【北海道・東北地方版】手ぶらキャンプが楽しめるおすすめのキャンプ場21選!

お気に入りに追加

北海道・東北エリアで手ぶらキャンプを楽しめるキャンプ場を紹介します。各道県別に3か所ずつ設備やレンタル品が充実しているおすすめのキャンプ場を紹介しているので、北海道や東北で手ぶらキャンプを楽しめる場所を探している方はぜひ参考にしてみてください。

【北海道・東北地方版】手ぶらキャンプが楽しめるおすすめのキャンプ場21選!

目次

  1. 北海道・東北地方で「手ぶらキャンプ」が楽しめるキャンプ場を紹介!
  2. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【北海道】
  3. ニセココテージボンゴ広場
  4. 安平町鹿公園キャンプ場
  5. ニセコカマハレビレッジキャンプ場
  6. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【青森県】
  7. 宇樽部キャンプ場
  8. PARK DAIKANYAMA
  9. 名川チェリリン村オートキャンプ場
  10. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【岩手県】
  11. 網張温泉キャンプ場
  12. 岩手山焼走り国際交流村
  13. 安比の森グランピング
  14. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【秋田県】
  15. 乳頭キャンプ場
  16. なまはげオートキャンプ場
  17. CRANDS
  18. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【宮城県】
  19. エコキャンプみちのく
  20. るぽぽかわさき&笹谷オートキャンプ場
  21. 神割崎キャンプ場
  22. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【山形県】
  23. GLAMPiC
  24. 西浜コテージ村・キャンプ場
  25. yamagata glam
  26. 手ぶらキャンプができるキャンプ場【福島県】
  27. 裏磐梯キャンプ場
  28. ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
  29. 羽島湖畔オートキャンプ場
  30. 手ぶらキャンプに関するQ&A
  31. 北海道・東北地方で手ぶらキャンプを楽しもう!

北海道・東北地方で「手ぶらキャンプ」が楽しめるキャンプ場を紹介!

ドームテント

近年はグランピング施設などが増え、手ぶらキャンプを楽しみやすくなってきました。そういったキャンプ施設はレンタル品や施設が充実しているため、キャンプ初心者や家族連れ、女性のグループでも気軽にキャンプを楽しめるのが魅力です。

この記事では、北海道と東北エリアで手ぶらキャンプを楽しめるおすすめのキャンプ場を紹介していきます。

手ぶらキャンプができるキャンプ場【北海道】

ニセココテージボンゴ広場

ニセココテージボンゴ広場は家族で経営しているアットホームなキャンプ場です。コテージとグランピングテントがあり、手ぶらキャンプを楽しめます。

バーベキューに必要な道具は一式揃ってますが、食材と着火剤や炭などは用意されていないためあらかじめ準備が必要です。バーベキューを行わなくても、食事の準備は各自で行う必要があるので、注意してください。

住所

北海道虻田郡ニセコ町字曽我863-12

電話番号

080-8627-3828

営業期間

通年

料金

1泊2名12,000円~
※季節、宿泊施設により異なります。

アクセス

JRニセコ駅から車で6分

公式ホームページ

「ニセココテージボンゴ広場」公式サイト

安平町鹿公園キャンプ場

安平町鹿公園キャンプ場は札幌から車で1時間の安平町にある自然豊かなキャンプ場です。2020年から手ぶらキャンププランが導入され、このプランを利用することで手ぶらキャンプを楽しめます。

手ぶらキャンププランにはテントや焚き火台、シュラフといった必要な道具が一式セットでレンタルする形となっており、テントなどを設営する必要もありません。

住所

北海道勇払郡安平町追分白樺2丁目1

電話番号

0145-25-4488

営業期間

4月~10月

料金

手ぶらキャンププラン・1泊1区画12,000円

アクセス

JR追分駅から徒歩6分

公式ホームページ

「安平町鹿公園キャンプ場」公式サイト

ニセコカマハレビレッジキャンプ場

ニセコカマハレビレッジキャンプ場は2021年にオープンしたばかりの新しいキャンプ場です。1日3組限定となっており、ゆったりと過ごせるようになっています。

区画サイト以外は必要なキャンプギアが揃っており、手ぶらキャンプを楽しめます。ただし、食材の準備はないため、バーベキュー用の食材は各自準備が必要です。

テントサウナもあるそうで、貸し切りのため、人目を気にせずゆっくりできるでしょう。

住所

北海道虻田郡ニセコ町近藤267-6

電話番号

090-9319-7575

営業期間

5月~10月
冬の貸切コテージ:12月上旬~3月下旬

料金

1泊1区画10,000円~+大人1,500円小学生800円

アクセス

JRニセコ駅から車で7分

公式ホームページ

「ニセコカマハレビレッジキャンプ場」公式サイト

手ぶらキャンプができるキャンプ場【青森県】

宇樽部キャンプ場

宇樽部キャンプ場は十和田湖畔にある手ぶらキャンプとサウナが楽しめるキャンプ場です。完全手ぶらプランでは必要なキャンプギアのレンタルだけではなく、設営や片付けまでがすべてセットになっています。

