キャンプ本で予習しよう!初心者向けのおすすめブック25選!
キャンプ初心者におすすめの本をまとめました。初心者でもわかりやすいキャンプ本の入門書を、ソロキャンプやキャンプ飯などさまざまなジャンルからピックアップ!キャンプ本の上手な選び方も説明しているので、ぜひ参考にしてください。
キャンプに関する初心者向けのおすすめ本を紹介!
今まであまりアウトドアに興味がなかった人は、いざ出かけようとしても何から始めれば良いのか分からないことも多いでしょう。そういった時は、まずは本を読んでアウトドアの知識を得るところから始めましょう。
本記事では、初心者におすすめの入門書を雑誌や漫画など、いろいろなジャンルからピックアップしてまとめました。キャンプ本の上手な選び方もまとめてあるので、まず一度目を通してみてください。
キャンプ本の選び方
選び方①レベルに合わせて選ぶ
キャンプの本には、初心者向けの入門書からベテランキャンパー向けの本まで、さまざまなものがあります。ベテランの人が入門書を読んでも知っていることばかりで役に立ちませんが、逆に初心者の人がベテラン用の本を読んでも意味がわからないことばかりです。
役に立つ本を選ぶためには、自分が今どの程度のレベルなのかをしっかりと把握して、自分のレベルに合った本を選ぶことが大事です。特に初心者の場合は、本の題名に「初心者向け」や「入門」といった言葉が入っているものを選ぶと良いでしょう。
選び方②文字が苦手な人は漫画を選ぶ
キャンプの本は普通の本よりも写真やイラストが多いものですが、それでもやり方などは文字を読まなくてはなりません。しかし、普段文字を読み慣れていなかったりすると、内容を理解するのもひと苦労ですよね。
そういった時に活躍してくれるのが、気軽に読めるアウトドアを扱った漫画本です。漫画であれば文字が苦手でもスラスラ読める上、道具の使い方なども絵で見ることができて文字よりも理解しやすくなります。
キャンプが主体の漫画もあれば、山登りや釣りをメインに描かれたものなどいろいろなジャンルのものがあります。自分の興味があるものに近いテーマの漫画を選ぶと良いでしょう。
また、漫画だとアウトドアを主軸としたストーリーが展開されるので、その内容に惹かれて飽きずに読み切ることもできます。漫画は比較的値段も安く中古本も出回っているので、手に入れやすいというのもメリットのひとつです。
選び方③知りたい情報に合わせて選ぶ
アウトドア本には多くの種類がありますが、書かれている内容もそれぞれ違います。流れ全体を説明している本もあれば、道具だけに注目した本、レシピだけに特化した本、おすすめの施設を紹介した本などさまざまあります。
ただ単に「アウトドアの本だから」という理由だけで買ってしまうと、結局自分の知りたい情報が得られないで終わってしまう可能性もあります。まずは、自分が何を知りたいのかをはっきりとさせてから、その情報がしっかりと書かれた本を選ぶようにしましょう。
初心者の場合は、必要な道具や知識などが一通り書かれている入門書を選ぶのがおすすめです。入門書には大抵おすすめの施設やレシピの情報などが載っているので、それ一冊あれば基本的な知識は得ることができます。
何回か経験してみて入門レベルを越してきたら、もっと深い知識が得られる本を少しずつ追加していくと良いでしょう。
キャンプ初心者でソロキャンプにおすすめの本
はじめよう!ソロキャンプ
出典: 楽天市場
山と溪谷社
はじめよう!ソロキャンプ
1,430円(税込)
ソロキャンプのバイブル本
今はやりのソロキャンプですが、いざ一人で行こうと思っても何から始めれば良いのかわからないことが多いものです。そういった時は、こちらを一度手に取って読んでみてください。
ソロキャンプの道具の選び方や使い方、プランニングまで知りたい情報がぎゅっとつまっています。入門書のひとつとして手元に置いておけば、何かと役に立つこと間違いなしです。
男性
ソロキャンパーを目指す人へ
すごいオシャレで、しかも役に立つ本です。ベテランキャンパーの自分でも役立つ情報が満載でした。初心者の人はこれ一冊読んでおけばだいたい大丈夫だと思います。
ソロキャンプ入門
出典: 楽天市場
JTBパブリッシング
ソロキャンプ入門
1,320円(税込)
文字が苦手な人も動画で安心!
