TC素材の特徴・メリットは?ポリコットンのテント・タープも紹介

お気に入りに追加

TC素材の特徴・メリットについてまとめました。さらに、TC素材のデメリットについても深堀りしています。TC素材はポリエステルの良さもコットンの良さも持ち合わせています。TC素材のタープとテントの商品紹介もしているので、気になる方はぜひ参考にしてください。

TC素材の特徴・メリットは?ポリコットンのテント・タープも紹介

目次

  1. TC素材の特徴・メリットやテント・タープを紹介!
  2. TC素材の特徴・メリット
  3. 特徴・メリット①火に強い
  4. 特徴・メリット②雨に強い
  5. 特徴・メリット③遮光性や通気性にも優れている
  6. TC(ポリコットン)素材のおすすめテント
  7. テンマクデザイン サーカス TC DX
  8. FIELDOOR パップテント320
  9. BUNDOC ソロ ティピー1
  10. GeerTop ワンポールテント
  11. NEUTRAL OUTDOOR TCテント3.0
  12. クイックキャンプ TCワンポールテント
  13. TC(ポリコットン)素材のおすすめテントの比較表
  14. TC(ポリコットン)素材のおすすめタープ
  15. テンマクデザイン 青空タープTC
  16. テンマクデザイン 焚火タープTCコネクトヘキサ
  17. FIELDOOR レクタタープTC
  18. TIANBOLANG TC TARP
  19. EVERNEW ポリコットンタープTC4
  20. NORDISK カリ ダイヤモンド
  21. TC(ポリコットン)素材のおすすめタープの比較表
  22. TC素材のデメリット
  23. デメリット①汚れやすい
  24. デメリット②重量がある
  25. デメリット③カビやすい
  26. TC素材は火の粉や雨に強い!

TC素材の特徴・メリットやテント・タープを紹介!

キャンプギアにもさまざまな流行りがありますが、ここ数年はTC素材を使ったテントやタープが流行っています。

TC素材はポリコットンとも呼ばれており、化学繊維であるポリエステルと天然繊維であるコットンを使った混紡生地のことです。

この記事では、TC素材の特徴やメリット・デメリットをはじめ、TC素材を使ったおすすめのタープやテントを紹介していきます。

TC素材の特徴・メリット

特徴・メリット①火に強い

テントと焚き火

TC素材のメリットの1つに、火に強いことがあげられます。キャンプでは焚き火や炭火など火を使うことも多く、注意して火を取り扱っていても火の粉は想定していない飛び方をすることもあります。

そういったときに素材によっては穴が開いてしまうこともあるため、テントやタープを選ぶ際は注意が必要です。しかし、TC素材は難燃素材のため火の粉が飛んだとしても穴が空いてしまうことは少ないです。

特徴・メリット②雨に強い

雨の中のテント

TC素材は火に強いだけではなく、雨に強いのもメリットの1つです。小雨程度であれば長時間雨の中で使用しても雨が漏れてくるということがほとんどありません。天気を気にせずキャンプを楽しみたいという人にTC素材のタープやテントはぴったりです。

特徴・メリット③遮光性や通気性にも優れている

設営されたテント

遮光性や通気性に優れているのもTC素材の特徴でもあります。特に、直射日光を遮るために使うことの多いタープにおいて遮光性はとても重要で、遮光性の高いタープが欲しい場合はTC素材のアイテムを購入するのがポイントです。

また、テントを使っていると地面からの水蒸気でムシムシとすることがありますが、通気性に優れているためTC素材を使ったテントは快適に過ごせます。

TC(ポリコットン)素材のおすすめテント

テンマクデザイン サーカス TC DX

出典: 楽天市場
テンマクデザイン
サーカス TC DX
91,377円(税込)
楽天市場で詳細を見る
一年中快適に使えるTC素材を使ったテント

テンマクデザインから出ているTC素材を使った1人から2人での使用を想定したテントです。入り口の1か所はファスナーで簡単に開閉できるサイドフラップ付きになっています。そのため、ポールを使えばタープのように張り出して使えるようになっているのも特徴の1つです。