また、キャンプ場内に十和田サウナというサウナ施設が隣接しており、ロシア製のバレルサウナを体験できます。十和田サウナは十和田湖が水風呂代わりになっているのも特徴です。

住所

青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部

電話番号

0176-75-2477

営業期間

4月26日から11月7日まで

料金

完全手ぶらプラン1泊2名22,000円

アクセス

東北自動車道・小坂インターから車で43分

公式ホームページ

「宇樽部キャンプ場」公式サイト

PARK DAIKANYAMA

PARK DAIKANYAMAは下北半島中心部にあるグランピング施設です。グランピング施設なので、基本的にキャンプギア等の準備は必要なく手ぶらキャンプを楽しめます。また、2022年春にオープンしたばかりのグランピング施設で、綺麗で快適に過ごせるのも魅力です。

住所

青森県むつ市小川町二丁目13-43

電話番号

0175-31-1370

営業期間

通年

料金

1泊6,000円~

アクセス

JR下北駅から車で約7分

公式ホームページ

「PARK DAIKANYAMA」公式サイト

名川チェリリン村オートキャンプ場

名川チェリリン村オートキャンプ場は岩手県との県境近くの山間にあるキャンプ場です。キャンプ用品セットの貸し出しを行っており、気軽に手ぶらキャンプを楽しめます。

また、名川チェリリン村オートキャンプ場はキャンプサイトだけではなく、可愛い見た目の三角屋根をしたツリーハウスでも宿泊できるようになっています。

ツリーハウスを利用すればテントを張る必要がないため、気軽に手ぶらキャンプを楽しめおすすめです。

住所

青森県三戸郡南部町上名久井字大渋民山地内

電話番号

0178-76-2471

営業期間

4月中旬から10月下旬

料金

入場料1人220円 ツリーハウス1棟4,400円

アクセス

青い森鉄道諏訪ノ平駅から車で約8分

公式ホームページ

「名川チェリリン村オートキャンプ場」公式サイト

手ぶらキャンプができるキャンプ場【岩手県】

網張温泉キャンプ場

網張温泉キャンプ場は休暇村岩手網張温泉内にあるキャンプ場です。手ぶらキャンププランが用意されており、キャンプギアのレンタルとバーベキューの食材がセットになっています。

ホテル敷地のため手入れが行き届いており、施設もしっかりと揃っているため小さい子ども連れの方でも安心です。ホテル内にある網張温泉への入浴も楽しみの1つになります。

住所

岩手県岩手郡雫石町網張温泉

電話番号

019-693-2211

営業期間

5月下旬から11月下旬

料金

サイト利用料2,500円~ 管理費1人600円

アクセス

東北自動車道・滝沢インターから車で約26分

岩手山焼走り国際交流村

岩手県山焼走り国際交流村は岩手山の裾野に広がるアウトドアスポットです。一般的なキャンプサイトだけではなく、コテージも全部で25棟あります。

また、バーベキューコンロのレンタルや炭の販売を行っているため、コテージを活用すれば手ぶらでキャンプを気軽に楽しめます。近くに日帰り利用できる入浴施設があるため、女性だけのグループや小さな子ども連れの家族におすすめです。

住所

岩手県八幡平市平笠24地割728

電話番号

0195-76-2013

営業期間

通年

料金

コテージ1泊1人あたり5,300円~

アクセス

東北自動車道・西根インターから車で15分

公式ホームページ

「岩手山焼走り国際交流村」公式サイト

安比の森グランピング

安比の森グランピングはスキー場などリゾート地として整備されている安比高原にあるグランピング施設です。グランピング施設のため、キャンプに必要な道具やバーベキューに必要な食材はすべてセットになっています。