思い立った時にすぐにでも出かけられるように、ギアの選び方などを丁寧に解説してくれています。本だけではいまいちわかりにくいテントの立て方やご飯の作り方も、動画で確認できるのでとてもわかりやすくなっています。
ソロキャンプに適した施設の紹介やマナーなども紹介されているので、出かける前にしっかりと勉強しておきましょう。
男性
ソロキャンの不安が解消
写真や動画でわかりやすく説明してくれているので、ソロキャン初心者でもわかりやすかった。一人だといろいろと不安もあったけど、これならやってみようかなと思いました。
CAMP LIFE
出典: 楽天市場
山と渓谷社
CAMP LIFE(Autumn&Winter I)
1,320円(税込)
ハンモックでソロキャンプを楽しもう
「アウトドアでいつかハンモックを使ってみたい!」という人も多いのではないでしょうか?そういった時に役立つのが、こちらの一冊です。
焚き火道具とハンモックにとことんこだわった内容になっているので、どういったハンモックを選べば良いのかがすぐにわかります。家でハンモックを使う方法も載っているので、ハンモック生活に憧れている人はぜひ一度目を通してみましょう。
女性
ハンモック最高!
ハンモックのことが細かく説明してあるので、憧れのハンモック生活に一歩近づけます!ただ、それ以外の情報は薄いので、初心者は他の入門書なども読んだほうがいいです。
アウトドアひとり旅ガイドBOOK
出典: 楽天市場
エイ出版社
アウトドアひとり旅ガイドBOOK
1,540円(税込)
ひとり旅への第一歩
こちらはひとり旅の魅力を伝えてくれる本で、ソロキャンプになかなか踏み出せないでいる人の背中を押してくれるような内容になっています。
ひとり旅に必要な装備やファストエイドなど、知っておきたいノウハウも満載です。ひとり旅に行く勇気がなかなか出ないという人は、ぜひこの本で予習をして出かけてみてください。
女性
ひとりで出かけたくなりました
ノウハウだけでなくエッセイも載っているので、ひとり旅がどういう感じなのかがよくわかります。一人でアウトドアに出かける勇気がなかったけど、一度試してみたくなりました。
はじめてのソロキャン完全ガイド
出典: 楽天市場
小学館
はじめてのソロキャン完全ガイド
1,320円(税込)
知りたかった疑問の答えを詳しく解説!
ソロキャンプをするにあたって、何を準備してどのようなスタイルで始めれば良いのか、知りたい疑問にわかりやすく答えてくれる初心者向けの入門書です。
道具のdiyのやり方や達人ソロキャンパーたちのスタイル実例なども載っているので、初心者だけでなくソロキャンプを極めたい人にも役立ちます。
男性
初心者には役立ちます
入門書としてはいいと思います。ただ、「完全ガイド」というほどの内容ではない気がしました。
ソロキャンごはん
出典: 楽天市場
学研プラス
ソロキャンごはん natsucampの「ひとりキャンプで食って飲む」レシピ
1,430円(税込)
一人のご飯をのんびりと楽しもう!
ソロキャンプでのご飯に迷った時におすすめのレシピ本です。一人でも簡単に作れるレシピばかりですので、ご飯の時間をゆっくりと楽しむことができます。
ご飯を作る時間よりもその後の時間をのんびりと楽しみたい人は、ぜひこのレシピ本の料理にチャレンジしてみてください。分量を増やせば大人数でのご飯にも使えるため、ソロだけでなくグループやファミリーでのご飯に利用することも可能です。
女性
いろいろなメニューが作れるレシピ本です
お酒のおつまみからガッツリ系のご飯レシピまで、多彩なメニューがぎゅっと詰まった一冊です。簡単なレシピばかりで、すぐに作ることができます!
