黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介
黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
おすすめの黒いテントを紹介!
黒いテントの魅力
魅力①とにかくおしゃれ
魅力②遮光性が高い
おすすめの黒いテント5選
アンプラグドキャンプ/HYDE



素材 | 210T ポリウレタンコーティング |
重量 | テント:約1.5kg、ポール:1本500g |
耐水性 | 3000mm |

評価:ソロキャンパーには、余裕の広さです。黒いバックテントタイプが自分には合っており、非常にいい買い物ができました。ハイコットも、問題なく使用できます。
YOCONE/ワンタッチテント


重量 | 約3.4kg |
耐水圧 | 3000mm |

費用を抑えるならこれ
評価:ドーム型のテントを買い替えました!思い切って、黒いテントを購入してみました。なかなか高価なテントが多い中で、この商品は安いのでおすすめです。
LOGOS/ポップフルシェルター




素材 | 68Dポリエステルタフタ |
総重量 | 約1.9kg |
耐水圧 | 450mm |

持ち運びが簡単
評価:雨の日に使用しました。天井が低いため狭く感じます。しかし、しっかりと雨をはじいてくれ、両側のメッシュ窓からの風が気持ちよかったです。
DOD/ライダーズタンデムテント T3-485


材質(アウターテント) | 75Dポリエステル(PUコーティング) |
材質(インナーテント) | ポリエステル通気性生地 |
材質(フロア) | 210Dポリステル(PUコーティング) |
重量 | 約6.8kg |

評価:試し張りをしただけですが、ワンタッチで簡単にできました!広くて、時短で設営できるので、いい買い物をしました。ただ、収納に手間取ります。
Canadian East/ピルツ7




素材 | ポリエステルリップストップ75d |
重量 | 約2.3kg |
耐水圧 | 1800mm |

評価:あまり見ることのないデザインなので、キャンプ場で非常に目立ちます。中々、人と被ることもないです。作りは流石と言えます。暑い夏場の使用が気になりますが、全体的に気に入っています。
黒いテントの注意点
黒いテントはオシャレでかっこいいですが、暑い夏の使用や、蜂や虫が寄ってくるなどの注意点やデメリットもあります。ここでは注意点、デメリットを紹介しますので、参考にしてください。
注意点①蜂に刺されやすい
注意点②熱吸収率が高い
黒いテントでおしゃれなキャンプを楽しもう!

この記事のライター
kimi
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも
DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック
エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

テント
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。