サーカスTCにインナーは必要?使用する人数によってサイズが異なる!
サーカスTCにインナーは必要なのか、さらに使用人数でインナーのサイズが異なるのか説明します。サーカスTCのスペックやサイズや種類を詳しく解説しています。インナーを使うメリットはどこにあるのかも説明!使用する人数ごとのおすすめインナーも紹介します。

目次
- サーカスTCにおすすめのインナーテントを紹介!
- サーカスTCはどんなアイテム?
- サーカスTCのスペック
- サーカスTCの生地の特徴
- サーカスTCの種類
- サーカスTCの設営方法
- サーカスTCにインナーテントを使うメリット
- サーカスTCのおすすめ商品
- サーカスTC
- サーカスST
- サーカスTC DX ダックグリーン
- サーカスTCにおすすめのインナーテント【ソロ・少人数】
- テンマクデザイン/モノポールインナーテント
- DODのカンガルーテント
- ソロ・少人数用インナーテント比較表
- サーカスTCにおすすめのインナーテント【大人数】
- テンマクデザイン/サーカスTCDX専用フロントフラップ
- Hilander(ハイランダー)自立式インナーテント(遮光)3人用 HCA02026
- 大人数用インナーテント比較表
- サーカスTCにおすすめのインナーアイテム
- テンマクデザイン/サーカスインナーマット4/5
- テンマクデザイン/サーカス グランドシートハーフ
- サーカスTCのインナーQ&A
- サーカスTCのインナーは使用人数によって必要!
サーカスTCにおすすめのインナーテントを紹介!

テンマクデザインのサーカスTCはワンポール型テントで、圧倒的な人気があります。多くの人々が使用していて、キャンプ場では数多く見かけます。 サーカスTCはインナーテントを上手に使うと、より一層便利に使うことができます。この記事では、サーカスTCにおすすめのインナーテントを詳しく紹介していきます。
サーカスTCはどんなアイテム?
サーカスTCの販売元であるテンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)のホームページには、夏は木陰のように涼しく、冬は暖気を逃さず、抜群の遮光性と通気性を兼ね備えた綿混紡のテントと、説明があります。人気のサーカスTCの強力ポイントを詳細に探ってみましょう。
サーカスTCのスペック
本体素材 |
ポリコットン(ポリエステル65%、コットン35%) |
裾部(スカート) |
ポリエステル |
ポール |
スチール製 |
組立サイズ |
(約)420×442×高さ280cm |
総重量 |
(約)10.88kg |
付属品 |
ポール、張り網、設営用ガイドセット、ペグ、収納袋 |
ネーミングの通り素材にTC、ポリコットンが使用されていて、一辺が約4.2mと4.4mほどの五角形です。最大に広げればおおよそ6畳よりは広いスペースが確保できそうです。
サーカスTCの生地の特徴
サーカスTCの素材、ポリコットンは通気性が良く、吸水性に優れているコットンに、しわができにくく、乾きが早いテトロンを組み合わせた結果、ハイブリッドな繊維が誕生しています。
サーカスTCの種類
サーカスTCの設営方法
サーカスTCは、一人でも比較的簡単に設営できるテントです。習熟度にもよりますが、10分~20分ほどで設営できます。以下の手順は、ラフな設営方法です。上記のYoutube動画を参考にするとわかりやすいです。
- テント設営にはペグハンマーを用意しましょう。
- 五角形ガイドを設営する場所にセットし、入り口の方向を決めます。
- ガイド中央に黒い紐を通した長めのペグを打ち込み固定します。
- ガイドの角に黒い紐を合わせて各方向に引っ張ります。
- 紐を引っ張た先にペグを打ち込み、ペグを打ち込みガイドを取り除きます。
- ファスナーがある面を入口にし、下部の黒い輪をペグに引っ掛けます。
- 5か所全部の輪を引っ掛け、ファスナーを開けてベンチレーターをセットします。
- 上部の黒いガイドにポールを突き刺しテントを起ち上げます。
- ファスナーを閉めペグに引っ掛けた黒いベルトを引っ張りテンションをかけます。
- 5か所すべてのベルトにテンションをかけて完成です。
サーカスTCにインナーテントを使うメリット

サーカスTCにインナーテントを使うと、虫が入りにくく虫よけ効果があり、特に夏期は必要です。形状や大きさもさまざまで、ハーフサイズであればテント内に土間のスペースができてテント内部が有効に使えます。
サーカスTCのおすすめ商品
サーカスTC




サーカスTCは2箇所の出入口があり風通しもよく快適なテント生活ができます。TC生地を使用していて、結露しにくく、遮光性も抜群です。セットアップガイドがあり簡単に設営できます。

やっと買えました!
評価:欲しくてたまらなかったテントで、評判通りの優れものでした。ポリコットン素材のテントは初めてですが幕質が最高に感じます。購入できてよかったです。
サーカスST