使用時サイズ 442cm×420cm×280cm
収納時サイズ φ27cm×63cm
重量 約12.3kg

オールシーズン使えて便利

評価:

オールシーズン使えて便利で、意外と居室空間が広めなのがすごくいいです。

FIELDOOR パップテント320

出典: 楽天市場
FIELDOOR
パップテント320
18,150円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ミリタリー風のTC素材を使ったテント

軍隊で使っているようなパップテントタイプで、ソロキャンプにぴったりです。少しでも居住空間を広く確保するために、二股ポールを採用しています。ソロキャンプ用の丈夫でおしゃれなテントを探している人におすすめです。

使用時サイズ 320cm×210cm×130cm
収納時サイズ 73cm×20cm×20cm
重量 約7.5kg

居住空間を広く確保できるのが魅力

評価:

パップテントは居住空間が狭くなりがちですが、二股ポールで空間を広くとれるのがすごく魅力です。

BUNDOC ソロ ティピー1

出典: 楽天市場
BUNDOC
ソロ ティピー1
31,740円(税込)
楽天市場で詳細を見る
TC素材を使ったティピーテント

TC素材を使ったティピーテントで、ティピーテントなので1人でも簡単に組み立てができます。遮光性が高いだけではなく、UVカット加工もされているため夏の強い日差しでもしっかり遮ってくれます。また、スカートが付いているため、温度調整がしやすくオールシーズン使えるのも魅力です。

使用時サイズ 240cm×240cm×150cm
収納時サイズ 44cm×24cm×24cm
重量 約4.8kg

ワンポールのティピーテントで組み立てが楽

評価:

TC素材のテントは重量があるため設営が大変ですが、ワンポールのティピーテントなので設営がすごく楽です。

GeerTop ワンポールテント

出典: 楽天市場
GeerTop
ワンポールテント
38,720円(税込)
楽天市場で詳細を見る
グループキャンプ向けのTC素材を使ったワンポールテント

4人前後の人数が入れるサイズのワンポールテントで、家族やグループでの使用にぴったりです。ワンポールテントなので設営が簡単で、防水加工が施されているため小雨程度あれば重たくなることはありません。

使用時サイズ 250cm×250cm×190cm
収納時サイズ 21cm×88cm×21cm
重量 約6.45kg

グループキャンプにぴったり

評価:

サイズも大きくて設営も簡単なのでグループキャンプにぴったりで重宝しています。

NEUTRAL OUTDOOR TCテント3.0

出典: 楽天市場
NEUTRAL OUTDOOR
TCテント3.0
63,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
おしゃれで大きいTC素材を使ったワンポールテント

NEUTRAL OUTDOORから出ているTC素材を使ったおしゃれなワンポールテントです。3人から5人程度入れるサイズで、家族やグループでのキャンプにおすすめです。ワンポールのテントなので設営が簡単にでき、普段からあまりキャンプをやらないような初心者にもおすすめです。

使用時サイズ 300cm×300cm×200cm
収納時サイズ 24cm×24cm×83cm
重量 約7kg

おしゃれな大きいサイズのテントが欲しい人におすすめ

評価:

グランピング施設にあるようなおしゃれなテントで、キャンプをグループでおしゃれな感じで楽しみたいという人におすすめです。

クイックキャンプ TCワンポールテント

出典: 楽天市場
クイックキャンプ
TCワンポールテント
39,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
初心者でも設営しやすいTC素材を使ったワンポールテント

クイックキャンプから出ているTC素材を使ったワンポールテントで、開口部が大きめに設計されているため出入りがしやすいです。また、通気性もよくインナーとグランドシートもすべて付属しているため購入すればすぐにさまざまな使い方ができます。3人から5人ぐらいの人数が入れるぐらいのサイズです。

使用時サイズ 440cm×380cm×290cm
収納時サイズ 65cm×25cm×25cm
重量 約13.7kg

不器用な人でも簡単に設営できる

評価:

キャンプ初心者で不器用な自分でも説明書を見れば簡単に設営ができました。"

