ogawa「アポロン」の魅力に迫る!種類やスペック・いまいちと感じる点は?

お気に入りに追加

人気ブランドogawaの「アポロン」を紹介します。ogawaのアポロンは、トンネル型のテントで一見シンプルなトンネルテントに見えますが、実はアポロンには優れた魅力が満載です。小川のアポロンの魅力やスペックなどをまとめてみましたので参考にしてください。

ogawa「アポロン」の魅力に迫る!種類やスペック・いまいちと感じる点は?

目次

  1. ogawa「アポロン」のスペックや魅力を紹介!
  2. ogawaアポロンの種類とスペック
  3. ogawa:アポロンS
  4. ogawa:アポロン
  5. ogawa:アポロンT/C
  6. ogawaアポロンの魅力
  7. 魅力①4シーズン使用可能
  8. 魅力②2ルームテントやシェルターとしても使える
  9. 魅力③テントの側面は一面メッシュになる
  10. 魅力④設営は複雑ではないが慣れるまでは時間がかかる
  11. ogawaアポロンのいまいちな点
  12. デメリット①重量と収納サイズが大きい
  13. デメリット②前室が狭いという口コミも
  14. ogawaアポロンに関するQ&A
  15. ogawaアポロンをキャンプに持っていこう!

ogawa「アポロン」のスペックや魅力を紹介!

ogawaの「アポロン」は、トンネルテントタイプの中でもハイプライスで知られています。しかし、値段が高くても手に入れたいキャンパーが続出しているのはそれなりの理由があります。

人気のトンネル型テントの中でも、小川のアポロンが選ばれる魅力とはどんな点なのでしょうか。気になる小川の「アポロン」には、他を追随する優れたスペックがあります。

小川の「アポロン」がどんなに魅力的なテントなのかさっそくみていきましょう。

ogawaアポロンの種類とスペック

ogawa:アポロンS

出典: 楽天市場
ogawa
アポロンS
121,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
アポロンのコンパクトサイズが登場

小川の「アポロンS」は、3人収容可能なトンネル型テントです。アポロンをコンパクトにしたタイプで、2022年に発売されました。全面メッシュ装備となっているので、オールシーズン対応できます。カップルや少人数でのキャンプにおすすめのサイズです。

素材 (フライ)ポリエステル75d(耐水圧1,800mm)
重量 フライ約6.0kg、インナー約2.0kg
男性
男性

総じてハイクオリティなテント

評価:

トータル的にさすがの小川だと思いました。前室は予想以上に広く快適で、強度などもまったく問題ありませんでした。雨の日でも撥水性もあり不具合もなく快適に使えました。

ogawa:アポロン

出典: 楽天市場
ogawa
アポロン
178,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
全天候に対応

小川「アポロン」のコンセプトは、日本の気候に適した全天候型テントです。強度と剛性に優れている点は、雨や風などの影響を受けにくい構造であることがメリットとなります。さらにメッシュパネルは、開放感たっぷりでどんなシーズンでも対応できるポイントです。

アポロンのサイズは5人用となっているので、ファミリーやグループキャンプにおすすめできます。

素材 (フライ)ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
重量 総重量(付属品除く)23.0kg
収納サイズ 80x45x35cm
男性
男性

涼しくて広々

評価:

家族5人で夏のキャンプで使用しました。外の気温が29度の状態でしたが、テント内は涼しく快適でした。狭いというレビューもありましたが、使い方にもよるのではないかと思いました。我が家は子供3人大人2人で十分な広さでした。

ogawa:アポロンT/C

出典: 楽天市場
ogawa
アポロンT/C
162,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
Amazonで詳細を見る
T/C素材を使用したアポロン

小川の「アポロンT/C」は、T/C素材を使用した新たなアポロンです。T/C素材を使用したことで快適さがさらに増しています。ルーフフライが標準装備となっているので、遮光性や結露対策もバッチリです。そして、テントの内側に結露防止対策のカバーがついています。

テントのサイズは、5人用となっているのでファミリーやグループキャンプにおすすめです。

素材 (フライ)T/C(耐水圧350mm)ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
重量 フライ約15.7kg
男性
男性

テント内が広く快適

評価:

まだ、試し張りしかしていませんが、中がとても広いことに感動しました。重さはありますが、それでも快適さを考えたら納得のテントです。キャンプが楽しみです。

ogawaアポロンの魅力

魅力①4シーズン使用可能

小川のアポロンの大きな魅力は、4シーズン使用可能である点です。アポロンのコンセプトは、日本の全天候に適したテントとなっている通りすべてのシーズン使用できます。

スカートを使用して隙間風を防ぐことで冬対策ができ、フライシートによって夏の日差し対策や結露の調整なども可能です。

値段は高額に感じると思いますが、オールシーズン対応ということを考えると頻繁にキャンプする人にとってはおすすめと言えます。

魅力②2ルームテントやシェルターとしても使える

小川のアポロンは、ルームテントやシェルターとしても使うことができます。アポロンは、左右対称の形なのでインナーテントを使用して、そのときのシチュエーションに合わせて好きなスペースにリビングと寝室を作ることができます。

