デイキャンプに必要な道具は?エリア別おすすめのキャンプ場も紹介!
デイキャンプに必要な道具について、おすすめの道具も合わせて解説します。また、エリア別におすすめのデイキャンプ場も紹介しています。デイキャンプをする予定の方やデイキャンプに初めてチャレンジするという方は、是非参考にしてください。

デイキャンプに必要な道具を紹介!

デイキャンプに必要な道具
必要な道具①テントやタープ




フライシート素材 | 75Dポリエステル(耐水圧1500mm) |
インナーシート素材 | 68Dポリエステル |
フロア素材 | ポリエステルオックス(耐水圧3000mm) |
ポール素材 | スチール(直径25mm) |
本体サイズ | 直径約330×330×H270cm(インナー高さ約240cm) |
重量 | 約7kg |

広いし高い!簡単設営できる所が嬉しい!
評価:小さいかなと思っておりましたが、天井が高く中も広々としております。初心者でもら設営が楽でした!重さも1人で運べる重さなのでソロキャンプにも良いです。
デイキャンプをするにあたって、テントがあるとくつろぎスペースができるのでおすすめです。色や形、耐久性、設営方法、値段、素材と様々なテントがありますが、設営方法が楽で丈夫なものの方が初心者にはおすすめです。


タトンカタープの素材は、ポリエステルとコットンを使用した素材なので、防水性、遮光性、耐熱性に優れており、撥水加工もされているので汚れや雨にも強いです。そのためこのタープは、雨天時でも安心して使用することができます。更にタープ内で焚き火をすることもできます。
素材 | ポリコットン |
サイズ | 425cm×445cm |
重量 | 約2.95kg |

想像したものよりコンパクトで良い
評価:想像よりコンパクトで使い勝手も良いです。設置も最初は手こずりましたが、慣れると簡単に設置ができます。大きなタープなのでしっかりと太陽の光りを遮ってくれて、 時間帯によって移動する太陽を気にしながら張り直しという作業がなくて楽です。デイキャンプでも大活躍しています。
テントが寝室だとしたら、タープはリビングのようなものです。デイキャンプをする際にタープがあると、日除けになり、雨が降ったとしてもデイキャンプを楽しむ事ができます。ゆっくりとしたくつろぎの時間を満喫するためにも、持っておきたい持ち物の1つです。
必要な道具②テーブルやチェア




ドリンクホルダーが便利な、キャンプ向きの椅子です。カーキの色合いも可愛く、自然の色に馴染む色合いです。
素材:シート/フレーム | ポリエステル/スチール |
使用時サイズ | 約81×51×87(h)cm |
収納時サイズ | 約14×14×87(h)cm |
座面長・幅:座面幅 | 約53cm座面高:約43cm |
重量 | 約3.2kg |
耐荷重 | 約80kg |

買ってよかった!色合いが可愛くお気に入り
評価:カーキの色合いが可愛くて購入。座り心地も問題なく、収納しやすいので重宝しております。




簡単で使いやすいテーブルです。70cmと40cmと高さを切り替えることができるので、大勢でのデイキャンプや、ソロキャンプでも使いやすいテーブルです。4方向から脚を入れて着席できる新構造です。
材質 フレーム/天板 | アルミニウム /メラミン加工合板 |
使用時サイズ | 約90×60×40/70(h)cm |
収納時サイズ | 約60×6.5×45(h)cm |
重量 | 約3.7kg |
耐荷重 | 約30kg |

可愛くて組み立てしやすい!
評価:モザイク柄が可愛いので気に入ってます。組み立てしやすく、2段階で高さが調整できるのが嬉しいです。キャンプだけではなく、急な来客時にも活躍しています。
必要な道具③グリルやクーラーボックス




ホイールがついているので、楽に移動ができます。また使い勝手も良く、電池式イグナイターなので簡単に着火可能です。サイドテーブルもついているので、大勢で料理することができます。取り外しのできる蓋とクックトップでお手入れも簡単です。料理の幅も広がります。
使用時サイズ | 約118×46×113(h)cm |
収納時サイズ | 約98×46×31(h)cm |
重量 | 約18kg |

使い勝手がとても良い!
評価:とても便利なグリルです。鍋ものや湯沸しに使うことができます。 火力の調整にも優れており、2つガスバーナーがついているので、別々の料理を作ることも可能です。大人数のバーベキューにも便利です。




350ml缶で9缶、500mlペットボトルは横向きに収納可能です。パッキンをつけることで機密性が高くなり、保冷力抜群です。更に蓋の上のロープを外すと、椅子代わりにもなるので便利です。
サイズ:外寸 | 幅33.8cm×高さ21.8cm×奥行28.2cm |
サイズ:内寸 | 幅24.9×高さ15×奥行18.2cm |
重量 | 1900g |

最高に格好良く、保冷力も抜群に良い!
評価:最高に格好良く、ソロキャンプにガンガン使おうと思います!蓋の密着力にも驚きました。すごすぎて開けずらいくらいです。保冷するには仕方ないですが、逆にこのほうが保冷力は安心です。
必要な道具④食器やキッチン用品


プレート、ボウル、カップが4つずつセットになっているデーブルウェアのセットで、家族でのデイキャンプやバーベキューに便利です!