お金をかけない!山登り&ソロキャンプ攻略本
出典: 楽天市場
KADOKAWA
お金をかけない! 山登り&ソロキャンプ攻略本
1,320円(税込)
プチプラアイテムに注目!
お金をかけずに楽しむコツが満載のアウトドアマニュアルです。ソロキャンプだけでなく山登りや渓流釣りなどの章もあり、アウトドアの世界をこの1冊で満喫することができます。
ソロキャンプのQ&Aなども載っているので、楽しみながらソロキャンプのやり方を学んでいきましょう。
女性
キャンプ入門者におすすめ!
「お金をかけない」とあるように、キャンプに必要なギアを身近な100均やホームセンターなどから上手に補っています。初心者の人は、まずはこの本に紹介されているアクティビティとギアを真似して揃えるといいと思います。気になったことはyoutubeで確認することもできます。
キャンプ初心者の女子におすすめの本
ゆるキャン△ キャンプ道具
出典: 楽天市場
宝島社
ゆるキャン△ キャンプ道具
1,375円(税込)
「ゆるキャン△」の世界にどっぷり浸かろう!
アウドドア部門のランキングでも1位を取った、ゆるキャンに出てくるグッズを紹介してくれる本です。キャンプ道具をまったく知らない人にでもわかりやすく説明してくれているので、初心者の入門書としてもおすすめです。
登場人物たちが女の子ですので、女子でも使いやすい道具が多く紹介されています。「ゆるキャンのようなキャンプがしたい!」という人は、ぜひ一度手に取ってみてください。
女性
初心者でもすごくわかりやすい!
漫画に出てきた道具のモデルとなった実際のグッズがしっかりと紹介されていて、使い方などもとてもわかりやすく勉強できます。
キャンプに興味はあるけどなかなか一歩が踏み出せないでいた私にとっては、ものすごく役に立ちました。作者のインタビューも読み応えがありました。
THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ
出典: 楽天市場
KADOKAWA
THE GLAMPING STYLE YURIEの週末ソトアソビ
1,540円(税込)
おしゃれなソトアソビを体感
この本の著者は一年を通した「ソトアソビ」を提唱するインスタグラマーで、自身のInstagramのアウトドア写真が「おしゃれすぎる!」と話題です。一般的な道具よりもおしゃれで可愛いグッズの数々は、すぐにでも真似したくなるようなものばかりです。
特に「グランピングスタイル」と呼ばれる豪華なキャンプは、写真を見ているだけでも心がワクワクしてきます。「もっと可愛いアウトドアがしたい!」「おしゃれなファッションで外遊びを楽しみたい!」という人は、ぜひこの本を参考にしてみてください。
女性
とても参考になりました
写真がキレイなのは言うまでもありませんが、著者のコメントが大変参考になりました。一度読んでおいて損はないと思います。
山テントで、わっしょい!極める「山女子」のヨロコビ
出典: 楽天市場
講談社エディトリアル
山テントで、わっしょい! 極める「山女子」のヨロコビ
1,320円(税込)
女子でもできるテント泊
女性だとテント泊に足を踏み出せない人もいるでしょうが、これを読むとテント泊の全体像がつかめて一歩を踏み出すきっかけになります。
テントやシュラフの選び方から始まり、テント場のマナーや設営ポイントなどが初心者にもわかりやすく書かれています。
こちらは主に山でのテント泊について書かれていますが、キャンプにも応用できる内容になっています。まずはテント泊の入門として読んでみて、もっと詳しく知りたくなったら他の本で知識を補うと良いでしょう。
女性
かゆいところに手が届く!
山テントをしたいと思っていた私には、まさにぴったりの一冊でした。すぐにでも山テントがしたくなりました!