また、インナーテントを使わずシェルターとしてのスペースにもできるため、自由度が高い点が魅力です。

魅力③テントの側面は一面メッシュになる

小川のアポロンは、全面メッシュであることが特徴です。出入口がメッシュなど一部メッシュというテントはありますが、ここまでのサイズ感で全面メッシュというのはあまりないタイプと言えます。

開放感があり通気性もよいため、かなり快適なキャンプが楽しめるポイントです。特に、夏の蒸し暑い時期などは虫の侵入も防ぐことができ段違いに快適だと感じるでしょう。

魅力④設営は複雑ではないが慣れるまでは時間がかかる

小川のアポロンは、サイズが大きいため設営に関しては慣れるまで時間がかかる考えられます。構造的には複雑さはないため、設営自体はさほど難しくはありませんが1人で簡単に設営できるタイプでもありません。

慣れるまでは、最低2人で設営することをおすすめします。とはいえ、慣れてしまえばそこまで大変さは感じないので安心して設営できるでしょう。

ogawaアポロンのいまいちな点

デメリット①重量と収納サイズが大きい

小川のアポロンはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。その1つは、サイズが大きいため重量があるということです。一人で気軽に持ち運びできるというサイズではないため持ち運びが大変です。

さらに雨の日キャンプの後などテントを乾かす場合、サイズが大きいので家によっては自宅で乾かすことが困難なこともあります。アポロン購入を考える際のポイントとして覚えておく必要があるでしょう。

デメリット②前室が狭いという口コミも

小川のアポロンは、前室が狭いという口コミがよく見られます。実際、他のテントと比較すると狭いという点は否めないのですが、これは人数や物の置き方などによって感じ方が変わるようです。

前室に物をたくさん置きたい人にとっては狭いと感じますが、そうでなければ十分だと言えます。人数に対してこだわりのギアを多く設置したい人は設置の工夫が必要となるでしょう。

狭いと感じる人は、前室の使い方次第で快適にすることもできます。

ogawaアポロンに関するQ&A

ogawaのアポロンは修理可能ですか?

小川では、ポールの曲がりやファスナー破損など修理が必要な部分に関してはできる限り対応しています。ただし、使用年数がかなり経過しているものや破損状況が激しい場合などについては、修理不可能な場合もあります。修理を依頼したい場合は、購入店舗に相談してください。

ogawaのアポロンを展示している場所はどこですか?

小川のアポロンを展示しているのは、ogawa GRAND lodge各店舗とogawa premium storeです。実際のサイズ感などを知ることができるので、展示に足を運ぶことはおすすめできます。展示イベントなどは、SNSや公式サイトなどで告知されているのでチェックしてみましょう。

ogawaアポロンをキャンプに持っていこう!

ogawaの「アポロン」の魅力やスペックなどを紹介しました。アポロンは、トンネル型テントの真髄とも言われているキャンパー憧れのテントです。シェルターにも2ルームテントにもなる、まるでロッジのようなアポロンは高規格キャンプにも対応できる優れものです。

アポロンには、狭いなどデメリットもあるのでメリットだけでなくデメリットも理解しておくことも大事と言えます。ワンランク上のキャンプを楽しめる小川の「アポロン」で、いつも以上のキャンプを満喫しましょう。

ogawa(オガワ)のカーサイドロッジまとめ!2022年NEWアイテムの実力は?

あわせて読みたい

ogawa(オガワ)のカーサイドロッジまとめ!2022年NEWアイテムの実力は?

ogawa(オガワ)のカーサイドロッジを解説します。カーサイドロッジの基本情報や特徴、カーサイドロ...

ogawaのコンセプトストア「ogawa GRAND lodge 成田」がオープン!店舗情報を紹介!

あわせて読みたい

ogawaのコンセプトストア「ogawa GRAND lodge 成田」がオープン!店舗情報を紹介!

ogawa GRAND lodge 成田について詳しく解説します。ogawa GRAND lodge 成田の店舗情報やアクセス方法...

夏キャンプに潜むリスク!暑さ対策をして熱中症を予防しよう!

あわせて読みたい

夏キャンプに潜むリスク!暑さ対策をして熱中症を予防しよう!

暑さ対策をして、快適に夏キャンプを満喫する方法を紹介します。暑さ対策のためのキャンプ場の立地や...

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

テント

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

テント

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

テント

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

テント

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

テント

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

関連するキーワード

テントランキング

人気ランキング

話題のキーワード