サバティカル「ギリア」を徹底レビュー!設営方法や入手方法をチェック
サバティカル「ギリア」について徹底的に解説いたします。口コミでも人気があるサバティカルのギリア、設営が簡単な半自立構造などの魅力を説明。また、サバティカル「ギリア」のレイアウトや気になる公式通販サイト、メルカリなどの入手方法についても紹介します。

目次
- サバティカルのテント「ギリア」を紹介!
- サバティカル「ギリア」の基本情報と魅力
- サバティカル「ギリア」の基本情報
- 魅力①A&Fが手掛けたオリジナルブランド
- 魅力②価格が安い
- 魅力③半自立構造で設定が簡単
- 魅力④2種類のインナーテントが標準装備
- サバティカル「ギリア」のいまいちな点
- デメリット①スカートがない
- デメリット②高さが低い
- デメリット③人気過ぎて購入できない
- サバティカル「ギリア」のレイアウト
- レイアウト①シェルターとして
- レイアウト②2人用インナーで広々リビング
- レイアウト③5人用インナーテント+タープ
- レイアウト④2人用+5人用インナーテントでグルキャンも
- サバティカル「ギリア」の入手方法
- 入手方法①公式通販サイト
- 入手方法②抽選販売
- 入手方法③フリマサイトを利用
- 人気テント「ギリア」を入手しよう!
サバティカルのテント「ギリア」を紹介!
ソロや2人用で広々と使用できるテントでも、同じテントをファミリーキャンパーの人が使えば窮屈に感じてしまいがちです。テント選びは、使用人数により変わってきます。
サバティカル「ギリア」は、ソロキャンパーからファミリーやグループキャンパーまで使用可能な画期的なテントと口コミでも人気です。そんなサバティカル「ギリア」の魅力やレイアウトの方法などを徹底的に解説。
また、口コミでも入手困難と言われているサバティカル「ギリア」、公式通販サイトやフリマサイトメルカリなどの入手方法も紹介します。
サバティカル「ギリア」の基本情報と魅力
サバティカル「ギリア」の基本情報
サバティカル「ギリア」は、ソロや2人用からファミリーキャンプやグループキャンプでも使用できるよう、2人用のインナーテントと5人用インナーテントを標準装備しています。
ギリアは、ブリッジフレームを使用したり、一般のテントに比べテントの高さを170cmと低めに設定することで、耐風性に優れたテントです。パネルを巻き上げることができるので、シェルターとしての使用も可能です。
サバティカル「ギリア」に使用されている生地は、ポリエステル素材の表面には撥水加工が施され、また、裏面は防水加工がされています。
サイズ |
使用時:520×280×170cm |
---|---|
重量 |
13.8kg |
材質 |
本体フライ:ポリエステルタフタ撥水・PU・UV加工 |
耐水圧 |
本体フライ、インナーテントボトム:1,800mm |
付属品 |
インナーテント(2人用、5人用)、メインポール、ブリッジポール |
魅力①A&Fが手掛けたオリジナルブランド
A&Fは、ミステリーランチやヘリノックスなど海外の有名ブランドを取り扱う日本代理店です。サバティカルは、A&Fが手掛けたオリジナルブランドで、 2019年にサバティカルの発売を始めてから人気が出るほどのアウトドアブランドになりました。
サバティカルの第1のコンセプト「地球の道具」は、道具から自然を学んで、道具と一緒に成長すること。また、第2のコンセプト「ザ・スタンダード」は、多くの人からいいアイテムと思ってもらえるような商品作りを適正な価格で提供できるよう目指しているブランドです。
魅力②価格が安い
サバティカルの商品は、 製造工程をする過程で常にコストダウンを目指し、多くのユーザーに使用してもらえるように、よりよい価格を設定しています。
その結果もあり、サバティカルの商品はお手頃な価格帯で、ギリアも同様です。ギリアの価格は、税込みで47,080円と、初めてのテントを購入する人でも買いやすい価格設定なのが魅力です。
魅力③半自立構造で設定が簡単
一般的である、いくつものポール使用するテントと比べ、サバティカル「ギリア」は、ドーム型のテントなので、設営が簡単にしやすいメリットがあります。
また、半自立構造に加え張り綱が少ないので、「初めてのテントを張る人でも1人でシワがあまりなく、キレイに設営できる」といった口コミもあります。
設営方法
ブラックのテープのスリープには、ブラックのフレームを入れ、グレーのテープのスリープには先端がグレーのフレームを入れる。フレームを同じ方向に重ねるように倒し、1番フロント部分のフレームにペグを打ち込みましょう。
その後、ギリアを自立させ、サイド4カ所にペグを打ち込み、ブリッジフレームは、中央部分のスリーブのテープループに入れ、端部分は、スリーブの所にあるグロメットに差し込んでフックをします。
4カ所のボトム部分も全てペグダウンし、張綱のペグも10カ所打ち込みテントの設営が完了です。
魅力④2種類のインナーテントが標準装備
サバティカル「ギリア」には、これまでのテントにはない2人用と5人用のインナーテントが標準装備されている魅力があります。これにより、ソロや2人用として、あるいはファミリーでの使用、またグルキャンでも使う事が可能なのです。
その時の使用人数に応じてインナーテントを使う事ができるので、いくつもテントを持参する必要がありません。
サバティカル「ギリア」のいまいちな点
デメリット①スカートがない
冬のキャンプで活躍するスカート付きのテントは、すきま風などを防いでくれるので防寒対策に欠かせません。が、サバティカル「ギリア」にはそのスカートが付いていません。
設営した状態では、すき間が5~10cmも空いてしまうため、特に冬のキャンプでは、冷気が入り長い時間テント内で過ごしているとかなり寒く感じるでしょう。真冬のキャンプで使用する場合は、暖房器具や保温性の高い寝袋などの防寒対策が欠かせません。
