「ツインピルツフォークTC」の魅力に迫る!設営方法やサイズも

お気に入りに追加

大人気の「ツインピルツフォークTC」について詳しく解説します。ツインピルツフォークの魅力や設営方法、2種類のインナーテントの紹介もします。ツインピルツフォークを検討している方や、テントの素材に悩んでいる方は参考にしてみてください。

「ツインピルツフォークTC」の魅力に迫る!設営方法やサイズも

目次

  1. 「ツインピルツフォークTC」の魅力や設営方法を紹介!
  2. 「ツインピルツフォークTC」の魅力
  3. 「ツインピルツフォークTC」の商品情報
  4. 魅力①軽量で使いやすい
  5. 魅力②アレンジ自在
  6. 魅力③高い機能性
  7. 魅力④幅広い人数に対応できるサイズ
  8. 「ツインピルツフォークTC」の設営方法や専用オプション
  9. 設営方法
  10. 専用オプション①フルインナー
  11. 専用オプション②ハーフインナー
  12. 「ツインピルツフォークTC」についてのQ&A
  13. 「ツインピルツフォークTC」はキャンプで注目の的!

「ツインピルツフォークTC」の魅力や設営方法を紹介!

テントとランタン画像
グループキャンプに最適な大人気のツインピルツフォーク。ツインピルツフォークは価格がやや高めですが、大きくて快適であり、使い勝手の良さが人気のシェルターです。
ツインピルツフォークの魅力を知ったら、キャンプで使いたくなること間違いなし!ツインピルツフォークに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

「ツインピルツフォークTC」の魅力

「ツインピルツフォークTC」の商品情報

出典: 楽天市場
ogawa CAMPAL JAPAN
ツインピルツフォークTC
104,500円(税込)
楽天市場で詳細を見る
アレンジ自在の優れもの

ogawaのツインピルツフォークは大人気アニメゆるキャンで鳥羽先生の使用していました。大きめサイズのシェルターなので、インナーテントを使用してリビングと就寝スペースを分けても、リビングスペースは広く快適に過ごすことができます。
前後をタープにしたり、サイドを開放したりと、使用時のアレンジによってさらに快適になるのが特徴的です。ツインピルツフォークの四方をフルオープンするとかなり開放的になり、日陰を広く作ることができるので、大人数のキャンプにも使うことができます。
ツインピルツフォークTCのTCは、ポリエステルとコットンを混紡した素材のことで、通気性と吸湿性に優れている素材になっています。ポリエステルとコットンの良いところを兼ね備えている素材なので、選ぶ素材に悩む方はTCのテントがおすすめです。

重量 幕体:約8.4kg、ポール:約1.7kg
素材 T/C(耐水圧350mm)、ポリエステル210d
男性
男性

ツインピルツフォーク良い!

評価:

アレンジ豊富で良い。雨のキャンプでも浸水することなく使えました。

魅力①軽量で使いやすい

ツインピルツフォークTCに使われている素材は、TCというポリエステルとコットンの混紡生地で、幕体が約8.4kgとなっています。近いサイズのコットンテントと比較をすると、とても軽いです。
コットンは生地が重いですが、ツインピルツフォークTCはポリエステルとの混紡生地になるのでコットンより軽くなります。

魅力②アレンジ自在

ツインピルツフォークは、寒い冬にフルクローズで使用しても快適に過ごせます。片側をタープとして使用したり、前後をタープのように広げて、さらに大きなタープとしての使用もできます。
両サイドを開けることもできます。フルオープンで使うと風通しが良く開放感があるので、暑い夏はフルオープンで使用するのがおすすめです。

魅力③高い機能性

ツインピルツフォークTCの最大の特徴は、やはりTCという素材です。ポリエステルとコットンの混紡生地は、それぞれのメリットを兼ね備えている贅沢な素材です。
ポリエステルは、丈夫でシワになりにくいというメリットがあります。コットンは風合いの良さや通気性の良さ、吸湿性に優れます。耐久性・難燃性・遮光性・通気性・吸湿性に優れており、扱いやすいため、初心者の方でも安心して使用ができる素材です。

魅力④幅広い人数に対応できるサイズ

ツインピルツフォークは、テントとして使用するにも大きめのサイズですが、アレンジによってさらに多くの人数に対応。ソロキャンプからグループキャンプまで使い方は様々です。
インナーテントを使用すると、快適なソロキャンプができます。タープとして使用すると、タープの下にみんなで集まることができ、大人数のキャンプに対応します。

「ツインピルツフォークTC」の設営方法や専用オプション

設営方法

  1. 幕体を広げる
  2. 内側の4箇所を仮でペグダウン
  3. 幕体にポールを2本入れて立ち上げる
  4. 左右に二箇所ずつペグを打ち込む
  5. 張り綱を結ぶ

