ソロキャンプで何する?1人での過ごし方や楽しみ方・暇つぶし方法も

お気に入りに追加

ソロキャンプで何するか、おすすめの過ごし方を徹底調査!ソロキャンプのさまざまな楽しみ方についてまとめました。1人でも楽しく過ごせるアウトドアアイディアや、おすすめの暇つぶし方法を要チェック!ソロキャンプで何するか迷っている人は要チェックです。

ソロキャンプで何する?1人での過ごし方や楽しみ方・暇つぶし方法も

目次

  1. ソロキャンプでの過ごし方を紹介!
  2. ソロキャンプのアウトドアでの楽しみ方・暇つぶし方法
  3. 過ごし方①焚き火
  4. 過ごし方②料理
  5. 過ごし方③散歩やサイクリング
  6. 過ごし方④周辺スポットを巡る
  7. 過ごし方⑤写真を撮る
  8. ソロキャンプのインドアでの楽しみ方・暇つぶし方法
  9. 過ごし方①読書
  10. 過ごし方②動画鑑賞
  11. 過ごし方③音楽を聴く
  12. 過ごし方④ゲームをする
  13. 過ごし方⑤SNSをやってみる
  14. ソロキャンプを楽しむために必要な道具
  15. 【Neelac】メスティンセット
  16. ファイヤースターター
  17. 【モスコ】アルミニウム製テーブル
  18. スパッタシート
  19. 火吹き棒
  20. 固形燃料用ストーブ
  21. スマート焚き火台
  22. ポケットチェア
  23. 【Bears Rock】ハヤブサテント2人用
  24. マルチ充電ランタン
  25. ソロキャンプで何するか決めておこう!

ソロキャンプでの過ごし方を紹介!

ソロキャンプをしたことがない人にとって、ソロキャンプで何するか、どんな過ごし方をするかは大きな問題です。本記事では1人で自由だからこそできるソロキャンプの楽しみ方、ソロキャンプの上手な過ごし方をまとめました。
暇になってしまったときの上手な暇つぶしの方法と、ソロキャンプを快適に楽しむための道具類についても紹介しています。ソロキャンプで何するか迷った人はぜひチェックしてみましょう!

ソロキャンプのアウトドアでの楽しみ方・暇つぶし方法

ソロキャンプでどんな過ごし方をするか、何するか、暇つぶし方法についてまとめています。まずはアウトドアでの過ごし方をチェックしてみましょう。Twitterの口コミを参考に、ぜひお好みのソロキャンプの楽しみ方を見つけてみてください。

過ごし方①焚き火

キャンプで何するか、キャンプならではの楽しみ方で一番に思いつくのは焚き火ではないでしょうか?大自然のなかでゆっくりと火を育て、ゆらゆらと揺れる炎を見つめるだけでとてもリラックスできます
焚き火も直火でしたり、焚き火台や薪を利用したりと、さまざまな楽しみ方ができます。ソロキャンプなら失敗してもだれも咎める人はいません。火とじっくり向き合えるのは、都会の喧騒を離れ、アウトドアだからこそできる過ごし方と言えるでしょう。

過ごし方②料理

料理もまたソロキャンプの楽しみ方の一つです。仲間や家族と作るキャンプ料理も楽しいものです。しかし、ソロキャンプなら、自分好みの食べ物にトコトンこだわって作れる良さがあります。
食事は必ずとるものですから、ソロキャンプで何するか迷った時は、キャンプ料理に挑戦してみるとよいでしょう。

過ごし方③散歩やサイクリング

ソロキャンプでは、散策やサイクリングを楽しむ過ごし方もおすすめです。季節の移ろいを肌で感じられる散策やサイクリングは、ゆったりと豊かな気持ちで時間を過ごすことができます。
ソロキャンプならキャンプギアもそう多くは必要ありません。荷物を自転車に積めるだけ、コンパクトにしてみましょう。散策やサイクリングを過ごし方の中心にして、ソロキャンプを楽しむのも良いものです。

過ごし方④周辺スポットを巡る

ソロキャンプで何するか、過ごし方に迷ったら、キャンプサイト周辺に観光スポットがないか調べてみましょう。キャンプサイトの多くは自然豊かな土地にあり、周辺には季節ごとに見どころがある場所も多いです。
朝と夕方以降はキャンプサイトでゆったりして、日中はそのような観光スポットを巡ってみるのも楽しいでしょう。