TC(ポリコットン)素材のおすすめテントの比較表

ブランド

テンマクデザイン

FIELDOOR

BUNDOC

GeerTop

NEUTRAL OUTDOOR

クイックキャンプ

画像

サーカス TC DX パップテント320 ソロ ティピー1 ワンポールテント TCテント3.0 TCワンポールテント

商品名

サーカス TC DX

パップテント320

ソロ ティピー1

ワンポールテント

TCテント3.0

TCワンポールテント

特徴

・1人もしくは2人でぴったりのサイズ
・オールシーズン使用可能 

・ソロキャンプ向けのサイズ
・二股ポールで居住空間を確保

・UVカット加工もされている
・ティピーテントで組み立て簡単

・ワンポールテントなので設営が楽
・グループキャンプ向きのサイズ

・デザインがおしゃれ
・3人から5人程度が入れる大きさ

・おしゃれなワンポールテント
・4人から5人程度が入れる大きさ

商品リンク

楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場

TC(ポリコットン)素材のおすすめタープ

テンマクデザイン 青空タープTC

出典: 楽天市場
テンマクデザイン
青空タープTC
30,580円(税込)
楽天市場で詳細を見る
大人数で使えるTC素材のタープ

テンマクデザインから出ているTC素材を使ったスクエアタープですが、大人数でも使えるサイズ感が特徴です。天井部分にしっかりとベンチレーターがあるため、屋根下で焚き火をやったとしても煙が上手く逃げてくれます。遮光性が高く、オールシーズン使えるのが魅力です。

使用時サイズ 490cm×490cm×100cm
収納時サイズ 58cm×28cm×23cm
重量 約6.3kg

ファミリーでキャンプを楽しむときに便利

評価:

5人から6人ぐらいでキャンプするときでも狭すぎない大きさでいつも重宝しています。

テンマクデザイン 焚火タープTCコネクトヘキサ

出典: 楽天市場
テンマクデザイン
焚火タープTCコネクトヘキサ
29,480円(税込)
楽天市場で詳細を見る
さまざまな使い方ができるTC素材を使ったヘキサタープ

テンマグデザインから出ているヘキサタープで、テンマクデザインのサーカスTCといったTC素材を使ったテントと連結して使用可能です。もちろん単体での使用も可能で、さまざまな使い方ができます。多少の雨であれば弾いてくれるため問題ありません。

使用時サイズ 580cm×450cm×280cm
収納時サイズ 73cm×19cm×19cm
重量 約5.4kg

サーカスTCとセットで使っている

評価:

キャンプで毎回サーカスTCと一緒に使っていますが、居住スペースを広く確保できるのでおすすめです。

FIELDOOR レクタタープTC

出典: 楽天市場
FIELDOOR
レクタタープTC
17,160円(税込)
楽天市場で詳細を見る
グループキャンプ向きのTC素材を使ったタープ

FIELDOORから出ているTC素材を使ったタープで、サイズは4~5人で使っても狭く感じないぐらいのサイズ感です。ポールなどを上手く活用することによってさまざまな使い方が可能で、その日の気分や使用しているキャンプサイトに合わせて張り方を簡単に変えられます。

使用時サイズ 435cm×500cm
収納時サイズ 60cm×43cm
重量 約5.3kg

汎用性がとても高い

評価:

汎用性の高いタープで、さまざまな使い方ができるのでとても便利です。

TIANBOLANG TC TARP

出典: 楽天市場
TIANBOLANG
TC TARP
10,260円(税込)
楽天市場で詳細を見る
撥水加工が施されたTC素材を使ったタープ

TIANBOLANGから出ているTC素材を使ったタープですが、撥水加工が施されているのが特徴です。撥水加工によってある程度の雨であれば弾いてくれるため、突然の雨でも安心して使えます。また、遮光性に優れているため、直射日光の強い夏場に最適なアイテムでもあります。

使用時サイズ 320cm×295cm
収納時サイズ 35cm×13cm×13cm
重s量 1.5kg

雨でも安心して使える

評価:

使用中に突然小雨が降ってきましたが、問題なく使えました。

EVERNEW ポリコットンタープTC4

出典: 楽天市場
EVERNEW
ポリコットンタープTC4
18,700円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ソロキャンプで使いやすいTC素材を使ったタープ

