薪を無料で入手する方法は?薪材を配布してくれる場所もチェック
薪を無料で入手する方法について解説します。キャンパーにとって薪は、必要なアイテムです。通常は、ホームセンターや通販で購入する人も多いですが、できれば無料で手に入れたいです。薪の入手方法、具体的な配布場所について紹介します。

目次
薪を無料で入手する方法を紹介!

年間通して、アウトドアを楽しむ人が増えています。キャンプといえば、焚き火などで薪を使います。普段から、燃料の準備は欠かせません。アウトドア専門店やホームセンターなどで、簡単に薪を購入できますが、費用がかさみます。
SNSなどで無料で手に入れる方法が発信されています。たとえ放置された木でも勝手に持ち帰ることはできません。ではどうすれば薪を無料で手に入れられるか調べてみました。
薪を無料を入手する方法
方法①伐採工具を取り扱っている店に聞く
アウトドアには欠かせない薪を無料で手に入れる方法として伐採工具店できいてみることです。伐採工具店とはのこぎりやチェーンソーをはじめ、ヘルメットなどを取り扱う店です。
キャンパーにとって薪は、常備しておきたい物です。伐採工具を扱っている店は、薪を手に入れるための情報を把握しています。店舗によっては、森林組合に問い合わせる方法や森林ボランティアに参加するなどのアドバイスをしてくれます。
方法②河川組合や役所に問い合わせる
次に河川組合や役所に問い合わせる方法です。調べてみると、各自治体には河川事務所があります。各事務所が、薪の無料提供について窓口案内と電話問い合わせの仕方を提示しています。
地域によっては、日時と提供場所が書かれていて、直接現地に行くように指示されることもあります。全国の自治体のホームページに、薪の無料提供について詳しく書かれているので確認してみましょう。
方法③農園や農場に聞いてみる
りんごや桃などの果樹園では、薪ストーブ用の薪を無料で提供しています。果樹園では、害虫被害や樹木の病害で、枝や幹を切り取ることがあります。伐採した木は、放置したままでは腐敗することから早めの処理が必要です。
そこで、果樹園内の剪定木を引き取ってほしいという要望と、薪を調達したい人とのマッチングサービスを行っています。農園のホームページで、無料提供について確認してみましょう。
方法④山林ボランティア等に参加する
キャンプ場で使う薪を無料で入手したい時、山林ボランティアに参加してみましょう。森林、山林ボランティアは、杉や松などの病気にかかった樹木や倒れて山道に支障をきたした時に整備する作業をしています。
森林保全のための森林ボランティアを募集し、手伝ってくれた時無料で薪用の枝を提供してくれます。ただし、ボランティアの作業は、しっかりボランティア団体に確認することをおすすめします。
方法⑤薪市場を利用する
キャンプ場で、薪ストーブを使う時薪の調達は必須です。無料で薪を入手できたらラッキーです。薪市場は、ネット上の掲示板として無料で手に入れたい人たちが利用しています。薪市場では、伐採した木を処分したい人と伐採木がほしい人を繋げる活動をしています。
所有している山で木々を伐採したとき、処分しきれず放置されたままになってしまいます。森林の現状を知った人たちが、沢山の人に活用してもらいたいと考えサイトの立ち上げになりました。
薪を無料配布してくれる場所
配布先・日時が限定されている所が多い
薪を無料で入手できる方法を紹介しましたが、具体的にどこに行けばよいかを調査します。地域によって、配布される場所は様々です。一般的には河川事務所や土木事務所などで薪用の伐採木を無料で提供してくれます。
ただし、日程や時間など細かく指定があり、地元の役所や土木事務所の公式ホームページに掲載されています。自治体によってはネット上から申し込めることもあります。
伐採木を取りに行く際の注意点
いざ薪の配布場所に行くとき気を付けることがあります。伐採木が置かれた場所には、軽トラックなどで取りに行くのがおすすめです。事前にルートを確認し、車幅などを確認したほうがいいでしょう。
無料の伐採木が放置された場所は、自分で適当なサイズに切らなくてはいけません。チェーンソーを使わなければいけないこともあります。さらに山へ行くときの服装にも注意が必要です。行く前に必ず自治体や土木事務所に確認しましょう。
薪を無料で入手する方法まとめ

気が高まっている今、多くの人がキャンプ場へでかけます。バーベキューや焚き火の時欠かせないのが燃料となる薪です。キャンプ経験者は、薪を無料で受け取るサービスを利用しています。
雑木林には、薪になりそうな伐採木が放置されていることもあるでしょう。しかし無料ならとやたらに山に入ることは禁じられています。薪の無料提供されている場所は、地元の役所に問い合わせることが大事です。

この記事のライター
suzuki.suzuki117
関連記事

キャンプ知識
焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

キャンプ知識
庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査
自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!

キャンプ知識
バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!
バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。

キャンプ知識
川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?
川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。