「この記事はアフィリエイト広告を含んでいます」

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。


雨風に強いテントを選んでおけば急な悪天候キャンプでも安心

悪天候のキャンプで大事なことは、雨風に耐えられるテント選びです。晴天だったとしても天気が急に変わることはよくあります。少しの雨程度であればいいですが、強い雨風となった場合を考えてテントの耐久性がどの程度あるのかチェックしておくべきです。

特に強風となった場合、耐久性がないテントだと安全面での不安があります。設営や撤収が困難なだけでなく、避難場所としての機能が弱ければ危険を伴う可能性もあるわけです。山の天気は変わりやすく、季節によっては突風や大雨に見舞われることもあります。

この記事では、雨や強風に耐えるテントの選び方やテント設営の注意点、シチュエーション別のおすすめテントを紹介しています。雨風に備えたテント選びの参考にしてください。

雨や強風時のキャンプでも安心できるテント選びの5つの基準

雨や強風時のキャンプでも安心できるテント選びは、耐水性や撥水性、強度などをチェックする必要があります。雨風に強いテントを選ぶためのチェックポイントを具体的に解説。いざというときのため、万全なテント選びの参考にしてください。

耐水圧は1500mmHg以上が安心

雨風に強いテントを選ぶ場合は、まず耐水圧のチェックをしましょう。耐水圧が高いテントがおすすめですが、高ければいいというものではありません。強めの雨を想定したとき必要な耐水圧は、1500mmを目安に考えておくとよいでしょう。

耐水圧が高すぎるデメリットは、通気性が悪くなることや結露しやすくなることがあります。耐水圧1500mmあれば大抵の雨に耐えられるため、1500mm以上の耐水圧を無理に選ぶ必要はあまりないでしょう。耐水圧の高さは値段も比例しているので、安すぎるテントの場合は特にチェックしてください。

 

撥水性が高いものを選ぶ

雨に強いテントを選ぶときは撥水性が高いものを選ぶことが大事です。撥水性とは、水をはじく加工が施されている状態を言います。ほとんどのテントは撥水加工を施されていますが、表示がされている場合とない場合があります。

テントにPUコーティングと記載されていれば、撥水加工を施していると考えて問題ありません。混乱しやすい防水性との違いは、撥水性は水をはじく、防水性は水を通さないようにする加工ということです。

どちらも雨のとき必要な機能ですが、防水性が高すぎると通気性が悪くなる、撥水加工だけでは完全に雨を防ぐことは難しいという点を覚えておきましょう。

ベンチレーター付きなら湿気も緩和できる

テントのベンチレーターを開けておくことで、湿気を抑えることができます。雨風が強いからと言ってベンチレーターまで閉めてしまうと、濡れたテント内で空気がこもり酸欠にもなりかねません。新鮮な空気を入れるために、ベンチレーターがあるかチェックしましょう。

雨によって湿気が発生し、テント内がもわっとした空気がこもると快適さからほど遠いことになります。ベンチレーターから新鮮な空気を取り入れて、空気を循環することが大事です。

風の抵抗を受けにくい構造を選ぶ

風に強いテント選びのポイントは、ドーム型や2ルームテントのような高さが低いものが好ましいと言えます。ドーム型は丸みがある形となっているため、風をダイレクトに受けない傾向があり受け流せることが特徴です。

さらに、インナーテントやスカートが地面にしっかり張り付くようなタイプなら安定感があるので風に強くなります。風対策を考える場合は、高さの低い安定感かドーム型を基準に選ぶとよいでしょう。

ワンポールテントは風に強い

ドーム型以外で風に強いと言われているのは、ワンポールテントです。あまりの強風だとポールが折れてしまうことがありますが、テント自体は円錐状の形状によって風を受け流すことができます。さらに、底辺がしっかりついていたりスカートがついていたりすると万全な風対策となります。

ただしテントの中ではワンポールテントが風に強いタイプとなっていますが、すべてに当てはまるわけではありません。口コミなども参考に選ぶとよいでしょう。

【ソロ〜少人数キャンプ】雨に強いおすすめテント5選

ソロや少人数のキャンプに使用する雨に強いテントを紹介します。ソロキャンプで突然の雨や強風となれば、1人での撤収などが困難になりますよね。そのため、テント選びは大事です。普段、ソロや少人数のキャンプが多い方はチェックしてみましょう。

