ソロキャンプの装備で最低限必要なものは?初心者におすすめの道具も

お気に入りに追加

ソロキャンプに必要な装備や道具などについて解説していきます。ソロキャンプは自由に楽しめる醍醐味がありますが、1人ということは装備や道具を自分で用意しなければいけません。この記事では、ソロキャンプに必要な装備や道具を、初心者にもわかりやすく紹介しています。

ソロキャンプの装備で最低限必要なものは?初心者におすすめの道具も

目次

  1. ソロキャンプに最低限必要な装備を紹介!
  2. ソロキャンプに必要な装備と道具
  3. 必要な装備と道具①テント
  4. 必要な装備と道具②シュラフ
  5. 必要な装備と道具③マット
  6. 必要な装備と道具④ランタンやヘッドライト
  7. 必要な装備と道具⑤食器や調理器具
  8. 必要な装備と道具⑥バックパック
  9. ソロキャンプの装備で最低限必要なものを揃えよう!

ソロキャンプに最低限必要な装備を紹介!

人気のソロキャンプは、フリースタイルでキャンプを楽しめることがメリットです。自由に好きなキャンプを満喫できるソロキャンプですが、道具などの装備一式は自分で準備しなければいけません。移動手段によっては、運べない可能性もあります。あれもこれもと荷物を増やしてしまうと、移動が困難になってしまいます。

ソロキャンプで最低限必要な装備は何なのか、それぞれの費用などもあわせて初心者にもおすすめの道具もあわせて解説するので、参考にしてください。

ソロキャンプに必要な装備と道具

必要な装備と道具①テント

ソロキャンプに必要な道具は、テントです。ソロキャンプの場合は、基本のドーム型や設営が簡単なワンポールテント、ワイルドなパップテントがおすすめです。1人の場合は、軽量であることと設営が1人でも簡単にできることが選ぶポイントとなります。

移動を考えると、重量のあるテントは運びづらいのでなるべく軽量なものが適しています。初心者の人は、設営が簡単なワンタッチテントがおすすめです。

出典: 楽天市場
コールマン
コールマン/クイックアップドーム S+
24,750円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量で簡単設営の1人用ポップアップ式テント

コールマンの1人用さいずのテントです。持ち運びしやすい軽量さと設営の簡単さがおすすめポイントで、初心者でも設営撤収が簡単にできます。遮光性が高く日光を90%以上カットし、遮音性もあるため周りの音が気にならずゆっくりテント内で休むことができます。

遮光性が高いのでテント内の温度を下げることができるので、夏場の暑い時期にもすすめです。

材質 フライ/75Dポリエステルタフタ(ダークルーム テクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール) インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工) フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール) フレーム/スチール
重量 3.5kg
サイズ 約210×120×100(h)cm
定員 1名
耐水性 約3,000mm(フロア:約1,500mm)
シーズン 通年
50代/男性
50代/男性

設営が簡単

評価:

テントの設営も撤収もとても簡単でした。そして、サイズがソロキャンプにとってぴったりなサイズで気に入っています。

必要な装備と道具②シュラフ

ソロキャンプに必要な装備は、寝具となるシュラフです。テントとともに最低限の装備となります。シュラフの選び方は、軽量であることやミニマムさですがシーズンに合うシュラフを選ぶことが重要です。軽いからといって、冬に夏用のシュラフを持っていってしまうと寒さに耐えられないこともあります。

シュラフはマミー型と筒型がありますが、ソロキャンプなら1人なのでマミー型がおすすめです。頭まですっぽりと入れるので暖かく快適に眠れます。

必要な装備と道具③マット

ソロキャンプに必要な装備には、快適な睡眠のためのマットもあります。マットの種類は、ウレタン・エアー・インフレータブルマットの3種類が代表的なので、初心者はこの中から自分に合うものを選びましょう。取り扱いしやすく値段も手頃なウレタンは、初心者でも試してみやすいメリットがあります。

出典: 楽天市場
キャプテンスタッグ
キャプテンスタッグ/EVA フォームマット
2,199円(税込)
楽天市場で詳細を見る
保温性とクッション性に優れた優秀なマット

キャプテンスタッグのEVAフォームマットは、波型のマットです。波型であることから、保温性に優れていてクッション性がよいことがおすすめポイントです。折りたたみ式のマットなので、コンパクトに収納可能となっています。ソロキャンプの持ち運びに適しています。

材質 マット:発泡ポリエチレン・EVA樹脂、バンド:合成ゴム
重量 270g
サイズ (約)幅56×長さ182×厚さ2cm
定員 1名
カラー グリーン
男性
男性

クッションが良かった

評価:

最初見た時は薄いと思いましたが、実際に使ってみると地面を感じずに快適でした。

必要な装備と道具④ランタンやヘッドライト

ランタンやヘッドライトなどの灯りは、キャンプに必要な道具です。周りを明るくするランタンは、オイルやガスなどもありますが初心者の人は、LEDタイプがおすすめです。コンパクトなLEDランタンなら簡単に使え、荷物の幅も取りません。そして、作業をするときに便利なヘッドライトも装備しておくといいでしょう。

必要な装備と道具⑤食器や調理器具

ソロキャンプで調理をするのも醍醐味です。自分が作ってみたい料理を試したり、食べたいものを思う存分作れるのがソロキャンプのメリットとなります。調理のために揃えたい道具はさまざまありますが、バーナーとクッカーは初心者が揃えたいアイテムです。

アルミ製のクッカーなら軽量なので持ち運びが簡単で、熱伝導がいいため調理も素早くでき焦げにくいことが特徴です。ミニマムにするように、必要最低限から揃えましょう。

必要な装備と道具⑥バックパック

ソロキャンプにバックパック1つで行くことができれば、とても身軽になります。荷物を最低限にすれば、バックパックだけでキャンプに行くことも可能です。バックパックを選ぶコツは、容量よりもリュックの外付けの拡張機能が充実しているものがおすすめです。アウトドアでの使用なので、耐久性を考えると登山用が良いでしょう。

出典: 楽天市場
カリマー
カリマー/リュック SL35
18,920円(税込)
楽天市場で詳細を見る

イギリスの人気ブランドカリマーのバックパックです。軽量化を目指しながらも機能性があるバックパックは、登山などのアウトドアに適しています。リュックの機能は、耐久性があるナイロン製を使用しているためアウトドアでの使用でも安心できます。リュックには小物を入れるポケットなどが充実していることもおすすめポイントです。

値段が比較的手頃なバックパックなので、初心者の人でも購入しやすいと言えます。女性でも男性でも使えるリュックです。

材質 KS-N100d HT Birdseye(ナイロン)
重量 約960g
容量 35L
サイズ 62×29×26cm
カラー ミッドナイト
60代/男性
60代/男性

軽量でしっかりしている

評価:

とても軽量なリュックなので、アウトドアでの移動でもラクでした。レインカバーがついているので、突然の雨でも安心できます。

ソロキャンプの装備で最低限必要なものを揃えよう!

ソロキャンプに必要な最低限の装備や道具の一覧リストを紹介しました。車で行く場合とバイクで行く場合、徒歩での移動距離、夏か冬でも荷物は変わりますが最低限必要な装備や道具がわかれば、荷物を調整することができますね。

初心者の場合はミニマムにするのが難しいかもしれませんが、段々慣れてきます。ソロキャンプにはなるべく身軽に、ミニマムな装備でソロキャンプに出かけましょう。

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

キャンプ知識

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

キャンプ知識

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!







バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

キャンプ知識

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

キャンプ知識

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

キャンプ知識

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。

関連するキーワード

キャンプ知識ランキング

人気ランキング

話題のキーワード