かなやま湖畔キャンプ場で釣りやカヌーを満喫!予約方法・料金は?

お気に入りに追加

南富良野にある、かなやま湖畔キャンプ場について紹介!かなやま湖畔キャンプ場の予約方法や料金といった基本情報や、人気の理由や近隣施設など気になる情報をまとめました。行ったことのない人にもわかりやすいように、幅広い情報を載せているのでぜひ参考にしてくださいね。

かなやま湖畔キャンプ場で釣りやカヌーを満喫!予約方法・料金は?

目次

  1. おすすめのかなやま湖畔キャンプ場を紹介!
  2. かなやま湖畔キャンプ場の基本情報と魅力
  3. かなやま湖畔キャンプ場の基本情報
  4. 魅力①美しい景色
  5. 魅力②予約不要の広いフリーサイト
  6. 魅力③釣りやカヌーが楽しめる
  7. 魅力④バンガローがある
  8. 魅力⑤充実した共有施設
  9. かなやま湖畔キャンプ場の注意点
  10. 注意点①風が強い
  11. 注意点②焚き火や花火がNG
  12. 注意点③傾斜が多い
  13. かなやま湖畔キャンプ場の周辺施設
  14. 周辺施設①道の駅「自然体感しむかっぷ」
  15. 周辺施設②道の駅「南ふらの」
  16. 周辺施設③かなやま湖 保養センター
  17. 周辺施設④かなやま湖ラベンダー園
  18. かなやま湖畔キャンプ場で釣りやカヌーを楽しもう!

おすすめのかなやま湖畔キャンプ場を紹介!

北海道南富良野町にある、かなやま湖畔キャンプ場について紹介します。かなやま湖の湖畔に広がるのが、かなやま湖畔キャンプ場です。かなやま湖畔キャンプ場は、北海道のキャンプ場の中でも、規模が大きいおすすめのキャンプ場です。
広大な湖が目の前に広がる、ロケーション抜群のかなやま湖畔キャンプ場についてまとめました!

かなやま湖畔キャンプ場の基本情報と魅力

かなやま湖畔キャンプ場の基本情報

湖畔のボート

名称

かなやま湖畔キャンプ場

所在地

南富良野町字東鹿越

料金

大人620円、小人250円/バンガロー(6人用):1棟2610円

営業期間

5月~9月

問い合わせ先

管理棟 0167-52-3132(5月~9月)

駐車場

800台

チェックイン/チェックアウト

24時間OK/11:00

かなやま湖畔キャンプ場の管理棟には、午前8時半~午後6時まで職員が勤務しています。かなやま湖畔キャンプ場への出入りは24時間OKですが、到着したら管理棟での受付が必要です。職員が不在の時間に到着した場合は、翌朝必ず管理棟で受付を済ませるようにしましょう。
バンガローは予約が必要で、4月10日~9月まで受付をしています。

魅力①美しい景色

かなやま湖畔キャンプ場は、テントサイトから広大な湖を見渡せる、絶好のロケーションにあります。敷地の大部分が傾斜地になっており、特に湖を一望できる平らな絶景エリアは大変人気です。
また、かなやま湖周辺は森に囲まれており、森と湖の開放的な景色が広がります。インスタ映えするような、美しい景色の写真を撮りたい人にもおすすめです。

魅力②予約不要の広いフリーサイト

かなやま湖畔キャンプ場は、北海道のキャンプ場の中でも規模の大きい、広大なキャンプ場です。テントはおよそ500張りできるスペースがあります。すべてフリーサイトになっていて、芝生のところであればどこにテントを立ててもOKです。
かなやま湖畔キャンプ場は、事前の予約が必要ありません。利用当日に、管理棟にて受付をしてください。かなやま湖畔キャンプ場は傾斜地が多めです。しかし、傾斜地に盛り土をした平らなスペースがところどころにあります。どこにテントを張るかを決める楽しみも醍醐味の一つでしょう。

魅力③釣りやカヌーが楽しめる

カヌー

かなやま湖は、カヌーができるスポットとして有名です。その他にも、釣りや水上バイク、ヨットなどのアクティビティが楽しめます。残念ながら、かなやま湖での遊泳は禁止ですが、浅瀬で子供が軽く水遊びを楽しむ程度なら大丈夫です。

魅力④バンガローがある

かなやま湖畔キャンプ場のバンガローは7棟あり、予約制となっています。1棟6人用で、料金は1泊2610円と別途キャンプサイト利用料がかかります。見た目は、三角屋根のかわいらしいバンガローです。まわりにテントやタープを張るスペースはあります。
車の乗り入れは禁止されているので、荷物の出し入れはキャンプ場備え付けのリヤカーを利用しましょう。バンガローには、照明器具が1つ備わっており、コンセントは1ヶ所付いています(950Wまで使用OK)。

魅力⑤充実した共有施設

キャンプ場の炊事場
かなやま湖畔キャンプ場は、炊事場・ゴミステーション・トイレなどの共有施設が大変充実しています。ゴミステーションは、管理棟のすぐ近くにあります。ゴミは、受付時に渡される7種類のゴミ袋に分別しましょう。ゴミステーションに捨てれば無料で回収してくれます。
かなやま湖畔キャンプ場には、炊事場とトイレもキャンプ場内に3カ所あります。トイレはほとんど和式ですが、多目的トイレには洋式があるとのことです。