雨風に強いテント①:ミニッツドーム Pro.air 1

ミニッツドーム Pro.air 1

¥79200

スノーピークの雨風に強い2人用テントです。PUコーティングが施されているため撥水性に優れ、耐水圧1500mmと申し分ないスペックとなっています。雨の日でも濡れずに靴の着脱ができる広い前室があること、軽量で設営が簡単なことも魅力です。

左右にはメッシュの窓があるため、通気性も抜群となっています。インナーテントは吊り下げ式となっているのでスピーディーなセッティングも可能です。

サイズ20×20×59(h)cm
重量2.95kg
耐水圧1500㎜
男性
男性

雨の日でも問題なし

評価:

雨キャンプで3回使用。耐圧性があるので、1度も雨漏りしませんでした。撥水性もあるので水をしっかり弾きます。おかげで、撤収時はタオルで軽く拭くだけで撤収できました。

雨風に強いテント②:SOLO HOMESTEAD

SOLO HOMESTEAD

¥26900

独特な六角形のデザインが特徴のテントです。耐水圧や撥水性に優れているので、雨の日キャンプにおすすめです。フライシートは高密度な生地を使用していることや、シームテープを使用していることで雨の侵入を防いでくれるなど、突然の雨対策に対応できるスペックとなっています。

2人まで使用可能なサイズで、ソロの場合ならかなり広々しています。冬以外の3シーズン対応なので便利な上、クラシカルなデザインがおしゃれで高機能であることがおすすめポイントです。

サイズ約4m(L)×2.4m(W)×1.6m(H)
重量約4.3kg
耐水圧1500mm
30代/男性
30代/男性

ソロ使用におすすめ

評価:

生地がしっかりしているので安心感があります。その分重量はやや重めですが、ソロ使用には広々使えるので気に入っています。雨の使用はまだないのでわかりませんが、信頼あるブランドなので期待しています。

雨風に強いテント③:リバイバルSOLO DOME-BA

リバイバルSOLO DOME-BA

¥27000

人気アウトドアブランド「ロゴス」のコンパクトで組み立てが簡単なテントです。耐水圧も高く、独自開発のベンチレーションが付いています。テントの上部にもベンチレーションがあるため、空気の循環がしっかりとできます。

特徴的な流線形の形は、耐風性もあるため風対策もしっかりしていることが特徴です。また、マッドスカートもついているので雨の侵入を防いでくれます。

サイズ(約)幅230×奥行160×高さ90cm
重量(約)3.5kg
耐水圧[フライシート]2000mm、[フロアシート]3000mm
男性
男性

組み立てが簡単

評価:

組み立てがとても簡単でした。ソロキャンプデビューのために買ったので、キャンプが楽しみです。雨の日使用はまだですが、かなりしっかりしている印象です。

雨風に強いテント④:モノポールテント タッソ

モノポールテント タッソ

¥46200

オガワのワンポールテント「タッソ」は、六角形や八角形など自由に張ることができる新しいタイプのテントです。風に強いワンポールテントであり、耐水圧が高いので雨の日でも安心できます。シンプルなデザインながらしっかりとした機能があるワンポールテントです。

オガワのタッソはテントの高さも調節することができます。風の強い日などは高さを低めにするなどシチュエーションに合わせた調節ができることはメリットです。

サイズ370x370x480cm
重量4.1kg
耐水圧1,800mm
男性
男性

風に強かった

評価:

風に強いと聞いてはいましたが、実際に強風の中で使用して実感しました。スカート付きなので安心できます。設営も簡単で軽量なのでかなり気に入っています。

雨風に強いテント⑤:エクスギア ソロテント

エクスギア ソロテント

¥16855

キャプテンスタッグのソロ用テントです。高い耐水圧に加え、開閉可能なベンチレーションが付いています。雨キャンプでも水を弾くことや、ベンチレーションによって空気の入れ替えをすることができます。雨の湿気などを防ぐことができるのでおすすめです。

広々とした高さのある前室があることも特徴で、ソロでも快適な居住性を感じられます。

サイズ(約):フライ:210×190×H130cm、インナー:210×70×H108cm
重量約2.2kg
耐水圧フライ:2000mm、フロア:3000mm
男性
男性

