ミニマムキャンプの持ち物は?テントやクッカーなどおすすめの道具も

お気に入りに追加

ミニマムキャンプの持ち物を解説!最小限の荷物しか持っていかないキャンプスタイル、ミニマムキャンプは道具選びがとても重要なので、軽量・コンパクトのキャンプギアを厳選して紹介します。また持ち物Q&Aにも答えているので参考にして下さい。

ミニマムキャンプの持ち物は?テントやクッカーなどおすすめの道具も

目次

  1. ミニマムキャンプの持ち物を紹介!
  2. コンパクトで軽量なテーブル
  3. ミニマムキャンプに持っていくべき持ち物リスト
  4. テントよりタープで軽量化
  5. コンパクトで軽量なテーブル
  6. 軽さが第一のクッカーセット
  7. 大きすぎないバーナー・焚き火台
  8. 快適度も考えたチェア
  9. 軽量でコンパクトなシュラフ
  10. 便利なLEDランタン
  11. ミニマムキャンプの持ち物Q&A
  12. ミニマムキャンプを満喫しよう!

ミニマムキャンプの持ち物を紹介!

コンパクトで軽量なテーブル

テントやクッカー1つでも様々な種類があるキャンプギアですが、人数が多いファミリーでのキャンプはもちろん、ソロキャンプでも荷物が多くなりがちだと思います。

そんな時にはミニマムキャンプというキャンプスタイルがあります。このミニマムキャンプは、ソロキャンプのように1人分の持ち物を最小限に厳選し、コンパクトで軽量なキャンプギアを使用するスタイルです。

ここではミニマムキャンプの持ち物を説明しつつ、おすすめキャンプギアを紹介します!

ミニマムキャンプに持っていくべき持ち物リスト

テントよりタープで軽量化

ミニマムキャンプでは、テント泊ではなくタープ泊にする事で荷物を軽量にします。構造も本体を木などにくくりつけてペグで固定すれば、居住スペースが確保できるだけなので簡単です。

タープはキャンプ用のポールを使えば、必要な道具は本体・ペグ・ポールの3つだけなのでテントよりもかなり荷物を減らす事ができ、ミニマムキャンプに向いています。注意点として、タープ泊は大人数のファミリーキャンプを対象にしたミニマムキャンプは不向きです。

また、天候が悪い時、雨や強風など過酷な環境のキャンプには不向きです。どちらかというと、1人で行うソロキャンプや、バイクなどのツーリングでのミニマムキャンプに向いている道具です。

出典: 楽天市場
DD Hammocks
DDタープ
6,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
軽量でコンパクト

3m四方の正方形の形状で、ポールで自立、木に吊るすなど様々な用途ができる順応性のあるタープです。

耐水性3000mmとポリエステルでコーティングを施し、しっかりと日差しや雨よけをしてくれます。 また、カラーバリエーションも豊富で1kgを切る重量、縦横20cm未満のコンパクトな収納サイズを実現しています。

材質 ポリエステル
サイズ 縦3m×横3m
本体重量 790g
耐水性 3000mm
40代/男性
40代/男性

お勧めです!

評価:

DDタープは軽いのでこれを選びました!

とにかく軽量で、持ち運びが楽になりました。

付属のペグとロープはイマイチでなので、別のを用意することをお勧めします。

コンパクトで軽量なテーブル

テーブルは、ミニマムキャンプには欠かせない道具の一つです。しかし、ファミリーキャンプ用のテーブルだと大きい分、重量も重いのでミニマムキャンプには向いていません。
ミニマムキャンプで使うテーブルは、簡単な調理と小さい道具を置く程度のコンパクトで軽量の物を選びます。ミニマムキャンプのご飯は調理が簡単な食事が多く、シングルバーナーとコッヘルが置ける程度のサイズのテーブルが向いています。
また、コンパクトテーブルはミニマムキャンプだけでなく、ソロキャンプやバイクなどのツーリングキャンプの使用の他に、ファミリーキャンプではサブテーブルとして活用できます。
出典: 楽天市場
SOTO
フィールドホッパー ST-630
5,280円(税込)
ワンタッチアクションで組み立てが簡単

天板を開くだけ足部分が出て、テーブルとしてすぐに機能します。組み立てをする手間が省け、初心者でも簡単に使う事ができるのが魅力的です。収納ケースも付属しているので、その中に本体を入れる事で紛失の心配もありません。

材質 天板:アルミニウム スタンド:ステンレス
本体サイズ 高さ7.8cm×幅29.7cm×奥行21cm
本体重量 395g
耐荷重 3kg
60代/男性
60代/男性

軽くてコンパクトなので便利です。

評価:

日帰り登山やテント泊にも嵩張らず軽いので、おすすめの商品です。登山の時にガスコンロを載せてラーメン作る時に役立ちました。

軽さが第一のクッカーセット

クッカーの一例

ミニマムキャンプのご飯作りは、持ち物を軽減させるためにスープ系のアレンジがきく料理や、レトルト食品のようにお湯で温めてすぐできる簡単な食事を作る事が多いので、軽くて深鍋があるセット販売しているクッカーを選びます。

ミニマムキャンプのクッカーはアルミなどの軽い材質を選ぶと、持っていく荷物の総重量が軽くなります。また、ファミリーキャンプのように大皿でおしゃれな食器を使うのではなく、クッカーセットにする事で、片付けや収納が楽になります。

出典: 楽天市場
アウトドア クッカーセット 2-3人用
3,298円(税込)
楽天市場で詳細を見る
1つ持っていると安心のクッカーセット

キャンプで使う調理器具ややかんなどがセットになったクッカーです。ソロキャンプからファミリーキャンプでも使えるセット内容で、調理一式がほとんどがまかなえます。アルミ素材にノンスティック加工を施すことにより、軽量で焦げ付きにくいクッカーとなり、料理を安心して行えます。また、鍋からやかんまで全ての道具がスタッキングできるのでコンパクトに収納できます。

材質 硬質アルミニウム
サイズ(収納時) 高さ130cm×幅180cm×奥行180×cm
重量 800g
女性
女性

これだけで料理ができる使いやすいクッカー

評価:

お鍋やヤカンの大きさも適度でした!袋つきなので1つにまとめてとても便利です。

やかんでお湯を沸かしてコーヒーを淹れたり、深鍋でパスタを茹でたり色々な使い方ができます。

大きすぎないバーナー・焚き火台

ミニマムキャンプでは、バーナーや焚き火台はソロ・バイクキャンプ用のように大きすぎないものを選びます。カセットコンロやファミリーキャンプ用の焚き火台だと、持ち物が多くなり嵩張るからです。

OD缶で使用するコンパクトバーナーは、本体が手のひらサイズ程度の大きさのものが多く、重量も100g以下のものが多数販売されています。また、OD缶のコンパクトバーナーは火力面の高さやクッカーにスタッキングしやすさの面からもミニマムキャンプやバイクなどツーリングキャンプと相性がいいです。

ミニマムキャンプで焚き火をする時は、お湯を沸かしたりなど簡単な調理行う目的と、純粋に焚き火を楽しむため用意します。そのため、コンパクトに畳め、なるべく小さい焚き火台を持っていきます。

出典: 楽天市場
SOTO
マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
8,140円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
悪環境でも使いやすい

本体は軽量・コンパクトなだけでなく、SOTO独自のすり鉢状のマイクロレギュレーター機構を採用する事で、風に強いバーナーが実現しました。また、使用するたびに劣化していく五徳を取り替えることが可能なので、長く使える道具です。

本体サイズ(3本ゴトク使用時) 高さ10cm×幅9cm奥行11.7×cm
本体重量 67g
使用時間(SOTO製品専用OD缶使用時) 約1.5時間
発熱量 3.3kW(2800kcal/h)
50代/男性
50代/男性

満足です!

評価:

プリムスとスノーピークと迷いましたが、風ろ寒さにも強いSOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスターを決めました。4シーズンどの季節のキャンプに活躍しそうで楽しみです。

快適度も考えたチェア

チェア

チェアには様々な種類があり、ミニマムキャンプで使用するチェアは本体がしっかりして、肘掛けまであるキャンプチェアではなく、ソロキャンプ用などの背もたれ付きの折り畳み式コンパクトチェアが主流です。

折り畳み式タイプのコンパクトチェアは、シートとフレームをコンパクトに畳め、かつ重量も軽く、ミニマムキャンプと相性がいい道具です。ミニマムキャンプで使用するコンパクトチェアは、背もたれがあるものを選ぶ事で、疲れを軽減させ、ゆっくりと楽しい時間を過ごせます。

出典: 楽天市場
ヘリノックス
チェアワン
10,499円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量で耐久性の高いチェア

チェアワンはシートとフレームが分かれている折り畳み式のチェアです。片手で持てるほど軽量でコンパクトに収納できます。付属の収納袋に入れることでパーツを無くす心配もありません。シートは深めに設計され、ゆったりとくつろげます。また、耐荷重も145kgあり、大人から子供まで誰でも使えるアウトドアチェアです。

材質 フレーム:アルミニウム合金 張り材:ポリエステル
サイズ 高さ66cm×横幅54cm×奥行44cm
重量 890g
耐荷重 145kg
50代 男性
50代 男性

初ヘリノックスチェアを買いました!