山登り&キャンプアウトドア旅の道具BOOK
出典: 楽天市場
エイ出版社
山登り&キャンプアウトドア旅の道具BOOK
1,540円(税込)
女子が使うアウトドア用品をチェックしよう!
アウトドアに行くにしても、その目的や行く場所によって荷物の中身も変わってきます。この本ではアウトドア旅を愛する25人の女性に、旅のプランとともに実際に愛用している道具について紹介してもらっています。
それぞれの女性がどういった道具を使っているのかが見れるため、自分の道具選びの参考になります。アウトドア入門者にはまだ重視すべき道具もわからないので、実際に使われている道具を見て本当に必要ものをチェックしておきましょう。
女性
写真はキレイです
色々なメーカーの服を一度に見られて、とても役立ちました。これから山登りを始めるという人にとっては、大変参考になる内容だと思います。ただ、思ったよりもキャンプの内容が少ないのが残念でした。
写真とレイアウトはとてもキレイなので、カタログのつもりで読むといいと思います。
キャンプ、できちゃいました
出典: 楽天市場
アスペクト
キャンプ、できちゃいました
814円(税込)
女子キャンパーの先輩から学ぼう
もともとインドア派だった著者が、立派なキャンパーに成長するまでを書いたイラストエッセイです。女子だけや自分一人だけでアウトドアを楽しんできた著者の経験談は、これからキャンプを始めたい女子に役立つこと間違いなしです。
テントの設置方法や焚き火の起こし方など、基本的なノウハウもしっかりと学べるので、入門書のひとつとして持っておいても良いでしょう。
女性
入門書にぴったり
アウトドアについての疑問がイラストでわかりやすく書かれています。ただ、ノウハウやキャンプスタイルが著者の経験談に限られているため、他の人の経験談もプラスしたほうがいいと思います。
ガールズキャンプのはじめ方
出典: 楽天市場
メディアファクトリー
ガールズキャンプのはじめ方
2,980円(税込)
アウトドアを可愛く楽しみたい人へ!
アウトドアはなんとなく男性的なものだというイメージがありませんか?そういったイメージを覆してくれるのが、こちらの女子向けの一冊です。
著者が提案する「メルヘンキャンプ」は、女子らしい可愛らしさと快適さを兼ね備えたキャンプスタイルです。テントをデコったりファッションにこだわったりと、他の本では読めないような内容になっています。
可愛いだけではなく基礎知識もしっかりと教えてくれるので、アウトドア初心者でも安心です。
女性
本当にメルヘン
本の風景写真を見ると、どこかの雑貨屋さんがそのまま出てきたような感じです。自然の中でも可愛く楽しく過ごそうという精神が伝わってきて、見ているこちらまでワクワクしてきます。
ひとつだけ残念だったのが写真が小さめで数が少なかったことですが、それでも第2弾があればすぐに買います。
キャンプ初心者におすすめの漫画本
ゆるキャン△
出典: 楽天市場
キャンプ人気を押し上げた「ゆるキャン」
「ゆるキャン」はドラマ化されたこともあり、一気に知名度を上げたキャンプの代表的漫画です。可愛い女の子たちがのんびりとアウトドアを楽しんでいる姿は、読んでいるこちらまでほっこりとさせてくれます。
山梨県の有名な施設や温泉などが登場するため、特に東京近辺に住んでいる人におすすめです!美味しそうなご飯も数多く登場するので、レシピ本としても活躍します。
読んでいるだけで楽しい気分になれるので、家にいながら登場人物たちと一緒にアウトドア気分を味わいましょう。
男性
読むと外に出かけたくなる
なんとなく敷居が高いと思っていたキャンプも、この漫画を読むと自分でもできそうな気がしてきます。思い切って出かけてみようかな、という気分になりました。とてもまったりとした漫画で、読んでいるとなんとなく癒やされます。
ふたりソロキャンプ
出典: 楽天市場
ソロとグループ、両方の魅力が楽しめる
この本はソロキャンプを愛するおじさんと、おじさんに懐いてくっついていく女の子の話です。ベテランキャンパーが初心者にレクチャーするという内容になっているので、まったくの初心者でもわかりやすく読むことができます。
