ワークマンのテントが爆売れ!5種類のテントのスペックや口コミをレビュー!

お気に入りに追加

ワークマンのテントについて紹介します。あのワークマンがついにテントを発売し予約殺到で、話題となっています。コスパがいいワークマン、果たしてどうなのでしょうか。ワークマンのテントのスペックやレビューをまとめてみました。5種類のテントを比較してみましょう。

ワークマンのテントが爆売れ!5種類のテントのスペックや口コミをレビュー!

目次

  1. ワークマンのテントのスペックを紹介!
  2. ワークマンのテントスペック
  3. テント①BASICドームテント 1人用
  4. テント②ミシックドームテントAG 1人用
  5. テント③ミシックドームテントFT 1人用
  6. テント④ミシックツーリングテントAG 1人用
  7. テント⑤ワイドミシックドームテントAG 4人用
  8. ワークマンテントの購入方法と今秋発売予定とされる新作テント
  9. 購入方法
  10. トンネル型3ルームテントが発売予定?
  11. ワークマンのテントでキャンプを楽しもう!

ワークマンのテントのスペックを紹介!

ワークマンが2022年春より、テント発売をはじめたことで話題となりました。ワークマンと言えば、安い値段で使えるコスパの良さが人気の秘密です。

発売日から予約殺到したほどの人気で、種類やカラーによってはあっという間に買えない状態で予約待ちになってしまったほどです。

ワークマンのテントは、ソロ用と大型のファミリー向けが全5種類あり、低価格であることから実際のスペックが気になるところです。気になるワークマンのテントのスペックやレビューなど参考にしてください。

ワークマンのテントスペック

テント①BASICドームテント 1人用

シンプル構造のドーム型、ソロ用テントです。クロスポールタイプの吊り下げ型なので、1人でも簡単に設営することができ安定感もあります。そして、ダブルウォールタイプであることから、結露の心配も回避できます。

さらに、高い撥水性や耐水性も特徴です。背面には、ベンチレーションを備えているので通気性もあり、内部には小物用ポケットも装備されています。設営が簡単な上に機能的なので、キャンプ初心者におすすめです。

スペック

価格

4,900円

カラー

迷彩、ネイビー、グリーン、レッド、キャメル、コヨーテブラウン

設営使用時サイズ

215×104×98cm

重量

約2.5kg

材質

アウターテント・インナーテント/ポリエステル100%
ロープ/ポリプロピレン100%
ペグ/鉄・亜鉛

耐水圧

フライ約3,000mm・フロア約3,000mm

50代/女性
50代/女性

室内が暖かい

評価:

思っていた以上にテント内が広く、暖かかったです。デザインが可愛いのもポイントです。ファミリーなら、インナーテントにもおすすめです。

テント②ミシックドームテントAG 1人用

ワークマンのテント

出典: workman.jp/shop/g/g2300066008018/

狭いスペースや限られた場所でも苦にならない、コンパクトさを追求したワークマンのテントです。キャンプや登山では、予想外に狭いスペースなこともあります。ミシックドームテントは、縦長が特徴で幅が狭くなっています。

インナーテントの入り口は2Wayなので通気性もよく、虫が寄り付きにくくなるディアガード仕様も特徴です。軽量でコンパクト、耐水性の高さなど値段以上の使いやすさがあります。

スペック

価格

7,800円

カラー

カーキ、バーガンディー、カフェオレ、

設営使用時サイズ

長さ213×幅93×高さ95cm

重量

2kg

材質

アウター/ナイロン100%
インナー/ポリエステル100%
ロープ/ポリプロピレン100%
ポール/グラスファイバー ペグ/鉄

耐水圧

フライ約2,000mm、フロア約3,000mm

男性
男性

設営が簡単でコンパクト

評価:

設営に手間取らず、簡単でした。ソロキャンプで大人が1人で寝るのならまったく問題ありません。

テント③ミシックドームテントFT 1人用

フライシートに防融加工を施したディアフレイムテクト仕様が特徴の、ワークマンのソロ用テントです。耐水性や撥水性も高く、悪天候や火の粉への対策を行っていることがおすすめポイントです。

ミシックドームテントAGと形やサイズ、標準装備などは同じとなっています。そのため、ミシックドームテントFTもコンパクトで狭いスペースでも対応でき、なおかつハイスペックなタイプなので登山にもおすすめです。

スペック

価格

8,800円

カラー

ブラウン、イエロー

設営使用時サイズ

長さ213×幅93×高さ95cm

重量

約2.4kg

材質

アウターテント・インナーテント/ポリエステル100%
ロープ/ポリプロピレン100%
ポール/グラスファイバー ペグ/鉄

耐水圧

フライ約2,000mm、フロア約3,000mm

30代/男性
30代/男性

コンパクトで便利

評価:

コンパクトさが気に入りました。キャンプや登山はまだですが、室内で設置したところ明るさもちょうどいいと思いました。

テント④ミシックツーリングテントAG 1人用

ワークマンのテント

出典: workman.jp/shop/g/g2300066010011/

ツーリングでのキャンプにうってつけの、ワークマンのテントです。バイクツーリングの場合、コンパクトさや軽量さが重要となります。さらに、耐久性があるナイロン素材を使用しているので安心感があります。

メッシュ部分には、防虫加工が施され通気性がよいことも特徴です。内部には、収納ポケットやランタンなどを掛けられるフックも装備されています。コンパクトで耐久性があるので、バイクツーリングや登山におすすめです。

スペック

価格

9,800円

カラー

ブラック、ブルー

設営使用時サイズ

長さ210×幅130×高さ116cm

重量

約2.3kg

材質

アウターテント/ナイロン100%
インナーテント/ポリエステル100%
ロープ/ポリプロピレン100%
ポール/グラスファイバー ペグ/鉄

耐水圧

フライ約2,000mm、フロア約3,000mm

40代/男性
40代/男性

広くて快適

評価:

テント内は広く高さもあるので快適です。ブルーカラーは写真映えするので気に入っています。

テント⑤ワイドミシックドームテントAG 4人用

ワークマンのテントの中で、唯一の大型タイプです。ファミリーやグループにおすすめのサイズで、3~4人使用でも余裕があるくらい広々としています。

そして、シンプル構造なため設営が簡単です。前室を作ることも可能なので、リビングスペースも楽しめます。高撥水で耐水性も高く、防虫加工のメッシュは風の通りがよく虫も寄り付きにくくなっています。テントではあまり見られないホワイトカラーも特徴です。

スペック

価格

17,800円

カラー

カーキ、ホワイト

設営使用時サイズ

長さ271×幅272×高さ171cm

重量

11kg

材質

アウターテント・インナーテント/ポリエステル100%
ロープ/ポリプロピレン100%
フロアポール・フロントポール/グラスファイバー
キャノピーポール・ペグ/鉄

耐水圧

フライ約2,000mm、フロア約3,000mm

男性
男性

通気性がよく快適

評価:

前後メッシュになっているので、風通しがよいです。キャノピーポールを使えば、前室ができるのでタープがなくてもいいかもしれません。

ワークマンテントの購入方法と今秋発売予定とされる新作テント

購入方法

ワークマンのテントの購入方法は、基本的にWebで注文をして店舗で受け取りをします。ただし、ワークマンプラスとワークマン女子店では、店頭販売も行っているので店頭で購入することが可能です。

なぜ、Webに特化したのかというと、ワークマンの店舗は小さいので陳列する余裕がないためです。そのため、Webで注文されたものだけを店舗に発送することで、新たなスペースを作って商品を減らす必要がないのです。

通常ワークマンは1万円以下は配送料がかかりますが、店頭受け取りの場合は、配送料がかかりません。

トンネル型3ルームテントが発売予定?

2022年春に行われた「キャンプギア&春夏新製品発表会」で大型のトンネル型が展示されていました。発売日や価格などは未定であるため、詳細は現時点ではわかりません。

大型のトンネルテントは、ファミリーキャンプに人気があるので、気になる人も多いのではないでしょうか。形は一般的なトンネル型で、材質はポリエステルが使われています。

左右には、インナーテントがついていて、中央部分を合わせた3ルームであるとみられます。ファミリーの需要があるタイプなので、早めの予約がおすすめです。

ワークマンのテントでキャンプを楽しもう!

ワークマンのテントについて紹介しました。現在発売されている5種類のテントは、発売日から人気で口コミ評価も高い傾向にあります。キャンプギアの販売をスタートしたワークマンは、今後も新たなテントなどのアイテムも期待大です。

安くてスペックが高いワークマンのテントは、予算を抑えながらも快適なキャンプや登山を楽しめます。コスパがいいワークマンのテントを予約購入して、楽しいキャンプを満喫しましょう。

ワークマンも子供服販売開始!キャンプにおすすめのアウターやインナー紹介

あわせて読みたい

ワークマンも子供服販売開始!キャンプにおすすめのアウターやインナー紹介

ワークマンで取り扱いが開始された、子供服について紹介します。子供服を販売しているワークマンプラ...

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

あわせて読みたい

登山向きワークマンの手袋おすすめ3選!選び方のポイントは?

登山にも使えるワークマンの手袋を紹介!ワークマンの手袋の中から登山にも使えるものを3つ厳選しま...

minak1

この記事のライター

minak1

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

テント

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

テント

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

テント

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

テント

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

テント

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

関連するキーワード

テントランキング

人気ランキング

話題のキーワード