前室が広い

評価:

たくさんの雨は経験していませんが、小雨のときは問題ありませんでした。メッシュインナーの底面が水を通さない作りになっているので浸水はないのだろうと思います。軽量で設営も簡単。前室もあるので小雨でも安心です。

【ソロ〜少人数用】用雨風に強いテントの比較表

ブランド

スノーピーク

OneTigris

ロゴス

OGAWA

キャプテンスタッグ

商品名

ミニッツドーム Pro.air 1

SOLO HOMESTEAD

リバイバルSOLO DOME-BA

モノポールテント タッソ

エクスギア ソロテント

商品画像

特徴

・PUコーティングで撥水性あり ・耐水圧1500㎜

・高密度な生地 ・シームテープで雨の侵入を防ぐ

・耐風性あり ・独自開発のベンチレーション

・自由度あるレイアウト ・風に強いワンポールテント

・広々とした前室 ・ベンチレーションで空気の循環良好

商品リンク

どれも雨風に強いテントですが、初心者にもおすすめできるのは設営が簡単で耐水圧が高く耐風性もある、ロゴスの「リバイバルSOLO DOME-BA」です。迷ったら候補に考えてみてください。

【ファミリーキャンプ】雨に強いおすすめテント3選

大人数やファミリーキャンプにおすすめできる雨に強いテントを紹介します。大人数サイズの場合、大きさもあるため雨風に強いテントを選ぶことは重要です。ファミリーキャンプにぴったりの雨風に強いテントを厳選してピックアップしたので参考にしてください。

ファミリー用雨風に強いテント①:アテナタフスクリーン2ルームハウス

アテナタフスクリーン2ルームハウス

¥59980

人気ブランドコールマンの2ルームテントです。居住性が高いモデルで風に強いことが特徴となっています。撥水性と耐水圧が高いため雨のキャンプにもおすすめです。アシスト付きなので設営も簡単。慣れている方なら1人でも設営できます。

雨風に強く、4~5人使用可能なテントなのでファミリーにぴったりのテントです。

サイズ約540×340×215(h)cm
重量約16.5kg
耐水圧約2,000mm (フロア:約2,000mm)
男性
男性

雨や強風でも問題なし

評価:

構造がしっかりしているため安心して過ごせます。雨風が強い時に使用しましたが、びくともしませんでした。夜は安心して快適に眠ることができました。

ファミリー用雨風に強いテント②:ワンポールテントL

ワンポールテントL

¥28200

DODのワンポールテントは、ブラックカラーがポイントのおしゃれなワンポールテントです。8人まで使用可能なビッグサイズで、耐水圧が高くテント上部には4か所のベンチレーションが付いています。また、フロア部分は耐水圧5000㎜の生地を使用しています。

風に強いワンポールテントで、耐水圧が高いため悪天候でも安心できることが特徴です。

サイズ約W460×D460×H300cm
重量約11.9kg
耐水圧フライシート:2000mm、フロア:5000mm
男性
男性

広くて快適

評価:

とにかく広くて快適です。設営も動画を見ながらやればあっという間にできます。スカートがないので、冬場以外なら問題ないと思います。まだ雨にはあっていませんが、スペックを見る限りでは問題ないのかと思います。

ファミリー用雨風に強いテント③:スクートDX6

スクートDX6

¥84695

オガワの耐久性に優れたドーム型テントです。耐水圧が高く、低めのドーム型なので雨風への耐久性があります。そして、グランドシートにはPVC加工が施され耐水圧も高いことから雨キャンプでも安心できるスペックです。

そして、シームシール加工により水の侵入を防ぐことも雨キャンプにおすすめできる点と言えます。テントの設営も簡単なので初心者にも向いているテントです。

収納サイズ73×25×25cm
重量約9.0kg
耐水圧フライ:1800mm、グランドシート:10000mm以上
男性
男性

耐久性に信頼あり

評価:

耐久性の高さが素晴らしい。グランドシートの耐水圧の高さは脱帽レベルです。浸水の不安がなく過ごせるので本当に安心できます。絶対的な信頼感があるテントです。

【ファミリー用】雨や風に強いおすすめテントの比較表

ブランド

コールマン

DOD

Ogawa

商品名

アテナタフスクリーン2ルームハウス

ワンポールテントL

スクートDX6

商品画像

特徴

・居住性が高い ・風に強い

・4か所のベンチレーション ・8人使用可能なビッグサイズ

・耐久性が高い ・耐水圧が高いグランドシート

商品リンク

どれにしようか迷ってしまう初心者の人は、オガワの「スクートDX6」がおすすめです。耐久性に定評があり設営も簡単なので、初心者の人にとって重宝するでしょう。

雨天時にテントを張るときに注意すべき5つのポイント

雨や風が強いキャンプでは、テント選びだけでなく設営に関する注意点もあります。安全で快適なキャンプを楽しむためには、設営の注意ポイントを熟知しておくべきです。雨天時のテント設営に関する注意点をみていきましょう。

窪みや低地は避ける

雨が降った場合を想定した場所選びは重要です。テントを張る場所が低地だったり窪みがあったりすると水が溜まりやすくなります。窪みがあると水の通り道となるため、自然と水が溜まってしまうことになるからです。

一見平地に見えても水溜まりの跡があるようなら注意してください。テントを張る場所選びは景色や環境を優先しがちですが、しっかりと地面のチェックを怠らないようにしましょう。うっかり見過ごして大雨になってしまったら大変だからです。

砂利地など水はけの良い場所を選ぶ

キャンプサイト選びは、水はけがいいかどうかもチェックしましょう。一般的に土サイトは水はけのよくない場所が多いと言われています。そのため、雨の心配があるときは水はけがよくないと言われている土サイトを避けて砂利サイト、もしくは芝生サイトを選ぶことをおすすめします。

林間サイトも雨を木々が受けてくれるため、場所によってはおすすめです。雨が多いシーズンや雨の予感がする場合は、キャンプ場のサイト状況を必ずチェックしておくことが’大事です。土しかないサイトの場合、移動することもできなくなってしまいます。

タープを先に張っておく

雨キャンプで重宝するのがタープです。タープを設置しておけば雨に濡れず作業などができます。そのため、タープはテント設営時に取り付けておくことがおすすめです。雨が降ってきてから取付けようとすると、タープ設置時に濡れてしまいます。

テントにタープをつなげておけば荷物の移動や撤収のときも雨に濡れずに済みます。天気のいい日でも日よけになるなど、なにかと便利なタープは最初から取り付けておきましょう。

グランドシートや防水タイプのインナーマットを敷く

キャンプでの雨対策には、グランドシートが必須と言っても過言ではありません。テントの底面と地面の間にグランドシートを張るだけで水の侵入を防ぐことができるからです。テントの底面が地面に直接触れていると水が染みてしまうことがあります。

水がしみ込んできたら快適なキャンプは楽しめませんよね。雨が降りそうなときは必ずグランドシートを張るようにしましょう。グランドシート選びのコツは、大きすぎないサイズを選ぶことです。なぜなら、シートとテントとの間に水が溜まってしまう可能性があるため。

グランドシートのサイズが大きい場合は、内側に織り込むなど対策を取るようにしてください。

 

ペグが抜けないように注意する

雨が降ると地面がぬかるみペグが抜けやすくなります。ペグが抜けてしまってテントやタープが傾いてしまったなんて経験ありませんか。そんな惨事を防ぐためにはペグ対策が必要です。ペグ対策として、30㎝ほどの長いペグを使用する、または大きめの石をペグの上から置くという方法があります。

激しい雨の中、ペグを打ち直してというようなことはできるだけ避けたいものです。雨が予測されるような場合は長いペグもしくは石を用意しておくことを覚えておきましょう。

まとめ:悪天候に備えて雨風に強いテントを購入しておくのがおすすめ!