ノウハウだけでなくキャンプ飯の情報も満載ですので、出かける前の予習として読むと良いでしょう。本格的なアウトドアばかりではなく屋上BBQなどの軽い話もあり、徐々にアウトドアに慣れたい人にも楽しく読める内容になっています。
女性
キャラの掛け合いが好き
アウトドアが好きでなんとなく読み始めましたが、キャラたちの掛け合いがとても良いと思いました。ソロキャンに割って入ってくるヒロインにイラっとする人もいると思いますが、そのおかげで物語の歯車が回っていくと感じました。
山と食欲と私
出典: 楽天市場
ついつい真似したくなるアウトドアレシピ
主人公がソロで山に登って山でご飯を食べるという、アウトドア料理に特化した漫画です。出てくる料理は王道のものから一風変わったレシピまでさまざまですが、読んでいるとついつい真似したくなってしまいます。
山での一人ご飯はソロキャンプにも使えるので、山登り以外のアウトドア料理としても参考になる本です。
女性
登山やキャンプの勉強になります
27歳のOLが、いろいろな山で美味しくて簡単なキャンプ飯を作る物語です。特に20代から上の人におすすめだと思います。
画がとても上手というわけではないのですが、主人公が美味しそうにご飯を食べている姿が好きです。私は登山ではなくキャンプをしていますが、作中のご飯を真似したくなります。
ヤマノススメ
出典: 楽天市場
アース・スターエンターテイメント
ヤマノススメ
654円(税込)
登山入門に最適!
アウトドアとはまったく縁がなかった主人公が、友人に誘われたのをきっかけに登山の楽しさに目覚めていく漫画本です。
「ゆるキャン△」と同じく可愛い女の子だけのゆるいアウトドア漫画で、気負わずに読むことができます。登山用語や道具の説明もあるので、登山にも挑戦したい人はぜひ読んでみてください。
女性
山に興味がわく
アニメを見てから原作を読みましたが、読んでいると山に登りたくなるような作品です。漫画の中でシュラフやザックといった登山道具についてわかりやすく説明されているので、まったくの登山初心者にもおすすめです。
ネコキャン
出典: 楽天市場
朝日新聞出版
ネコキャン!飼い猫が孤独を求めてキャンプしてみたら
999円(税込)
気軽に読める4コマ漫画
ソロキャンパーに憧れた猫が、ベテランキャンパーの先輩猫たちに教わりながらキャンプに詳しくなっていくという少し変わった漫画です。気軽に読めてくすっと笑える、ほのぼの系の漫画になっています。
ゆるい感じの内容ですが情報は細かいところまでしっかりと描かれており、初心者キャンパーの入門書としても役立ちます。
「ペグをしっかり打たないとテントが飛ばされる」などのよくある小ネタが盛りだくさんで、ベテランキャンパーでも楽しく読めること間違いなしです。
男性
ご飯が美味しいそう
ネコが主人公の漫画で、思ったよりも面白く読めました。出てくるご飯が美味しそうで、読んでいるとお腹がすいてきます。また、意外とキャンプの情報もしっかりと描かれていたので、初心者にも役立つと思います。
外へ出ようヨ!
出典: 楽天市場
インドア派も必見!キャンプの楽しさ見つけよう
すっかりインドアになってしまったかつてのベテランキャンパーの夫が、初心者の妻に連れられて一緒にアウトドアを楽しむようになるという話です。
キャンプを通じて人々との心の触れ合いが描かれている、人情派のアウトドア漫画です。アウトドアの楽しさだけでなくノウハウも知ることができるので、初心者の入門書としてもぴったりです。
女性
時代を超えて楽しめる
とても古い漫画ですが、今でも楽しく読めます。いろいろなノウハウも載っているので、とても役に立ちます。登場人物たちの心温まるストーリーも楽しく、読んでいるとほんわかした気分にさせてくれます。
キャンプ初心者におすすめの雑誌
はじめてのキャンプfor Beginners
出典: 楽天市場
晋遊舎
はじめてのキャンプfor Beginners(2020-21)
968円(税込)
道具の使い方が知りたいならコレ!