過ごし方⑤写真を撮る

ソロキャンプで何するか、暇つぶしに困りそうな人はカメラを持って行くのをおすすめします。ソロキャンプに行くと、たくさんの写真映えするシーンに出会えます
時間と共に変化する素晴らしい自然の様子を撮ったり、お気に入りのテントとキャンプギアを記録に残したりしてみましょう。日常生活では撮れない貴重な写真がたくさん残せます。

ソロキャンプのインドアでの楽しみ方・暇つぶし方法

本項ではソロキャンプのインドアでの楽しみ方を提案しています。インドアで何するか、暇つぶしに困ったら要チェックです。テントの中を快適空間に整えたら、極上のソロキャンプ生活を楽しみましょう!

過ごし方①読書

「ソロキャンプでわざわざ読書をするなんて」と思われるかもしれません。しかし、何もないキャンプサイトだからこそ、読書に集中できる環境が整っています
日ごろ忙しい生活を送り、読書の時間がなかなか取れないという人も、暇つぶし代わりに、積読を解消してみてはいかがでしょう。読書がソロキャンプの充実感を得られる、最適な楽しみ方と気付くはずです。

過ごし方②動画鑑賞

動画鑑賞もまた、ソロキャンプのインドアな過ごし方、楽しみ方の一つです。タブレットやノートパソコン、スマホを利用してお気に入りの動画をテントで楽しみましょう。
ある程度の時間が必要となりますから、動画鑑賞はソロキャンプの暇つぶしにはもってこいです。テントのなかの程よく狭い空間は、自分だけの映画館にいるような気分になれます。

過ごし方③音楽を聴く

音楽好きの人なら、ソロキャンプで音楽を聴く過ごし方もおすすめです。焚き火の炎が揺れるのを見つめながら音楽を聴くのは、心地よい時間が過ごせます。
おすすめはアコースティックアレンジの音楽です。アコースティックの繊細な音色は、ソロキャンプで出会える自然と好相性です。もちろん、音が出るものは周囲への配慮も必要です。ソロキャンプで音楽を聴くときは、大きな音量で周囲の人に迷惑がかからないよう注意しましょう。

過ごし方④ゲームをする

ソロキャンプの暇つぶしにもってこいなのが、ゲームを使った過ごし方です。Switchなど携帯できるゲーム機なら、持ち運びも便利で気軽に遊ぶことができます。キャンプサイトで何するか困った時のために、用意しておいても良いでしょう。
普段は仕事や家のことで忙しくてゲームの時間がなかなか取れないという人も、ソロキャンプなら時間を気にせず楽しめます。

過ごし方⑤SNSをやってみる

ソロキャンプに来たものの、やっぱり1人での過ごし方がよく分からない、寂しい気持ちになるという人におすすめなのがSNSです。Twitterやインスタグラムなど、アクセスすれば誰かに繋がることができます。
ソロキャンプ中に起きた出来事や、写真をSNSで共有するのも良いでしょう。誰かの反応をもらうことで、ソロキャンプの寂しさがまぎれるかもしれません。

ソロキャンプを楽しむために必要な道具

ソロキャンプを1人で楽しむ際に、あると便利な道具やキャンプギアを紹介しています。おすすめの楽しみ方や、過ごし方を参考に、キャンプが快適になる道具を用意していきましょう。

【Neelac】メスティンセット

出典: 楽天市場
Neelac
メスティンセット
2,280円(税込)
楽天市場で詳細を見る
ポケットストーブ付きのメスティン

1~2合の炊飯だけでなく、いろいろなキャンプ料理に使えるメスティンのセットです。ポケットストーブ、バットアミ、収納袋が付属しています。
見やすい目盛りが付いているので、水を計る必要がなく簡単に炊飯準備をすることができます。アルミ製のメスティンは軽量かつ熱伝導率が高く、ふっくら美味しいご飯をたけます。
専用設計の網を使って蒸し料理を楽しんだりと、メスティンセットがあるだけで料理の幅が広がります。

サイズ 16.5×9.4×6.5cm
炊飯量 1合~2合
20代/男性
20代/男性

ソロキャンプ用の料理道具に

評価:

ソロキャンプで使える調理道具を探していました。これ一つで1人分の主食とおかず、両方を一度に仕上げることができるので便利です。バリ取り加工がすでにされているのもうれしいです。

ファイヤースターター

出典: 楽天市場
ファイヤースターター
1,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
6点セットでコスパ優秀

焚き火に便利な道具と救急セットがついた、お得なセットです。持ち運びしやすいサイズの救急バッグに、フォールディングナイフ、ファイヤースターター、ホイッスル、火吹き棒、絆創膏が収納されています。
ファイヤースターターはストライカーが付属しており、悪天候の条件下でも火起こしが可能です。ソロキャンプやアウトドア活動時の非常用道具として役立ちます。

収納バッグサイズ 7cm
30代/女性
30代/女性

非常用の道具セットとしても

評価:

ファイヤースターターや、火吹き棒にナイフがついてこのお値段は安いです。ただしナイフは切れ味があまり良くないので、切れ味を求める人は砥いだほうがいいかもしれません。非常用にも役立ちそうです。

【モスコ】アルミニウム製テーブル

出典: 楽天市場
MOSCO(モスコ)
アルミニウム製テーブル
2,860円(税込)
楽天市場で詳細を見る
超軽量で取り回ししやすい

ソロキャンプやツーリングににおすすめの、超軽量折りたたみミニテーブルです。重さが850gしかなく、専用の収納袋が付いているため持ち運びに便利です。 
組み立ては脚を広げ、天板をつけるだけで特別な道具も一切要らず簡単です。アルミニウム素材のため、飲み物をこぼしたり汚れてもサッと拭くだけでお手入れも簡単です

使用時サイズ 約40cm×35cm×28.5cm
収納時サイズ 約45cm×14cm
重量 約850g
20代/男性
20代/男性

ちょうどいいサイズ

評価:

ソロキャンプに必要な道具が載せられる、ちょうどいいサイズ感です。アルミでとても軽く、折りたたんでしまえばリュックに入れておけるコンパクトさが気に入っています。

スパッタシート

出典: 楽天市場
スパッタシート
1,890円(税込)
楽天市場で詳細を見る
軽量コンパクト

ハトメが付いた耐熱・防火シートです。800℃の熱に耐えるグラスファイバー素材で作られています。特殊コーティングを施しているので、従来品に比べ素手で触ってもチクチクしません。

折り畳んで専用の収納袋に入れればリュックに入るコンパクトさで、ソロキャンプで焚き火を楽しむのに重宝するサイズ感です。

サイズ 横:80cm×縦:60cm
収納時サイズ 横 15.5cm×縦 22.5cm×高さ 2.5cm
重量 325g
20代/男性
20代/男性

ソロキャンプ用に

評価:

1人で焚き火台を設置する時用に購入しました。ハトメありで固定しやすく、片付けもこれ一枚あるだけでかなり楽になります。よくあるグラスファイバーのようにざらついていない点もいいと思います。

火吹き棒

出典: 楽天市場
火吹き棒
1,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
焚き火に便利な道具

ステンレス製の軽量火吹き棒です。伸縮式で13cmから最大約62cmまで伸び、熱や灰から適切な距離を取れますまた、焚き火やバーベキュー、炭火などに適切に空気を送り、小さくなった炎や炭火を蘇らせることができます。小さくまとめられる収納袋付きです。

サイズ 約13.5mmー620mm
重量 20g
材質 ステンレス
30代/女性
30代/女性

シンプルな設計

評価:

シンプルなファイヤーブラスターです。焚き火やバーベキューの炭火から程よく距離を開けて空気を送れるので、安心して火起こしができます。

固形燃料用ストーブ

出典: 楽天市場
固形燃料用ストーブ
898円(税込)
楽天市場で詳細を見る
1人分のキャンプ料理に最適

固形燃料用のポケットサイズのストーブです。気軽に1人分の料理をするのにちょうどよい簡易ストーブです。固形燃料は100均の固形アルコールも使えます。折りたたむと手のひらサイズに収まりコンパクトです。

収納時サイズ 10x7.7x2.3cm
材質 鉄(亜鉛メッキ)
本体重量 105g
40代/女性
40代/女性

コスパ優秀!