そして、一日1組限定でアウトドアサウナの貸し出しを行っています。自然豊かな安比の森の中でサウナを満喫できるのが魅力です。

大人1泊12,700円と決して料金は安いと言えませんが、手ぶらキャンプとサウナを岩手で一緒に楽しみたいという人におすすめです。

住所

岩手県八幡平市安比高原

電話番号

0195-73-5010

営業期間

6月1日~10月31日

料金

1泊12,700円~

アクセス

JR安比高原駅から車で約5分

公式ホームページ

「安比の森グランピング」公式サイト

手ぶらキャンプができるキャンプ場【秋田県】

乳頭キャンプ場

乳頭キャンプ場は休暇村乳頭温泉郷内にあるキャンプ場です。手ぶらキャンププランが用意されており、キャンプギアのレンタルや食材がすべてセットになっており気軽に手ぶらキャンプを楽しめます。

また、休暇村の本館にある温泉を利用できるのもこのキャンプ場の魅力です。手入れの行き届いたきれいなキャンプ場なので、キャンプ初心者や女性グループ、小さな子ども連れの家族におすすめです。

住所

秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1

電話番号

0187-46-2244

営業期間

6月1日から11月5日まで

料金

サイト利用料1,500円~管理費1人600円

アクセス

R田沢湖駅 駅前バスターミナルより
「羽後交通バス 乳頭線乳頭温泉郷行き」バスで45分

公式ホームページ

「乳頭キャンプ場」公式サイト

なまはげオートキャンプ場

なまはげオートキャンプ場は真山の山麓にある水道や電源などが整備された高規格なキャンプ場です。Sceltoという手ぶらキャンププランがあり、事前にノルディスクのテントとタープをスタッフの方が設営してくれます。

キャンプに必要な物が一式レンタルできるため、予約時に食材を注文しておくと完全な手ぶらキャンプを楽しめおすすめです。

住所

秋田県男鹿市北浦北浦字平岱山地内

電話番号

0185-22-5030

営業期間

通年営業

料金

Scelto1泊4人で27,500円

アクセス

秋田自動車道・昭和男鹿半島インターから車で約33分

公式ホームページ

「なまはげオートキャンプ場」公式サイト

CRANDS

CRANDSは1日1組限定で利用できるグランピング施設です。泊まれる大人の秘密基地をコンセプトにしており、おしゃれなコテージで手ぶらキャンプを気軽に楽しめます。

また、敷地内にはサウナもあり、予約時に利用を申し込めば貸切でフィンランドサウナを楽しめます。完全に貸切のため料金は決して安いものではありませんが、秋田で手ぶらキャンプと共にサウナを楽しみたいという人におすすめです。

住所

秋田県山本郡八峰町八森字椿台96-7

電話番号

不明

営業期間

通年

料金

1泊30,000円~

アクセス

JR八森駅から車で約4分

手ぶらキャンプができるキャンプ場【宮城県】

エコキャンプみちのく

エコキャンプみちのく杜の湖畔公園という国営公園内にあるキャンプ場です。事前予約が必要ですが、キャンプギアのレンタルが非常に充実しているため、手ぶらキャンプを楽しめます。

また、車を横付けできるオートキャンプサイトだけではなく、コテージも全部で30棟あるため、キャンプ初心者や小さな子ども連れが手ぶらキャンプを楽しむのにぴったりです。

住所

宮城県柴田郡川崎町川内向原254

電話番号

0224-84-6633

営業期間

4月1日から11月30日

料金

施設利用料大人760円・子ども120円
手ぶらキャンプっプラン:35,000円~

アクセス

山形自動車道・宮城川崎インターから車で約10分

公式ホームページ

「エコキャンプみちのく」公式サイト

るぽぽかわさき&笹谷オートキャンプ場

るぽぽかわさき&笹谷オートキャンプ場は山形県との県境近くにあるキャンプ場です。テントを始めキャンプに必要な道具が一式レンタルできるため、気軽に手ぶらキャンプを楽しめます。

また、レンタルできるアイテムもおしゃれなものが多く、テントはドーム型だけではなくティピータイプのテントもレンタル可能です。そして、一部エリアはペットと一緒にキャンプできるようになっており、ペットと一緒に手ぶらキャンプを楽しめます。

住所

宮城県柴田郡川崎町今宿小屋沢山39

電話番号

0224-84-6611

営業期間

4月下旬から11月上旬

料金

施設使用料大人700円・小中学生300円 サイト使用料2,500円~

アクセス

山形自動車道・笹谷インターから車で約2分

神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場は南三陸の景勝地の1つ、神割崎の近くにあるキャンプ場です。フリーサイトはテント1張りにつき400円と非常に安い料金で利用できるキャンプ場としても知られています。

