おすすめのキャンプ・アウトドア漫画15選!ゆるキャンが大人気!
キャンプやアウトドアに関する漫画を15作品厳選して紹介します。「ゆるキャン」をはじめ、さまざまな漫画のあらすじや、作中に出てくる人物やおすすめのスポット、さらには人気のキャンプ&アウトドアご飯も解説!人気の理由や、口コミレビューもピックアップしてまとめました。

キャンプ・アウトドア関連漫画のおすすめを紹介!

キャンプ・アウトドアのおすすめ漫画15選
おすすめキャンプ・アウトドア漫画①「ゆるキャン」



「ゆるキャン」でキャンプをはじめました!
評価:「ゆるキャン」を見て、四尾連湖や山中湖でキャンプをしたくなり、実際にキャンプをはじめました!キャンプって大変そうなイメージがあったけれど、なでしこたち「野クル」メンバーのおかげで、思い切ってチャレンジできました。

キャンプのスタート地点となってくれる漫画
評価:この漫画が流行ってくれたおかげで、女子キャンパーが増えたように思います。キャンプってご飯が大変だったりするけれど、カレー麺とか、ホットサンドメーカーで肉まんを焼くだけでも十分なんだよ、と敷居を下げてくれたのがこの「ゆるキャン」なような気がします。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画②「ふたりソロキャンプ」


ソロキャンプをこよなく愛する巌と、ひょんなことから出会ったソロキャンパー初心者雫の物語。雫は強引に巌の弟子となり、ソロキャンプのノウハウを教わっていきます。アウトドアご飯や技術などノウハウも豊富な漫画で、初心者キャンパーやこれからキャンプを始めようと思う人におすすめです。

ヒロインの強引さは苦手だけど…
評価:ヒロインの雫が巌の弟子になった経緯はすごく強引で苦手。でもキャンプのノウハウとかアウトドアご飯のレシピとかをわかりやすく解説しているところは、普通に役に立つと思います。読み勧めていくうちに、雫の強引さもいい感じのスパイスになってきました。

美味そうなキャンプご飯!
評価:巌が作るキャンプご飯が本当に美味そう!料理が苦手な自分も真似して作れそうなアウトドアご飯もあるので、レシピ本としても優秀かも。物語が進むにつれて、ストーリー自体もいい感じになってくる。最初のうちのぎこちなさも取れてきて、いい感じになります。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画③「山と食欲と私」


主人公の日々野鮎美が、登山をし、そして山頂で料理を作り食べることがベースとなっている漫画です。主人公が女子単独登山をしながら、様々な場所で出会う登山者などのエピソードが描かれています。見どころは山頂で作る料理。簡単なものから少し手が込んだものまで、様々なご飯が登場します。

主人公のひとりごちに大共感!
評価:私もソロ登山を好みます。女性が登山するときあるある、ものすごく共感してしまいます。一人で景色を、登山の楽しみを味わいたいっていうのありますよね。 レシピでへえって思ったのがパスタ。普通のパスタじゃなくて、とあるタイプのパスタを使うのですが…。それは読んでからのお楽しみです。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画④「カワセミさんの釣りごはん」


人見知りで料理好きの女子高生カワセミは、転校先でヤンキー女子ミサゴと出会います。いきなり人気のない場所に連れて行かれ…??釣り好き女子のミサゴと、料理好き女子のカワセミの楽しいやり取りや、美味しい釣りご飯が楽しめる人気漫画です。

カワセミちゃんの料理姿のギャップがすごい
評価:普段は人見知りでおとなしいぼっち女子なのに、料理を始めると豹変するカワセミが面白すぎる。あと、魚を自分もさばけるかも!くらい詳しく捌き方が載っているのもおすすめポイント。ミサゴの釣りする姿もかわいい。

それなりに釣りが分かる人向け
評価:ミサゴの釣りの仕掛けの解説も載っているけれど、多分これはそれなりに釣りが分かる人じゃないとすんなりとわからないかなぁ。でも、「釣りしてみたい」と思わせる力はすごくあると思う。とにかくふたりが楽しそうですから。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑤「外へ出ようヨ!」


年の差新婚カップルが繰り広げるキャンプストーリー。キャンプをしたことがない妻に、夫が渋々つきあいつつも、いつの間にか多くの人に出会い、キャンプを楽しむようになっていきます。ノウハウもぎっしりの良書!