サーカスSTはシリーズの中のポリエステル素材モデルです。ポリエステルで軽量ですが耐久性は抜群です。生地に遮光性ピグメントが施され、出入り口が2箇所あり快適な風通しになります。

ソロでもキャンプでもOK
評価:ソロでも家族でも使えるテントテントで重宝しています。1人で設営もできます。キャンプ場でもよく見かけます。前後を解放したので風通りが良く、涼しい風が体感出来ました。
サーカスTC DX ダックグリーン



グリーンカラーは夏場の強い日差しを遮り涼しくなります。冬にはテントの中から暖気を逃さない構造です。遮光性も通気性も兼ね備えた逸品で、前室にもなるサイドフラップが装備されています。

グリーンがお気に入り
評価:カラフルなテントが増えていますが、キャンプになじむサーカスTCのグリーンカラーが気に入れました。サーカスブランドは人気で売り切れ必至ですが、今回購入でき楽しんでいます。
サーカスTCにおすすめのインナーテント【ソロ・少人数】
テンマクデザイン/モノポールインナーテント


テントやタープの下で快適に睡眠がとれる自立式のテントです。シェルターの中での使用ですからフライシートはついていません。睡眠のための使用に特化しています。入り口は一か所で簡易的な個室効果もあります。

評価:カンガルーテントで使っています。簡単にテントが張れて、コスパも最高です。シングルウォールなのでテント外で使用すると外気にさらされて結露しやすいです。
DODのカンガルーテント




カンガルースタイルのテントでコットン100%の生地が使用されたワンタッチテントです。コットンで結露を最大限に抑え、快適なテント内空間が保たれます。簡単に設営ができ、横になれます。

評価:ソロキャンプでサーカスtcの中に入れて使っています。軽く女性一人でも簡単に設営できます。夏はとても涼しく、虫も気にせず快適空間になります。
ソロ・少人数用インナーテント比較表
サーカスTCにおすすめのインナーテント【大人数】
テンマクデザイン/サーカスTCDX専用フロントフラップ




シンプルな構造で設営が簡単です。夏は木陰にいるような清々しい涼しさが感じられ、抜群の遮光性をそなえながら通気性がよいテントです。大人数用ですがソロ用として代用で使えなくはありません。

評価:夏場は微風の日はよいのですが、風が強い日はテントの内部まで強風が吹きこんでくるので、隙間風対策必要になります。
Hilander(ハイランダー)自立式インナーテント(遮光)3人用 HCA02026





評価:インナーテントながら設営も簡単で、遮光性が高く中に入ると暗くて、とてもよく眠れます。
大人数用インナーテント比較表
サーカスTCにおすすめのインナーアイテム
テンマクデザイン/サーカスインナーマット4/5


-
マットのクッション部の厚が2mmに設定してあって、収納性が良くなっています。地面からの湿気や冷気を抑えることが目的でマットとしてクッション性はほとんどありません。
サイズ | (約) 幅384×奥360cm、スポンジの厚さ2mm |
重量 | (約) 1.57kg |

評価:サイズや形はピッタリですが、素材が薄いのが難点です。かなり薄く厚さが5mm無いかもしれません。地面の凹凸がダイレクトに伝わります。
テンマクデザイン/サーカス グランドシートハーフ


バスタブ型ハーフインナーサイズのグランドシートで、テント内に土間スペースを残しながらフロア付きで寛げる構造です。15cmの四面の立ち上がり(縁)は、雨の日の浸水が防げ、虫の侵入も防ぐ効果があります。
サイズ | (約)幅442/315×奥265×高15cm |
重量 | (約)1.28kg |

評価:しっかりした出来で、テントも充分な広さがありました。設営も説明書を見ながら簡単にできました。
サーカスTCのインナーQ&A
- ハーフインナー、フルサイズどちらがおすすめ?
ハーフインナーを使えばテントが2ルームとして使えます。土間の部分ができてキャンプで必要な物を入れることもでき、暖房器具も余裕ある配置ができます。フルサイズではファミリーで寝ることができそうです。
- フルorハーフインナー代用でなく両方持つと便利?
フルインナーはマットにもなりテント内で靴を脱いで寛げます。ハーフインナーは土間が有効に使えます。代用は難しいのでフルサイズとハーフインナーを持って使い分けることがよいようです。
- サーカスTCは人気で代用品では?
サーカスブランドは人気で品切れすることがあります。代用品に流れないために、逐次更新されるテンマクデザインのHPで入荷情報のチェックが必要です。代用品で妥協するのはおすすめできません。テンマクデザインへの拘りも必要です。

サーカスTCのインナーは使用人数によって必要!

この記事のライター
yuri-riri
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも
DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック
エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

テント
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も
雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。