手ぶらキャンププランが用意されており、キャンプに必要なキャンプギアやバーべキュー用の食材などすべてセットになっています。他のキャンプ場に比べて手ぶらキャンププランの料金が安いところが嬉しいポイントです。

住所

宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23

電話番号

0226-46-9221

営業期間

通年

料金

入村料1人600円 サイト使用料400円~

アクセス

三陸自動車道・志津川インターから車で約25分

公式ホームページ

「神割崎キャンプ場」公式サイト

手ぶらキャンプができるキャンプ場【山形県】

GLAMPiC

GLAMPiCは1日1組で限定で利用できるグランピング施設です。山形市の豊かな自然が広がる山の中にあり、完全貸切のため周りを気にせず手ぶらキャンプを楽しめます。

また、敷地の中にはドラム缶風呂などもあり、グランピングと言っても本格的なアウトドアを気軽に楽しめるのが魅力です。周りを気にせず山形で手ぶらキャンプを本格的に楽しみたいという人におすすめです。

住所

山形県山形市新山514-1

電話番号

不明

営業期間

4月から11月

料金

1泊4名まで17,000円~

アクセス

山形駅から車で約20分

公式ホームページ

「GLAMPiC」公式サイト

西浜コテージ村・キャンプ場

西浜コテージ村・キャンプ場は吹浦駅からすぐの場所にあるアクセス抜群のキャンプ場です。キャンプサイトもありますが、コテージを利用すれば気軽に手ぶらキャンプを楽しめます。

コテージ内は洋式トイレと浴室も揃っており、設備が充実しているためキャンプ初心者や小さな子ども連れが手ぶらキャンプを楽しむのにぴったりです。

住所

山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-62

電話番号

0234-77-3600

営業期間

通年

料金

【コテージ】1泊12,000円~

アクセス

JR吹浦駅から車で約3分

公式ホームページ

「西浜コテージ村・キャンプ場」公式サイト

yamagata glam

yamagata glamは山形県で最初に営業を開始した本格的なグランピング施設です。寝泊まりするドームテントは設備が充実しており、小さな子ども連れの家族やキャンプ初心者でも気軽に手ぶらキャンプを楽しめます。

また、yamagata glamの隣には「クアハウス碁点」という温泉施設があり、利用者は無料で温泉に入浴できます。また、クアハウス碁点内にはサウナやSPAプールなどもあり、手ぶらキャンプと共に楽しみたいスポットの1つとなっています。

住所

山形県村山市碁点999-19

電話番号

不明

営業期間

3月~12月:通常営業
1月~2月週末営業

料金

1泊2⾷付+体験付グランピングプラン
44,000円+(食事)1人5,720円

アクセス

村山駅からタクシーで10分

公式ホームページ

「yamagata glam」公式サイト

手ぶらキャンプができるキャンプ場【福島県】

裏磐梯キャンプ場

裏磐梯キャンプ場は磐梯高原にある休暇村裏磐梯の中に整備されたキャンプ場です。豊かな自然に囲まれて手ぶらキャンプを楽しめます。

手ぶらキャンプ用の2種類のプランが用意されており、どういった楽しみ方をしたいかによって選べるようになっているのが魅力です。また、手ぶらプランには本館にある温泉の入浴券も特典としてついており、無料で温泉を楽しめます。

住所

福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川1092

電話番号

0241-32-2421

営業期間

4月23日から11月13日まで

料金

サイト利用料2,000円~ 管理費1人600円

アクセス

磐越自動車道・猪苗代磐梯高原インターから車で約24分

公式ホームページ

「裏磐梯キャンプ場」公式サイト

ふくしま県民の森フォレストパークあだたら

ふくしま県民の森フォレストパークあだたらは二本松市にあるキャンプ場で、年間を通して豊かな自然の中でキャンプを楽しめます。キャンプに必要な道具はすべてレンタルできるため、手ぶらキャンプを満喫可能です。

