スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」の魅力や設営方法を紹介!

お気に入りに追加

スノーピークの人気テント「エントリー2ルームエルフィールド」について詳しく紹介します。エントリー2ルームエルフィードの基本情報や魅力、いまいちと感じる点まで解説!設営方法までまとめているので、気になる方はぜひ参考にしてください。

スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」の魅力や設営方法を紹介!

目次

  1. スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」をレビュー!
  2. エントリー2ルームエルフィールドの基本情報と魅力
  3. スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」
  4. 魅力①オールシーズン使用可能のテント
  5. 魅力②2ルームにしては低価格
  6. 魅力③設営が簡単
  7. 魅力④高品質・安心のアフターフォロー
  8. 魅力⑤高さがあり広々空間
  9. 魅力⑥出入口となる大きな窓が4か所ある
  10. 魅力⑦シェルターとしても使用できる
  11. エントリー2ルームエルフィールドのいまいちな点
  12. デメリット①夏は熱がこもりやすい
  13. デメリット②寝室側にスカートがない
  14. デメリット③キャンプ場で被る可能性が高い
  15. デメリット④グランドシートが別売り
  16. エントリー2ルームエルフィールドの設営方法
  17. 設営方法
  18. 綺麗に設営するためのポイント
  19. エントリー2ルームエルフィールドに関するQ&A
  20. スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」まとめ

スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」をレビュー!

これからキャンプを始める方は、スノーピークの2ルームテントである、エントリー2ルームエルフィールドの購入を考えている方も多いのではないでしょうか?揃えるべきキャンプ用品の中でも高額であるテントは、慎重に選びたいですよね。

この記事では、スノーピークの人気2ルームテント「エントリー2ルームエルフィールド」の基本情報や魅力、いまいちと感じる点を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

エントリー2ルームエルフィールドの基本情報と魅力

スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」

出典: 楽天市場
スノーピーク
エントリー2ルームエルフィールド
90,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
エントリーキャンパー向けの人気テント

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、設営が簡単で、機能性が高いこともあり、キャンプ初心者に特に人気のあるテントです。リビングと寝室が分かれている2ルームタイプなので、ファミリーキャンプにもおすすめです。

重量 15.5kg
サイズ 【収納時】83×30×34cm
素材 テント本体:75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工ルーフシート
20代/男性
20代/男性

初めてのテントに選びました

評価:

コロナ禍でキャンプを始めようと思い、初めてのテントはエントリー2ルームエルフィールドを選びました。楽しみです!

魅力①オールシーズン使用可能のテント

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、オールシーズン使用可能テントなっています。暑い夏には、全ての窓を開放することで風通りを良くすることが可能で、大型のメッシュパネルを使用すると、虫の侵入を防ぐことができます。

寒い冬には、すべての窓を閉めることで、冷気の侵入を防ぐことが可能です。スカート付きなのもポイントです。ただし、寝室側にはスカートがないので、極寒キャンプとなると工夫が必要でしょう。

魅力②2ルームにしては低価格

お金と葉

同じスノーピークから販売されているランドロックは、189,200円と高額です。それに比べて、エントリー2ルームエルフィールドは、90,200円と比較的求めやすい金額になっています。

スノーピークの商品は永久保証が付いているので、長い目で見て修理などをすることを考えると、低価格で購入できるのが嬉しいポイントです。

魅力③設営が簡単

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドの一番の魅力は、なんといっても設営が簡単なことです。1人で設営は難しいですが、2人で設営すると30分程で設営完了します。

一度設営方法を覚えれば、その後はスムーズに組み立てできるようになるでしょう。詳しい設営方法は、この後記事内で説明しているので、そちらを参考にしてください。

色分けポールで分かりやすい

エントリー2ルームエルフィールドは、ポールとポールを入れる部分が同じ色で色分けされており、どこにポールを入れればいいのかが一目で分かるようになっています。

かまぼこ型で、シンプルな作りのため、設営が早く簡単になっています。

魅力④高品質・安心のアフターフォロー

スノーピークの商品は、エントリー2ルームエルフィールドに限らず、「永久保証サービス」があります。そのため、保証書がなく、修理したいと考えたタイミングで修理することが可能です。何年以内という縛りがないのが魅力的です。

また、多くのキャンパーからの支持が高いスノーピーク商品は、高品質なことでも有名です。生地の裁縫もしっかりしており、ポールも太いので安心感があります。

魅力⑤高さがあり広々空間

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、一番高い所で210cm(内寸で200cm)あるので、大人の男性の方でもテント内で立って動くことができます。また、高さがあるため、テント内は広々した空間が広がります。

高さがないテントだと、テント内で中腰で動かなくてはならないため、動きにくいです。エントリー2ルームエルフィールドだとそれがないため、身長が高い方にはとても魅力的なテントです。

魅力⑥出入口となる大きな窓が4か所ある

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、 リビング側に3つの出入り口と、寝室側に1つの出入り口があり、全部で4か所に大きな窓が付いています。

この出入口が4か所あることで、風通りが良くなることはもちろん、どのサイトにも対応することができます。

魅力⑦シェルターとしても使用できる

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、インナーテントを外すことで、シェルターとしての使い方もできます。

インナーテントを外すと一つの大きな空間となり、大人が8人座っても余裕が残るくらい広々空間になります。友人たちとのバーベキューやファミリーでのデイキャンプにはもってこいのテントです。

エントリー2ルームエルフィールドのいまいちな点

デメリット①夏は熱がこもりやすい

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、夏の風のない日は熱がこもりやすく感じるといった口コミがあります。しかし、サーキュレーターを使用したり、キャンプ場を標高の高い場所にしたりと工夫することで、改善されたという口コミもありました。

