自作テント・タープでキャンプを楽しもう!オリジナル用品でキャンプを満喫

お気に入りに追加

テントやタープのアイディアを、一挙公開しています。自作する魅力を詳しくまとめました。また、スタイルに合わせたアイディアも詳しく紹介しています。テントもタープも、誰でも簡単に自作できるので、本記事を読んで参考にしてみてください。

自作テント・タープでキャンプを楽しもう!オリジナル用品でキャンプを満喫

目次

  1. 自作テント・タープの魅力やアイデアを紹介!
  2. 自作テント・タープの魅力やアイデアを紹介!
  3. 自作テント・タープの魅力
  4. 魅力①個性が演出できる
  5. 魅力②自分に合ったものが作れる
  6. 自作テント・タープのアイデア
  7. アイデア①ブルーシートを使う
  8. アイデア②ティピーテントにアレンジする
  9. アイデア③防水性の高い生地でタープを作る
  10. アイデア④グランピングスタイルやレトロスタイルにする
  11. 自作テント・タープに関するQ&A
  12. 自作テント・タープでキャンプを楽しもう!

自作テント・タープの魅力やアイデアを紹介!

テント、タープを自作することで、キャンプライフをより一層楽しめます。自作ですることによって、好みに合ったオリジナリティのある演出を堪能できるからです。また、頑丈な生地を選び作れば、雨や風に強いテントを設営もできます。
さらに、自作することで自分に合ったアウトドアスタイルを満喫できるでしょう。この記事では、テントやタープを自作する際の、オリジナルアイディアについて掘り下げました。今まで必要がないと感じていた人は必見なので、ぜひチェックしてみてください。

自作テント・タープの魅力やアイデアを紹介!

自作テント・タープの魅力

魅力①個性が演出できる

テントに、個性的な演出を加えることができます。機能性を重視したり、見た目にこだわったり自分好みのテントにすることができるからです。
自らのセンスを活かして、思い通りのアウトドアを楽しめるでしょう。ぜひ、センスを活かしたオリジナルの、オシャレなテントを作ってみてください。

魅力②自分に合ったものが作れる

自分に合ったものが作れます。自作することで、求めているキャンプスタイルに沿ったテントが作れるからです。ソロキャンプ用や家族用、寒冷地用などキャンプライフに合わせて作るのがオススメです。

自作テント・タープのアイデア

アイデア①ブルーシートを使う

ブルーシートを使うことで、簡単に作れて費用が安く済みます。大きく、丈夫なのでテントに最適です。また、風を通さないので、保温性も期待できます。一見、ブルーシートは安っぽい印象を抱くこともあるでしょう。
しかし、色のバリエーションが豊富なので、作り方によってはオシャレに工夫することも可能です。

アイデア②ティピーテントにアレンジする

ティピーテントは、アメリカ原住人移住目的で好んで設置していたテントです。設営、組立てが簡単で運搬も手軽にできることから、アウトドアに適しています。ティピーテントは、オシャレで可愛らしい外観も特徴です。
また、内装に手を加えて作ることで、テント内で火もおこせます。火を使う場合は、十分に注意して使いましょう。

アイデア③防水性の高い生地でタープを作る

防水性の高い生地で作ることで、雨の中でも快適にキャンプライフを楽しめます。テントを作るときは、水に強いコットン生地を使うのが良いでしょう。
さらに、専用の撥水剤を塗れば、水をはじくので防水性も期待できるでしょう。撥水剤をアウトドアに持って行けば、突然の雨にも対応できるので重宝できます。

アイデア④グランピングスタイルやレトロスタイルにする

グランピングスタイルにすることで、より自分好みにできて楽しめます。収納棚、テーブルなどの設置の仕方にも幅が広がり、レイアウトにこだわることもできます。また、レトロスタイルにすれば遊び心が演出できます。
そのため、一段と個性的なテントにすることも可能です。手作りに慣れてきたら、スタイルにこだわりながら作るのも良いでしょう。

自作テント・タープに関するQ&A

自作するのにコスパの良いテントの種類は?

初心者にも扱いやすい、ワンポールテントです。まとめやすく手軽に運搬ができ、設営にも負担がかかりません。大人数には不向きですが、初めて自作するのならオススメです。

自作テント・タープでキャンプを楽しもう!

売っているテントやタープを購入してアウトドアを楽しむのも良いですが、自作したアイテムを活用するアウトドアは一段と趣が変わります。自作することで、必要な機能なども好きにアレンジができるからです。
また、機能だけではなく好みの外観にすることで、気持ちが昂るでしょう。自作テント、タープのアイディアや魅力についてわかりやすく掲示しました。ぜひ、この機会に自作に挑戦して、テントライフを心行くまで満喫してください。
永塚 学

この記事のライター

永塚 学

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

テント

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

テント

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

テント

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

テント

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

テント

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。

関連するキーワード

テントランキング

人気ランキング

話題のキーワード