いつの時代になっても楽しめる!
評価:かなり前に書かれてたキャンプ漫画です。でも時代が移り変わっても、やっぱりキャンプの本質って変わらないからか、読んでいてとてもおもしろいです。掲載されているノウハウもとても役に立つものばかりでおすすめです。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑥「スローループ」



ふんわりとした女子高生の友情物語?
評価:フライフィッシングという釣りの中でも特にマニアックな分野に特化しているのが面白いなと思います。特に女子高生がふわふわにゆるゆるにフライフィッシングをしているのがいいなぁ。釣りだけじゃなくて、ひよりや小春がだんだんいい関係になっていくところも見どころです。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑦「おひ釣りさま」



「釣り」そのものの魅力を伝えてくれる!
評価:主人公のセイラが女子なので、わちゃわちゃ系なのかな?と思ったけど、いい意味で裏切られました。釣りをするときの醍醐味が丁寧に描かれています。いろいろなタイプの釣りが紹介されているのもとてもいいです。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑧「放課後ていぼう日誌」



堤防釣りって奥が深い!
評価:ゆるゆるの雰囲気で、堤防の釣り入門っていう感じの漫画です。初心者向けではあるのですが、どんどんとストーリーが進むにつれて、堤防釣りの奥深さを知ることができました。わちゃわちゃの雰囲気を楽しみながら、がっつりと堤防釣りの魅力にハマりました。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑨「ヤマノススメ」


人見知りの女子高生が、高校入学をきっかけに登山が趣味の友人に誘われ、山登りに目覚めていく人気漫画です。道具や登山用語の説明もあり、登山初心者の入門書としてもおすすめです。実際の山も登場し、登山のガイドブックとしても役立ちます。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑩「かわうその自転車屋さん」


自転車屋の店長かわうそを中心に、自転車についての基礎知識や楽しみ方、整備の方法などを学ぶことができます。ただただかわいいだけじゃなく、中身がしっかりと詰まっている自転車の漫画です。既に自転車に乗っている人も楽しめるマニアックさもあります。

かわいい&勉強になる自転車漫画
評価:まさかこんなかわいい動物たちが登場する漫画で「クロムモリブデン」なんて単語を聞くとは思わなかったです。自転車に関してもロードバイクやMTBなどマニアックなものから、子供用の自転車、ママチャリまで登場します。幅広く自転車を知ることができるのでおすすめです。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑪「焼いてるふたり」


マッチングサイトで知り合い、お互いをよく知らないまま交際日0日で結婚したふたりが、週末のBBQを通じてお互いを知っていくストーリー。BBQのテクニックやレシピのみならず、ふたりの関係が徐々に深まっていく様子が人気の漫画です。

読んでいるだけでBBQしたくなる
評価:ほんわかしたふたりの関係性がとても良い。そして、読んでいるだけでバーベキューがしたくなります。本当にバーベキューって気取らなくてもOKで、気軽にしていいもんなんだよね、というのが伝わってきます。読んでいるだけでビール片手にバーベキューしたくなってきます。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑫「高尾の天狗と脱・ハイヒール」


失恋したOLがハイヒールのままで高尾山を登山すると、そこに現れたのは高尾山の子天狗だった…。子天狗と主人公ノリコを中心に、高尾山に特化した人気漫画です。東京都民にとって身近な高尾山も楽しみ方は様々。登山からご飯まで、高尾山の楽しみを伝えてくれます。

高尾山ってこんなに楽しかったのか!
評価:高尾山って東京の小学生だと遠足で行ったりして、結構身近だと思います。なんとなくハイキング程度のイメージしかなかったりするけど、「高雄の天狗と脱・ハイヒール」を読んで印象がすごく変わりました。本格的な登山もできれば、ご飯を楽しんだりもできる。いろいろな楽しみ方ができるんだなぁって思いました。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑬「山を渡る -三多摩大岳部録ー 」