夏の暑さ問題は、エントリー2ルームエルフィールドだけでなく、ほとんどのテントにもある問題点なので、対策を考えるといいでしょう。

デメリット②寝室側にスカートがない

オールシーズン仕様のエントリー2ルームエルフィールドですが、寝室側のみスカートが付いていません。そのため、冬キャンプでは、冷気の侵入を防ぐことができず、寒さを感じやすいデメリットがあります。

対策としては、寒さに強いシュラフを使用する、電気毛布を使用するなど工夫が必要です。中には、スカートを手作りして冬キャンプに行くキャンパーもいます。

デメリット③キャンプ場で被る可能性が高い

キャンパーの中でも有名な「スノーピーク」。そんなスノーピーク商品の中でも人気の高いエントリー2ルームエルフィールドは、キャンプ場で設営されているのをよく見かけます。

人気商品がゆえに、持っている人が多くかぶりやすいのがデメリットです。人と被るのが好きでない方にはおすすめできません。

デメリット④グランドシートが別売り

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドは、フライシートやインナーテントは標準装備ですが、グランドシートは装備されていません。

そのため、インナーテントを汚したくない方は、別で用意する必要があります。スノーピークからエントリー2ルームエルフィールド用のグランドシートが販売されているので、そちらを使うといいでしょう。

値段が少し高いため、出費を抑えたい方は、ブルーシートなどでも代用できますよ。

エルフィールド マットシートセット

出典: 楽天市場
スノーピーク
インナーマットグランドシートセット
22,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
エントリー2ルームエルフィールド専用マット

インナーテント内に敷くことで快適な空間を作り出すフロアマットと、インナーテントを汚れから守るためにインナーテントの下に敷くフロアシートのセットです。インナーテントは汚れやすいため、これがあるとないとではお手入れの簡単さが違います。エントリー2ルームエルフィールドを使用する際は、あったほうがいいアイテムです。

サイズ 305×230(cm)
素材 68Dポリエステルタフタ、PUコーティング
重量 1.3kg

エントリー2ルームエルフィールドの設営方法

設営方法

  1. テントを広げ、フレームを連結し、スリーブとフレームを同じ色の場所に4本押し入れる。
  2. フレームの末端とコーナーテープを同じ色の場所差し入れ、フレームを押し込む。
  3. 4本すべてのフレームをアーチ状に通したら、テントを持ち上げ伸ばします。
  4. リッジポールを寝室側から押し入れ、リビング側のグロメットに差し込み、寝室側のグロメットテープをとめる。
  5. リビング側と寝室側の4か所をペグで仮止めし、プラスチックフックをフレームに引っ掛ける。
  6. 残りの8か所をペグダウンします。
  7. フライシートとインナーテントを付けて完成です。

エントリー2ルームエルフィールドの設営は、工程が少ないため比較的簡単です。フレームをスリーブで通す時に無理やり押し通すと、フレームの歪みに繋がるため注意してください。フレームを通す時は、スリーブを引っ張り真ん中に来ていることを確認しましょう。

綺麗に設営するためのポイント

スノーピークのエントリー2ルームエルフィールドを綺麗に設営するためには、やはりたるまないようにピン!と張る必要があります。設営の際になるべく引っ張りながら行うことがポイントです。また、収納するときは綺麗に畳みながら収納することで、次回使用するときにシワが少なくなります。

忘れがちですが、スカートまで気に掛けることで、綺麗に張れているように見えます。

エントリー2ルームエルフィールドに関するQ&A

設営は1人でも可能ですか?

慣れてくれば1人でも可能だとは思いますが、風が強い日や雨の日は、2人で設営したほうがいいでしょう。スノーピークの公式ページでも、「自然の中では、何が起こるかわかりません。風の影響を考慮して、必ず2人で設営を行なって下さい。」と記載してあります。

付属のペグはどのキャンプ場でも使用できますか?

芝サイトや土サイトでは可能かもしれませんが、対応できないキャンプ場も多いでしょう。特に川辺などの石が多いサイトでは、無理だと思った方がいいです。

スノーピーク「エントリー2ルームエルフィールド」まとめ

テント

スノーピークの人気テント「エントリー2ルームエルフィールド」について紹介しました。スノーピーク商品は永久保証があり、長く使えるアイテムがたくさんあります。特にテントは安い買い物ではないので、慎重に選ぶ必要があります。

エントリー2ルームエルフィールドは、口コミも高くこれからキャンプを始める方に特におすすめのテントです。ぜひ入手して、キャンプライフを楽しんでください。

スノーピークのテント「スピアヘッド」の魅力とは?設営方法や口コミも

あわせて読みたい

スノーピークのテント「スピアヘッド」の魅力とは?設営方法や口コミも

スノーピークのテント「スピアヘッド」の魅力に迫り、徹底解説していきます。スノーピークのスピアヘ...

スノーピーク「ヴォールト」の特徴まとめ!設営方法や評判も!

あわせて読みたい

スノーピーク「ヴォールト」の特徴まとめ!設営方法や評判も!

スノーピーク「ヴォールト」の特徴についてまとめました。またスノーピーク「ヴォールト」の設営方法...

スノーピークのコット「ハイテンション」が寝心地最高!魅力や他社コットとの比較も

あわせて読みたい

スノーピークのコット「ハイテンション」が寝心地最高!魅力や他社コットとの比較も

スノーピークのコット「ハイテンション」の特徴やメリット・デメリットを解説します。キャンプだけで...

◇しろ◇

この記事のライター

◇しろ◇

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

テント

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

テント

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

テント

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

テント

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

テント

黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介

黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

関連するキーワード

テントランキング

人気ランキング

話題のキーワード