初心者のために、道具の選び方から使い方まで詳しく説明してくれている本です。初心者だと何から準備して良いのかもわかりませんが、これを読めば基本的な道具選びや使い方が一度にチェックできます。
アウトドア用品売り場に足を運ぶ前に一度読んでおけば、きっと後悔のない買い物ができるはずです。
女性
役立ちました
いろいろと細かいところまで説明してあり、とても勉強になりました。初心者にはとても役立つと思います。ただ、紹介されている道具は値が張るものが多く、揃えるにはかなりお金がかかる気がします。安い道具を探しているのなら、違う情報誌を読んだほうがいいかもしれません。
今すぐはじめたい人の キャンプ完全バイブル
出典: 楽天市場
ナツメ社
今すぐはじめたい人の キャンプ完全バイブル
1,320円(税込)
キャンプの始め方から終わり方まで一目瞭然
この本は初心者でも安心してキャンプが楽しめるように、道具選びからプランニングまで一連の流れを解説してくれています。
まずはこの本のプランニングを基本にして、慣れてきたら自分好みのプランを立てて楽しんでみると良いでしょう。おすすめの施設も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
男性
道具の使い方がしっかり書かれている
写真や絵で服装や料理などを解説してくれているので、初心者にもとてもわかりやすいと思います。道具の準備だけでなく、後片付けの方法までしっかりと書かれているのが好印象でした。
バーベキュー&キャンプ飯お得技ベストセレクション
出典: 楽天市場
晋遊舎
バーベキュー&キャンプ飯お得技ベストセレクション
792円(税込)
キャンプ飯を堪能できる一冊
簡単なおつまみから豪快なBBQレシピまで、さまざまな料理が一度に学べる一冊です。
とにかくレシピが豊富ですので、いろいろなシチュエーションで役立ちます。
また、レシピだけでなくアウトドアでの料理作りやバーベキューでのノウハウも載っているため、初心者の勉強になること間違いなしです!
女性
すごく良いです!
レシピだけでなく、ノウハウも載っていたのが役に立ちました。レシピもとても為になり、読んでいるだけでも楽しくなりました。さっそく次に出かけた時に作ってみたいと思います。
キャンプの雑学大全2020実用版
出典: 楽天市場
三才ブックス
キャンプの雑学大全2020実用版
1,210円(税込)
キャンプの雑学を楽しく学ぼう!
キャンプに関する雑学が集められた本で、特に初心者にとっては「なるほど!」と思えるような裏技や雑学が盛りだくさんです。ただ、経験豊富なベテランの人にとっては、知っている情報が多くなるかもしれません。
まだ一度もキャンプに行ったことがない入門者や、興味を持ち始めたばかりの人におすすめです。
男性
キャンプビキナーにおすすめの雑学本
アウトドアに興味を持ち始めた人や、なかなか一歩が踏み出せないという人におすすめです。初心者が知識を広めるためにも使えると思います。ベテランキャンパーにとっては知っている知識ばかりですので、深い知識が欲しい人には向いていません。
ほんとうに気持ちいいキャンプ場100
出典: 楽天市場
小学館
ほんとうに気持ちいいキャンプ場100 2019/2020年版
1,430円(税込)
キャンプ場探しにお役立ち!