雨や強風時におすすめのテントを紹介しました。せっかくのキャンプでも悪天候に見舞われてしまうことはよくあるものです。シーズンによっては雨を覚悟しておかなければいけないこともあります。はじめから雨が降ってもいいような準備をしておけば、現地で慌てずに済みますよね。

備えあれば憂いなしという言葉があるように、悪天候に備えたキャンプギアを準備することで、雨が降っても快適なキャンプを楽しめるはずです。これからテント選びをする方は、雨風に強いテントを参考に自分に合ったテント選びをしましょう。

キャンプの雨対策はブルーシートが便利!使い方やおすすめを紹介

https://news-magazine-campers.com/camping_knowledge/camp-rain-blueseat/

キャンプの雨対策にとても重宝するブルーシートについて解説します。雨の日のキャンプ、タープの代用としてまた荷物などの雨よけとして役立つブルーシートの便利な使い方を詳しく説明。また、ブルーシートの耐久性や防水性など選び方やおすすめの商品を紹介します。

キャンプのお座敷スタイルで雨対策はどうする?必要なアイテムや方法を紹介

https://news-magazine-campers.com/camping_knowledge/camp-ozashiki-rain/

多様なキャンプスタイルがある中で特に快適性も高く、人気を集めているお座敷スタイル。地べたに座ることになるので、地面の影響を受けやすく雨は天敵となってしまいます。雨の日でもお座敷スタイルを楽しめる対策法や、おすすめの便利アイテムなどをご紹介します。

コットン素材「サーカスTC」の雨対策は?設営・撤収時の注意点も!

https://news-magazine-campers.com/camping_equipment/tent/%e3%82%b3%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%b3%e7%b4%a0%e6%9d%90%e3%80%8c%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%82%b9tc%e3%80%8d%e3%81%ae%e9%9b%a8%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%af%ef%bc%9f%e8%a8%ad%e5%96%b6%e3%83%bb%e6%92%a4/

テンマクデザインのサーカスTCを雨の日に使う場合に役立つ対策方法を解説します。高い人気を誇っているサーカスTCの魅力はどこにあるのか?という点もまとめました。雨天時のサーカスTCの対策だけではなく、設営や撤収時の注意点も紹介するので、参考にしてください。

この記事のライター

旅行とアウトドアが好きです。2匹の猫とゆったり過ごしています。

最新の投稿


【大阪】芝生広場でリフレッシュ!おすすめのピクニックスポット10選!

【大阪】芝生広場でリフレッシュ!おすすめのピクニックスポット10選!

大阪でピクニックを楽しめるスポットをご紹介します。今回は青空の下、広々とした芝生でごろんとリフレッシュできる10ヵ所の施設を選びました。お花見やバラ園、新緑など自然とふれあうそとあそびに行きませんか。お弁当とレジャーシートを用意して、さあ!お出かけしましょう。


グランピングの意味がわからない!キャンプとの違いや楽しみ方などを徹底解説

グランピングの意味がわからない!キャンプとの違いや楽しみ方などを徹底解説

グランピングの意味がよくわからない方のために、キャンプとの違いやグランピングの楽しみ方などを解説します。アウトドアをしたいけど、準備は苦手という方にぴったりなのが「グランピング」です。そんな「グランピング」についてチェックしていきましょう。


【アウトドア料理におすすめ】クッカー6選!選ぶときのポイントも紹介!

【アウトドア料理におすすめ】クッカー6選!選ぶときのポイントも紹介!

おすすめクッカーを6選紹介します。キャンプやアウトドアで、炊飯などのアウトドア料理を作るために、必要なクッカーをまとめました。また購入時に失敗しないように、クッカーの選び方も合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。


テントにグランドシートを使う理由とは?メリットや選び方などを紹介

テントにグランドシートを使う理由とは?メリットや選び方などを紹介

「キャンプをいかに快適に過ごすか」という事を考えた時に必要になってくるのがグランドシートです。グランドシートはなくても過ごせると思いますがあると何が違うのか。具体的に効果をお伝えしながらメリットや選び方についてご紹介します。


【実体験】中華鍋レシピ!スパイシーで美味しい「ガーリックシュリンプ・ライス」を作ってみた

【実体験】中華鍋レシピ!スパイシーで美味しい「ガーリックシュリンプ・ライス」を作ってみた

今回紹介する「ガーリックシュリンプ・ライス」は見た目がおしゃれなだけでなく、味も絶品です。エビの旨味とガーリックのスパイシーさが相性抜群!ご飯としてもおすすめですがお酒にとても合うので、お酒が好きなキャンパーの方はぜひ参考にしてみてください。