コディアックキャンバステントの魅力とは?設営方法やサイズも
コディアックキャンバステントについて、徹底調査しました。コディアックキャンバステントの設営方法やサイズ、商品などの魅力を惜しむ事なく紹介しています。テント選びで迷っている方や、今後のテント選びに有益な情報を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

コディアックキャンバステントの魅力を紹介!
コディアックキャンバステントの魅力とは?
コディアックキャンバステントの魅力①設営が簡単
- 張り網がいらないから簡単設営できる
- 省スペースで設営できる
- 4隅にペグを打てば立ち上がる
コディアックキャンバステントの魅力②デザイン
コディアックキャンバステントの商品紹介
コディアックキャンバステントは、メッシュパネルの数でそれぞれグレードが違います。「ベーシック」「デラックス」「VX」の3種類です。ベーシックは合計2面、デラックスは合計4面、VX左右にも付いて合計6面です。
コディアックキャンバステント 2人用




テントサイズ | (約)D183×W259×H122(cm) |
重量 | 約13.8kg |
収納サイズ | 約25×76(cm) |
本体素材 | Hydra-shieldコットン100% フロア:ポリエステル強化ビニール |

女性でも慣れれば簡単に設営できました!
評価:最初は動画を確認しながらだったので時間はかかりましたが、 何回かチャレンジしていくうちに、一人でスムーズに設営することができました! 重さも気になっていましたが、許容範囲内です。 とにかく設営撤収の簡単さは評判通りです。
コディアックキャンバステント スクリーンテント




テントサイズ | (約)D305×W427×H201(cm) |
重さ | 27.6kg(ポール・ペグ15.4kg テント本体12.2kg) |
収納サイズ(テントバッグ) | 約30×96cm |
収納サイズ(ポールバッグ) | 約14×122cm |
本体素材 | Hydra-shieldコットン100%(天井)ポリコットン(壁) |

設営の仕組みは簡単!男性なら1人で設営できます!
評価:男性なら1人で問題なく設営できます。ですが重さがあるので、女性1人では力が必要になるので、1人での設営は難しいかもしれません。 設営時はペグを頑丈に打ち込んでから立ち上げないといけないので、余計力が必要になります。 設営は力が必要ですが、居住性は抜群なのです。トータルで買ってよかったと思います。
コディアックキャンバステントの魅力まとめ

この記事のライター
kumaori
関連記事

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

テント
ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも
ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

テント
黒いテントがカッコよくておしゃれ!おすすめブランドと注意点も紹介
黒いテントのおすすめブランドと、注意点やデメリットを解説していきます。黒いテントの魅力を、徹底的にまとめました。また、様々なデザインの黒いテントを、5つ紹介しています。黒いテントが気になっている人は、ぜひ参考にしてみてください。

テント
サバティカル「スカイパイロットTC」レビューまとめ!設営方法も
サバティカル「スカイパイロットTC」のレビューを一挙公開!テントの設営方法や、商品紹介も行っています。キャンプで楽しめるアレンジ方法も掘り下げているので、スカイパイロットTCが気になるという人はぜひ参考にしてみてください。

テント
「サーカスTC BIG」の魅力とは?レイアウトや連結方法もチェック!
日本のアウトドアブランド・テンマクデザイン「サーカスTC BIG」の魅力を徹底解説!また「サーカスTC BIG」と「サーカスTC」の違いも検証してみました。「サーカスTC BIG」のタープ連結方法やレイアウトも紹介していきますので、参考にしてみてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。