また、敷地内には温泉の源泉があり、その源泉を使った露天風呂からは豊かな自然を眺められます。

住所

福島県安達郡大玉村玉井長久保68

電話番号

0243-48-2040

営業期間

通年

料金

入場料大人600円・小中学生330円 サイト利用料1サイト1,650円~

アクセス

二本松ICより車で約20分

公式ホームページ

「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」公式サイト

羽島湖畔オートキャンプ場

羽島湖畔オートキャンプ場は名前の通り天栄村の羽島湖畔にあるキャンプ場です。レンタル品がとても充実しているため、手ぶらキャンプを楽しめます。

全45区画あるテントサイトのうち、5区画は電源付きで電気が必要なアイテムを使ってキャンプを楽しめるようになっています。

また、テントサイトだけではなくコテージも用意されており、バスやトイレ付なので気軽に手ぶらキャンプを楽しみたいという人におすすめです。

住所

福島県岩瀬郡天栄村羽鳥芝草2-4

電話番号

0248-85-2033

営業期間

4月から11月まで

料金

サイト利用料3,300円~

アクセス

東北自動車道・白河インターから車で約30分

公式ホームページ

「羽島湖畔オートキャンプ場」公式サイト

手ぶらキャンプに関するQ&A

手ぶらキャンプを楽しむ場合、最低限何をレンタルすればいいですか?

コテージやグランピング施設を利用する場合は必要な物が揃っていることが多いです。対して、キャンプサイトで手ぶらキャンプを楽しむ場合はテントや寝袋、照明は最低限必要になってきます。

手ぶらキャンプを楽しむにあたっての注意点はありますか?

レンタルキャンプギアは前もって予約しなければならない場所が多いです。当日借りれる場所でも、レンタルギアには限りがあるため、前もって予約しておいた方がいいでしょう。

安い費用で手ぶらキャンプを楽しみたい場合はどうしたらいいですか?

安い費用で楽しみたい場合は料金の安いキャンプ場を利用するか、レンタル料金の安いキャンプ場を利用する、借りるキャンプギアは最低限にするといった方法があります。

北海道・東北地方で手ぶらキャンプを楽しもう!

トレーラーハウス

今回の記事では、北海道や東北地方で手ぶらキャンプを楽しめるキャンプ場を紹介してきました。手ぶらキャンプを楽しむためにキャンプ場を選ぶ際のポイントは、レンタルできるキャンプギアの充実度です。

コロナ禍のこともあり、レンタルできるキャンプギアに変更がある場合があります。また、情報が変更している場合があるので、行く前に事前に連絡して確認をしてからの方がいいでしょう。

もし、北海道や東北エリアで手ぶらキャンプをしようと考えている人はぜひキャンプ場選びの参考にして、手ぶらキャンプを楽しんでください。

あきなり

この記事のライター

あきなり

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

北海道・東北のキャンプ場

登別の穴場「つどいの館キャンプ場」でキャンプを満喫!サイトや料金は?

登別にある穴場のキャンプ場、つどいの館キャンプ場を紹介!この記事では、集いの館キャンプ場の特徴や魅力、利用にあたって注意すべきポイントを紹介していきます。なぜ、つどいの館キャンプ場が穴場のキャンプ場と言われているのか、理由もまとめました。

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道・東北のキャンプ場

ソロキャンプにおすすめの北海道のキャンプ場15選!車中泊できる場所も

北海道にあるソロキャンプにおすすめのキャンプ場を紹介します。北海道にあるキャンプ場の中で車中泊できるキャンプ場や女性キャンパーにおすすめのキャンプ場を厳選してまとめています。北海道でソロキャンプできるキャンプ場を探している方は、ぜひ参考にしてください。

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

北海道・東北のキャンプ場

小野川湖畔の家キャンプ場の魅力に迫る!料金やサイト・温泉情報も

福島県にある「小野川湖畔の家キャンプ場」を紹介します。小野川湖畔の家キャンプ場の魅力や料金、サイトの情報を細かく解説。周辺にある温泉の情報も併せて解説。小野川湖畔の家キャンプ場でキャンプを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

北海道・東北のキャンプ場

オートリゾート苫小牧アルテンの予約方法・混雑具合は?おすすめサイトも

オートリゾート苫小牧アルテンの基本情報をまとめました。オートリゾート苫小牧アルテン内にあるおすすめサイトや、施設情報についても詳しく解説しています!予約方法や料金、利用する際の注意点もまとめているので、参考にしてください。

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

北海道・東北のキャンプ場

仲洞爺キャンプ場は予約不要のおすすめキャンプ場!混雑具合やサイトは?

仲洞爺キャンプ場(北海道壮瞥町)についてまとめました。予約やレンタル品の有無、混雑状況や各種サイトについて解説をしています。仲洞爺キャンプ場で楽しむことができるアクティビティも紹介。近隣にある買い物スポットや観光スポットも説明します。

関連するキーワード

北海道・東北のキャンプ場ランキング

人気ランキング

話題のキーワード