デメリット②高さが低い
サバティカル「ギリア」の一番高い所で170cmほど、出入口をする部分は130cmです。テントの高さを低くすることで、耐風性に優れているメリットはありますが、テント内の移動や動作をする際に不便を感じます。
例えば、背の高い人が、インナーテントを設置する場合は、中腰での設営をせざる負えません。腰への負担がかかる可能性があるでしょう。
デメリット③人気過ぎて購入できない
口コミでもなかなか購入できないと言われているほど人気のギリアです。サバティカルのテントは、欲しくて店舗に行ってもその場で購入できないのです。
サバティカルのテントやシェルターなどは、予約者の中から抽選が行われます。当選した人のみが購入できるようになっています。
サバティカル「ギリア」のレイアウト
レイアウト①シェルターとして
前や後ろ、左右のパネルは巻き上げが可能です。すべてのパネルを巻き上げると開放的な気分。椅子などにすわり、のんびりと自然を堪能できます。椅子やテーブル、荷物などを置くのに十分な広さがあり、ゆったりと使用することが可能なサイズ感です。
大人6~7人くらいは入れる広さがあるので、グループキャンプ用のシェルターとして、友人同士ワイワイ楽しい時間が過ごせます。
レイアウト②2人用インナーで広々リビング
2人用インナーテントの大きさは幅が150cm、長さが280cmもあるので、大人2人が寝てもゆったりと眠ることができるサイズです。4面すべてに大型のメッシュが付いているので通気性も抜群です。
2人で使うのであれば、インナーテントを設置しても、リビングルームには、椅子、テーブル、荷物置き場などスペースにゆとりを持って使用できるので快適です。ソロキャンプの場合は、さらに広々とゆったりした気分で過ごすことができるでしょう。
レイアウト③5人用インナーテント+タープ
5人用インナーテントは、テント内にシングルサイズのマットが縦方向に4枚、横側に1枚置け、ファミリーキャンプにおすすめです。寝室は十分5人寝れる広いサイズ感で、4面すべてに大型のメッシュが付いているので通気性も抜群です。
が、リビングスペースは半分以下の広さとなり、その分狭く感じます。テーブル1つと椅子が2つくらいしか置けないので、家族でのんびりと快適に過ごすためにもタープとの併用がおすすめです。
レイアウト④2人用+5人用インナーテントでグルキャンも
サバティカルのギリアは、2人用と5人用のインナーテントを左右サイドにそれぞれ設営が可能です。最高7人まで寝ることができるので、グループキャンプにおすすめです。
が、左右サイドにインナーテントを取り付けた状態では、テントは就寝用のみの使用となってしまいます。大きなサイズのタープあるいはシェルターがあれば、グループキャンプがより楽しめそうです。
サバティカル「ギリア」の入手方法
入手方法①公式通販サイト
サバティカルのギリアに限ったことではありませんが、A&Fコーポレーションの店舗で購入はできないシステムです。公式通販サイトから抽選受付け期間中に専用のフォームに記入し送信しなければなりません。
メーカーによっては、新着情報などがメールで送られてくることがありますが、現時点でA&Fコーポレーションでは、そのようなシステムがありません。
サバティカルのギリアが欲しい人は、公式通販サイト内にお知らせされるので、こまめに公式通販サイトのチェックが必要です。
入手方法②抽選販売
一定の販売数を上回った時に抽選が行われます。もし、購入を希望する人が販売数より下回った場合は、予約した人全員が購入可能です。ただし、入手困難で人気があるギリアなどは、購入を希望する人が続出しています。
販売数を上回った場合は、抽選になり、当選した人のみメールで案内が送られてくるシステムです。
入手方法③フリマサイトを利用
抽選期間中に申し込みを逃してしまった人や抽選に外れてしまった人でも、通販サイトやフリマサイト、メルカリなどを利用し入手する方法もあります。が、メルカリなどは、転売を目的としている人が多いことから価格帯が多少高めです。
値段が多少高めですが、サバティカルのギリアは、メルカリでも人気がある商品の1つです。サバティカルのコンセプトは、品質の高いアイテムを低価格で提供することです。
が、通販やメルカリなどから購入を考えている人は、ギリアの定価を踏まえメルカリなどの販売価格が妥当かどうか判断してからの購入をおすすめします。
人気テント「ギリア」を入手しよう!
サバティカル「ギリア」は、標準装備のインナーテントを使用すれば、小人数からグルキャンまでその時の利用人数に応じて使用できる魅力があります。
また、シェルターとして開放的にも使え、多様性があるサバティカル「ギリア」、口コミでも人気のある理由は、性能にも優れ、価格帯が安いからではないでしょうか。
口コミでも「購入できない」と言われているほど大人気のサバティカル「ギリア」、運もあるかとは思いますが、入手して快適なキャンプをしてみましょう。

この記事のライター
Kalimiki
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも
DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

テント
エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック
エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

テント
黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介
黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。