廃部危機の三多摩大学の山岳部を舞台に、大学生達が織りなす登山の群像を楽しむことができる漫画です。素人の3人とバリバリの山岳部メンバーとのやり取りは、登山の基本を学ぶこともできます。リアリティ抜群の世界観を楽しみましょう。

学生時代が懐かしくなりました
評価:当方、学生時代は山岳部でした。その空気感をリアルで味わえるのがこの「山を渡る」です。たまに現れる入部希望者をなんとか逃さないようにするとか、本当に山岳部あるある!見ていてとても懐かしくなりました。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑭


魚つき(スピアフィッシング)がテーマ。銛をついて魚を捕る女子と、料理上手のキャンプ女子が出会い、美味しい魚料理を楽しむ様子を見ることができます。情景の描写も丁寧にされており、ぐいぐいと世界観に引き込まれることでしょう。

銛つきも面白そう!
評価:釣りは好きでずっと竿で釣りをしていたけれど、この漫画を見て、銛も面白そうだなと思いました。道具などの解説もあるので、とてもわかりやすいです。釣りの幅を広げてくれるいい漫画だと思います。
おすすめキャンプ・アウトドア漫画⑮「山登りはじめました」


屋久島や富士山など、有名なトレッキングスポットが登場します。上級者向けに書かれているのではなく、これからなんとなく始めてみたいという人に向けた入門書的おすすめ漫画です。ちょっと強気な主人公を中心に、楽しいトレッキングストーリーを楽しみましょう。

かわいい絵でも中身は本格派!
評価:トレッキングを始めたいという人にとてもおすすめです。可愛らしい絵ですが、準備の仕方や見どころなど、きっちり本格派でまとめて来ているのがとてもいいと思いました。
キャンプ・アウトドア関連漫画のおすすめまとめ


この記事のライター
いぬこ
関連記事

キャンプ知識
焚き火で煙が出る理由と対策は?煙や匂いを気にせず楽しめるアイテム!
焚き火で煙が出る原因と対策についてまとめています。煙が出る理由となる薪の水分や燃焼温度、対策方法や薪の組み方について詳しく解説。さらに煙や匂いが少ないオススメの焚き火台も厳選して紹介しますので、焚き火をもっとうまくなりたい人はぜひ読んでください。

キャンプ知識
ブッシュクラフトは違法?許可は必要か・場所の探し方もチェック
ブッシュクラフトが違法になる可能性を解説します。アウトドアでブッシュクラフトを行う場合、どういった場所では違法になるのか確認しましょう!ブッシュクラフトができる場所や探し方のテクニックを参考にして、ルールを守った上で行ってください。

キャンプ知識
サバイバル時の食べ物は?山や無人島での食料調達の仕方を調査
サバイバル時に大切な食べ物の調達方法を紹介!この記事では、山や無人島で調達できる食べ物や、調達してきた食料の保存方法について解説していきます。サバイバル時に食べる際の注意点や少しでも美味しく食べるためのポイントもわかりやすくまとめました。

キャンプ知識
ドラム缶で焚き火台をDIY!違法にならないための注意点も!
キャンプで焚き火をする際に必要な焚き火台を、ドラム缶で自作する方法を紹介!廃棄ドラム缶を使えばエコにもなり、また、使い勝手よくDIYすれば、オリジナリティあふれる焚き火台ができあがりますよ。自作する際のコツや違法とならないための注意点をまとめました。

キャンプ知識
カタンをオンラインで楽しもう!PCやスマホで友達と対戦ができる
カタンをオンラインで楽しむ方法を紹介します。PCやスマホアプリで友人と対戦できるオンラインカタンの登録方法や画面の見方を説明!また、カタンを始めたばかりでも分かりやすいように、カタンのルールや勝つためのコツも解説します。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。