EVERNEWから出ているソロキャンプでも携行や設営がしやすいTC素材を使ったタープです。使用時のサイズが400cm×285cmで大きめに見えますが、意外と丁度いいサイズ感で十分な居住スペースを確保しやすいです。また、重量もそれほどないため、携行しやすく1人で設営しやすくなっています。

使用時サイズ 285cm×400cm
収納時サイズ 不明
重量 1.8kg

ソロキャンプで使いやすい

評価:

比較的軽いのでソロキャンプでも持ち運びや設営しやすく重宝しています。

NORDISK カリ ダイヤモンド

出典: 楽天市場
NORDISK
カリ ダイヤモンド
46,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
おしゃれなデザインのTC素材を使ったタープ

NORDISKから出ているおしゃれなデザインのTC素材を使ったタープです。撥水加工が施されているため、急な雨が降ってきても小雨程度であれば全く問題ありません。

使用時サイズ 400cm×510cm
収納時サイズ 14cm×87cm
重量 7kg

おしゃれで使いやすい

評価:

おしゃれなデザインと使いやすさがお気に入りです。

TC(ポリコットン)素材のおすすめタープの比較表

ブランド

テンマクデザイン

テンマクデザイン

FIELDOOR

TIANBOLANG

EVERNEW

NORDISK

画像

青空タープTC 焚火タープTCコネクトヘキサ レクタタープTC TC TARP ポリコットンタープTC4 カリ ダイヤモンド

商品名

青空タープTC

焚火タープTCコネクトヘキサ

レクタタープTC

TC TARP

ポリコットンタープTC4

カリ ダイヤモンド

特徴

・天井にベンチレーターあり
・大人数で使えるサイズ感

・テンマクデザインのTCテントと連結可能
・撥水加工が施されているため小雨程度なら問題なし

・4~5人で余裕に使えるサイズ
・汎用性がとても高い

・撥水加工が施されている
・遮光性も高い

・ソロキャンプにおすすめ
・比較的軽めで携行しやすい

・おしゃれなデザイン
・撥水加工が施されている

商品リンク

楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場 楽天市場

TC素材のデメリット

デメリット①汚れやすい

ポリコットンは遮光性や通気性に優れているのに対し、とても汚れやすいのがデメリットです。天然繊維のコットンは汚れが付きやすく落ちにくい特徴があります。

そのため、コットンとポリエステルの混紡であるポリコットンもポリエステルと比べると汚れやすく落ちにくいです。つまり、ポリコットンをつかったタープやテントは手入れが化学繊維100%のものよりも大変になってきます。

デメリット②重量がある

ポリコットンは重たいこともデメリットの1つになってきます。天然繊維であるコットンを混紡しているポリコットンはポリエステル100%よりも重たくなってしまいます。

そのため、TC素材を使ったタープやテントは使っていない化学繊維100%のものと比べても重く、装備を軽くしたい場合にはあまり向いていません。

デメリット③カビやすい

ポリコットンのデメリットの1つに、カビやすいのもあげられます。コットンが混紡されていることから水分を吸いやすく乾きにくいため、しっかりと時間をかけて乾燥してから収納しないとカビで大変なことになります。

そのため、めんどくさがりの人やしっかりと乾燥させる時間が確保できない人にはTC素材を使ったアイテムはおすすめできません。

TC素材は火の粉や雨に強い!

この記事ではポリエステルとコットンを混紡して作られたTC素材の特徴やメリット・デメリットを始めとして、TC素材を使ったおすすめのテントやタープを紹介してきました。

ポリコットンは難燃素材で遮光性や通気性に優れていますが、汚れやすかったり乾きにくいためカビやすかったりします。そういった特徴をしっかりと理解した上で、ポリコットンのタープやテントを使って行きましょう。

あきなり

この記事のライター

あきなり

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

キャンプ知識

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

キャンプ知識

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!







バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

キャンプ知識

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

キャンプ知識

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

キャンプ知識

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。

関連するキーワード

キャンプ知識ランキング

人気ランキング

話題のキーワード