遊びの目的別にキャンプ場を探せる便利なガイドブックです。手ぶらでも楽しめる初心者向けの施設やペットも連れていける施設など、バリエーション豊かなキャンプ場が集められています。
人気のグランピングが楽しめる施設や子供が喜ぶ施設なども収録してあるので、これ一冊でソロからファミリーまで幅広く利用できます。
女性
写真がキレイ
写真がとてもキレイで、見ているだけで楽しくなってきます。情報量はそこまで多くないですが、とても見やすいです。ただ、首都圏の施設ばかりですので、それ以外の地域の人にはあまり役に立たないかもしれません。
キャンプ&アウトドア 安くて良いモノベストコレクション(2021)
出典: 楽天市場
晋遊舎
キャンプ&アウトドア安くて良いモノベストコレクション(2021)
858円(税込)
間違いのない道具選びに!
アウトドア初心者だと道具選びにも迷ってしまったり、「せっかく買ったのにいまいち使えなかった」という失敗もありがちです。この本は、安くて使える道具だけでなく買ってはいけないグッズまで実名で紹介してくれているので、そういった失敗もなくなります。
アウトドア用品店に行く前にこの本で予習しておけば、商品選びに困ることなく無駄な買い物をしなくてもすみます。道具を買い揃える前に、ぜひこの本で安くて使い勝手の良いグッズを調べておきましょう!
男性
道具選びの参考になります
高いものは質が良い、というのは当たり前ですが、安くても良いものはいろいろあると勉強になりました。きちんと実名で載っているので、道具選びに迷わずにすみました。ただ、思っていたよりは内容が薄かったので、その点だけが残念でした。
キャンプの本に関するQ&A
- キャンプ本に付録付きのものはありますか?
キャンプ雑誌には付録がついている本が多くあり、中には付録でしか手に入らない限定モデルなどもあります。
ついている付録はポーチやバッグなどの他、ミニシェラカップやミニスキレットなどの付録の域を超えたようなものまであります。実際に使うのはもちろん、コレクションとして集める人もいるようです。
- キャンプ本は最新のものでなくても大丈夫ですか?
基本的な知識やレシピなどは数年前の本でも役立ちますが、ギアや施設の情報が知りたい場合は最新のものを選んだほうが良いでしょう。
特にキャンプ場の情報は1年違うだけでも情報が更新されていることもあるため、古い本の情報だけで動くのは要注意です。
- キャンプ本は何冊必要ですか?
初心者の場合、最初からあれもこれもと何冊も買ってしまうと情報が混乱してしまいがちです。まずは入門向けの本を一冊買い、それを何回も読むことをおすすめします。
本を一緒に持っていくと便利ですが、荷物が増えるという場合は紙媒体の本ではなく電子書籍がおすすめです。
キャンプ初心者でも読みやすい本を探してみよう!
初心者でもわかりやすいおすすめのキャンプ本を紹介しました。アウトドア関連の本は探そうと思えばいくらでもありますが、いきなり本格的な内容の本を買っても難しすぎて理解できないこともあります。まずは初心者向けの入門書など、わかりやすく知識が得られる本を選ぶことが大事です。
本であらかじめ予習しておくと無駄な買い物をすることもなく、何かトラブルが起きたとしても冷静に対処することができます。キャンプに興味を持ち始めたら、まずは初心者向けの本でしっかりと勉強するところから始めましょう。
この記事をシェアする!
キャンプ本で予習しよう!初心者向けのおすすめブック25選!
関連記事
キャンプ知識
バーベキューでの牡蠣(かき)の美味しい焼き方を伝授します!バーベキューで牡蠣を美味しく焼く手順や、注意点を解説していきます。また、牡蠣の名産地も紹介していますので、ぜひ参考にして美味しい牡蠣のバーベキューを楽しんでみてください。
キャンプ知識
自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!
キャンプ知識
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。
キャンプ知識
川の水をそのまま飲むと危険なのかを解説します。川の水が汚い理由は3つあり、その理由について詳しく紹介。さらに川の水を安全に飲むための2つの方法とキャンパーにおすすめの携帯浄水器を5つまとめましたので、チェックしてみてください。
キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。