場
ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も
北海道にあるソロキャンプにおすすめのキャンプ場を紹介します。北海道にあるキャンプ場の中で車中泊できるキャンプ場や女性キャンパーにおすすめのキャンプ場を厳選してまとめています。北海道でソロキャンプできるキャンプ場を探している方は、ぜひ参考にしてください。

北海道・東北のキャンプ場
小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も
福島県にある「小野川湖畔の家キャンプ場」を紹介します。小野川湖畔の家キャンプ場の魅力や料金、サイトの情報を細かく解説。周辺にある温泉の情報も併せて解説。小野川湖畔の家キャンプ場でキャンプを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

北海道・東北のキャンプ場
オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも
オートリゾート苫小牧アルテンの基本情報をまとめました。オートリゾート苫小牧アルテン内にあるおすすめサイトや、施設情報についても詳しく解説しています!予約方法や料金、利用する際の注意点もまとめているので、参考にしてください。

北海道・東北のキャンプ場
仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?
仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。