ツインピルツフォークはサイズが大きいため、設営は2人で行いましょう。仮でペグを打ち込む場所は、各角が90度の正方形の位置に打つのが理想です。ポールを立てた後は全体を見て、ゆがみやたるみがないかを確認したらペグを打ち込んでいきます。

専用オプション①フルインナー

出典: 楽天市場
ogawa CAMPAL JAPAN
ツインピルツフォークフルインナー
22,001円(税込)
楽天市場で詳細を見る
複数人でのキャンプならフルインナー

リビングスペースと就寝スペースを分けるインナーテント。保温性や断熱性が向上し、オールシーズン使える優れものです。インナーの出入り口はメッシュになり、通気性を高めます。
フルインナーは大人2〜3人程、小柄な女性なら4人程が寝ることのできる広さです。価格はogawaテントの2〜3人用テントに比べると、比較的安い価格になっています。

素材 ポリエステルグランドシート:ポリエステル210d(耐水圧1、800mm)
サイズ 幅320×160×奥行280×高さ210cm
男性
男性

さすがです

評価:

作りが良く、安心感があります。

専用オプション②ハーフインナー

出典: 楽天市場
ogawa CAMPAL JAPAN
ツインピルツフォークハーフインナー
19,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
リビングと就寝スペースの両立

ツインピルツフォークに装着して、就寝スペースとして利用します。広いリビングスペースを確保しつつ、リビングと就寝スペースを分けることができます。
フルインナーよりも狭いので、大人数には向きません。ソロキャンプならハーフインナーがおすすめです。価格はインナーテントなので、比較的安い価格になっています。

素材 本体:ポリエステル グランドシート:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm)
重量 約1.6kg
サイズ 幅320・160×奥行140×高さ180cm
男性
男性

必要最低限の広さ

評価:

必要最低限の就寝スペースならハーフインナー。少し狭い分、暖かさを感じました。

「ツインピルツフォークTC」についてのQ&A

結露は発生しますか?

TCは結露を抑える素材です。しかし、全く結露が発生しないということはありません。換気を十分に行い、温度差をなくしたり、通気性を高めることで結露を軽減させることができます。

メンテナンスはどのようにしたら良いですか?

TCという素材は、吸水性が高く、乾きにくいという特徴があります。雨の中でのキャンプでテントを使用した場合は、使用後に完全に乾燥させてください。乾燥が不完全だとカビ等が発生することがあります。

保管方法は?

ツインピルツフォークの幕体は、乾燥させてから、日光の当たらない風通しの良いところに保管しましょう。汚れがひどい場合は、中性洗剤を水で薄めて汚れた部分をスポンジで軽くこすって落とします。ポールはパイプの内側まで乾燥させ、汚れを拭き取ってから収納します。

「ツインピルツフォークTC」はキャンプで注目の的!

大きなテント
ツインピルツフォークは大きさはもちろん、アレンジ自在で、キャンプ場で注目間違いなしのアイテムです。
大人数でのキャンプに使えるツインピルツフォークは、グループキャンプをたくさんする方には特におすすめです。ツインピルツフォークで快適なキャンプを楽しんでみてはいかがですか。
あきやす

この記事のライター

あきやす

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

テント

パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介

パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

テント

DOD「カマボコテント3」の魅力に迫る!評判やメリット・デメリットも

DOD「カマボコテント3」の魅力について紹介します。カマボコテント3の評判やメリット、デメリット、売り切れ続出となっている理由を解説!カマボコテント3のサイズやより快適な使い方、他のシリーズとの違いや改善点も解説しています。

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

テント

ワンポールテントのレイアウト特集!快適に過ごせるおすすめアイテムも

ワンポールテントで快適に過ごすためのレイアウトを紹介します。ポール周辺のスペースを有効活用できる家具や小物などをおすすめアイテムとしてまとめました。ソロからファミリータイプまで種類豊富なワンポールテントについて、それぞれに合ったレイアウトを解説します。

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

テント

エアーテントのメリット・デメリットは?価格や口コミもチェック

エアーテントのメリットとデメリットについて解説します。キャンプ初心者や子供連れに人気のエアーテントは、どれくらいの価格でどのような口コミがあるのかも紹介。エアーテントを扱う人気メーカーのサイズや重量を比較してまとめています。

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

テント

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントは?ソロやファミリー向けあわせて8つ紹介!設営時の注意点も

雨や強風時のキャンプにおすすめのテントを紹介します。キャンプで晴れていたとしても急に天候が変化することもありますよね。そんなときのことも考えて、雨や強風に強いテントを準備しておくのがおすすめです。雨に強いテントをシチュエーション別にまとめてみました。

関連するキーワード

テントランキング

人気ランキング

話題のキーワード