評価:

買ってよかった~と思えるほどの安定感と包こまれる感が良いです!お値段がそれなりに高いので悩みましたけど、買って損はありませんでした。

軽量でコンパクトなシュラフ

ミニマムキャンプでは、携帯性と軽量性を兼ね備えたコンパクトなシュラフを持っていき、さらにコンプレッションバックを使って持ち物を小さく軽くします。

シュラフは、できる限り3シーズン対応の軽量・コンパクトでしっかりと暖が取れるシュラフの物を選びます。また、テント泊にはマットを引き、タープ泊ではコットを使うなど寝る時に工夫が必要です。

キャンプでは生死に関わるのでシュラフ選びは欠かせない物です。ミニマムキャンプを行うシーズンや予算、重量を吟味して適切なシュラフを選びます。

出典: 楽天市場
NANGA
UDD BAG 450DX
43,450円(税込)
3シーズン使える高機能性ダウンシュラフ

羽毛に超撥水加工を施した高品質・高機能のダウンシュラフで、デメリットである水濡れに強いです。フード付きの頭部とダウンの片寄りを抑える台形ボックスキルト構造で、過酷な状況下でも高い保温性を保ってくれます。赤・黄・青色の3種類から選べ、男女問わず使いやすいシュラフです。

材質 15dnナイロンシレ撥水加工
サイズ(身長178cmまで) 210cm×最大肩幅 80/cm
重量 825g
ダウン量 450g
男性
男性

NANGAにはいつもお世話になってます!

評価:

5月はまだ朝方冷えますがこのシュラフだとまったく寒さも気になりません!熟睡出来ました。あと本体が軽量なところも、バイクキャンプには助かります。

便利なLEDランタン

ランタン

ミニマムキャンプでは、携帯性を重視してLEDランタンを使用します。LEDランタンは、携帯のような平らで小さなものから、ビニール製で折り畳めるものまであり、荷物に入れやすいのでミニマムキャンプだけでなく、ソロキャンプやバイクでのツーリングキャンも相性がいいです。

また、ガスランタンよりも明るく照らしてくれるので、暗いところの作業やロープに引っかかり、転倒し怪我をする事故などを防止できます。

出典: 楽天市場
LUMENA
LUMENA 7
12,100円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
コンパクトで明るいランタン

1回の充電で最大約100時間の継続使用と、モバイルバッテリーとしてスマホなどを充電できる機能付き。本体重量わずか220gの軽量と最大1300ルーメンという明るさを実現し、LUMENA1つで広いテント内を隅々まで照らしてくれます。また、国際規格のSOS信号発光モードを掲載しているので、アウトドアシーンのみならず災害でも活躍する商品です

本体サイズ 幅92×奥92×高28mm
重量 220g
バッテリー容量 10000mAh
明るさ(ルーメン) 260~1300Lm
20代/男性
20代/男性

コンパクトで明るいところがいい!

評価:

1〜2人用のテントのメインランタンの為に購入しました。充電コストが、1回約1円というランニングコストがとても魅力的です!

ミニマムキャンプの持ち物Q&A

ミニマムキャンプの持ち物を選ぶ基準はありますか?

ミニマムキャンプの道具を選ぶ基準は他のキャンプ道具と違い、軽量・コンパクトでかつ設営などの準備が簡単にできる物です。目安として、リュックサック1つに全ての道具が入る程度のキャンプギアが望ましいです。

ミニマムキャンプの持ち物を減らすコツはどうすればいいですか?

ミニマムキャンプでは、道具に拘るだけでなく、食事に一工夫加えれば荷物を減らすことができます。例えば、食材をキャンプ場で調理するのではなく、下ごしらえ状態でジップロックなどで持っていくことで、ゴミや食材の荷物をだいぶ減らす事ができます。

ミニマムキャンプを満喫しよう!

キャンプ

持ち物を少なくして気軽に楽しめるミニマムキャンプの道具はソロキャンプやバイクなどのツーリングキャンプ、道具が多くなりがちのファミリーキャンプでも取り入れやすいです。

また、ミニマムキャンプは限界まで荷物を減らし、いかに楽しむか?という観点からも、キャンプに慣れてきた中〜上級者キャンパーにも楽しめるキャンプスタイルです。

6may

この記事のライター

6may

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

キャンプ知識

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

キャンプ知識

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!







焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

キャンプ知識

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

キャンプ知識

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

キャンプ知識

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。

関連するキーワード

キャンプ知識ランキング

人気ランキング

話題のキーワード