レトロ感が気に入りました!
評価:レトロ感のある赤の色がとても可愛く、気に入りました!4つずつセットになっているので、買い足さなくてすみそうです。
デイキャンプでは料理も楽しみのうちの1つですが、お洒落な食器を合わせるともっと盛り上がります。お気に入りのテーブルウェアを選ぶのも、デイキャンプの楽しみ方の1つですね。




フライパン、ライスクッカー、ざる、計量カップの一式セットです。これがあれば、大抵の料理ができます。熱伝導の良いアルミニウム製で、こげつき防止の加工も施されております。

ご飯も美味しく炊けます!
評価:ざるがついていて便利でした。また、ご飯も美味しく炊けるので、重宝しております。サイズも丁度良かったです!
必要な道具⑤レインコートやレインブーツ




オムニテックによる防水透湿性により、蒸れずに快適な着心地のポンチョタイプのレインコートです。頭から被るだけで、簡単に着られるます。ゆったりとしたフォルムで、荷物を背負ったままでも着ることができます

突然の雨でもさっと着れるのが便利
評価:突然の雨にさっと着れるポンチョは持っていると便利です。派手な色味なので、山やデイキャンプにぴったりです。蒸れないので着心地も良い。




バードウォッチング用に開発された、脱げにくく湿地やぬかるみにも強い長靴です。ぺちゃんこにして持ち運びが可能なので、デイキャンプなどの時も常備しておくといざという時に活躍します。

デイキャンプや夏フェスに大活躍しています。
評価:コンパクトに持ち運べるのでとても重宝しています。フィット感も良く、履き心地も気に入っています。
キャンプ場は、晴れていてもぬかるみのある場所もあります。また常に晴れているとも言い切れないのが、デイキャンプです。そういった時に長靴があると作業しやすいので、1個は用意しておきたい持ち物です。
必要な道具⑥虫除けアイテムやゴミ袋などの備品類




デイキャンプにおすすめの充電式、薬剤不要の蚊取りランタンです。UVライトでお引き寄せ電流で退治してくれるので、薬品も不使用なので嫌な匂いもしません。水洗いもできて衛生的です。

お手入れ簡単!重宝しています。
評価:ぶら下げると下にライトが向くのでテントの中の灯としても使えます。水洗いもできるので衛生的で安心です。
デイキャンプにおすすめのキャンプ場3選【関東】
白浜フラワーパーク
青根キャンプ場
ほったらかしキャンプ場
デイキャンプにおすすめのキャンプ場3選【関西】
東大阪市野外活動センター「自由の森なるかわ」
近江舞子水泳場
ACN南紀串本リゾート大島
デイキャンプに必要な道具を揃えよう!


この記事のライター
kumaori
関連記事

キャンプ知識
焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

キャンプ知識
ブッシュクラフトは違法?許可は必要か・場所の探し方もチェック
ブッシュクラフトが違法になる可能性を解説します。アウトドアでブッシュクラフトを行う場合、どういった場所では違法になるのか確認しましょう!ブッシュクラフトができる場所や探し方のテクニックを参考にして、ルールを守った上で行ってください。

キャンプ知識
サバイバル時の食べ物は?山や無人島での食料調達の仕方を調査
サバイバル時に大切な食べ物の調達方法を紹介!この記事では、山や無人島で調達できる食べ物や、調達してきた食料の保存方法について解説していきます。サバイバル時に食べる際の注意点や少しでも美味しく食べるためのポイントもわかりやすくまとめました。

キャンプ知識
ドラム缶で焚き火台をDIY!違法にならないための注意点も!
キャンプで焚き火をする際に必要な焚き火台を、ドラム缶で自作する方法を紹介!廃棄ドラム缶を使えばエコにもなり、また、使い勝手よくDIYすれば、オリジナリティあふれる焚き火台ができあがりますよ。自作する際のコツや違法とならないための注意点をまとめました。

キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。