キャンプで使う薪の種類や選び方は?組み方・焚き火に必要な量も
キャンプの焚き火で使う薪の種類や組み方の特徴について説明します。樹種によって燃え方が異なる薪の選び方をまとめました。目的に合った組み方を知っていれば、キャンプの焚き火がより楽しめるでしょう。冬キャンプで気になる薪の必要な量も要チェックです。

目次
キャンプで使う薪についてわかりやすく紹介

キャンプの焚き火で使う薪の種類と特徴
キャンプの焚き火で一般的に使用される薪の種類は、針葉樹と広葉樹に大きく分けられます。それぞれの特徴について確認し、目的に合ったものを選びましょう。
薪の種類と特徴①針葉樹
薪の種類と特量②広葉樹
薪の選び方は?
薪の上手な組み方と一晩で必要な量は?
同じ薪でも組み方によって、焚き火の燃え方が異なります。空気の通り道や木に着火する順番によって大きな炎を起こしたり、長時間燃焼させたりできます。キャンプの途中で不足することのないよう、必要な量の目安も確認しておきましょう。
組み方①井桁型
組み方②ピラミッド型
薪の量の目安
キャンプで使う薪についてのQ&A
- キャンプの薪割り道具は斧と鉈どちらがよい?
キャンプ場などで販売している予め割られた薪を、細くする目的ならば鉈・斧のどちらでもよいでしょう。斧は細かい作業が苦手なので、焚き付け用の細い薪割りには鉈が適します。
- キャンプで薪置台や薪ラックは必要?
地面に直接薪を置くと、結露で湿りやすいので、薪置台や薪ラックなどの道具があると便利です。必要不可欠な道具ではありませんが、薪を状態よく保管でき、散らばるのを防いでキャンプサイトを整頓できる点もメリットです。
キャンプで薪を上手に使って焚き火を楽しもう


この記事のライター
miyajimaworks
関連記事

キャンプ知識
焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

キャンプ知識
ブッシュクラフトは違法?許可は必要か・場所の探し方もチェック
ブッシュクラフトが違法になる可能性を解説します。アウトドアでブッシュクラフトを行う場合、どういった場所では違法になるのか確認しましょう!ブッシュクラフトができる場所や探し方のテクニックを参考にして、ルールを守った上で行ってください。

キャンプ知識
サバイバル時の食べ物は?山や無人島での食料調達の仕方を調査
サバイバル時に大切な食べ物の調達方法を紹介!この記事では、山や無人島で調達できる食べ物や、調達してきた食料の保存方法について解説していきます。サバイバル時に食べる際の注意点や少しでも美味しく食べるためのポイントもわかりやすくまとめました。

キャンプ知識
庭で焚き火やバーベキューは法律違反?違反・迷惑行為なのか調査
自宅の庭で焚き火やバーベキューをすると法律違反になるのかを徹底調査!庭で焚き火やバーベキューをする場合の各種の法律(消防法や軽犯罪法・条例・廃棄物処理法)についてまとめています。公園や河川敷では大丈夫なのかも一緒に解説しています!

キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。