評価:

安価なのであまり期待していませんでしたが、機能面では全く問題ありません。固形燃料をセットするのにぴったりの高さです。ソロキャンプ用にはもちろん、非常用のストーブにも活用できそうです。

スマート焚き火台

出典: 楽天市場
スマート焚き火台
2,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
携帯性に優れたソログリル

焚き火台、グリル、ストーブなど多目的に利用でき、ソロキャンプに活躍する焚き火台です。本体を広げて炭受けをフックに掛けるだけで、簡単に設営が可能です。厚めのステンレスでできているので錆びにくく、耐久性にも優れています。
風防になる本体の他に、炭受け、ゴトク、ロストル、炭ストッパー、収納バッグが付属しています。

組立サイズ 幅185×奥行155×高さ180mm
収納サイズ(グリルのみ) 縦155×横180×厚さ26mm
重量 約800g
材質 ステンレス
20代/男性
20代/男性

ソロツーリングキャンプに最適

評価:

小型軽量なので持ち運びしやすいです。焼き網がサービスで付いているのがうれしかったです。大きすぎず、小さすぎず、ソロキャンプに最適な大きさです。1人でもアウトドア料理を楽しみたい人におすすめ。

ポケットチェア

出典: 楽天市場
ポケットチェア
1,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
頑丈なアルミニウム合金採用

アルミニウム合金を採用した、超軽量コンパクトなアウトドアチェアです。コンパクトながら耐荷重80kgで、アウトドアに耐えうる丈夫なつくりです。座面には1680Dオックスフォードを使い、濡れてもすぐに乾きます。

サイズ 約22cm 横:約24cm 高さ:約28cm
収納時サイズ 約30cm 横:約17cm
重量 約270g
素材 パイプ部:アルミニウム合金 座面:オックスフォード1680Dナイロン
20代/女性
20代/女性

組み立ては慣れれば簡単

評価:

始め組み立てと、収納に手こずりましたが、慣れれば簡単にできます。リュックにも入る大きさです。ソロキャンプ時に焚き火の火をおこすときに使っています。

【Bears Rock】ハヤブサテント2人用

出典: 楽天市場
Bears Rock
ハヤブサテント2人用
11,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
初心者でも簡単設営

設営が簡単な小型テントです。雨に強いポリエステルタフタを生地に採用し、十分な防水性があります。テント内の通気性を保つメッシュ地の蚊帳を装備している為、夏の暑い日でも快適に使用できます。

サイズ 210cm×140cm×120cm
収納時サイズ 45cm×20cm
重量 2.6kg
20代/男性
20代/男性

前室が便利

評価:

ワンタッチテントと同じくらいの簡単さで設営できました。2人用ですが、雨の日の使用時には濡れる心配があり1人で使う方が良いかもしれません。前室を作れるので、思っていた以上に広く空間を使えます。

マルチ充電ランタン

出典: 楽天市場
マルチ充電ランタン
2,980円(税込)
楽天市場で詳細を見る
災害時にも

乾電池 や USB充電、ソーラー充電や手回し充電など、状況に合わせていろいろな方法で充電できるLEDランタンです。アウトドアはもちろん、災害時にも役立ちます

サイズ (縦)31cm (幅) 12cm
重量 約590g
30代/女性
30代/女性

手回し簡単

評価:

災害時にも使えそうだと思い購入しました。手回し時には大きめの音がしますが、操作は簡単でしっかり充電できます。lowモードでも十分な明るさがあります。

ソロキャンプで何するか決めておこう!

ソロキャンプは1人で気兼ねなく、自由に自然を満喫できる楽しいアウトドアの過ごし方です。ソロキャンプでは何するかについては、人それぞれ好みがありますが、本記事ではおすすめの過ごし方を紹介しました。
大自然の中だからこそできる贅沢な暇つぶしや、道具と向き合うゆったりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?記事を参考にソロキャンプで何するか、お気に入りの楽しみ方を見つけてみてください!
ユーカリ

この記事のライター

ユーカリ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

キャンプ知識

バーベキューで牡蠣を焼くには?注意点や美味しい食べ方を伝授!

バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

キャンプ知識

庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査

自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!







焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

キャンプ知識

焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!

焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

キャンプ知識

川の水を飲むのは危険?安全に飲めるようになる便利な道具とは?

川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

キャンプ知識

カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる

カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。

関連するキーワード

キャンプ知識ランキング

人気ランキング

話題のキーワード