ハイランダーのワンポールテントが人気の理由とは?設営方法・口コミも
ハイランダーのワンポールテントの人気の理由について解説します。ハイランダーオリジナルのワンポールテントの設営方法や、購入前に知りたい口コミ・レビューについても調べました。耐水圧や通気性など基本的な性能や、気になる価格についても説明しています。

目次
ハイランダーのワンポールテントの人気の秘密を紹介!

ハイランダーのワンポールテントの魅力
魅力①耐水圧
ハイランダーのポリエステル製ワンポールテントは、耐水圧1,500mm以上あり、水が染み込むのを防いでくれます。一般的に、テントのフライシートの耐水圧が、1,500~2,000mmあれば、強雨でも問題なく使用できると言われています。
魅力②重さ・通気性
魅力③価格とデザイン
魅力④設営が簡単
魅力⑤キャノピーが伸ばせる
魅力⑥インナーテント
ハイランダーのワンポールテントのデメリット
収納サイズが大きい
ペグダウンの箇所が多い
ハイランダーのワンポールテントの商品紹介と口コミ・レビュー
ワンポールテント300




サイズ | 330×330×H270cm(インナー高さ約240cm) |
収納サイズ | 22×22×74cm |
耐水圧 | 1,500mm(フライ)、3,000mm(フロア) |
素材 | 75Dポリエステル(フライ)、68Dポリエステル(インナー)、ポリエステルオックス(フロア) |
重量 | 約7kg |

1人でも設営できました
評価:設営が簡単で、一人でも無理なく立てることができました。大人2人で使いましたが、荷物を置いてもスペースに余裕があり、快適に過ごせました。
ワンポールテントBIG420




サイズ | 450×450×H300cm |
収納サイズ | 25×25×74cm |
耐水圧 | 1,500mm(フライ)、3,000mm(フロア) |
素材 | 75DポリエステルUV(フライ)、68Dポリエステル(フロア)、210Dポリエステルオックス(フロア) |
重量 | 約11kg |

キャンプ初心者におすすめ
評価:縫製が雑という口コミもありますが、しっかりロープを張っても、生地が破れることなく使用できました。 グランドシートとセットで購入したので、インナーテントが汚れず、片付けも簡単でした。リーズナブルな価格で、キャンプ初心者におすすめしたいです。
ハイランダーのワンポールテントの設営方法
ハイランダーのポップワンポールテントフィンガルの設営方法を解説します。ワンポールテントの中でも、従来製品とは一線を画すると口コミ・レビューでも話題の製品です。ポイントを押さえれば、誰でも簡単に設営できます。
用意するもの
設営手順
- 収納袋からテント本体を取り出し、ベルトを外して広げます
- テント内側で、ビルディングテープが示す三角形の各頂点をペグダウンします
- テント内側から頂点にポールを当てて、立ち上げます
- テント本体を6箇所ペグダウンします
- ガイロープを6箇所ペグ打ちして、形を整えたら完成です
ポップワンポールテントフィンガルは、ポップアップテントとワンポールテントの両方の特徴を持ったテントです。このため、最初にテントを広げるときに、自然に適切な形になり、ガイドを用意する手間が省けます。
ポイント
ハイランダーのワンポールテントのQ&A
- ハイランダーのワンポールテントにタープを連結できますか?
ポップワンポールテントフィンガルには、別売りのトラピゾイドタープを連結できます。入口上部にカラビナで接続でき、キャノピーよりも広い空間を確保できます。
- ハイランダーのワンポールテントにTC生地の製品はありますか?
- ハイランダーのA型フレームネヴィスは、人気のポリコットン(TC生地)を使用したA型テントです。ポールを二又化しており、空間を広く使えるのが特徴です。保温性の高いTC生地と、隙間風をシャットアウトするスカート付きなので、寒さが気になる季節にもおすすめです。
- ハイランダーのワンポールテントに、ランタンフックはついていますか?
ポップワンポールテントフィンガルには、ランタンフックがついています。その他の製品にはついていないので、 別途ポールに引っ掛けられる、ランタンハンガーなどを導入するとよいでしょう。
ハイランダーのワンポールテントは初心者にもおすすめ!


この記事のライター
miyajimaworks
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介
黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

テント
サバティカル「スカイパイロットTC」レビューまとめ!設営方法も
サバティカル「スカイパイロットTC」のレビューを一挙公開!テントの設営方法や、商品紹介も行っています。キャンプで楽しめるアレンジ方法も掘り下げているので、スカイパイロットTCが気になるという人はぜひ参考にしてみてください。

テント
「サーカスTC BIG」の魅力とは?レイアウトや連結方法もチェック!
日本のアウトドアブランド・テンマクデザイン「サーカスTC BIG」の魅力を徹底解説!また「サーカスTC BIG」と「サーカスTC」の違いも検証してみました。「サーカスTC BIG」のタープ連結方法やレイアウトも紹介していきますので、参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。