かなやま湖畔キャンプ場の注意点

注意点①風が強い

ペグハンマー

かなやま湖畔キャンプ場は高台に位置しているため、天候や時間帯によっては、時折強い風が吹くことがあります。ペグの打ち込みが弱いと、テントがひっくり返ったり、物が飛んだりすることもあります。強風対策はしっかりとおこないましょう

注意点②焚き火や花火がNG

火の粉

かなやま湖畔キャンプ場は、芝生の上での直火・焚き火・薪火が禁止です。また、花火も禁止されています。こちらのキャンプ場は、強風が吹くことがあるため、火の粉が飛ぶ危険を防ぐためです。また、煙が子供の喘息の原因になるのを防ぐため、という理由もあるようです。

注意点③傾斜が多い

かなやま湖畔キャンプ場は、敷地のほとんどが傾斜地だと言われています。そのため、混雑するシーズン中は、平らなスペースにテントが集中しがちです。混雑を避け、傾斜地にテントを張るキャンパーもいるようです。
荷物を運び入れる前に、まず下見をして、テントを張れそうなスペースを確保しておくことをおすすめします。

かなやま湖畔キャンプ場の周辺施設

周辺施設①道の駅「自然体感しむかっぷ」

国道237号「花人海道」沿いにある道の駅です。占冠村の特産や観光情報を得られるほか、富良野や美瑛などの観光パンフレットも手に入ります。建物内には、ショッピングモールがあり、食堂やレストラン、お土産屋さんなどが軒を連ねています。

周辺施設②道の駅「南ふらの」

道の駅「南ふらの」は、カヌーの軸先をイメージしたユニークな外観をしています。それは、町内にあるかなやま湖や空知川でカヌー遊びが盛んなためです。1階にあるエントランスロビー正面には、イトウ、アメマス、ウグイなどの淡水魚が泳ぐ大型水槽があります。
1階には他にも、特産品販売コーナーがあり、おみやげを選ぶにはぴったりです。夜は、道の駅「ふらの」がきれいにライトアップされ、幻想的な光に包まれます。

周辺施設③かなやま湖 保養センター

かなやま湖保養センターは、日帰りの大浴場で、かなやま湖畔キャンプ場の向かい側にあります。少し年代を感じるレトロな大浴場です。なにより、キャンプ場から徒歩で行けるため、キャンプ利用者には大変便利なスポットです。
料金は、大人410円、小学生200円、幼児無料となっています。シャンプーとボディーソープは備え付けで、ドライヤーも無料で借りられます。

周辺施設④かなやま湖ラベンダー園

かなやま湖森林公園内にあるラベンダー園は、かなやま湖畔キャンプ場から徒歩10分です。開花時期は7月下旬から8月上旬。かなやま湖とラベンダー畑がセットになった美しい景色が楽しめます。
入場料は無料(公園内他施設は有料)です。シーズン中でも観光客は少なめで、気候も涼しくおすすめのスポットです。

かなやま湖畔キャンプ場で釣りやカヌーを楽しもう!

釣り
かなやま湖畔キャンプ場は、絶好のロケーションでキャンプができるおすすめのキャンプ場です。また、かなやま湖での釣りやカヌーなどアクティビティも充実しています。ゆっくり湖を見て過ごすも良し、釣りやカヌーでアクティブに楽しく過ごすも良し。
さまざまな楽しみ方ができるかなやま湖畔キャンプ場へ、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。
北海道・道央でおすすめのキャンプ場8選!無料で過ごせる人気スポットも

あわせて読みたい

北海道・道央でおすすめのキャンプ場8選!無料で過ごせる人気スポットも

北海道・道央エリアでおすすめのキャンプ場の紹介です。道央で人気のオートキャンプ場やフリーテント...

巾着田キャンプ場の魅力を一挙公開!口コミや混雑具合もチェック

あわせて読みたい

巾着田キャンプ場の魅力を一挙公開!口コミや混雑具合もチェック

巾着田キャンプ場の魅力を徹底調査し、一挙公開していきます!巾着田キャンプ場の混雑状況や、アクセ...

kozu

この記事のライター

kozu

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

北海道・東北のキャンプ場

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

登別にある穴場のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を紹介!この記事では、集いの館キャンプ場の特徴や魅力、利用にあたって注意すべきポイントを紹介していきます。なぜ、つどいの館キャンプ場が穴場のキャンプ場と言われているのか、理由もまとめました。

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道・東北のキャンプ場

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道にあるソロキャンプにおすすめのキャンプ場を紹介します。北海道にあるキャンプ場の中で車中泊できるキャンプ場や女性キャンパーにおすすめのキャンプ場を厳選してまとめています。北海道でソロキャンプできるキャンプ場を探している方は、ぜひ参考にしてください。

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

北海道・東北のキャンプ場

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

福島県にある「小野川湖畔の家キャンプ場」を紹介します。小野川湖畔の家キャンプ場の魅力や料金、サイトの情報を細かく解説。周辺にある温泉の情報も併せて解説。小野川湖畔の家キャンプ場でキャンプを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

北海道・東北のキャンプ場

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

オートリゾート苫小牧アルテンの基本情報をまとめました。オートリゾート苫小牧アルテン内にあるおすすめサイトや、施設情報についても詳しく解説しています!予約方法や料金、利用する際の注意点もまとめているので、参考にしてください。

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

北海道・東北のキャンプ場

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。

関連するキーワード

北海道・東北のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード